• ベストアンサー

コジマ電機の5年保険について

すいません・・、計算方法が分からないので、詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 ●免責金額(自己負担金)は30,000円です。 ●お買い上げ金額に対して1年目全額、2年目80%、3年目50%、4年目30%、5年目20%をそれぞれ上限といたします。 この規定なんですけど、「免責金額」の計算方法って言うか、いったいどうなるのかさっぱり分かりません^^; 例えば10万円のパソコンを購入して3年後に故障したとします。 で、修理費が5万円かかったとした場合、上限が50%ですからコジマは5万円まで負担ですよね。 ここまでは理解できるのですが、免責金額(自己負担金)3万円はどうなるのかがさっぱり理解できません^^; この場合ですと、お客が3万円・コジマが2万円となるのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、おバカなわたしにご教授ください m( _ _ )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

ちょっと違ってますね。 お買い上げ金額に対して…というのは保険金額のことです。3年目の故障ということなので10万円の50%の5万円が保険金額になります。修理費用が5万円なのでその費用全額が保険の対象にはなりますが、支払い保険金額は「修理費用-免責金額」なので、2万円となります。 何年経過していても、客が3万円負担することには変わりありません。 ただし自動車保険の場合、全損時には免責の適用はありません。全損とは「物理的に修理が不可能な場合」または「修理可能だがその費用が時価以上になる場合」です。質問の例だと、保険金額が5万円で修理費用も5万円なので全損にあたります。なので自動車保険のシステムなら5万円の支払いになります。この場合修理に要する費用が6万円でも保険金額は5万円なので、5万円しか払われないですが…

noname#15452
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 色々なケースがあるみたいですね。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.4

すみません。計算方法が違ってました。 車の場合は残存価格から免責金額を引いて下さい。 車の評価額自体が高いですから、 先に免責を引いてはどう考えても計算が合わなくなります。 パソコンの場合と車では計算方法が違うような気がしてきました。。。 力になれなくてすみません。

noname#15452
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.2

免責金額は、自己負担分と読めば分かります。 修理代が5万円かかったときは、まず自己負担分3万円でコジマが残り全額を負担してくれます。すなわち10万円の50%まで。 したがって修理代が2万5千円なら、全額が自己負担です。 修理代が9万円なら、3万円は免責分自己負担で、5万円分はコジマが負担し残り1万円は修理代で自分で払います。したがって4万円払うことになります。

noname#15452
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 よくわかりました。 (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.1

普通に考えれば10万のうち3万が免責で、 残り7万の50%に保険が適用されます。 これは車の保険の考え方ですけど、同じではないですかね。

noname#15452
質問者

お礼

詳しくありがとうございました (^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コジマの10年保険証

    お世話になってます。コジマでエアコン購入を考えているのですが、 同店の10年保険証についてお伺いいたします。 購入日より年数に応じて保証金額が減っていきますが 例えば、コジマに修理依頼をしたのがギリギリ5年目で メーカーの実際の修理完了日が、6年目に入ってしまった場合 5年目保証=購入金額の50%、 6年目保証=購入金額の40% のどちらが適応になるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    車両保険の免責規定ですがどの約款を読んでも「お客様に負担していただく金額です」とあります、たとえば免責5万なら、請求金額(過失割合に応じて)-自己負担5万=保険会社の支払い金額と感じます、ところが聞けばこの免責5万は相手が5万以上負担した場合自己負担は0になるそうです、アホな代理店などはこの事を知らずいつも5万は保険契約者からいただくと言います。ならば免責=保険会社が負担しない金額(5万負担は契約者、相手どちらでも可能)と記載すべきではないでしょうか、逆にこの記載では間違いでしょうか。

  • 自動車保険に詳しい方(免責金額について)

    先日損保代理店に「免責金額」を聞いたところ、「事故の場合貴方が支払う金額」と言われ大手損保のパンフにも「自己負担額」とあります。しかしネットで調べると「免責金額」とは「保険会社が支払わない額」であり、被保険者が100%過失ならこの金額を被保険者は支払いますが、過失割合で相手方から支払われる場合は相手方の金額もこの免責金額に含まれると書いてあります(いつも全額自己負担と言うわけではない)、実際はどうなんでしょうか。

  • 自動車保険の支払いフローについて

    業者で借りた代車に傷をつけてしました。車庫入れの時にすってしました。 非はこちらにあるので自分の自動車保険を使って修理することになりそうです。 この場合免責が5万円あるので、5万の自己負担はやむを得な いのですが、業者が提携している板金屋に保険の修理見積をしたところバンパーの交換で12万円ほどかかる そうです。なので12万-5万(免責)の7万が保険会社から修理工場に払われるのですが、 実際の修理では交換ではなく補修で済ませて5万でいけるそうです。 なので7万から5万を引いた2万円を返金してもらえるそうなのですが、 これだと等級は下がりますが負担金額は少なくなるのですが、 この場合業者に払われるのは免責額を差し引きした7万円のみになるのでしょうか? 保険会社か12万円支払い、5万円を私が保険会社に支払うフローだと業者が 5万円で直して2万返すので5万円をもうける計算になります。 免責金額の支払いのフローはどのようになっているのでしょうか?

  • 自動車保険の免責金額について教えてください

    1、免責金額では、0-10万円のように初回のみ免責0というのがありますが、この初回というのは、1年の更新ごとにリセットされるのでしょうか? たとえば、平成16年10月に1回目の保険が支払われ、その後、平成17年2月に保険の更新をし、平成17年3月に保険金が支払われる場合は、1回目ということで免責0になるのでしょうか? 2、免責金額が10万円の保険の場合で、相手と事故を起こし、修理に30万円かかりました。相手からは7万円が支払われます。この場合、自分の車両保険から20万円、相手から7万円で、自己負担は3万円ということでよいのでしょうか?

  • パソコンの保証 ベスト電気とコジマ

    よろしくお願い致します。 今度パソコンを買い換えようと思っています。 25万円くらいの一体型(?)デスクトップで、正直5年以上使いたいな、と考えています・・。(今のも5年以上使ってますし・・) ただ、自分の買おうとしているパソコンがベスト電器とコジマにしかありません。 上記の通り長く使うつもりなので一応5年保証なるものをつけようとは思っているのですが、つけるならばベストとコジマどちらの保証、またはアフターサービスがいいでしょうか? とりあえず調べたところ、ベストは半額負担、コジマは保証1回のみの3万円免責(3万円は自己負担てことですよね?)みたいです。 考え方によってはあまり保証をつけないほうがいいという考えもあるようですが、自分はそうしょっちゅう買いかえれないので保証とかアフターサービスでどうにか・・と思っているところです。 ちょっと話はそれるかもしれませんが、昔ベスト(パソコンがある店舗とは別店舗)でデジカメ買ったときに保証つけて2度ほど修理出しましたが本当に無料ですみましたし、結構いい対応だったので、なんとなくベストに対してはいいイメージがあるのですが、今度の場合はパソコンですし、店舗もそのときの店舗とは違うので考えているところです。 ちなみに今使ってるパソコンはPCデポで買って、結構経ったときに一度壊れて修理にだして、特別に保証をつけたわけでもなかったと思うのですがなぜか無料で修理してくれて大変助かりました。 だから、本当はPCデポにしたいのですが、PCデポにはその欲しいパソコンがなかったので・・・ あと近くにヤマダ電機がありますが、ここにもそのパソコンはありませんでした。 ベストとコジマ、どちらの保証またはアフターサービスがいいでしょうか。 またそれ以外でもアドバイスがあればどうかよろしくお願い致します。 長文失礼しました。

  • 自動車保険の免責金について

    SBI自動車保険の車両保険付き免責10万円のものに加入しています。 1年半程前に相手がいる接触事故をおこしました。損害は当方120万円、相手は40万円生じました。過失割合は7対3で、当方が3です。この場合、免責の10万円は相手の過失の賠償金から補填されるので免責分は負担しなくても済むと認識してたましたし事故当時のSBI担当者がおっしゃっていたのですが、実際は免責金額が差し引かれた110万の支払いしかありませんでした。 事故相手の賠償金支払いが完了したら、免責金額は戻ってくるのだろうと思っていたのですが、1年以上経過して入金はなく最近になってSBIに問い合わせたら、当時の担当者ではなく損害サービスセンターに電話を回され「免責金額とはあなたが負担する金額という意味です」といわれました。あと相手にあなたに直接10万円支払うようにお伝えしましょうか??」ともなんとも?な返答がありました。上記の場合の免責金額は戻ってこないのものなのでしょうか? できれば保険関係の業界に携わった経験のある方、教えてください。

  • コジマネットADSL

    自宅のブロードバンド環境の見直しをしようと思い、クレジットカードの利用明細を見たところ、@niftyで262円、コジマECサイトで3454円利用していました。 コジマネットADSL by e-accessのサポートセンターに問い合わせたところ、利用しているプランは「8Mモデムレンタル」だと言われました。しかしコジマネット(http://www.kojima.net/netservice/adsl_ea/great01.htm) を見たところ、そのようなプランはないように見えるのですが、何故でしょうか? また、e-accessのサイトを見ると、12Mコースで月額費用が1951円~となっていて、例えばプロバイダーが@niftyの場合、モデムプレゼントで月額料金126円と書いてあるのですが、こちらの方が速度も速く、値段も安いように思われるのですがどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 入院の部屋代や食事代は保険がきくのですか?

    病気で入院した場合、その病気の治療にかかる薬代や技術料(手術など)、検査には保険がきいて3割負担となるかと思いますが、入院中の部屋代(ベッド代)や食事代には保険がきくのですか? もしも入院にかかわるすべてのものに保険がきくのではなく、きかないものがあれば具体的に教えて頂きたいです。 また、医療費が高額になると上限があり、その上限額(8万円?)までは自己負担で、それを超える分は保険で賄われるようですが、これは例えば部屋代には適応されず、部屋代で月20万円かかったら、それは全額自己負担なのでしょうか?

  • 健康保険の負担がきわめて高額な時の手続きについて

    健康保険の 健康保険の負担がきわめて高額な時に手続きについて教えて下さい。 (1)自己負担限度額を超えた分が払い戻しとのことで、 一般の場合の計算方法は 63,000+(かかった医療費-318,000)×1% とのことだったのですが、このかかった医療費は家族なら、3割負担の3割から計算するのでしょうか?それとも、保険でも負担してもらっている額を含めて、全額から計算するのでしょうか? また、月というのは、4月と5月に治療を受けた場合、2ヶ月にわけないといけないのでしょうか?それとも、期間が30日間の場合は1ヶ月として考えていいのでしょうか? 治療にかかった病気が違う場合は、(たとえば、歯医者と内科)の場合は、一緒に計算してはいけないのでしょうか?それとも、足してしまっていいのでしょうか? 1人で1つの病気なのでしょうか?それとも、家族で計算していいのでしょうか? (2)1人3万以上の一部負担金を合算 同一世帯で1ヶ月3万以上かかった場合は払い戻しの対象となるとのことだったのですが、 その1ヶ月とは、4月と5月にかけて治療をした場合、 別々に計算しなくてはいけないのでしょうか? 3万以上というのは、治療の全額(3割で支払ったとしたら、その支払った額なのか、それとも治療の全額を計算した額なのか)どちらなのでしょうか? また、病院が複数にかかった場合や、家族で計算していいのか、1人だけの金額になるのでしょうか? また、戻ってくる金額の計算方法を教えてください。 長くなってしまったのですが、詳しい人がいましたら、教えて下さい。お願いします。