• ベストアンサー

マルチバイブレータのパルスについて

Teleskopeの回答

  • ベストアンサー
  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.6

     (以下はマルチバイブレータの過去回答からの抜粋改編です。)  マルチバイブレータの単段。回路的には固定バイアス方式のコンデンサ結合増幅回路ですが、大振幅のスイッチング動作をします。 単安定型では右側トランジスタのコレクタから左側Trのベースに直流的に(単に抵抗で)結ばれます。 無安定型では図と同様のコンデンサとRbによって結ばれます。       ┯     ┯Vcc       |     |       Rc     Rb         |     |   C…       C──C─┴──B      …B          E       E           ┷        ┷ (図が折り返らないように画面幅を広くして見てください。) ..................................................................... Vcc    ↑    |  Vcc-Vbe    |    |                Vbe(on)約0.65V  _↓___          __↓ ........↑..........│......................../..................グランド    |     │      /    ↑    |     |     / Vcc-Vce(s) |    /     |     | /   Vccに向かって指数変化     ↓     |/   時定数τ=CRb  左側の駆動役のトランジスタのコレクタ波形は、オフではVcc、オンではVces(sは飽和)ゆえ、振幅はVcc-Vcesです。 この振幅がコンデンサを素通り的に渡って右側トランジスタのベースを負に引き下げます。べースは今までオンしていた電圧 Vbe(0.65V程度)であったのが、そこから急激に負に振られます。 その直後からRb経由で充電が始まります。コンデンサの充放電の式は、お馴染みの   V=Vo・exp(-t/τ) です。(*) 初期値Voに相当する電圧は、充電の最終到達値はVccなので それとの差を図から読めば簡単です。   Vo = Vcc-Vbe + Vcc-Vces = 2Vcc-(Vbe+Vces) です。 右トランジスタのベースが再びオンになる電圧は、これも最終値Vccから測って Vcc-Vbe ゆえ、これらを充放電の式に入れると、   Vcc-vbe=(2Vcc-Vbe-Vces)・exp(-t/τ) となります。 この式を満たすtが、トランジスタがオフしてるパルス幅です。それをtwと書くと   exp(-tw/τ)=(Vcc-Vbe)/(2Vcc-Vbe-Vces)   tw =τlog{(2Vcc-Vbe-Vces)/(Vcc-Vbe)} logは自然対数。 単安定の場合はこれがそのまま出力パルスの幅です。 無安定の場合の周波数は   f=1/(2tw)  ところでシリコンの小信号Trでは Vbe≒0.65V、Vces≒0.2V 程度です。古風な12V電源とか5V電源の場合はこれらをゼロとした近似式がよく用いられます。すなわち。   tw≒τlog(2)   f≒1/( 2τlog(2) ) (*) これがコツ。 最終状態から測れば、式は常に exp(-t/τ)になるのです。 (1-exp(-t/τ))は使わなくともよいのです。 ↓抜粋もと http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=692084&rev=1    

gibson86
質問者

お礼

判り易い回答有難うございました!

関連するQ&A

  • マルチバイブレータの周期の測定の計算値との比較

    一番簡単な単安定マルチバイブレータの回路で実験をし、単安定マルチバイブレータ(R=68KΩ,C=2.2μF)ではトランジスタのベース・エミッタ電圧、コレクタ・エミッタ電圧の波形を測定したのですが、測定結果はT=75msで、計算値T=0.7CRと値が大幅にずれてしました。これは何故なんでしょうか?実験の行い方が悪かったのでしょうか?また、無安定マルチバイブレータでも、Tが計算値と一致しない現象が起きてしまったのですが、これも単安定マルチバイブレータと同じ理由で値が一致しないのでしょうか?

  • マルチバイブレーターについて

    各マルチバイブレータについての質問で、非安定マルチバイブレータ,単安定マルチバイブレータ,双安定マルチバイブレータはそれぞれ身近なところで、どんなところに使われているのか教えてください。お願いします

  • マルチバイブレータについて

    各マルチバイブレータについての質問で、非安定マルチバイブレータ,単安定マルチバイブレータ,双安定マルチバイブレータはそれぞれどんなところに使われているのか教えてください。お願いしますm(__)m

  • マルチバイブレータについて。

    無安定マルチバイブレータ、単安定マルチバイブレータ、双安定マルチバイブレータはそれぞれどのような目的で用いられんでしょうか? その例をいくつか教えてください。お願いします。

  • マルチバイブレータについて

    各マルチバイブレータについてのご質問になりますが、非(無)安定マルチバイブレータ、単マルチバイブレータ、双安定マルチバイブレータの、各それぞれの応用例を、教えてくださいm(__)m。 どういったものに使用されているのか教えてください。 是非お願いいたしますm(__)m。

  • マルチバイブレータ回路

    どなたか教えて下さい。 パルス発生回路に関する質問です。 マルチバイブレータ回路には単安定,双安定,無安定(非安定)と ありますが、それぞれの違い、働きを知りたいです。 言葉のニアンスでこんな回路かなという位にしか 理解しておりません! 正式な回答を知り、理解したいです。 宜しくお願いします。

  • 無安定マルチバイブレータ回路でパルス波形が得られる条件(発振条件)につ

    無安定マルチバイブレータ回路でパルス波形が得られる条件(発振条件)について知っている人がいたら誰か教えてください。お願いします。

  • 単安定マルチバイブレータと相安定マルチバイブレータ

    単安定マルチバイブレータと相安定マルチバイブレータの動作原理(過程)について知りたいのですが、調べてみても詳しく出てきません。 申し訳ありませんが、動作原理(過程)について教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 無安定マルチバイブレータにおけるキャパシタの働き

    無安定マルチバイブレータは、2つのトランジスタをそれぞれTr1、Tr2とすると、Tr1のベース電圧が正になることでTr1のコレクタ電流が増加し、それによってTr2のベース電圧が0になりTr2がoffになる。(説明がおおざっぱすぎるかもしれませんが)これをTr1とTr2で交互に繰り返すことで発振するものだということはわかっているのですが、2つのキャパシタの働きがいまいちわかりません。 わかる人がいれば、できるだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。回答よろしくお願いします。

  • 555を使ったマルチバイブレータについて

    タイマIC 555 を使った、単安定マルチバイブレータ と 非安定マルチバイブレータにおいて、 下記サイトを参照ください。 http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2004/tr0401/0401sp2.pdf#search='555%20単安定マルチバイブ%20RB 単安定には抵抗RBがついていますが、非安定にはありません。 例えば、抵抗RBがないと、DIS端子でコンデンサの放電を行うと一気に電流が 流れ込んでくると思います。 DIS端子内部はたぶんトランジスタが入っていると思います。 トランジスタが壊れたりしないのでしょうか? どうして、非安定には抵抗RBがないのでしょうか? 宜しくお願いします。