• ベストアンサー

リーダーシップを学ぼうと思っています。

baka_inuの回答

  • ベストアンサー
  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.6

はじめまして リーダシップとは、集団を目的達成に導くリーダーに必要な 能力や精神性を表すことばだと、私は認識しています。 リーダーシップとは、  1.目的達成のための「方向づけ」を適切に行うこと  2.集団で共有した方向に向かう「推進役となる」こと だと思っています。 「方向づけ」をするために必要なのは、以下のような要素です  ○集団の各メンバーを掌握する力  ○問題点に気づく力  ○問題解決的な発想力  ○大目標から具体的目標を絞り込む力  ○目標達成までのステップを示す力  ○目標をメンバーに納得・同意させ共有化する力 「推進役となる」ために必要なのは、以下のような要素です  ○目標達成までのステップを行動可能なものにする力  ○集団のモチベーションをあげる力  ○周囲の環境を調整する力  ○集団内の調整をする力  ○ほめる・認めることの重要性を熟知している  ○明るい性格  ○誰にでも公平に接する力 とても大雑把ですが、上記のような要素を兼ね備えた人は、 集団の中で自然とリーダーシップを発揮し始めます。 補足ですが、リーダーシップとは、リーダーにのみ必要な資質 ではありません。 リーダーでなくとも、集団の中にいる人が持っていることで、 自然とリーダーを支えられるように、適切な対応がとることが できます。こういう人が、いわゆる「つかえる人」と言われる 人で、次期リーダーとして推薦される人になります。 また、リーダーとして必要な資質を理解した上で、現リーダー に欠けている要素を補ように振舞う人がいれば、サブリーダー としての役割を果たし、結果2人3脚でリーダーシップを発揮 することとなります。 ちなみに、辞書で「リーダシップ」ということばを引くと…   Yahoo!辞書(大辞泉)   1 指導者としての地位・任務。指導権。   2 指導者としての素質・能力。統率力。「―に欠ける」 と、なります。 何かのお役に立てれば幸いです。 それでは。

関連するQ&A

  • リーダーシップについて悩んでいます

    とある会社に正社員として勤めています。 上司の評価で「リーダーシップが足りない」と言われました。 そもそもですが、リーダーシップとは何で 具体的にどういった行動をすれば、 リーダーシップがある、と言われるのでしょうか・・?。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。

  • リーダーシップ

    高校三年の男子です。 もうすぐ就職試験があるのですが去年僕が受ける会社を受けた人の受験報告書に 【リーダーシップがあるかどうか】 という質問があって答え方に困っています。 自分で言うと正直リーダーシップはありません。 そこで無いなりに印象を悪くしない答え方を先生に考えてこいと言われました。 最初に「リーダーシップはあまり持ち合わせていませんが、これからは積極的に行動し周りの人から頼られるような人間になっていきたいです。」と答えたのですが、それじゃあだめだと先生に言われました。 「リーダーシップはあまり持ち合わせていませんが」から「~する自信はあります。」につなげろといわれたのですが全然思いつきません。 飲食店でバイトをしていたのでそのことを入れてみろといわれたのですが小さい店で僕よりしたの後輩は店には居ませんので後輩に指示を出したりなどはありませんでした。 リーダーシップはないながらもどのように答えればいいのでしょうか? 教えてください。回答よろしくおねがいします。

  • リーダーシップ

    あなたが考える、リーダーシップがあるとは何ですか?

  • リーダーシップ

    監督者にとってリーダーシップは、なぜ必要か?

  • リーダーシップ

    元阪神の星野仙一と元内閣総理大臣 小泉淳一郎のリーダーシップの違いって解る方おられますか? もし、リーダーシップを説明する際に、有名人などを例にしてわかりやすい事例があれば教えてください。

  • リーダーシップとエース

    リーダーシップとマネジメントは違うといわれます。(コッター教授) リーダーシップするにはもちろんプレイヤーの基礎はもちろん大事ですが、エースのプレイヤーとリーダーシップであらたなビジョンにひっぱっていくというのも違うのでしょうか。 最近、個が重視されて個が大きくなってリーダーシップが感じにくいですが。プレイヤーとリーダーシップも違うように思えます。 私のイメージとしてリーダーシップの源泉としてプレイヤーの能力があるように思えますが。

  • ~支配とリーダーシップについて

    ~支配とリーダーシップについて カリスマ的支配と創造的リーダーシップ、伝統的支配と代表的リーダーシップはそれぞれ内容が似ているような気がするのですが意味は異なるものなのでしょうか? また、投機的リーダーシップの意味がよくわからないのですがどういうことなのでしょうか?

  • リーダーシップを強くしたい

    私は20歳の男子大学生です。 私は自分から周りを率いるということがとても苦手です。 私は部活で部門リーダーの役職についているのですが、話し合いなどの場で集団をリードしていくことがうまくいきません。どうしていいかわからず自分自身があせってしまい、無口になってしまいます。そのためメンバーからの信頼がなくなってしまい、リーダーとして振舞うのが今とても怖くなってしまっています。 更に、将来社会へ出たときにこのようにリーダーシップがもてない人は役に立たないのでは・・・と不安になっています。どのようにすれば、リーダーシップをつけることができるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 政治家のリーダーシップについて

    よく政治家にはリーダーシップが必要だ、といいます。 (1)よくわからないのがリーダーシップがあるとそこまで政治は変わるのでしょうか?他の政治家が言うことを聴くようになるから政策が実現しやすいということですか?話がまとまりやすくなるから実現しやすいということですか?   (2)あと、リーダーシップそれは政治家の人間性(?)みたいな話なのでしょうか。他の政治家が動くというのは人間性よりも他のこと(その政治家に逆らえないしがらみとか)でうごいているような気がするのですが。 安倍政権がリーダーシップがあるといいますが、今までの野田政権などは人間的にまずかった等があるんですか。逆に安倍政権は何をもってリーダーシップがあると言われているのでしょうか? 小学生の学級委員のように「あいつは性格がいいから協力しよう」等ということは政治の世界ではないような気がするのですが。 よくわからなくて困っています。ご存知の方がいれば教えて頂ければと思います。

  • 就職の相談(リーダシップって?)

    リーダーシップにはどのような種類が考えられますか? リーダシップといっても一つではないのでしょう? リーダーシップの要素について教えてください? 例えば面接では私は単にリーダシップがありますといってもどのようなリーダシップかをより具体的にいわないとイメージが伝わらないと聞いています。 なので、どのような種類のリーダシップのとり方、行動の仕方があるのか教えてください