• ベストアンサー

新聞の契約について

lovelovechanの回答

回答No.7

新聞の自動更新というのは無いと思いますよ。 私は最高でも半年契約にしています。 それでも洗剤1ケース、他ビール券等もらえます。 3ヵ月とか6ヶ月でA新聞、Y新聞を交互に入れてます。 だから洗剤はいつも友達や義母に配る程余ってます(笑 新聞を契約する時には、毎回用紙に記入してます。 印鑑も押してます。 質問者さんは契約の新聞販売店さんに 「契約期間過ぎてるけど新聞が入ってる」と電話してみたらどうでしょうか? サービスの内容は勧誘に来た方次第です。 それと交渉次第です(笑

関連するQ&A

  • Y新聞契約

    今日Y新聞の勧誘がきました 初めは全くとる気はなかったのですが 「来年の3月にはこのアパート出るのでいらないです」 「来年からいないのかーなら集金だからお金払わなくていいからとりあえず契約書に記入して欲しい」的なこと言われ 期間が来年の3月から8月までの半年で あたしは確実にアパートを解約している時期でした そのため説得されるまま契約書にサインして判子まで押してしまいました また、洗剤や油まで置いていきました 本当に払わなくて大丈夫なのでしょうか? クーリングオフすべきでしょうか? 教えてください(;;

  • 新聞屋さん

    去年Y新聞の勧誘が来て、3ヶ月(1月~3月の契約)だけとることにし、その際、「以前契約が終わって再契約していないのに、ずっと入れ続けて、集金に来たことがあったので、それは絶対にしないで。」といって、その勧誘員も「わかりました。絶対そんなことにならないようにします。」といったのに、契約満了後も新聞が入ってます。新聞屋に電話して、契約していないのに新聞が入っていることは言って、契約してないので、入れてもらってもお支払いはできないことを話したのですが、いまだに新聞が入ってます。たぶん集金にもくると思います。この場合は、どのように対処したらよいでしょうか?

  • 新聞の勧誘と契約についてなのですが

    現在はA新聞を年間契約で購読しています。特に何処の新聞でもこだわりはない為もう何年も1年契約で継続しています。何度か他の新聞の勧誘もありましたがA新聞と契約している期間だったりして断ってきました。 ですが数ヶ月前にB新聞が断っても何度も勧誘に来て「A新聞との契約が切れたら次はB新聞を2年だけ取ってくれ」と言いました。 「A新聞との契約が何月までかもすぐには分からないので何とも言えない」とまた断ったのですが「また連絡するのでそれまでに何月までの契約か調べておいてくれたら良い」と言われ特にこだわりもないしA新聞の契約が切れて次の月からB新聞になるのであれば何の問題もある訳ではないし強いて言えばA新聞との契約期間を調べることが面倒なくらいだけでしたのでB新聞と2年の購読の契約をしました。その時デパートの商品券を確か8000円だったか9000円分だったか位をもらいました。 それからA新聞の契約が切れる月を調べておきましたが契約した次の週くらいにポストにB新聞の名刺が入っており尋ねて来たのだと思いますが平日の日中は仕事で留守のため以来B新聞の方とは会っていません。電話もありません。ちなみに勧誘に来たのは土曜か日曜でした。 そして今月でA新聞との契約が切れます。A新聞からは契約が切れるのでということで何度も連絡があります。B新聞からの連絡はありません。 いくらこだわりがないとは言え何の面倒なことも問題もないと思ったからB新聞と契約しました。面倒なのであればA新聞を同じように継続した方が楽でした。連絡すると言って留守の時に一度尋ねて来ただけで何も言ってこないなんて契約を取消したいです。 しかし契約書にサインはしました。記憶では夏より前だったように思いますので契約から日数はかなり経過しています。もうもらった商品券も使いました。 もちろんA新聞との契約が切れるあと数日中に連絡があれば何の問題はありませんがここまで連絡がなくあと数日の間にタイミング良く連絡があるとは思えませんし・・・ 契約を取消すことは出来ないのでしょうか・・・ このままA新聞との契約を更新してはいけないのでしょうか・・・ それともこちらからB新聞に11月からと連絡しなくてはいけないのでしょうか・・・ 正直「勧誘にはあんなに来ておいて」と思っています。出来ればもうB新聞は購読したくありません・・・。 どうか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい・・・。

  • 新聞の契約

    1年前、某新聞の契約を2年間分しました。 その契約は5月からだったのですが、5月になっても新聞が入る事はなく、確認したいところだったのですが、営業の人がやくざっぽく、怖くて電話できませんでした。 2ヶ月間待った後、他の新聞をとることにしまして10月まで何もなかったのですが、11月に入ると突然今まで来なかった某新聞が入るようになり、今日、集金に来ました。 集金の人に事情を話して今日は帰ってもらったのですが、今後、また来ると思います。 このような半年間も放って置かれた契約は無効にできないのでしょうか? また、信用のできない新聞店なので、来年の分の契約もこの際、解約したいのですが可能でしょうか? 教えてください。

  • 新聞勧誘について

    新聞の勧誘にきまして、3ヶ月無料で入れますので、入って下さいときました。そして、お願いしますといいました。しかし、月の真ん中ぐらいに集金にやってきました。 これは、なんとかなりませんか? 新聞の配達所に電話をかけたが、ちゃんと契約したと言われました。 なにか良い方法はありませんか? 学生に取っては大きなお金なんです

  • 新聞の契約前?の解約について

    昨日、遅い時間に勧誘に来たのですが、 私はあまり家に居ない・新聞は読まないから、と断りました。 が、「1回だけでもいいから」と粘って「今すぐじゃなくてもいいから、考えてくれませんか?」と言われサインしてしまいました。 これにサインしちゃったら、契約って事になるんじゃ??と思い、勧誘員に聞いたら「契約は春からでいいですよ~、それまでに考えておいて下さい」と言ってました。 でも、サインした時点で契約って事になるんですよね? ってことは、解約しないと春には集金が来るってことでいいんでしょうか? また、解約するには新聞社に電話をすればいいんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。。

  • これは新聞を契約したということですか?

    今日、一人暮らしをしている私の家に、某新聞社の拡張員(?)の方が来まして、 「最近近所で引っ越していく家が多い(大学の近くである為)が、本社から送られてくる新聞の量は今までと変わらないため、販売店には新聞があふれかえってしまう。そうなると勿体ないため、近所の家にただで配っている。お宅もどうか?」 と言われ、私はただでもらえるのならとハイと言ってしまいました。 その後、紙に住所と名前を書いて、サインもしたのですが、その後その方は私に3ヶ月分の新聞代を渡して「1月の下旬に集金に来るので、渡して欲しい」と言いました。 確かにただだろうと思いますが、後々考えてみたら、これは拡張員の人が自腹を切ってただにしたに過ぎず、本当は契約させられてしまったのではないかと思えてきました。母に相談したところ、「あんた、期間が終わったら絶対に勧誘されるよ」と一喝されてしまいました。 そこで質問ですが、 ・私は新聞を契約してしまったことになるのですか? ・もし契約したというのなら、今後もずっとこの新聞を読む気にはならないので、お金を返してなかったことにしたいのですが、どうしたらいいですか? ちなみにこの拡張員の方から「これは本当はルール違反なので、黙っていて欲しい」といわれました。

  • 新聞購読の契約について

    大手新聞の販売員に2年間無料でするからといわれてサインしました ビールも送ってきて、半年になります 最初の3ヶ月は本当の無料期間だったらしく4ヶ月したら集金に来たので事情を話しましたが当然通じません(当たり前ですが) 期間は2年間になっていますが、この書面はサインしたものとは違うんじゃないかと思っています 販売店に行って確かめようと思いますが だめもとで、その前に皆さんの知恵をお借りできたらと思い質問して見ました 宜しくお願いします

  • 新聞の契約

    今年の2月頃、新聞の勧誘の男性が家に来ました。 その時点ではどこの新聞も取っていませんでした。 男性勧誘員曰く、私は新聞を過去4年間取っていたのでサービスの対象だと紙面を確認して言いました。 そのサービスとは新聞を1年間無料で配達しますとのこと。 無料なんておかしいじゃないか?と聞くと、一件契約できると膨大なインセンティブが入るので長期購読していただいたお客様に還元しようということらしいです。 その他にもチューハイやビール、お茶などを差し上げるとのこと。 どうせ新聞取ろうと思っていたし、無料でくれるなら契約してしまおうと4月からという約束で契約したのです。 4月になって新聞が毎朝ポストに入るようになりました。 そして4月の中旬頃に新聞販売店の人間が新聞代の集金に来ました。 無料で配達してくれるという条件で契約したことを契約書を出して見せました。販売店は納得していなかったようですが帰って行きました。 そして今月1日に新聞が入っていないではありませんか。 仕事の忙しさと面倒くささで販売店には連絡しなかったのですが、先日時間が出来たので販売店まで状況を説明しに行きました。 結果、うちではセールスが何を言ったか知りませんが、お金を払わない人には新聞はあげられませんとのことです。 販売店側の言い分 ・お金を払わなければ新聞は入れない ・無料で新聞いれるわけないだろ ・無料で新聞を読めるなんていい話あるのか? ・お宅に行った人間はうちの販売店の人間ではない ・お宅に行ったのはただのセールスであり、その人間から契約書を買っている ・新聞入れる前に電話でほかの約束はないか確認したでしょ? 1年間無料っていう条件があるのならはじめから契約していない ・うちも被害者 私の言い分 ・契約したのはお宅の販売店(その販売店の名前がかいてある) ・販売店とは関係ない人間とはいえ、関係ない人がお宅の新聞の契約取るの?肩書はおたくの会社でしょ? ・お客と販売店であり販売店だかセールスだか知らないが、客である私には関係ない。契約した1年間新聞を無料で入れ続けろ ・契約の時と話が違う この場合どうなのでしょうか? 販売店側の一方的な契約解除ですよね? しかも私にその無料で入れると言ったセールスと話せというのですよ? 普通販売店の方で話をつけるのが筋ではないのかと思ったので、強く言いそのセールスと話をしてもらうことにしました。 それで状況を報告してくれ!と話しました。 マイナスポイントが一つありまして、契約書には無料で1年間届けるとは一言も書いてないのですよ・・・ そのセールスマンの名前と何かあったら電話してくれと書いて行った電話番号だけ書いてあります。 自分的には腹立たしいですが、受け入れるのが1番いいのですかね? アドバイスや意見などお聞かせください。

  • 新聞の購読契約の破棄について(長期戦)

    またまた来ました。おねがいします!(´・`)ノ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1561880 の続きでスミマセン。 向こうの夏休みが終わったらしく、今回は私ではなく、私の留守の間に婚約者が集金人と話したそうです。 「7月分いらんから、あと残りの契約5ヶ月分取れや」ということになったらしいです。 (私の声)「何でやめれないんですか~~~~!!!」ヾ(。`Д´。)ノ C新聞しか過去に取ったこと無いですけど、契約書なんてこの先何ヶ月間で・・・って、書きます、普通? 来月から止めてと言えば何処の新聞でもやめてくれるというのはこのgoo/OKwebの皆さん的には、当たり前なんですよね?(゜_。)? Y新聞、作成年月日も記してない契約書を盾に、この先○ヶ月取れやとは、どういう神経ですか。 そんなに、洗剤代回収したいですか。(←前に教えて貰ったけど新聞勧誘員の自腹なの?販売店には関係ないの?) 洗剤受け取っちゃったこっちが悪いですか。 そもそも、向こうにしてみれば、「何でサインしといて新聞いらんて言うのよ?」でしょうか。 記事の内容が酷いですからって理由になりますかねえ? 何で金払ってまで、神経ズタズタにされなあかんのかと。 サインしといていらんとは、こっちがまるでクレーマーのように映りますか? 販売店にいらんと電話をして(電話なので証拠無いですが)、分かりましたと言ったのに、配達した向こうの落ち度はないんですか? もう入籍間近なので、お願いします。(゜0゜)m(。_。)m

専門家に質問してみよう