• ベストアンサー

薬品「ロペラン」について

KYO1973の回答

  • ベストアンサー
  • KYO1973
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.5

ロペランの成分は塩酸ロペラミドといって、 もともとは旧大日本製薬(現在の大日本住友製薬)の 製品「ロペミン」のジェネリック品(成分・効果が 同じで価格が安い後発品、いわゆるゾロ)です。 同一成分の医療用医薬品には以下のものがあります。 http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?2319001&%89%96%8E_%83%8D%83y%83%89%83%7E%83h (市販薬の「マルピー下痢止めS」等にも 同じ成分塩酸ロペラミドが含まれていますが、 他の成分も混合してふくまれており 一応別の薬ということでここでは省略します) この薬(ロペラン、ロペミン等)は 医療用医薬品(医療機関で使うための医薬品)ですが 処方箋医薬品に指定されていないので 実は医師の処方でなくても購入することができます。 ネット通販では以下のURLの「薬局」にて ロペミンカプセル100カプセル (1シート10カプセル×10) が販売されていて、 会員登録すれば購入できます。 まあ、本来はこのような入手方法は決してお勧めしません。 対症療法にすぎませんから、 あまりに頻繁に服用するとよくない薬ですし、 ウィルス性感染症や細菌性感染症のときなど、 薬で止めてはいけない下痢の場合もあります。 症状の変化や副作用が出ていないかなどを 診察で診てもらいながら 医療機関にて処方してもらうのがベストです。 もしそれが無理だとしても、成分の似た市販薬を 薬局・薬店で購入するのがベターです。 ネット通販希望ということで、 このような回答をさせていただきましたが、 症状の変化や副作用への対応、薬自体の保管の問題、 診察を受けないことで何か下痢の原因になっている 病気が見逃される可能性がある…などの リスクがあることは知っておいてください。

参考URL:
https://www.mimaki-family.com/
nori0618
質問者

お礼

内視鏡検査では異常が見つからなかったと言う事で、現時点で他の病気が潜んでいるという可能性は低いと思います。 定期的に検診に通いながら(そこは我慢ですね)自己責任ということで使用してゆこうと思っています。 それより大変、ありがとうございました。多少、高くついてもネット通販で入手できると言うのは本当に助かります。

関連するQ&A

  • すぐに効く下痢止め

    私はしょっちゅうおなかを壊してしまいます。(過敏性腸症候群) なので出掛けたときとかとても困るのですが、即効で効く下痢止めって何かありませんでしょうか;?ビオフェルミン下痢止めを買おうか迷ったのですが、痛くなったときにすぐに効くのか分からなかったので・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 精神安定、睡眠導入剤を毎日服用しています、不安です

    精神疾患、不眠のため、精神科にて処方された薬を 2008年頃から週5回位下記、「精神安定、睡眠導入剤 等」を服用しています、 もう、5年服用になります、現在は服用しなくても安定していますが、 どうしても、何か「明日、仕事が早いから早く寝ないと」などの理由等から頼ってしまいます、 正直、もう耐性ができていて、効き目がかなり低いです。 一度に服用している処方薬は (1)から(5)は就寝前 (1)ハルシオン 0.25mg 2錠 http://health.goo.ne.jp/medicine/search/679_1/ha/0/indexdetail.html  (2)ロヒプノール 2mg 2錠 http://health.goo.ne.jp/medicine/search/699_1/ro/0/indexdetail.html (3)イソミタール原末  0.2g(mgではありません) URL見つからず (4)プロバリン原末  0.2g(mgではありません) URL見つからず (5)ベノジールカプセル15  15mg  1カプセル http://health.goo.ne.jp/medicine/search/667_1/he/0/indexdetail.html 毎食後 (6)ルジオミール錠 10mg  3錠 http://health.goo.ne.jp/medicine/search/983_1/ru/0/indexdetail.html 夕食後 (7)ジェイゾロフト錠 50mg  2錠 http://health.goo.ne.jp/medicine/search/40172_1/si/0/indexdetail.html 服用時決まりなし (8)トリプタノール 25mg http://health.goo.ne.jp/medicine/search/978_1/to/0/indexdetail.html (9)フェルム  100mg http://health.goo.ne.jp/medicine/search/3333_1/hu/0/indexdetail.html 以上になります。 A.このまま服用を続けると、どのような症状(個人差があるでしょうが)でますか? B.もう5年服用していますが、血液検査、尿検査等の診断を定期的に受けて 体調の変化を調べたほうが、当然よいでしょうか? 何でも、ご教示下さい。 不足説明に対しては追記致します。 宜しくお願い致します。

  • 親知らずを抜歯したあとに必ず飲む薬は下痢をする?

    今度一般の歯医者で、生えてる全ての 親知らず(右上、右下、左上、斜めに生えてる 左下の親知らず)を抜く予定なんですが、 ネットで調べていると、親知らずを抜いた 後に必ず飲まなくてはいけない薬のうち、 体にばい菌がはいらないようにするための 薬はどうやら副作用で下痢や腹痛をかなり 起こしやすいと書かれていたんですが、 自分は今下痢型の過敏性腸症候群を飲み 薬で治療中(定期的に総合病院の消化器内科 へかかってます)なんですが、下痢型の過敏性腸症候群の人がそんな薬を飲んだらもう下痢や腹痛が止まらなくなって大変な事になるんじゃないかと思いとても不安です。 一応歯医者の問診票に過敏性腸症候群とそれの 治療薬を書きさらに先生の問診でもそれを伝えてはあります。 それでも体にばい菌が入らないようにする薬は 絶対に飲まなくてはダメなんですか? あとやはり下痢型の過敏性腸症候群の人が そんな薬飲んだら必ず下痢や腹痛はしてしまいますか? どうすればよろしいんですか? ちなみに自分が飲んでる過敏性腸症候群の治療薬とは腸の調子を整えるためのミヤBMと 便を固めやすくするイリボーとひどい下痢が2回以上続いた時の万が一の時に飲むブスコパン (副作用で眼圧上昇や緑内障発症)の薬です。

  • 逆流食道炎と下痢、何の薬?処法何か教えて下さい

    逆流食道炎と下痢、何の薬? 病院でCT、レントゲン、血液検査異常なしで薬出されませんでした 機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、逆流食道炎持ちです 吐き気が強く、下痢もしていますが 正露丸は逆流食道炎に効きませんよね ビオフェルミンなど乳酸菌は痛みが悪化しますよね? 胃の痛み腸の痛み、吐き気があります お腹がずっとぐるぐる音を出しています 何の薬を飲めばいいですか? ブスコパンが効きません 半夏瀉心湯効果ありません 精神的なものかもしれません おすすめの薬対処法何か教えて下さい

  • この症状は過敏性腸症候群ですか?

    1週間ほど前から水下痢(汚くてすいません)が続いています。水下痢は食事の後によく起こり、一度トイレに入るとその後短時間に何度もトイレにいきたくなってしまいます。 最初は腸の病気かと思い、内科に行って上のような症状が出るといったらロペナカプセルやアルサルミン等を処方してもらいました。 しかしまったくといっていいほど効果がありませんでした。 心配になりネットでいろいろと調べていたら過敏性腸症候群の症状に似ていることがわかりました。 祝日でどこも病院が開いていないので不安なのですがこれは過敏性腸症候群なのでしょうか?お願いします。 過敏性長症候群と関係あるかわかりませんが私は一年前にうつ病と診断されてドグマチールという薬を飲んでいます。

  • 過敏性腸症候群の腹痛型

    過敏性腸症候群の腹痛型はどんな症状ですか?痛みは下痢とは違いますよね?私は下痢便秘でもないのに過敏性腸症候群と言われたのですが ぎゅっと握られるような鈍痛があります 腹痛型なのでしょうか?

  • 大腸カメラで軽い炎症、過敏性腸症候群?

    下痢が続いていたので、大腸カメラをしてもらったところ よく見なければわからないくらいの軽い炎症があったそうです。 とりあえず、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患ではないそうなので安心したのですが、病名も言われてなく薬も一切もらっていません。 不安になると下痢になったりお腹が張ったりするので、自分では過敏性腸症候群では・・・と思っているのですが 過敏性腸症候群で大腸に軽い炎症ができることはあるのでしょうか?

  • 過敏性腸症候群 心療内科

    自分は恐らく過敏性腸症候群です 内視鏡検査などはしていませんが先生にそうだろうと言われ薬を貰ったら一時期は治りました 下痢型がガス型になりました 心療内科に行こうと思っています 紹 介状など必要なのでしょうか? いきなりいって自分は過敏性腸症候群なのですがとか言っても大丈夫なのでしょうか? 教えてください

  • イリボーで過敏性腸症候群か分かるの?

    イリボーで過敏性腸症候群か分かるの? 一年前から下痢をくり返すので、以前から通っていた病院を変えて 胃腸をメインにやっている病院に診察にいきました。 その病院では、 「過敏性腸症候群」か、イリボーを処方されて 様子をみるみたいなのですが、 確かに効いています。 飲んで5日目くらいですが、下痢が止まっています。。 これって、過敏性腸症候群の証拠なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 薬について

    過敏性腸症候群なんですが、 腹鳴が気になるので、それを治そうと ブスコパンとかトランコロンを試そうと思いました。 でも、調べてみたらどちらの薬も副作用に、 腹鳴と書いてありました。 ブスコパンもトランコロンも下痢止めで、 腸の動きを抑えるものですよね。 腸の活発すぎる動きから腹鳴が起こり、 それがが治ると考えていたのに、 副作用に腹鳴だったら意味がないと思ったのですが、 治った方いますか? やっぱり書いてある通り、飲んでしまうと悪化するのでしょうか? 下痢だけなら薬なんて飲まないんですが、 腹鳴があるので、治したいです。 ちなみに、下痢というかちょっと軟便です。