• ベストアンサー

41円官製はがき、どうしたらいいでしょうか?

机の引き出しから、昔の官製はがきが十数枚出てきました。 41円ということは、消費税導入後に造られたものなのでしょう。 手っ取り早いのは郵便局に行き、手数料等を払って切手か現在の50円官製はがきに変えてもらう方法でしょうが、 「今はもう手に入らないものだから価値があるかもしれないよ」という 友人の言葉を聞き、安易に交換することを躊躇しております。 実際、コレクターの方はどこかにいるかもしれませんが、別にオークションに出すほどでもないと思うのです。いかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vastness
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.2

価値は¥41だと思いますよ。 買い取ってくれても買値はそれを下回るかも知れません。 切手にしろはがきにしろ最近の流通しているものは ほとんど額面以上の価値はありません。 そんなことより¥9貼り足して懸賞等に使った方が いいと思いますが。

BIBI_CORK
質問者

お礼

お礼おくれてすいません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ハガキに9円分の切手を貼れば、使うことが出来ます。 窓口で、9円支払って差し出すことも出来ます。 一般に多数流通したものですから、41円以上の価値にはならないとお考えいただくのが賢明です。

BIBI_CORK
質問者

お礼

お礼遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.3

聖徳太子の1万円札ありますが、番号がぞろ目 とかじゃないと価値は1万でした。 41円はがきでも間違いなく41円の価値です よ。切手部分がエラー切手になっていれば価値 はあると思いますが。

BIBI_CORK
質問者

お礼

お礼遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。 エラーはないようです;;

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.1

価値はあるでしょうが、まず「美品」であることが条件です。 ただ価値があっても微々たるものだと思います。 お近くのお店(切手・スタンプ買取)でまず鑑定してもらいましょう。 その「結果」でどうするか決めましょう。 お店は電話帳(ヤフーでも)で調べられますから。

BIBI_CORK
質問者

お礼

お礼遅れてすいません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 官製はがき

    よく、懸賞などの応募方法で「官製はがきに~」とかいてありますが、<官製はがき>って郵便局に売っている50円のはがきのことをいうのでしょうか? それとも、絵葉書や手作りのはがきに50円切手をはったものなんかも含めて<官製はがき>と呼んでもよいのでしょうか? 長年ずっと疑問に思っていました。 私の周りでは意見が二分しているので正解がわかりません。

  • 官製ハガキにサイズは?

    官製ハガキについて質問があります。 ある雑誌で官製ハガキで送ってくださいとあったのですが 官製ハガキとは80円切手を貼る郵便ハガキのことでいいのでしょうか? 今は官製ハガキとは言わないそうですが・・・ その元官製ハガキはサイズはひとつだけしかないのでしょうか?

  • 官製はがき、年賀状について

    官製はがき、年賀状については 切手を貼らなくて済む郵便局で売っている はがきのことだと知りました。 そこで質問なんですが、年賀状って 官製はがきに入るのでしょうか? また年賀状は昨年や一昨年の 余ったものなども 現在使えるのでしょうか? そして友人に聞いたんですが その余った年賀状や印刷ミスをして 送らなかった年賀状などを郵便局に 持っていくと普通のはがきに 変えてもらえると聞いたんですが それは本当ですか? おしえて貰えると助かります。 よろしくお願いします(>_<)

  • 古いはがきの取扱い

    消費税が導入された時、はがきの郵便料金が40円から41円に改定されたのはご存じの通りです。その際1円切手や2円切手が全国的に不足したため、郵便局の窓口で差額を払い「新料金領収」のスタンプを捺してもらう便法がとられことをご記憶の方もいらっしゃるでしょう。 さて最近、机の中からその「新料金領収」のスタンプが捺されたはがきが何枚か見つかりました(書き損じではない)。このはがきはどうやって使ったらよいでしょうか、というのが質問の趣旨です。 考えられる対応としては (1)9円分の切手を貼ればそのまま出せる (2)9円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (3)10円分の切手を貼ればそのまま出せる (4)10円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (5)9円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (6)10円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (7)もう使えない。交換もしてもらえない。 といったところでしょうか。 上位のものほど私にとってはありがたい対応です。さすがに(5)(6)までくるとやってもらえると思いますが、5円や6円とは言え私が損するのは腑に落ちません。(当時、41円はがきへの交換を希望したものの「在庫がない」との理由によりスタンプを捺す方法で代えられたという事情もあります) このはがきがどのような扱いになるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。(その際論拠もお書き添えください) なお「スルーパス回答」(「郵政公社に確認してみては」「郵便関係の掲示板で質問してみては」など)は拝辞させて下さい。

  • 昔の官製はがき

    納戸を整理していたら、昔の官製はがきが大量に出てきました。 大日本帝国発行、一枚2銭のはがきです。 仮にこれを200枚集めたら、郵便局は1円切手と交換してくれるんでしょうか?

  • いつまで官製はがき?

    郵便局が民営化しましたよね。 ってことはもう「官製はがき」とは言わないのでしょうか? それともまだ「官製はがき」なんでしょうか?

  • 官製はがきを懸賞に使う際・・・

    懸賞応募用の専用はがき・・・はがきと言っても普通の印刷物ですが、郵便番号やあて先などが全て印刷されていて、「50円切手をお貼りください」となっている物がありますね。 あれを「切手をお貼りください」の部分だけを切り取って、官製はがきにベロッと全面に貼り付けて投函しても有効でしょうか。 わかりにくい表現ですみません... 逆の表現をすると、つまり官製はがきの「50円」と印刷されている部分だけを見える形にして、応募はがきなどの印刷物を全面貼付しても、「50円の郵便料金が有効な1枚のはがき」として扱われますか? うちは古い官製はがきが大量にあり、そういう専用応募はがきの為に切手を購入するよりも在庫のはがきを使いたいのです。 一般的に「宛名ラベル」というものがありますので、はがきに紙片などを貼ること自体は問題ないと思いますが、ふと、何の根拠もないのですが  「50円の印刷部分」  「『郵便はがき』の文字部分」  「郵便番号の赤枠」 はセットで揃っていないと「官製はがき」として成り立たないということはないかな・・・?と考えました。 確信が持てないので、今のところは宛名から下だけを貼り付けて(宛名ラベル同様)、郵便番号は官製はがきの赤枠に手で記入しています。 前出の疑問の可否を教えてください。 ※ちなみに印刷物の重さなどはきちんと6g以内に収めるよう考慮しています。

  • 官製はがき

    10月から郵政が民営化されます。今までクイズ等の応募で「官製はがきに記入してふるって応募くださいと表現していたのをどうしたらよいのでしょうか。 「通常はがき」、「郵便はがき」、「切手印刷済みはがき」どれが適切か悩みますね。

  • 80円切手とハガキの交換って・・出来るの?

    こんにちは! お世話になります。 80円切手と、官製はがきの交換は可能なのでしょうか? お知り合いの方から80円の記念切手を100枚程頂いたんですが・・ 残念ながら我が家では 切手は使う事って殆ど有りません・・でもハガキは よく利用しています。 郵便局のサービスの中で切手とハガキの交換は、出来るんでしょうか? また、「切手の換金」も出来るんでしょうか?

  • 未使用の官製葉書を売りたいのですが

    未使用の官製葉書が結構な数があり、売りたいのですが、郵便局では引き取ってくれるのでしょうか。(郵便局のホームページを探してみましたが、そのような情報が見つかりません。)もし郵便局が引き取ってくれない場合は、どういうところで買い取ってもらえるのでしょうか。教えてください。

専門家に質問してみよう