• ベストアンサー

古いはがきの取扱い

消費税が導入された時、はがきの郵便料金が40円から41円に改定されたのはご存じの通りです。その際1円切手や2円切手が全国的に不足したため、郵便局の窓口で差額を払い「新料金領収」のスタンプを捺してもらう便法がとられことをご記憶の方もいらっしゃるでしょう。 さて最近、机の中からその「新料金領収」のスタンプが捺されたはがきが何枚か見つかりました(書き損じではない)。このはがきはどうやって使ったらよいでしょうか、というのが質問の趣旨です。 考えられる対応としては (1)9円分の切手を貼ればそのまま出せる (2)9円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (3)10円分の切手を貼ればそのまま出せる (4)10円払うと新しい50円官製はがきに取り替えてくれる (5)9円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (6)10円+手数料5円を払うと新しい官製はがきに取り替えてくれる (7)もう使えない。交換もしてもらえない。 といったところでしょうか。 上位のものほど私にとってはありがたい対応です。さすがに(5)(6)までくるとやってもらえると思いますが、5円や6円とは言え私が損するのは腑に落ちません。(当時、41円はがきへの交換を希望したものの「在庫がない」との理由によりスタンプを捺す方法で代えられたという事情もあります) このはがきがどのような扱いになるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。(その際論拠もお書き添えください) なお「スルーパス回答」(「郵政公社に確認してみては」「郵便関係の掲示板で質問してみては」など)は拝辞させて下さい。

  • Umada
  • お礼率77% (14/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

こんにちは。    先ず回答を先に済ませておきます。既に1番で言われたように、7と言うことは決してありません。そして、ご存知の通り交換には5円の手数料を必要としますから、2、4は出来ないでしょう。ごく稀に手数料をとらないで交換を認めてくれたことがありますが、これは例外です(10年位前に年賀葉書を普通葉書に換えてくれたことがありました)。  というわけで、質問の答としては以上で十分かと思います。ただ、「論拠が無いぞ」と非難はしないで下さいまし。  さて、私は切手から始まって、ステーショナリー(葉書の類です)を中心に収集をしていた者です。  こういう料金収納印の使用はかなり昔からあって、戦前は判りませんが、戦後頻繁に料金が改定されるようになるとしばしば使用されました。場合によっては不足分専用の切手というのも作られて、発行されたりしました(15銭から50銭の際の35銭数字切手)。しかし、質問にも有るとおり、数が足りなくなる事態が定例のようです。  収集家の中には料金の改定の度に収納印を同じ葉書に押してもらう、などということをしている人もいます。私は三つ目までは見たことがあります(元は5円→2円収納→3円収納→10円収納)。  ところが、これを実際に使用している例と言うのはなかなか無いもので、何故か私も未使用しか持っていないという、お粗末な収集内容のままです。  と言うわけで、9円分の切手を貼りましょう。  でも、9円切手はとっくに廃止されたので、5円と1円の組み合わせのようなことになるかもしれません。局の窓口だと9円分のメータースタンプ(機械発行の切手代用品)を作ってもらうことになるかもしれませんね。

Umada
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 既に41円を払っているわけですので41円分とみなすのが最も合理的であることに異論はないです。それ以上の価値を主張するつもりはないですし、逆に「40円分としてしか認めないよ」と言われたら抗議すると思います。そこの白黒をつけたいというのが質問の動機でした。 論拠は欲しかったのですが、ichienさんのご回答中の「さて、私は・・・」以下の部分でそれは得られたように思います。5円のはがきに収納印を繰り返して捺した例について、直前の収納印を有効とみなし差額のみを追加していることから、「収納印は有効」ということで納得できます。規則に通じている収集家の方がそうされているわけですし、また5円時代から20円時代までの時間を考えると期限も気にしなくてよさそうです。 今回のはがきは特殊な事例で面白そうですので、全部は使わず少しだけ手許に残しておこうと思います。9円の切手は幸いに当時シートで買ったのがまだ残っています(組合せなら3円×3でしょうか)。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • 8790
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.4

NO1です。 私のハガキも40円プラス1円分の新料金領収のスタンプです。それに9円分の切手を貼ったもので計50円分のハガキとして出したものです。 ですから(5)はOKであり(6)は該当しません。 ミス書きです。ごめんなさい。 根拠は「郵便局の窓口にOKって聞いたから」ではダメでしょうか。 それでは例えば下記「参考URL」をご覧ください。 左のスタンプは平成元年に1円、右のスタンプは平成6年に9円支払ったもので、消印は平成13年になっております。こんな感じで普通に使えるのです。 一般人には珍しい「新料金領収」スタンプは郵便局員にとっては、特別なものではないとのことです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/yu-sapporo/KINEN-ECHO-FUKEI1.html
Umada
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。

Umada
質問者

補足

ご丁寧に補足ありがとうございました。「古いはがき」とは「新料金領収スタンプのはがき」であり、(5)(6)では(5)が正解、論拠は郵便局の窓口での確認ということで納得いたしました。 どうもお手数をおかけいたしました。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.3

スタンプでも、すでに料金を払っているわけですから、差額は9円で良いと思います。 10円切手でもお釣りは出ませんが、そのまま使えます。 手数料(5円)は 年賀はがきの余ったものを、普通はがきに交換の際にも手数料は掛かりますから、未使用でも書き損じでも同じ手数料が必要です。 もう一つの案は、社会福祉協議会などに寄付する。(Umadaさんにとっては、不本意かもしれませんが、これは損ではなくボランティアですからね)

Umada
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 既にNo.2のご回答の補足欄に記しましたように41円分とみなすのが最も合理的だと私も考えています。ただ「本当にそれでよいのか」「スタンプは今でも有効なのか」が質問の核心であり、その意味で「思います」という推測でなく論拠が欲しかったのです。 通常の場合、未使用でも手数料がかかることは承知しています。(例外的に値上げの際や郵便番号7桁化の際に無手数料での交換が行われたことがあり、可能性が低いのは承知の上で(2)(4)を加えたわけです)

  • 8790
  • ベストアンサー率28% (34/120)
回答No.1

こんにちは 先日私も古いはがきが出てきて、9円分の切手を貼って 使ったところです。 細かい切手になりますが、9円分貼って出せば、全然OKです。 私は友達宛に出したのですが、切手だらけで笑ってました。ウケを狙ったわけではないのに。。。 ということで、(1)(3)(5)(6)はOKですが、 (2)(4)はちょっとわかりません。

Umada
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確認になってしまい恐縮なのですが、8790さんが使われた古いはがきも「額面40円で「新料金領収」のスタンプが捺されたはがき」であって、「額面41円のはがき」ではないということでいいのですよね。(ここのところが重要ですので念を押させて下さい。質問は額面41円のはがきについてではないので。) それから(5)(6)ともOKとのことですが(5)であればこのはがきの価値は41円、(6)なら40円相当ということになります。価値は一意ですから(5)でOKなら(6)をする必要はないのですがこの点はどう考えたらよいでしょう。(6)なら1円を無駄に払わされたことになりますし。 換言すれば質問の核心は、「新料金領収」のスタンプは今でも有効でしょうか、という点です。「新料金領収」スタンプが、その当時だけ通用した移行措置である可能性を懸念しております。(スタンプが捺してもらえるのは期限がありました。差出しの期限については不明。) また「全然OK」の論拠もあれば補足ください。「送ってみたら届いた」は「よく分からないけど、そのまま配っちゃえ」だった可能性もあり得ます(現実問題として、郵便局の全ての方が規則・通達に完全に通じているわけではないです)。「当時の郵政省から「新料金領収」スタンプについてこのような説明がなされている」といった形の論拠であればありがたいです。

関連するQ&A

  • 年賀ハガキの返品

    年賀ハガキ、毎年送るのももらうのも100枚以上。 書き損じも10枚以上・・・書き損じや余った分は一枚5円払えば切手や普通のハガキに交換してくれる、とのこと。 でも年賀ハガキって消印スタンプ押さないですよね?届いた年賀ハガキを書き損じです!と言って交換する人っていないのかな? 1万枚あれば5万払っても50万円分の切手、チケット屋に持ってけば・・・ まあ通用しないかとは思いますが郵便局ぐるみなら可能か? とか・・・ どうでしょ。

  • 年賀状の書き損じは?

    郵便局で 書き損じや使い残した年賀状は、郵便局で5円の手数料で官製はがきと交換してくれるそうですが、 切手への交換はダメ? また、一昨年の年賀状の書き損じや 未使用はどのように 取り扱ってくれるのでしょうか?

  • 書き損じはがき交換の郵便局のメリット

    郵便局に書き損じはがきを持っていくと手数料を払うだけで未使用のはがきと交換してもらえると聞きました。 書き損じたはがきには何の価値も無いように思えるのですが、どうして手数料の五円を払っただけで未使用のはがきと交換していただけるのですか?? 使用済み切手・書き損じはがきに関するボランティアについて、学校の授業でプレゼンテーションをするので、教えていただければ嬉しいです・

  • 書き損じハガキの交換について

    年賀状の書き損じハガキを交換したいのですが、 手数料5円を払えば50円分の切手かハガキに交換してくれるのは知っています。 手数料を払わずに、書き損じハガキ10枚を新品ハガキ9枚 に交換ということは可能でしょうか? 交換率は同じだと思うのですが。

  • 郵便局で書き損じはがきの交換でこんな対応されました

    書き損じの郵便はがき額面50円を20枚計1000円分と交換手数料切手100円分(20円切手5枚)を持っていきました。一緒に提示しました。いつもこのように窓口でお願いしています。 はがき20枚の手数料は100円ですので、切手支払で手数料は過不足ないので1000円分の切手やはがきなどと交換できるつもりでおりました。 ところが、担当者が計算がおわり「手数料を相殺して975円と交換できます」と一瞬ワケの分からないことを言ってきたので、計算過程を聞くと はがき20枚と切手5枚 計25枚の交換×5円=125円 うち100円分は切手より、25円分は書き損じはがきから充当相殺。 1100-125=975円 だそうです。 1)郵便はがきでは交換手数料に充てられないのに、なぜこのような思考になるのか。 2)名札に「主任」とあったが、おバカな対応しかできないのか。主任レベルはこの程度なのか? 大変謎です。郵便窓口ってこんなものですか?

  • 書き損じはがき交換について間違った案内をされたら?

    以前、郵便局で書き損じはがきの交換で 例えば、はがき10枚でうち10枚分の手数料を引いた450円分の切手やはがきと交換できるという案内を受けた店舗があり、実際にやってもらっていました。 しかし最近になって、当サイトの投稿で「現金」か「郵便切手」しか手数料に充当できないことを知り、郵便事業(株)に質問をしたら 「郵便はがきで手数料分に充当することは出来ないので、希望なら手数料分の額面のはがきをまず切手に交換し、それで残りの交換手数料としてお支払い下さい」と気の効いた回答まで頂きました。 先日、A郵便局に交換にいくとB従業員に「手数料00円です」と言われ、現金で払いました。 さらに、本日A郵便局へ書き損じはがき4枚をもって依頼したら 「じゃあ180円分との交換ですね」とC従業員に言われ 一瞬「ん?」って思って、「あ、この人葉書から手数料引いてる」と思って、 「あのー、ハガキから手数料分充当できるのですか?」ときくと「はい」と言われました。 「切手でも手数料として支払えますよね?」にも「はい」。 Cがアルバイトでなく「主任」と名札にあった人なので更に驚き。 特段、接客も悪くなく、損をしたわけでもないので郵便事業(株)に指摘しようか迷っていますが、皆さんならどうしますか? できれば、現在郵便関係のお仕事に就いている方から回答いただきたいです。

  • 書き損じハガキの交換

    書き損じハガキを交換してもらいに郵便局に行きました。手数料を払って切手に交換してもらったのですが 記念切手とは交換できないと言われました。同じ金額のものなのにどうして・・・?と納得がいきません。 理由をご存知の方教えてください。

  • 郵便ハガキの交換(書き損じ以外)

    書き損じのものは手数料5円を出せば、代えてもらえる。 とゆうのは知ってますが、新品の暑中ハガキを普通の官製ハガキに 交換するのは、手数料が必要なのでしょうか。 教えてください。

  • はがきについて

    はがきの交換について質問します (1)ずいぶん前(5年くらい)の年賀はがき(何も書いていない)があったのですが郵便局で一枚5円払えば官製はがきに変えてくれるでしょうか (2)少し前にプレゼントの応募みたいなのがあって、クイズの答えと住所などを書いたのですが送るのを忘れてしまい有効期限を過ぎてしまいました。この場合は書き損じと同じ扱いで交換してくれるのでしょうか

  • 金券ショップで、葉書と切手の買い取り金額比較

    書き損じのはがきが150~170枚有ります。 郵便局で手数料がかかるものの、はがきか切手に交換して金券ショップで現金化しようと思います。 はがきと切手ではどちらのほうが換金率が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう