• ベストアンサー

平安時代に…

平安時代に牛乳というものはあったのでしょうか? 飲まれていたのでしょうか? 歴史方面に詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

追加補足です。 参考URLを参照してください。

参考URL:
http://www.j-milk.jp/library/8d863s000000qni9.html
87_cupid
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • GuiZhi
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.4

ぜひ質問の前に調べてみましょう。 私も初めて調べて、下記のことが分かりました。 酪、蘇、醍醐という言葉があるように、飛鳥時代から奈良時代には、高貴な方々の間で乳製品は認知されていたようです。 醍醐がチーズの一種というのは有名な話ですね。 この後廃れたのは、仏教の伝来が影響したものと言われています。 以下は私の推測です。 牛は貴重であろうと思いますが、比較的育てやすい山羊は山間部に近い村落で畑仕事の手伝いなどで家畜として活用されていたように思います。牛乳が日本国内で廃れた後も、この地域の人々が山羊の乳を飲んでいたのではないか、と推測します。

参考URL:
http://www.dairy.co.jp/rakunou_i/rekishi.html
87_cupid
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 山羊の乳を飲んでいた、というのは聞いた事があります。なるほどうなずける話だと思います。 次は自分でも調べてみようと思います! ありがとうございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 こんにちは。  牛乳を飲むという習慣は、日本では既に飛鳥時代には高貴な方々の間では広まっていました。  古代食で有名な一つに、「蘇(そ)」と言うものがあるのをご存知でしょうか? 勿論TVで見ただけで、私は食べたことはないのですが、牛乳から作られた食品で、チーズのような触感と味のものだそうです。 http://www2.sala.or.jp/~toki/heian-so.html

参考URL:
http://www2.sala.or.jp/~toki/heian-so.html
87_cupid
質問者

お礼

位の高い人たちは飲んでいたんですね。 「蘇」は今でも作れるんですね!! 参考URLを見て作ってみようかなと思いました(笑) どうもありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

蘇とか酪といったバターやチーズはあったようですからその原料の牛乳はあったかと思いますが、飲まれていたかと言うことはわかりません。 ただ、一般的ではなかったでしょう。

87_cupid
質問者

お礼

ありがとうございます。 バターやチーズもあったんですね! 私は全く知らなくて…ビックリです。

関連するQ&A