• ベストアンサー

ステーションワゴン対決!あなたならどっち?!

nov-dの回答

  • nov-d
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.6

アウトバックに乗っています。 他の方のおっしゃるように、確かにアウトバックの方が車格が上になりますが、こと乗り心地については「?」がつくということを知っていただきたいと思います。 アウトバックに乗っている方のサイトなどを見ても、「どうやったら乗り心地が向上するか?」について、様々なDIYを試されている方がたくさんいらっしゃいます。 エアウェイブは分かりませんが、試乗の際に気をつけてみられることをオススメします。 (それでも自分はアウトバックを気に入っているんですけどね。f^_^;) あと、用途によって意見が変わるのかな?と思います。 もしお二人が街中の買い物などをメインに使われるのであれば、取り回しの良さからいってエアウェイブの方が良いでしょう。 逆に、長距離乗りたい、たくさん荷物を積みたい、雪道を走りたい、ということなら、フルタイム四駆車のアウトバックの方が良いでしょう。

peterpan703
質問者

お礼

アウトバックが人気で驚いています。スバル愛好者って多いのですね。。。 乗り心地はパーフェクトではないのですね。承知しました。 前もってそういった情報があれば、なにか不満にぶちあたっても納得できるかもしれません。 エアウェイブも私から見れば非常に魅力的なのですが、何年も車に乗ってきた親世代からするとパワー不足を感じてしまうのかもしれません。ここは、親の意見に従ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外車(セダン、ステーションワゴン)にはなぜAWDが少ないのですか

    雪国に住んでいるわけではありませんが冬場に積雪地域に行くため4WDがクルマ選びの重要ポイントです。 このところの3台はスバルレガシィ系です。(今はアウトバック3.0R最上級グレード革内装ほぼフル装備)レガシィは、妙に高級さがないところがかえって好きです。(さりげなさですね。) ・妻はこれが500万近くの車に見えない。  (4WDは選べませんが)BMWやベンツの方がいい と言います。 義兄(妻の兄)が外車店を営んでいます。前々から外車買わないか?と誘われますが、4WDがあまりないし、あってもレガシィの上級グレードよりも高いし、性能も劣ると思われ断っています。 6気筒水平対向 3000cc気に行っています。 軽自動車でさえ、4WDがある日本。 欧州などは雪も降るのではないでしょうか? なぜ、4WDが少ないのでしょう?日本で売らないだけでしょうか? なにか秘密があるのでしょうか? (FRの車は特に怖いです。) わたしがスバル水平対向信者になってしまったのでしょうか?

  • 純正チャイルドシート

    子供が生まれたことを機に車を買い替えることにしました 車はスバルのレガシー(アウトバック)にほぼ決定です ただ、チャイルドシートをスバルの純正のものにするか、後でどこかで購入したほうがいいのか迷ってます みなさんの貴重なご意見お待ちしています

  • 車幅1695 四駆 ステーションワゴン 

    スバル レガシィツーリングワゴン(BH)に乗っています。 私は運転が下手で、しょっちゅう後方を摺るのですが、下手を自覚しているからこそ大きな事故に あっていないと自負(?)しています。 下手故に、レガシィの足元の安定感に助けられていると感じ、スタイルもとても好きな車で、 乗り潰すつもりだったのですが、ついに自宅の塀に摺ってしまい買い替えを余儀なくされています。 「レガシィはお前のような運転下手が乗る車じゃない!バックモニターやサイドモニターが付いてい る車にしろ!」と・・・。 しかし、新しいレガシィは大きくて、車幅感覚のない私には到底無理です。 表題の条件に合う車は、私が探した限りカローラフィールダー(2ZR-FAE)しかありません。 評価を見ると、高速での足元の安定性に欠ける、タイヤが浮く感じがして怖いという評価がありま した。これは絶対困るのです。 そうなると、もはや私が乗れるステーションワゴンはないということでしょうか? どなたか、スバル レガシィツーリングワゴン(BH)に限りなく近い車をご存知でしたらぜひ教えて ください。外車でもいいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ステーションワゴンについて

    お世話になります。 今年度末を目標に車の購入を考えています。 今回が初めての自家用車購入となるので、新古車、中古車の購入を考えています。 自家用車の使用用途としては主に休日の買い物や旅行などとなります。 (通勤は基本公共交通機関となるため、平日の使用は少ないと思われます) そのため、ある程度の大きさと燃費、長距離の運転にも対応できるステーションワゴンの購入を検討しています。 現在、私の中で(主に見た目で)いいなぁと思っているのは下記の車種です。 ・スバル レガシィツーリングワゴン ・スバル レヴォーグ ・トヨタ カローラフィールダー ・マツダ アテンザワゴン ※なお、外車は個人的な理由から候補から外しています。 (方向指示器の取り付け位置が逆など・・) 予算は200万~250万円を考えています。 上記の中からオススメ車種とその理由をお聞かせください。 (出来れば上記車種に乗ったことあるまたは現在所有している方の意見が助かります) また、上記車種に似た車種でオススメ車種がありましたらお願いいたします。

  • ステーションワゴンのMT車

    今は、スポーツタイプの車に乗っていて走る楽しみを重視しています。 独身で自由な車に乗っている今ですが、今後私の生活環境が変わります。(結婚等)クーペの事実上2名乗車と積載力の無さに困ると思います。スポーツタイプの車に積載力や快適性を求めていませんですし、走って楽しければそれで良いと思います。 ただ環境が変わった場合、クーペでは難しいのでワゴン車を検討しています。購入するにあたって条件があります。 ☆走っていて楽しいこと ☆新車であること ☆MTでワゴン車であること(趣味で荷物を積みます。ミニバンは×) ☆300万円前後であること ☆往復1,000キロ以上の高速移動が年に5回以上あるので、ストレスを感じないこと。(現在だと助手席の人が耐えられない) 首都高を頻繁に使用するのでボディー剛性も重要。 ☆商用車は× 以上の条件を検討した結果、スバルのレガシィツーリングワゴンかマツダのアテンザが候補に挙がりました。 ただ、MTのラインアップがレガシィーワゴンで1グレード、アテンザワゴンではモデルチェンジでMTが消滅と非常に選択肢が狭いです。 せっかく購入するなら自分が満足する車を購入したいです。 質問ですが、皆様が私の状況ならどの車を勧めますか?またはお勧めの車はありますか? 限定バージョンのSTIレガシィーワゴン(MT)やマツダスピードアテンザワゴン(MT)がメーカーが作ってくれたら…。

  • スバル車に乗っている方に質問です。

    何故レガシーツーリングワゴン、又はアウトバックに決めたのですか? アウトバックに買い換えようかなあ..と迷っています。なんと言ってもスバル車は初めてです。スバル車にされた方の決め手は何でしょうか??

  • ステーションワゴン選び

    ステーションワゴンの購入を考えています。現在アコードワゴンのtypeSが第一候補なのですが、ほかにもいろいろ試乗してみたいと思っています。 競合できるようなものでお勧めの車がありましたら教えてください。 実際に乗られている方の思い入れこもったご意見お待ちしています! ちなみに用途はレジャーおよび買い物などで通勤には使いません。現在は平成6年式アコードセダンsirに乗っています。メインの運転者は30代女です。

  • スバル アウトバックてどう?

    スバル アウトバックについてユーザさんに質問します。 実際どうですか? アウトバック良い車だと思うのですが、物凄くほめる箇所、ダメな箇所あると思いますが教えて下さい。 又 3.0と2.5どちらが、お勧めですか? 現在レガシーを乗っていますが、ボチボチアウトバックを購入?と考えていますし担当セールスは、当然良い点しかアピールしませんので、実際の処いかがかと思いまして是非教えてほしいです。

  • ステーションワゴン選び

     こんばんわ、来年の今頃にステーションワゴンを買おうと思ってます。なるべくみんなが乗ってなく(アコードは職場で先輩が乗ってます)なおかつ、そんなに小さくないものもあまり考えておらず、今のところはデザイン的にアベニールあたりが最有力候補です。(本音はクラウンエステートが一番欲しいんですがあまりに高すぎて手が出ないのです)ただ、アベニールは地味とか古いとか評判がよくないみたいです。性能に問題があるのでしょうか?みなさんはどういった基準で車を選んでいるでしょうか?私はいくら性能がよく安くてもやっぱりデザインを重視してしまいそうです。この考えに対してみなさんの意見が聞きたいです(多少辛口なコメントでも遠慮なく言ってください)。その他ステーションワゴンのお勧めがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車に詳しい方、スバル アウトバックについて

    私の住んでいるオーストラリアでは 日本とは車の感覚が違い、 100000KM走っている車でも低走行車になります。 日本での1-30000KMの感覚が、100000KMの様な感覚です。 200000KM台の車に乗っている人も結構見ます。 先日まで私は85年式カローラに2代目オーナーとして乗っていました。 400000KMまで乗りましたが、随分と疲れて、修理が増えてきたので 新しい車に乗り換えることにしました。 そして昨日、インターネットでスバルアウトバックを見つけました。 走行距離は290000KM。年式は1997年です。 私は200000KMを超えた車には抵抗があるのですが、 私の旦那が他の車の290000KMとは違う。 アウトバックはいい車なので あと100000KMは余裕で走ると言っています。 これまでのオーナーの乗り方や私の乗り方によっても変わるとは思いますが、 スバル アウトバックは他の車に比べ 長く乗れるという点で見て優れているのでしょうか? 車について良くご存知の方、 ご回答お願いします。