• ベストアンサー

神棚に足を向けてはいけない??

tom17の回答

  • tom17
  • ベストアンサー率15% (24/153)
回答No.1

関係ないと思います。 細かいことを調べれば色々と出てくると思いますが、神主さんなどは「神様をちゃんと祭る気持ちがあって、ちゃんと御参りをしていれば、気にすることは無い」と言うはずです。 神棚の向きについて聞いたときはこのように答えてくれました。 仏壇も同じみたいですね。心の問題です。

hamayu_001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですねっ。 色々気にしていたら、キリがないですよねっ。 思い切って、やってみます。

関連するQ&A

  • 神棚について

    このカテゴリーでいいのか迷ったのですが、ご存知のかたがいればお願いします!我が家には天理教の神棚があります。これは主人の両親が、この家に住んでいた時に(30年前)作った物です。両親は6年前に引っ越し、新居に新しい神棚を作りました。2年前に主人と結婚し、この家に住んでいるのですが、私も主人も天理教は信仰しておらず、神棚は「家にあるだけ」の存在になっています。本来であれば両親が今までこの神棚でやってきた、おつとめなどを私達夫婦がするべきなんだと思いますが全く信仰心が無いためホントに何もしていません。時々水を替えたりしますが、これもホントに時々です。このような状態のまま神棚を置いておくのは良くない気がします。やはり神棚は両親に返すべきでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 神棚の奉り方について

    我が家には、台所には清荒神の神棚、寝室も一つ神棚があります。 亡くなるまで父が、そして最近までは母がきちんとしていたのですが、最近母も歳で、そこまで気が回らないのかきちんと奉れていない状態です。 気になるのは、寝室の神棚です。複数の神社やお寺の御札が立てかけてあります。昔からそうなのですが、何もわからない私でも『ん?』と思ってしまいました。 この状態は良いのか悪いのか(悪そうですが・・・)もよくわかりません。神棚についてお詳しい方おられましたら、是非教えてやって下さい。

  • 神棚

     我が家には 神棚がありません。  トモダチの家に行くと 神棚があるのですが 我が家にはありません。 新築の時 地鎮祭はしました。(子供だったので 深く考えておりませんでした) 心労が続くこの頃 気になっています。 同居の母は あまりそう言うのには興味がないようで・・ けれど私は 色々心労が重なると 気休めでも・・・ 手を合わせる所があれば・・ と思います。   今までなかった 神棚 どの様に すれば良いのでしょうか。

  • 神棚について

    家を建てかえています。 和室の押入れの天袋の二分の一を神棚として作ってもらうよう手配しました。 しかし、出来上がってみると、ただぽっかりと穴が開いている感じになってしまいました。 (実家の神棚も同じようなつくりですが、戸(ふすま?)のようなものがついていたので、そういうものを予想していたのですが、こちらの説明不足でした) 今から作るとなると難しい点もありますので、どうにか体裁よく見える祀り方をご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 画像は、実家の神棚の様子です。 新築の家はこれが半分でただの空洞な状態です。

  • 神棚をつけようと思うのですが・・・

    神棚のことで悩んでいます。 7年前から商売をしておりますが、神棚を置いていません。 実家も商売をしていて、親戚からは「神棚もないの?早くつけなさい」と言われていましたが、信仰心がなかったため今まで置かずに過ごしてきました。 が、最近ふと「神棚が必要かも」と思いはじめました。 いろいろと検索してみましたが、そもそもどこで購入すればいいのか、 価格もいろいろで悩んでいます。 まず、自分の家(店舗と同じ)が所属する神社というものがあるのか、どこにお札をもらいに行ったらいいのか、神社によって神棚の種類が決まるのか、何からはじめたらいいのか分かりません。 実家は遠いので、神社も違うだろうし・・・と思いこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 神棚、仏壇

    気にしています(;O;)昨年10月に2階部屋をリフォームし、クローゼットを作りました。気になりながらしてしまったのですが、クローゼットの部屋の中央ちょうど真下に神棚と、仏壇があるのです。風水や、縁起かつぎや色々な不思議な言われがあるため、気にしています。考えすぎのせいかもしれませんが、リフォームあたりの時期から、倦怠感や意欲に欠けるなどの身体的症状があります。神棚には、聞いたように“空”と書いた半紙は貼り付けてあるのですが・・。私、いけないことをしてしまったのでしょうか??

  • 新築中です 神棚は必要なんですか?

    只今新築しています 仏壇は和室にスペースを設けました 親が他界した時は実家の仏壇を受け継ぐようにしてくれと言われたためです 疑問が湧いてきたのですが神棚のない家が最近多いように思います 神棚が家にあるのはどういった意味があるのでしょうか? もし神棚がない場合はどうすればよいのでしょうか? そのそも神棚はどの様な神様を祭っているのでしょうか?

  • 神棚のまつり方について

    家を新築しました、神棚を奉ろうと思っているのですが、家のどこに神棚を置いたら良いかわかりません、どなたか教えてください。 ちなみに、和室が一部屋ありますが、床の間は作りましたが、仏間は作っていません、避けたほうが良い場所、方角などがあるのでしょうか?

  • 神棚に仏像を置いても良いですか

    先ほど仏像についての質問をしたばかりなのですが、 新たな疑問がわいてきました。 買ったのは良いのですが、置き場が気になります。 応接間のショーケースに置くわけにもいかず、 神棚に置くのは「仏様」ですからいけない気がして、 かといってまだ仏壇はありませんし・・・、 一番いいのは神棚のような気がするのですが・・・。 一般に仏様を神棚に置いてもいいのでしょうか? ご存じの方お教え下さい。

  • 仏壇や神棚はどうすればいいの?

    家を建て替えるため,引っ越し先を探していたところ,近くの親戚の家で間借りさせてもらえることになりました。 そこで,家にある仏壇や神棚を持って行こうと思ったのですが,その親戚の家にも仏壇や神棚があるんです。 自分たちが借りる部屋に置いていいものなのでしょうか。それとも,仏様や神様同士でケンカしてしまうこともあるのでしょうか。 どのようにしたらよいかご存じの方,ご教授ください。よろしくお願いします。