• 締切済み

私は間違ってないですよね?

この度、家を建てる事になり気に入った土地を契約したばかりです。 契約する時営業の方に 「この間取りで車2台おけます。」と言われ その間取りに一目ぼれ、おおよその予算も予算内だったので、仮契約をしました。 そして、いざ設計士さんを紹介してもらい配置を落としてもらうと「車を2台並べて置けない」と言われました。 そこで、間取りの変更を何度もしたのですが、 どうもしっくり来ませんでした。 (土地は気に入っているので解約する気にはならず。) しかし、一番最初の間取りの配置を工夫すれば、ギリギリですが車2台置ける事に気が付きました。 その事を電話で設計士さんに告げると、明らかに不満そう。 「本当にこれ以上プラン変更はないですか?」 「本契約が延び延びになって、引渡しが遅くなりますよ。」など等、、、。 遠まわしに、『プラン変更はしたくない。』と。 私達は引渡し時期については、いつでもいいと言っていました。 元々営業の方が「この間取りで、車2台置けます。」と言われたから仮契約をしたのに、後になって出来ないと言われ納得できないのに、設計士ならもっと配置を工夫する事をしないのか? こちらは一生に一度の買い物をするのに、本契約が1週間延びる事にこだわるのか? しかし、ここで機嫌を損ねては、、、と思いお客である私達が下手に出てなんとかお願いしています。 設計する人にとって、プラン変更なんて良くある事だと思うのですが、どうなんでしょう? 私は間違ってないですよね?

みんなの回答

  • hide1119
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.12

建てるのはあなたの家です。設計士の家ではありません。 施主のあなたが納得の行くまで、変更してもらいましょう。 変に設計士に気兼ねして妥協すると必ず後で後悔しますよ。 設計士も、どうしたら施主の満足いく設計ができるかと徹底 して考えるべきです。それを嫌がるような設計士では絶対に いい家はできません。一生に一度の買い物です。何を言って も構いません。満足の行くまでとことん要望を出しましょう。

  • mimi0125
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.11

私も契約を急がされ、担当の営業トーク信じて後にトラブルになりました。 結果、手付金から違約金を取られましたが、納得できず解約しました。地震に強い大手HMです。 口約束でも、約束は約束。とことん粘らないと、結局つまらない思いをしてしまいます。 現在他のメーカーと契約しプランを検討中です。納得いくまで何回も書いてもらっています。やはり営業と設計担当者の言うことが違ったりもしますが、とことん話し合っています。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.10

営業と設計屋のコミュニケーションができていなかったのが原因でしょうね。 設計屋にしてみれば、施主が突然豹変して車を二台置きたがっていると感じたでしょうね。 施主が、営業に、車二台置くという点を設計条件として強く言っていなかったのも問題の発端かもしれません。 車一台と、車二台では前提条件がまるで違いますから。 施主だったら何を言っても許されるということはありません。 が、取り掛かる時点で重要な要望を確実に伝えることは、必ず必要なことです。 そのあたりが曖昧なままスタートしたのが今回の原因でしょうね。

  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.9

間違っているかどうかは 「そこで、間取りの変更を何度もしたのですが、どうもしっくり来ませんでした。」 これの程度問題かと思います。 常識的に設計変更が2~3回程度なら間違っていないと思います。 それを大きく上回るような回数なら、お金をもらってもいやになってしまうのが人間ではないでしょうか。 また、「どうもしっくり来ませんでした。」の原因が誰にも理解できる内容でしょうか。 設計士が理解でき、なるほどと思うようなことには面倒でも仕方がないと思うでしょうが、理解できないと拒否したくなりますよね。 何度も設計変更をしなければならない内容が正当で回数が常識の範囲であれば間違っているとは言えません。 設計士とうまくいきそうにない場合は、「車が2台置ける」という誤った事を言い原因を作った営業を通して、設計士の方へ設計変更を依頼することは出来ませんか? 今回の事情を鑑みて営業へは下手に出ずとも強行に設計変更を迫ることは何の問題もないことと思います。 上記の常識の範囲も少しくらい超える要求をしてもかまわないでしょう。 今の状態では、多少無理を聞くべきだというあなたのお気持ちの矛先が、無理をしないといけない義務がある営業ではなくて、無理してまで聞かなくていい設計に向いているのでうまくいかないような気がします。

回答No.8

やってる事は間違ってませんよ。希望に合うように変更してもらうんだから、当然です。 2台置けると言った営業の方をいじめて、間に入ってもらうなりしてもらいましょうよ。設計士の態度が不満なら別の業者に変えてもらいましょう。 しかし、「客である私達が下手に出て」という意識は間違っていると思います。(私の個人的な意見です。世間一般には通用しないかもしれません。) お客様は神様ではありません。 お金とサービスの交換なので、両者は対等であるべきです。 料金の中に「気分良くさせる料」が入っている業種(オネーちゃんがいる飲み屋など)ならば別ですが、設計は違うと思います。 気持ちよく取引してくれるのは相手の好意(又は儲けようとする下心)です。 「頑固オヤジのラーメン屋」なんて、気に入らない客に「帰れ!」って言いますよね。(実際にあるか解りませんが) お互い本音が言い合える取引が出来たら良いですね。

noname#18869
noname#18869
回答No.7

これで教訓になったと思いますが、営業の言葉を鵜呑みにしてはいけません。 中には契約を取りたいがために営業トーク(嘘)をなさる方もいます。 回答になってませんが、

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.6

#1の方も言っていますが、ここで妥協すると、向こうのペースに乗ってしまい、絶対後で後悔します。 そもそも、貴方が、引渡は気にしないのであれば「本契約が延び延びになって、引渡しが遅くなりますよ。」などと言われれば「引渡が遅くなれば、支払いも遅れますよ」と私なら言っちゃいますね。お金払う方が断然有利なんですから、ここは妥協せずに頑張りましょう。 「車2台置くのはマストなので、最初のプランで再度検討してください、いつ出来ますか?」と言えば良いでしょう。交渉ではなく、依頼しているというスタンスが重要です。相手の反応は聞き流してください。

回答No.5

文章から察するに、建築条件付きの土地ということですよね。あまりそういうことも意識されていない感じもしますが。その場合、業者はなるべく手間をかけたくないので、オリジナルな形からの変更を嫌います。一般的な建築士であれば、当然、客の要望を満足させるために全力で仕事するのが当たり前ですが、この手の場合は、いかに客に妥協させるかが勝負になると思います。 車を2台持っていて両方が生活に必要であれば、この駐車2台というのは妥協できない条件ではないでしょうか?このように重要な要求にも渋って、まともな回答も出せない業者です。今後、いくら間取りが気に入ったといっても、細かいところで気になるところは沢山出て、修正が必要になると思います。基本的な条件もクリアできない業者の細かい対応を推して知るべし…だなーと普通に想像できますので、こんな業者は僕はダメですね。大金払って、こんなんはありえないなー。 がんばって。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.4

>私は間違ってないですよね? はい、間違っていません お客様は神様です 施主の要望を実行するのが建築会社です、ただし費用はそれなりに負担してください これで良いでしょうね、極端な話出来上がった家を壊してまったく別な家を立て直しても貴方の自由ですから、 >設計士ならもっと配置を工夫する事をしないのか? ただし、設計士などに過度の期待はするべきでは有りません プロより貴方の考え方が正しい事もあります、 家は「良い」「悪い」ではなく、「貴方の気に入った物」が一番ですから...。 設計士も複数の仕事を同時にしています 貴方の変更で他の仕事に影響が出てるのかもしれませんね 変更をしても建築会社から変更料が貰えないタダ働きかもしれません グチの一つもこぼしたくなるのかも? わたしの場合、建築途中で何度も変更しました、当然追加料金は払いましたが大工さん大変だったそうです...(笑)。

  • missPIGGY
  • ベストアンサー率21% (108/492)
回答No.3

おっしゃる通り、プラン変更が何度も変更になることは珍しくありません。何度でも納得の行くまでやり直してもらうべきです。 営業の方に相談してみてはいかがでしょうか?契約時に例え口頭とは言え、駐車場2台分が確保できることを言っていたのですし。 あくまでご質問者様はお客様です。下手に出る必要も、機嫌を取る必要もありません。 設計士さんは営業さんに紹介してもらったとありますが、土地の契約をした会社は不動産屋ですか?設計士さんは個人事務所の方なのでしょうか? もしそうでしたら、本当に納得のいく設計がしてもらえないようであれば、他の設計士さんにお願いできるか聞いてみてはいかがでしょう? 設計してはみたが、結局流れた(ボツ)ということはよくあります。設計士とお客様の相性というのもありますから、そういったことも検討してみて下さい。

関連するQ&A

  • ☆建築条件付 契約の一本化   <長文です>

    現在「建築条件付」宅地について、かれこれ3週間前より、担当の営業マンと「間取り・プラン」について検討を重ねている段階です。 この間、何ら「契約」は交わしておらず「商談中」という状態です。 これまでの間、合計3回、こちらの希望する「間取り・プラン」を提示し、その会社の設計士により「間取り図」が作られ、それを元に資金の範囲内で「足し・引き」をしている状況です。 現時点で提示されているものは以下の通りです。 ・「簡易な間取り図」 ・「標準設備のパンフレット:キッチンや洗面台など)」 ・「資金計算表」→土地の価格と建物価格、諸費用などを含む総額が書かれたもの これまでの間、営業マンの方からは『契約を急ぐ』ような言動は見受けられずにきておりますが、先日依頼していた金融機関の事前審査の結果がもうすぐ出るようで、それ次第では「土地売買契約」に移るかと思います。 そんな中、先日、営業マンより以下の説明を受けました。 『今月は金融機関の決済月でもある為、ローン契約をするなら今月中にされた方が良いでしょう。本来ならば、土地売買契約と建物契約は別々に交わすべきものですが、それぞれ別に契約を交わすと、契約時に発生する手数料が15,000円ずつ必要となる上、タイムラグが生じ、その間に金利が上がる事が予測されます。もちろん、もし15,000円を2度支払ってでも、契約を別々にした方がお客様が安心であれば、当社は全く問題ありません。しかし、例え15,000円でもやはり無駄な費用かと思いますし、また金融機関の決済月である事を考えると、土地・建物契約を一本化し、ローンの申請を出された方が良いかと思います。その契約後の間取り・プラン変更はもちろんお受けしますし、仮に1坪減った場合は、その差額を引くなど・・対処させて頂きます。』 本来、建築条件付物件の場合『土地・建物の同時契約は違法である』はずですし、金利の動向を理由に契約を一本化する事や、決済月の内に土地・建物契約を交わすよう勧める事に不信感を持っております。 とはいえ、現実問題として、金利の事を考えると、やはり今月中に契約を交わした方が良いとも思えます。 仮に契約をするとなれば、口頭ではなく、紙面にて『土地・建物契約後であっても、間取り・プラン変更に応じる』旨の書類を依頼するつもりではおります。 営業マンによれば、『通常、土地契約時に必要な10%程度の契約金の額も、お客様の納得される金額で、当社は結構です』との事。 大手ハウスメーカーではなく、あくまでも県内を中心に営業している住宅会社(25年)であり、会社としても、後々のクレームになるような営利目的を前面に押し出した営業姿勢は極力控え、これまでの営業マンの対応を見る限り、比較的柔軟な対応をしてくれているように思えます。 Q1,このように、金融機関の決済月にあたる場合、建築条件付物件の契約は一本化されても止むを得ないのでしょうか? Q2,本来ならば、土地売買契約後、3カ月程度の猶予を持った上で建物契約となるはずですが、金融機関の決済月であれば、プラン変更期間も僅かなものであり、やはり不安は残ります。 そもそも、土地・建物契約を金融機関に申請後、プラン変更する事は可能なのでしょうか? Q3,また、契約後のトラブルを防ぐ為、こちらがすべき対策は何かありますでしょうか?(確認すべき事項、提示してもらうべき事項・書類など)

  • 契約解除するには行かないんです…。

    大手ハウスメーカーが仲介分譲する条件付きの土地を購入することにしました。 はじめ角地を希望していたので少し悩んだのですが、駅に近いこと、今住んでいる社宅に近いことを、なにより契約を悩んでいるうちに土地の形がどんどん良くなり結果とてもすばらしい間取りと2台車が入る好条件の家が設計できたので決めました。(この時点ではHMの営業に感謝していました) 2月初旬にその会社と契約しました。 しかし、土地の契約は2月下旬予定だったにもかかわらず延び延びでなにか怪しい気がしてきた矢先でした。 土地の売り主の都合で土地の形が変わったと言われてしまいました。 当初約10.5m(南道路に面する)×10.3m(両隣と面する)というほぼ正方形が、約8.5m(道路側)×12.5m(両隣側)と言う長方形になってしまったのです。 その結果、設計していた間取りも車2台いれることも出来なくなりました。 その結果に、あらゆる面でショックでした。 しかし、ハウスメーカーの営業は条件の変わったことについてさして悪いと思っている様子はありません。 ショックを訴えてもなに食わぬ態度です。 営業には「(土地の)売り主さんが強いですから」と言われてしまいました。 本来なら契約を解除するべきなんでしょう。 しかし、2月の契約の時点で社宅の知り合いや親戚に年内に引っ越すことを伝えているので、今更年引っ越さないわけにもいかず、別の物件を探すとなるともう年内に引っ越しなんて不可能です。 購入しかないのですがどうしても納得が行きません。 なんとかこちらの有利になる方法はないでしょうか。 土地の形状はムリとしても価格面とか…。それはムリで泣き寝入りしかないのでしょうか。

  • 工事請負契約締結について2、3の疑問

    お世話になっております。 今度、地元のHMで二世帯住宅を新築する予定なのですが、6/11に土地売買契約を結び、先週ようやく間取りが決定しました。 とりあえず現状での見積(内訳は結構詳しく書いてあります)と決定済みの平面図・配置図・立面図・電気系統配置図を出してもらいました。 来週からは、インテリアデザイナーの方と細かいところの打ち合わせをする予定ですが、営業の担当者から「出来れば今月中に工事請負契約を結んでいただきたいのですが・・・」と言われたのです。 私は「まだ壁材床材や建具、窓の位置などもこれからなので、それらの詳細が決定してからにしませんか?」というと、「そういったものは契約してからでも変更がききますから大丈夫ですよ」とのこと。 とりあえず日のいい22日か29日に・・・と言う事でした。しかし私としては工事請負契約は結んでしまうと、それ以降の変更は無償では出来ない・・・という形でに理解していたので、向こうが急ぎすぎるような気がして不安なのです。 このような状態ですが、営業の担当者の方に「やはり契約するのは何もかも決まってからにしてください」というべきでしょうか? また契約書には、さまざまな実施設計図書が添付されなければならないと聞きましたが、最低でも何が必要なのでしょうか?黙っていても添付されるのでしょうか? それから、一度契約書を出してもらってから一週間ほど借していただき、うちでじっくり熟読したいと思うのですが、そういうことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建築条件付き宅地の売買契約

    分譲地で建築条件付き宅地を近々購入しようと考えています。その契約時に手付け金(100万円)を持ってきてくださいと言われました。そのディベロッパーでは数十種類の間取りプランの中から好きな間取りを選択するというものですが、取りあえず何のプラン(間取り)でもいいから、仮の建物を決めておいて、建物も含めて売買契約をするらしいのです。後からプラン変更は可能で、1~2ヶ月かけて間取りを決定して建築確認申請をするとのことです。土地、建物ともに不満はなく、営業の対応もいいので契約をしようと考えていますが、建築条件付き宅地の売買契約で建物の工事請負契約も一緒にするのは一般的なのでしょうか?一般的には、建築条件付き宅地では3ヶ月以内に売買契約が締結出来ない場合は白紙撤回になり、手付け金も全額戻ると認識していますが、営業の話では、どうもこの契約ではそれができないようになっているようです(現在、事前確認のため契約書と重要事項説明書をもらえるように業者に依頼中)。万が一、事故や病気等の不可抗力で購入を断念せざるを得なくなった場合を考えると、契約書にその事項を特約として追加させたいと考えているのですが…。

  • 建売住宅の解約について

    先日建売住宅の売買契約を不動産仲介業者さんといたしました。 営業の方がまだ間取りなどはフリープランだからとてもお勧めですよとおっしゃっていたので間取り変更やそれに伴う勾配天井の導入(日当たりが悪いので)、採光窓の設置に関してはお金がかからないものだと考えていました。 契約の前にもそこの不動産会社さんが建てた物件を見て、「こことほぼ同じ仕様ですよ」などと仲介の営業の方から言われ、浴室暖房乾燥機など入っていましたし、営業の方の人柄も大変よく、これならと思い、契約を取り交わしました。 契約の前には不動産会社さんを通じて、ローンの仮審査を出していますし、こちらの出す頭金はいくら、ローンは上限でいくらとお話をし、ローン審査も無事通過しました。契約の前には施工会社さんから説明を受けたのですが、いろいろオプションがあるのだなといった形で、聞いていました。その際、南側に建物が立っている旗状地なので暖房効率を考えて、床暖房を入れたほうがいいですよと言われ、そうなんだろうなと考えていました。 いざ契約をしてこれから間取り変更だといった段で、採光をとるための窓やトップライトをつけるためにもかなりの金額がかかり、床暖房を入れると当初ローンの仮審査で出した金額を上回ってしまうことが決定的になりました。(契約前にみた物件で入っていた浴室乾燥暖房器もオプションということがわかりました) 間取り変更はフリープランではなかったのかと申し上げても、採光などはオプションになりますとにべもない契約時には考えられなかった冷たい対応。ローンの仮審査の上限を超えてしまいますと申し上げれば、それではここそこを削ってはどうですかなどと言われてしまいます。 フリープランの説明が非常にあいまいだったので(私たちも細かく確認すればよかったのでしょうがフリープランという言葉に踊らされてしまいました)今思うと契約書でフリープランの定義についてもきちんとしてもらうべきだったと思います。 ファイナンシャルプランナーがいる不動産会社ということで 安心していたのですが、最終的にオプションまで入れると返済比率も30%弱になり、かなり高くなってしまうし、契約後の上記の対応に不満を持って解約も考えていると考えていると手付金の100万は戻りませんよということ。解約をするにはどこに相談をすればいいのか、また調停に持ち込んだほうがいいのか詳しい方どうぞ教えてください。 契約内容については、土地の売買契約書、重要事項説明書、工事請負契約書に印鑑をついています。建物については間取りが決まってから着工する前にまた契約書に印鑑を押すとのことでまだ契約はしていません。

  • 建築士さんへ依頼。予算を350万も超えると言われ困っています

    こんにちは。よろしくお願いします。 建築士さんへ設計をお願いするにあたって、 契約書などは作成していません。 「プランができて、見積もりをして OKなら、契約書を作成して着工です。」と最初に説明されました。 この場合、以下の理由で、お断りする時は、 手数料や設計費を支払うべきなのでしょうか? 新築するにあたり、地元の建築士さんへ相談しました。 予算と希望を伝え、間取りについて話し合い半年以上かけて プランが決定しました。(2ヶ月以上プランがでなかったりしたので 時間がかかりました。) 見積もりの段階になって、伝えていた予算を350万もオーバーすると 言われました。そして、予算を削るために、坪数を減らし、 窓も小さくすると提案されました。45坪を39坪にするというものです。当然、気に入らないためお断りしたいのです。

  • どうしたらよいか分かりません。

    個人の一級建築士に建築をお願いしました。 私の予算はお伝えし、現在の家を売却した上でその一部を自己資金として建築できるかどうかも含め色々と話していました。 土地が決まり、図面も出来上がって納得しました。 確認したうえで今の家の売却の契約と、新しい土地の契約をしました。 土地代金の1割を売却金の中から支払っています。 で、そのあとになって「予算はいくら」と言い出したのです。 私は2400万しか融資を受けない(受けられない)つもりでしたのでそれと自己資金を足した金額を伝えましたが、それのうえに銀行融資の手数料(火災保険など)や登記費用などを考えていますかと言い出したのです。 私としては当然それも含みと考えていました、たとえて言えば車を買うときに諸経費を考えない人はいませんよね、それも含めて営業の人に予算を言うと思います、それと思います。 実際、諸経費もすべて含めてこれしか考えていませんとちゃんと伝えていました。 仕方ないので、融資を2600万で申請中です(まだ結果は出ていません)。 で、今日になって「予算が苦しいので間取りや設備などを変更するかも」と言ってきました。 「できる限り最初の図面でできるようにがんばる」とは言っていますが、不安で仕方ありません。 介護の必要性があるので、トイレは3箇所といっているのに今になって3つもいらないでしょうと言うのです。 土地を契約している不動産屋さんは設計士の方の紹介で、私の言い分としては、私の予算で図面どおりの家が建築できると思えばこそ契約したのです。 現在の家の売却もその不動産屋の紹介です。 こんな言い分は通らないのかもしれませんが、何もかも私の言った予算で図面どおりの家が建築できると思えばこそなのですが。 間取りが変わるのなら、他に建売を買ったほうが良いとさえ思っています。 支離滅裂な質問ですが、何か言葉がいただきたいと思います。

  • いわゆる売建住宅の売買契約等について

    建築条件付土地に注文住宅を建てると契約は土地売買+建築請負の2本の契約になりますよね? 予算の関係上、HMと色々交渉した結果、その地区(造成地)に建っている建売住宅をベースとして、間取りや設備をカスタマイズできるプランにしました(建売と基礎面積を変えず、部屋の配置や広さ、屋根の形や窓の位置、外壁材等を大幅に変えました)。いわゆる、売建になると思っています。 設計結果にも満足ができ、契約の段階まで来ました。 このような経緯のため、契約は土地建物売買契約一本となり、建売と全く同じ契約形態になります。 ここで質問ですが、本来、土地売買契約+建築請負契約になるものが土地建物売買契約一本になった場合、何か不都合が発生しますでしょうか? どんな側面からでも結構です。 上記経緯はあくまで、双方合意の上ではあります。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 建物請負契約後の大幅間取り変更について

    初めまして。 建築条件付宅地を購入し、土地契約、建物の請負契約も済ませました。 もう間取りは決まっています。営業さんからも、「間取りが変更ないのであれば、建物の請負契約して下さい」と言われ、変更もなかったので、契約しました。 請負契約したので、もう間取りの大幅な変更は無理ですよね? 具体的には、16畳のリビングなのですがそれを13畳にするというものです。 どなたか詳しい方教えて頂けると嬉しいです。 困っていますので、どうか宜しくお願い致します。

  • 設計業務委託契約

    長文になりますが、どうぞよろしくお願い致します。 戸建て購入にあたり、先日売主である会社と 『設計業務委託契約』 を50万で結びました。 が、その後腑に落ちない事が発覚してきました。 簡単に契約までの経緯を説明すると・・・ ○ 物件紹介をお願いしていた建売り販売会社より希望の地域で 「4280万円 土地 84.89m2 建物面積 100m2  間取りフリープラン」 の物件があると紹介される。 ○ その会社へ伺って話しをし、「この価格でどんな家が建つのか知りたい」 と話すと、3日後に売主会社の設計士を紹介してくれた。 ○ 設計士は 「急ぎで描いたものなので、参考程度にっ」 と図面を提示。 図面は3階建て、ビルトインガレージ、4LDK(LDK17、洋8、和室6、洋4.5 洋4.5)+WIC2ケ所、トイレ2ケ所  ○ 図面の中央、下部分に 100.20 と書かれており、各階の間取りの横にもそれぞれ数字があり、それらを合計すると 100.20 になる。 設計士と話す前にも、販売会社の営業さんに 「この100m2は居住スペースだけで、これだけあるのですか?」 と確認すると 「そうです。建物の中が100m2です」 と。 なので、提示された図面と営業さんの話しから、「この内容の建物がこの価格なら」 ということで、1週間後に 「設計業務委託契約」 を50万で結びました。 が、50万を支払った後に提示した図面は、増床だけで約250万円UP。(増床は1坪50万+税) 自宅に戻り、前回の間取りと比べてみたら、約1.5坪程居住スペースが増えているだけでした。 契約後に提示された図面にはビルトインガレージも100m2に含まれているように思われます。 設計業務委託契約書の 「不動産の表示」 部分には 「建物標準面積・・・100m2標準(ビルトインガレージ別)」 とあります。 なんだか、だまされた気がしてなりません。 あまりに、二つの図面の数字に違いがありすぎるので、 設計士には  「契約後の提案プランは予算オーバーなので、前回参考にと見せてくれた、100.20m2のプランを清書して頂ければ、それをベースに少し手を加えていきたいと思います」 と連絡を入れてあります。 設計士がどう出るか、まだ我々の怒りは表ざたにしていません。 次回の打ち合わせで、設計士が前回のプランは正式なものではない、急いでので間違えた・・・など言ってきたら、契約を解約しようかと思います。 (毎日図面を引いている1級建築士が、ビルトインガレージ込み、100m2でどんな広さの間取りになるか、自分で描いて気がつかない事もおかしな話です) 解約の場合、50万は全額諦めなければいけないでしょうか?いくらかでも返金を求めるのは無理でしょうか。 また、建物標準面積 100m2(ビルトインガレージ別) これは、ガレージ部分が含まれないと解釈した我々の解釈が間違っているのでしょうか?