• ベストアンサー

メス猫 14歳

344u10kaの回答

  • ベストアンサー
  • 344u10ka
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.1

腎不全が疑われます。動物病院で血液検査を受けて下さい。

参考URL:
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shinobu/kuroneko-forecast.html
nibosi
質問者

お礼

回答ありがとう御座います、たいへん参考になりました。明日 動物病院で検査受けてきます。

関連するQ&A

  • 11ヶ月には入ったメス猫です。雨が続くとおしっこが出なくなりますか

    いつもお世話になります。 11ヶ月には入った黒のメス猫です。 一昨日あたりからトイレの時間が長いなぁとは 思っていたのですが 昨日の朝は何回もトイレに入っているのに おしっこの固まりができませんでした。 猫も苦しいのか水を飲むと急いでトイレに入って おしっこをしようとするのですが いくら長く座っていても全然出ませんでした。 家族にすぐに病院に連れて行ってもらいました。 先生がお腹を診察してくださり 「おしっこはたまっていないから大丈夫です」とのこと。 それと「メス猫は雨が降るとおしっこが出なくなる場合がある」と言われたとのことでした。 注射と薬を頂き様子を見ているのですが 2日目の今朝もおしっこの固まりは小さいです。 メスの猫と暮している方 猫がこのような状態になった事はありますか?

    • ベストアンサー
  • ハムスターのおしっこの量

    こんばんわ。 私はハムスターを二匹、別々のケージにいれて飼っています。 種類はどちらもジャンガリアンのメス。 飼いはじめて4ヶ月くらいなのですが、成長するにしたがって、二匹とも個性がはっきりしてきました。 最近気になるのが、二匹のおしっこの量・・・。 一匹は普通なんですが、もう一匹がすごい量のおしっこを一日にするのです。。。 トイレには固まる砂を入れているんですが、トイレの半分くらいおしっこして固まっているのです。 これって通常なんでしょうか? こんな小さいからだにどれだけの水分が・・・;と心配になってきました。 お水はキチンとあげていますが減る量も普通のような気もします。 なにか内臓などに異常があるのでしょうか? ちなみに体重は30gとちょっと痩せ型です。(普通の量のおしっこをするほうは40gでした) わかる方、是非教えてください。

  • トイレで砂あびしてしまうハムスター

    ジャンガリアンハムスターを2週間ほど前に買いました。 砂浴び用の「お風呂」とトイレ(固まる砂がいれてある)を用意したのですが、トイレを巣箱に、お風呂をトイレにしてしまいました。 たまたま砂浴び用の砂を切らしてしまったこともあり、お風呂を取り除いてトイレの位置をおしっこをよくする場所へ移動したら、トイレでちゃんとおしっこするようになってくれたのですが、今度はトイレの砂で砂浴びもしています。これって衛生上はやっぱりよくないんでしょうか。 でも、またお風呂を戻すとまたそこでおしっこしてしまいそうで心配なので、トイレがきちんと定着するまでは今のままにしておきたいんですが、どうでしょうか。 砂浴び用の砂はトイレ砂よりずっと粒が細かく、おしっこをすると結構においます。

  • 猫 おしっこの量

    うちの猫(オス、10歳、去勢済み、完全室内飼い)について質問があります。 なかなかおしっこをしないです。もともとあまり水を飲む子ではないのですが、おしっこの砂の大きさも直径4センチぐらいの小ささです。 それが日に二個ぐらいです。 それが1週間ぐらいに1回ぐらいの割合ですごく大きなおしっこをします。砂の大きさはこぶし2個ぐらいの大きさです。トイレの時間が長いな・・と思ったときはまずこんな感じです。こんな量のおしっこがずっと膀胱に入っていたと思うと心配です。 しかし普段は食欲もあるし苦しい様子もありません。 ドライフードにも気を使っていますが、年齢的なこともあり腎臓や泌尿器系の疾患が心配です。 それにおなかも硬くパンパンです(うんちは出ています。ただの肥満だといいのですが)。 つねにおしっこが出にくい状態なのかな・・なんて思ったりします。 一度病院に見てもらったほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • メス猫が布団におしっこ

    ウチには、去勢してない10ヶ月になるメス猫(アビシニアン)がいます。 いままでトイレ以外でそそうをしなかったのに、先月初めて羽毛布団におしっこおされてしまいました・・・(トイレもいつもきれいにしてますし、トイレの不満ではないとおもうのですが) それから、まもなく初めて発情するようになりました。その後3回ほどやられてしまったんですが、発情がおさまったら、しなくなり、10日~14日位たって、また発情が始まる前にやられている様な気がします。 ネットで色々調べてみたら、メス猫でもごくまれに発情期になるとマーキングをすると言ってる人もいました。実際どうなんでしょうか?(実際マーキングにしてみたら、結構おしっこの量が多いようにも思います) もしこれが発情に関わる行為だとしたら、近々去勢手術をするのですが、手術後はそのようなことはしなくなるものなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫 トイレ しつけ

    はじめまして、 私は二日前に姉の 友人から子猫を 譲ってもらいました。 そこで問題が。 おしっこやうんちを トイレでしないんです。 トイレは決まって 私の布団(同じ場所)に してしまいます。 まぁ二日目なので しょうがないな、と 思うのですが今後も この状況じゃ困るし どうしたらトイレを 覚えてくれるのか 教えて下さい。 トイレには布団で しちゃったうんちを 入れてます。 だけどトイレに 連れて行っても そこではしません。 トイレの位置は テレビの横、 餌箱はトイレの前、 ここしか置く場所が 無いのでこの場所に。 トイレの砂は 砂というか 小さなかたまりみたいな 感じのです。 (シートの上に砂を乗せています) あと、トイレをする タイミングが 分かりません。 一緒に遊んでいる時に いきなりおしっこを したりするので そわそわしたり カリカリ砂を掘るような 仕草も見せません。 子猫だからでしょうか? この子は 二ヶ月~三ヶ月くらいの 子猫だと思います。 今まで23匹以上の 猫を飼っていましたが トイレに手こずったのは この子が初めてです。 これからもトイレの 練習を続けていきますが どれくらいで覚えて くれるのでしょうか? やっぱり一ヶ月以上 かかるのですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 雌猫のマーキング?

    推定11ヶ月(拾ったので正確なところが分からない)の雌猫の件です。 2週間ほど前から盛んに鳴くようになり、発情期を迎えたようでした。最近は鳴き声も以前ほどではなくなり、ほっとしていたのですが、今度は「そそう」をするようになりました。トイレのしつけがすむ前に、何度かおしっこをしてしまった「ふとん」におしっこをするのです。 (この「ふとん」は洗濯済みでした) これは、発情期のせいなのでしょうか、それとも、他の病気のせいなのでしょうか。 もし発情のせいだとしたら、避妊すればおさまるのでしょうか? ちなみに、先住猫のトイレも使うようになりました。 ちょっとずつ、自分のトイレ、先住猫のトイレ、「ふとん」としているようです。

    • 締切済み
  • ネコがトイレでうんこをしない

    1歳のネコ(オス)を飼っています。 ネコをもらってきて約一年が経ちました。 すぐトイレを覚えてお利口にオシッコもウンコもしていました。 ですが、トイレと砂を変えてからオシッコはするのですが、ウンコはトイレの前(床)でするようになってしまいました。 トイレを変えてから4ヶ月くらい経ちます。 いろいろ手を打ちましたが、ちっとも直りません。 どうしたらいいかわからず、とても困っています。 ちなみに、トイレはアイ〇スオ〇ヤマの『ネコトイレ』です。砂は大玉タイプで、底に吸収シートを取り付けるというものです。 きっとトイレが変わった事が原因かと思いますが、出来ればこのままトイレを変えなくて良い方法を探しています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔猫がおしっこをしない

    2日前に生後2ヶ月の仔猫がやってきたのですが おしっこもうんちもまだ1回もしていません。 無理やりトイレにいかせてもすごく嫌がります。 砂がだめなのかと思い1度砂を換えてみたのですがだめです。 ごはんもちゃんと食べて お水もたくさんではないですが飲んでくれています。 どうしたらおしっこをしてくれるようになるでしょうか。

    • ベストアンサー
  • メス猫のおしっこが・・・困ってます;;

    メス猫7歳(避妊手術済)のおしっこ(?)を目撃し、心配しています。    普段はきちんと自分のトイレで座ってしているのに、その時は立ったまま尻尾をピンとたてて、たまたま置いてあったバッグにお尻の方から横にまっすぐ液体がとびました。しかも、その液体は赤いものでした。 2ヶ月前に新しい猫(6ヶ月)と一緒に暮らすようになりマーキングをしたのか、赤い液体は血尿なのか、始めてのことで分からないので教えて下さい。

    • 締切済み