• 締切済み

ガスふろ給湯器使用の浴槽についての疑問

以前から保温のための追い炊きが行われると、浴槽の後ろ(給湯部の反対側、入るとき背中にする方)のほうで水が流れるような音と、金物が振動するような音がしていました。水の音は浴槽が共振して、どこからか音が伝わってくるんだろう…金物が振動する音は、どこかのネジがゆるんでいるのかも…と考えていました。最近になって、床下に自分でもぐる機会があったので、ついでにネジをしめなおそうかと浴槽の下まではいずって見てみました。すると、浴槽の後ろの部分にはゴム製の膜のようなものが付けられており、そこからは給湯部に方面に向かって2本のパイプが出ていました。どうやら、この部分から水が流れる音がするのではないかと思いますが、この装置は何のためにつけられているものなのでしょうか?興味があるので質問させていただきます。

みんなの回答

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

古いタイプの追炊配管です。 最近の物は、一つ穴ですが、昔の物は、2つ穴でした。 現在浴槽の追炊穴が一つであれば、給湯器を交換した時に、片方を塞いだものと思われます。 追炊をしますと、その管の中を、お湯が流れます。 ゴムカバーは、追炊配管の伸縮管を保護するためのものです。

akky75
質問者

補足

2年前に新築したばかりなので、最近のものを使っていると思います。ちなみにガス給湯器はリンナイ製、浴槽はTOTO製です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zoropi
  • ベストアンサー率6% (4/66)
回答No.1

浴槽には穴が一穴でしょうか二穴でしょうか。そこはあまり深くは関係ないかもしれないのですが。一応。一穴では穴が二層になっていて給湯器のポンプの力で水を吸い込んで温かくして押し出して出します。2本のパイプはその管だと思います。また、ゴム製のものは現場で浴槽に穴を開けますのでその工事を行って水漏れを防ぐ処理がしてあるものだと思われます。

akky75
質問者

補足

浴槽の穴は一つです。原理は分かるのですが、パイプが通っている場所が浴槽の背中の部分(穴がある場所とは反対側)だということが理解できません。別の理由で付けられている装置ではないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガス給湯器と追い炊き?

    一般家庭用の「ガス給湯器、風呂追い炊き付」で 風呂をわかす場合の質問ですけど。 1、浴槽に給湯するやり方。 2、浴槽に水を入れ 追い炊きでわかすやり方。 どちらが熱効率よく 経済的ですか?

  • お風呂に使用する給湯器

    お風呂に使用する給湯器  みなさん、こんにちは、大宇宙です。以下のとおり質問します。     現在お風呂に使用する給湯器として家庭では、  リンナイ ガス給湯器 RUFH-2402AW 屋外式 都市ガス用 追い炊き式 暖房付 自動形式  と言うのを使用しています。今から、8年前に販売が中止されたものです。  そろそろ、修理部品もなくなってくる頃です。  修理しようにも、修理部品が途絶えたら、寿命の終わりです。  そこで、あらかじめ必要な修理部品を購入しておきたいのですが、何をそろえれば、よいのでしょうか?  消耗品となるものをそろえておけば、修理のときに役に立つでしょう。  前回の給湯器は、浴槽隣接設置タイプ の追い炊き形式なので、給湯器の中に水が入り、バーナーで加熱します。水を受け入れる部分が、水漏れを起こして、修理部品が無いために、追い炊き機能を廃止して、給湯機能だけにしました。  その後、電磁バルブが作動しなくなったことが、命取りになりました。これも、本当は、電磁バルブのパッキン部分に油を差すようなことで回復したのでしょうか?  前回の給湯器は、 浴槽隣接設置タイプ  の給湯器でした。現在使用の物は、  設置フリータイプ です。  当然、部品なども、違った形式になるでしょう。  そろえる部品としては、強制循環するポンプや、水を中にためる容器、電磁バルブ  などが、修理部品としてそろえたらどうかと考えたのですが、いかがでしょうか?  経験が浅く、適切な部品を指定できません。   たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • ガス給湯器の燃費

    ベランダに給湯器が設置してあり、そこから、銅配管でお湯を浴槽まで引くタイプのマンションに住んでいますが、以前に住んでいたところの給湯システムの場合(給湯器が浴槽のヨコに直についているタイプ)と比べて、使用頻度はかなり減っているのにガス代がかなり高いという実感があります。 今のマンションの給湯器も、以前のも給湯器本体は潜熱回収型高能率型ではないので、給湯器単体の熱効率は80%程度だと思うのですが、それにしても、請求されるガス料金から考えると保温配管(ベランダから浴槽までの銅配管)の部分で熱効率が40%程度?まで落ち込んでいるような気がしています。 ちなみに築25年のマンションですので、保温配管もその古さなのですが、ガス器具業者に保温配管が古い為に熱が逃げて熱効率が低下しているのではないか?と聞いてみたのですが、そんな事はないが、配管が長くなると熱効率が落ちるのはしょうがないとのこと。ちなみに、給湯器と浴槽の直線距離は5m程度です。 今は昔と違って保温効率がもっといい配管があるのでは?というのが、正直な印象なのですが、昔の保温配管と今の保温配管の保温効率の違いがどのくらいか あるいは、現在の保温配管の保温効率がどのくらいかご存知の方教えて下さい。

  • 浴槽から聞こえる音について

    長文になります申し訳ございません。 築30年の集合住宅に住んでおります、浴槽も経年劣化30年になります。 お風呂の自動給湯のスイッチを入れると、直ぐに何かがエプロンにぶつかるようなバンと言う軽い音がします。 エプロンも経年劣化で固定部が安定せずグラグラしております 浴槽の脇に二本の配管が通っています。 最初はウオータ-ハンマ-かと思いましたが、音はスイッチを入れて直ぐなので配管の振動(揺れる)が エプロンにぶつかりそのような音が出ていると思うようになりました。 追い炊き、シャワ-使用中は一切、音はしません。音は一回かぎりです。 このような配管による振動(揺れによる)の音は危険なのか、直ぐに何かをしなければいけないのか又様子を見ていても良いものなのか 心配しております。 どうぞご教授の程よろしくお願いいたします。

  • ガス給湯器の騒音・振動について

    ガス給湯器をバルコニーの外壁(ALC)に防振壁掛金具を介して壁に設置していて、その下の配管カバー(給湯器と繋がっている)がALC壁にビス固定している状況です。 問題は、床暖房+風呂追炊きの同時運転時に壁掛設置した給湯器の裏側(部屋内)で「ウーン」という音および壁の振動が発生します。 壁の振動といっても、外壁であるALC自体に振動は全く感じられない(体感ですが)のですが、部屋内のボード壁だけが振動しています。 素人考えなのですが、ALC自体がボード壁と同様に振動しているならば、給湯器からの伝播振動だと思うのですが、前述の通り、部屋内のボード壁のみの振動であるため、これは給湯器の運転音がALCを透過 してALCとボード壁の間(ふかし部分)で音が共鳴して振動していると推測しているのですが・・・ だとすれば、どうにかして音を下げれば振動も無くなるということでしょうか? それとも、やはり給湯器と繋がった配管カバーをALC壁にビス固定していることから、そこから振動が伝播している(体感でわからない程度)のが原因の可能性もあるのでしょうか? 音や振動については全くの素人のため、質問させて頂きました。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 浴槽内の追い炊き口の取り外し

    風呂追い炊き式+給湯機の交換をしようと思いますが浴槽内の追炊き配管口の取り外し方法 2個口を1個口にしたいのですが 分かりません浴槽内から反ねじ方向にまわせばいいと聞きましたが回すひかかりがないのですが何か道具が要るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • タイル張りの風呂、見積もりにステンレス浴槽とあるが、

    借家です。 風呂はタイル張りにポリ浴槽です。 汚れが目立つし、追い炊き機能給湯器につけようかと思い、他のリフォームとあわせて見積もりしてもらいました。 安くて丈夫なのを、と依頼すると、クリナップのステンレス浴槽が8万円ほどで挙がってきました。 この教えての他のページで、人気がなくなったとか、湯はりが切れるともらい錆びしやすいとか、追い炊きの接続部分から漏れ水ありとか、目地切れしやすいと書いてあったことです。 またメーカーによって錆びやすいということはあるのでしょうか。クリナップのことがかいてあるブログがありました。 私はワンルームのユニットバスの部屋では、夏や引越し時、カビキラーを使用するのですが。ステンレスの方はどうお掃除されているのかも教えてください。 樹脂製を頼んだほうがよいでしょうか。

  • シャワー付ガス風呂給湯器の取り扱い方

    シャワーホースを給湯器に取り付ける部分に よく判らない「コネクター」のような器具がついていて、その器具の横腹には 頭に穴の開いた大きなネジのようなものがあって なかにパチンコの玉のようなものが見えます。シャワーを使おうとすると その穴から 勢い良く水が噴出することがあり 周りを濡らしてしまいます。 あれは なんのために付いているのでしょうか。なにか調整が必要なように思うのですが、どのようにしたらよいものでしょうか。 どうかお教えください。

  • お風呂のリフォームで細かい質問になりますが。

    築40年。 浴槽はステンレスで、浴室の壁と床はタイルです。将来的な事情を考えて簡単なリフォームで済まそうと思います。 洗い場の現在の排水口は直径100mmの目地がついていますが、シャワーをつけるとお湯の流出量から考えて小さすぎないですか。大丈夫ですか。 広げると床下の配管工事が必要で大変ですね。 それと、ガス給湯器(プロパン)のエコジョーズは保温機能があるようで注目していますが、追い焚きはできるのでしょうか。 また、窓のすぐ近くに設置するとなにか問題がありますか。 以上よろしくお願いいたします。

  • 給湯器の「自動」と「追い焚き」について

    これから寒くなるとガス代が高くなってきますね(´・ω・`) プロパンガスだと夏と冬では倍以上に違ってきます。 ところで給湯器の「自動」と「追い焚き」は、どちらが安いのでしょうか。 分譲マンションのように浴槽が保温性の高い材質だといいのすが、賃貸のアパートだとユニットタイプの冷めやすい材質です。 たとえば今からお風呂にお湯張りをして風呂に入ろうとします。 この季節はお湯が冷めやすい。 「自動」のままにしておけば設定温度のまま保温してくれますね。 次に、「自動」をオフにして、お湯が冷めて来たな~って思ったら「追い焚き」をして温める。 こちらのどちらが経済的なのでしょうか。 皆さんは、どちらにしてますか?