• ベストアンサー

サイズ50センチの服、生後いつ頃まで着られますか?

ichigo83の回答

  • ichigo83
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

うちの息子は、1ヶ月健診時には50サイズは 入らなくなっていました。 お宮参りのときは祝い着(赤ちゃん用の着物)を 赤ちゃんを抱っこする人にかけることも多いので、 ドレスが多少小さくても気にならないかもしれませんね。 それと、赤ちゃんの表情ですが、 2ヶ月ともなれば、物が割と見えるようになるみたいで、 しっかりしてくると思います。 うちは百日の祝いの時に写真を撮りましたが、 その頃には首も据わり、カメラ目線もばっちりで、 満足のできる写真になりましたよ♪ 赤ちゃんに会えるのが楽しみですね(^^)

noname#19420
質問者

お礼

>うちの息子は、1ヶ月健診時には50サイズは入らなくなっていました。 やはり、50サイズが着られるのは一瞬なんですねぇ・・・(^_^; >お宮参りのときは祝い着(赤ちゃん用の着物)を赤ちゃんを抱っこする人にかけることも多いので、 >ドレスが多少小さくても気にならないかもしれませんね。 そうなんですよね。 着物をかけるのでドレスはあまり見えないと思うんです。 ただ・・・義父から「お宮参りのドレスと着物は良い物を用意するように。 みすぼらしい着物は恥だ。 嫁側はとにかくお金を使うものなんだ。」と具体的な値段まで言われたので、サイズの合っていないドレスを見たら何と言われるかとビクビクしているわけです・・・。 >うちは百日の祝いの時に写真を撮りましたが、その頃には首も据わり、カメラ目線もばっちりで、 >満足のできる写真になりましたよ♪ 表情だけでなく、“首が据わる”というのも大事なポイントのようですね。 私もお宮参りが良い思い出になるといいな・・・。 どうもありがとうございました(^^)

noname#19420
質問者

補足

ご回答いただきました皆様へ 昨日、購入したドレスの寸法をメーカーに問い合わせ、本日回答が来ました。 「セレモニー用ということでサイズ50と表記してありますが、身丈・身幅は50~70サイズと変わりありません。」との事でした。 初めから問い合わせれば良かったですね・・・ごめんなさい・・・。 ですが、皆様のご回答は大変参考になりました。 回答を基に準備する肌着の枚数が決まりましたし、お宮参りの時期も決められそうです(^^)v 本当にありがとうございました。 寒い日が続いています。 体調など崩されませんようくれぐれもご自愛ください・・・。

関連するQ&A

  • 退院時とお宮参りのセレモニードレスについて

    こんにちは! 12月あたまに出産予定の妊婦です。 セレモニードレスって長袖ってあるんでしょうか? お店やネットで見ていると、半袖のものか、 半袖のドレスの上にレースの長袖がついている程度のものを見かけます。こういうものにおくるみなどで暖かくしてあげればよいのでしょうか? お宮参りは3月あたまぐらいの100日を迎える当りで行おうかと考えています。 羽織の色のアドバイスなんかも嬉しいです。 どんな感じにしてあげると可愛く写真写りが良いか参考アドバイスお願いします。 まだ性別はわからないので、どちらの意見も募集してます。 セレモニードレスは絶対に購入すると決めてはいるので、「そんなのいらない」という意見はご勘弁を。。

  • 低身長 150センチくらいです 服がない

    私は 身長が150センチくらいで 買い物に行っても 自分に合う服が なかなか ありません。。。 好きなテイストの服があっても 大きくて 袖が長かったり スカートも丈が長かったり 子供が大人の服を見ているかのようです もちろん試着しても 服に着られたようになり かと言ってSサイズでは ぴったりすぎだし 買い物に行っても 全然物欲がわきません。。。 150センチの大人用の服やさんが あれば いいのになぁと いつも思います フェリシモのMPサイズがちょうどよいのですが 通販のみです みなさんは どうされていますか? また、小さい人むけの洋服屋さんあったら 遠くても行きますか? そんなに需要ないのかな~

  • 新生児衣類セット

    10月中旬に出産予定のプレママです! 今、出産準備をはじめているところですが、退院時やお宮参り、お披露目など外出用の服を購入しようかと思っています。 性別はあえて聞いていないので、ふりふりのセレモニードレスは控えたいく2ウェイオールが入ったセットものを探しています! おすすめのshopサイトを教えて下さい。おねがいします。 (ちなみに、欲しいものとしては、2ウェイオール、アフガン、短肌着、長肌着、帽子、ミトン、ブーティなどなど…。できれば、1万円以内で揃えたいです…。)

  • 服のサイズ

    現在2歳1ヶ月の男の子で、身長が91センチ 体重が12キロです。 横幅は余裕があるのですが、丈はすぐ小さくなってしまって、服を着せるのに難しくて悩んでいます。 今、夏服は100センチを着ていますが、同じく丈はちょうどよく、幅は少し余裕があります。 冬服の、ロンT、トレーナー、アウターは何センチを買ったらよいでしょうか?

  • ベビー服の適応サイズ教えて!(生後7ヶ月位)

    友人へプレゼントなんですが・・・ 生後7ヶ月の子の服のサイズは、平均して何センチ位でしょうか?

  • シンプルでカジュアルな小さいサイズの服

    私は身長148センチ、体重40キロ、38才女性です。 サイズ小さめのシンプルでカジュアルな服を探しています。 普段よく購入するのは、プリット、パーリッシ、45RPM、オムニゴットなどです。 フリルやレースやギャザーがないものを探すのに苦労しています。 だいたいのトップスは着丈が微妙に長くバランスがとれません。 この手のシンプルカジュアル系のブランドで比較的小さいサイズ(特にトップス丈短め)の 商品を扱っているブランド、またはショップを教えていただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • パタシューの服のサイズについて

    パタシューの服は小さめと聞きます。 そこで購入するサイズを迷っているんですが。 現在もうすぐ生後6ヶ月(ごく標準サイズ)で 70センチが少し大きいかなというくらいです。 春・夏用だと80センチでいいかと思うのですが 冬用で80を買うと今年しかまず無理でしょうか?? 80くらいからは長く着れるとききますが パタシューサイズではどうでしょうか?? また赤すぐの福袋購入も考え中ですがパタシュー、 去年買われた方おられたらどうでしたか?? よい感じでしたか?? 教えてください。

  • 冬生まれの赤ちゃんのセレモニードレスの素材

    赤ちゃんのセレモニードレスを用意しようと思っています。 綿100%のセレモニードレスを作ってあげようと思ったのですが 冬生まれなので素材が薄いのではないか? と心配になってきました。 本などを見ると、冬生まれの赤ちゃんは わりと暖かいセレモニードレスを着ているので・・・ 私が作ろうと思っていたのは夏によくある 綿レース生地の白ワンピです。 (女性の夏のワンピなどにも使われる素材です) でも、やっぱり寒いし 夏の生地ではちょっとヘンでしょうか?? セレモニードレスはお宮参りなどの時に 着せてあげたいのですが 実際みなさんは季節は気にされたのでしょうか?? 厚手な生地で作っても 暑いかもな~と思って躊躇してしまったり・・・ 中にさらしの肌着+綿のセレモニードレス+おくるみ では寒いでしょうか?? お宮参りはおそらく12月か1月です。 着せるならどんな組み合わせがいいのでしょうか? また、どんな素材のセレモニードレスがいいのでしょうか?

  • 男の子のセレモニードレスの色について

    11月に男の子が生まれる予定です。 そこで、セレモニードレスを手作りしようと考えています。 サテンやシルクでフリフリのレースが付いたドレスとおくるみを作るつもりなのですが 男の子なので、淡いブルーの生地やレースにしようかと思っています。 やはり、色は白が縁起が良いのでしょうか?? 上手に出来たら、お宮参りにも着せたいと思っています。 よく分からないので教えてください。

  • 退院時の洋服!でお勧めは???(男の子です)

    8月出産予定の妊婦です。 色々準備をしているのですが、退院時の洋服だけ決まりません。 今用意している赤ちゃんの着る服(肌着含め)の90%がお下がりなので (サイズも様々、沢山の方から譲っていただきました) 退院する時は『おニュー』の可愛い服を用意してあげようと思っています。 セレモニードレスというよりも、ちょっとしたお出かけにも使える 長く着れそうな服を探しているのですがいまいちピンとくる物がありません。 セレモニードレスはお宮参りでも使えるという話も聞いたのですが、お宮参り用のお着物(?)もまたお下がりで頂く予定なのです。 皆さんが見た中、実際に購入した洋服で何かお勧めはありますか? 私的には全身コーディネート出来るような物がいいなと思ってます。 (カーディガンと帽子もセット等) ちなみに、病院から家までは車で5分程なので 肌着でバスタオルに包んでの移動で退院しても全く問題はないのですが、記念に・・・・と思っています。

専門家に質問してみよう