• ベストアンサー

去勢とマーキング

marmarmarの回答

  • marmarmar
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

オスの場合のマーキングは自分の縄張りを示すモノなので、去勢しても治るとは言い切れないらしいですよ。。経験はしてないのですが、この前愛玩動物のテスト受けました。

sakura9353
質問者

お礼

回答ありがとうございます 参考になりました

関連するQ&A

  • マーキングは去勢で改善されますか?

    こんにちは。初めまして。どうぞよろしくお願いします。 我が家には小型の室内犬が2頭います。 どちらもオスで、2才半(去勢済み)と10か月(未去勢)です。 2才半の方は何も問題がないのですが、10か月の方がマーキングに困っています。 家では家族の留守中と夜以外はほぼフリーで過ごしていますが、全くオシッコはしません。 朝と夕方の散歩でオシッコをするのですが、2才半の方は1度の散歩に1度だけ大量にオシッコをします。 でも、10か月の方はアッチでちびちび、コッチでちびぢひ、と何度もオシッコをします。 匂いを嗅がせないように歩こうと思うのですが、どうしても引っ張られてしまいます。 (もちろん、よそのお宅の玄関先や電柱などには絶対にさせません。  うちは田舎なので、たんぼの畦道ばかりです。) まだ外でだけならいいのですが、動物病院、美容院など、室内でも他の犬の匂いがする場所では所かまわずマーキングをしてしまいます。 家では絶対にしません。私の実家や主人の実家で過ごしても犬の匂いが無いからだと思いますが、全くしません。 いずれ、去勢を考えていますが、去勢をするとマーキングはおさまるのでしょうか? 2才半の方は去勢前からマーキングというものが無かったので戸惑っております。 どうぞアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • マーキングでしょうか?

    はじめまして。七ケ月になるトイプードルとシーズーのMIX犬ですが、数日 前からトイレ以外の所でもシッコをするようになりました。ウンコはトイレでします。少しずつならマーキングかなと思いますがたっぷりします。今去勢を真剣に考えています。マーキングじゃ無ければ私は去勢反対なのですが、何かアドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
  • 去勢した猫が時々マーキング

    去勢し2年ほど経つ4歳のネコが、時々室内にマーキングをします。 手術する際、去勢しても臭いが残っている所にはマーキングすることはあると言われたのですが、以前したことがない場所にもします。 マーキングした場合、叱ってもいいのでしょうか?叱れば、止めるのでしょうか。 それとも、雄ネコを飼う以上、諦めるしかないのでしょうか? マーキングした後は、自分でも悪いことしたと思っているのか、叱ると小さくなってます。 普段は人懐こく可愛いのですが、マーキングされると、つい厳しく叱ってしまいます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の去勢後のマーキングについて

    こんばんわ! 昨日我が家の猫(オス・8ヶ月・室内飼)の去勢手術を行いました。 サカリ真っ只中の手術だったのですが、術後マーキングや遠吠えのような夜鳴きはすぐに止むものなのでしょうか?それとも手術をしてしばらくしてから徐々におさまるのでしょうか? うちの子はまだマーキングや遠吠えを止めようとしません。獣医さんから2割くらいの子は残ってしまうといわれたので、うちの子がその2割に該当するのかと心配になってしまいました。 どうぞアドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 突然マーキングが始まって・・・

    5月で2歳になるジャックラッセルテリアの雄です。 赤ちゃんのころ、たった2日でトイレを覚え、イタズラも大きくなるうちにしなくなり、大人ばかりの家族なので誰に対しても従順で良い子です。 それが、つい最近、あまりにも家中がオシッコ臭いのでおかしいなあ・・・と思っていたら、柱にマーキングしてあり、しかも一箇所ではなく、何箇所もなんです。 私がゴルフなどに出かけた後、寂しくてするのかとも思いましたが、いる時でもするのでそうではないようです。 もっと子供の頃から、散歩の時にメス犬のおしっこがあると興奮することはありましたが、家の中でマーキングするようなことはありませんでした。 かかりつけの獣医に相談したら、去勢すれば治まると言われたのですが、ブリーダーさんは叱れば治るというし、犬を多頭飼いしているお友達は、去勢してもマーキングは治らないから、してもムダというんです。 性格はヤンチャですが、よく言う事は聞くし、人の足などに腰を振るような事は一度だってしたことはないし、手術しても治らないなら去勢手術はかわいそうだと思っているのですが、本当になおらないのでしょうか・・・ マーキングをした時に叱ると、ほんとに小さくなってビクビクします。 もう、怒るのがかわいそうでかわいそうで・・・ なるべくたくさんの方の経験談や、アドバイスをお聞きしたいので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 去勢手術後のマーキング

    10日ほど前に猫の去勢手術をしました。生後約7ヶ月です。 手術前、何度か布団の上におしっこをしたことがあったのですが、手術をすることによって、そのマーキングも治るのでは?と思っていたのですが・・・。 先生が言われるには、8割の子は改善されるが、2割の子は、その習性が残るとのことでした。 その2割だったようで、今朝布団の上に数箇所おしっこをしていました。 このマーキング行動を治す方法というのはないのでしょうか。 ちなみに以前マーキングされた布団は買い換えたので、臭いは残っていなかったと思います。 布団を買い換えた後は、寝室に猫を入れないようにしていました。 何かよい方法がありましたら、アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 去勢済みの雄猫(4歳)のマーキングで困っています。

    去勢済みの雄猫(4歳)のマーキングで困っています。 庭で走り回って昼ごはん夕飯は帰ってきて夜は猫ゲージに入って寝て 朝ごはんを食べて庭に出かけて、走り回って木登りして平和に暮らしていたのですが… 三匹のよその放し飼いの猫がうちのご飯目当てに入ってきて、うちの庭猫を噛んで大怪我させて それがだんだんエスカレートして大怪我が続きました。 うちの子は三年前に去勢済みですので、喧嘩も弱くいつも傷つけられて帰ってきて それから怖くて庭に出せなくなり、他の3匹の家猫と家の中で飼うことにして外に出さなくしました。 そしたらありとあらゆるところにマーキングします。 大小便は決められたトイレをきれいに使うのですが…他の猫も臭いで動揺して落ち着きません。 何か方法はありませんか? 本当に困っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 猫の去勢

    捨て猫を拾い8ヶ月位経ちました。去勢したほうがいいですか?家から出さないのですがどうするのが一番いいですか?去勢とマーキングは関係ありますか?オス猫です

    • ベストアンサー
  • やはり去勢しかないでしょうか・・

    あと3ヶ月で2歳になるチワワ(オス)がいます。 最近特に目立つようになりましたがマーキングがひどく、ゆっくりかまってあげられる時間以外は家事をする時などゲージに入れておかないと絶対とこかにオシッコしてます。場所が限られていて怒ると自分でもわかっているみたいで尻尾も下げてゲージに入っていくのですが、それでも懲りずにといった感じです。 うちのはめったに吠えないし、攻撃性もあまりなく、マーキング以外は悩まされることもないのですが、やはり去勢をしたほうがいいでしょうか? もし、去勢をして逆に吠えたりするようになることはないでしょうか? 動物病院では「やっぱり子供を作らないなら去勢を」と言われてます。私も自分の出産も考えてますし、これからも2匹目を迎えることはないと思います。 ブリーダーさんは「子供生ませたら?」とか言われますが・・。最初はかわいそうと全く去勢など考えてませんでしたが、去勢も飼い主の愛情、そして責任の1つと考えるようになりました。オスのワンちゃんがいる方、どうされてますか?また去勢をして変わったよという方、お返事ください。

    • ベストアンサー
  • 去勢をしなくてはダメ?

    生後7ヶ月の♂猫を飼っています。完全室内飼いです。 去勢をすると性格が変ったり、毛づくろいをしなくなったり、去勢をしない子より長生きしないと聞いたことがあるので去勢手術はなるべくならさせたくないのですが、それによって病気になったりしますか? (♀犬の場合は避妊手術をしないで妊娠させないと病気にかかるって聞いたことがあります。) 去勢をしなくてもお嫁さんをもらえば病気などの心配はないでしょうか? 去勢をしないと室内飼いの場合、マーキングや鳴き声で困ると言う事があると思いますが、出来るだけ猫の体に負担をかけたくないんです。 何か良い方法があれば教えてください。

    • 締切済み