• ベストアンサー

ソ連・ポーランド戦争

caesar-x2の回答

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.3

良書を教えてくださいということなので、 戦争というよりもあなたの場合、 ポーランドの歴史ついてもう少し知る必要があると思うので 「ポーランド史 ステファン・キェニェーヴィチ編  恒文社」 がオススメです。 ポーランド、つまりカトリック化した西スラブ族の歴史は ドイツとロシアという二大大国との果てしない闘争の歴史です。 ポーランドが強盛を誇ったのは中世の終わりごろの一時期だけで その後はずーーーと両国大国に侵略に悩まされ続けます。 分割されたのも戦争に巻き込まれるのもそのあらわれなんですが ま、この本を読めば様々な疑問は一発かいしょうするでしょう。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ポーランド史」に当たってみます。

関連するQ&A

  • カティンの森事件(ソ連によるポーランド軍将校捕虜大虐殺)

    カティンの森事件について疑問に思ったことがあります。 wikipediaや他の資料もみたのですがにこのように書かれていました。 「1943年、ソ連に侵攻したドイツ軍はカティン近くの森で溝に4,000人以上のポーランド軍将校・警察官・公務員・元地主等の遺体が埋められているのを発見し、ソ連が彼らを裁判無しで虐殺したとして非難した。ソ連及び赤軍はドイツの主張に反論し、1941年に侵略してきたドイツ軍によって戦争捕虜のポーランド人たちは捕らえられ、殺害されたと主張した。」 結局1990年にソ連による犯行だったと認めることになるのですが、ドイツではホロコーストがあるのに、ソ連のこの行為を非難できるような立場だったのですか?ソ連側が虐殺したのは捕虜でホロコーストはユダヤ人や反ナチスだから舞台が少し違うと言えば違うのですが、、、 この避難というのは人道的な気持ちでのひなんというよりは、ソ連をつぶしたいという気持ちでの非難ですか? 教えてください

  • 「ワルシャワ蜂起」を支持しなかった理由

    ソ連軍が「ワルシャワ蜂起」を支持しなかったのは、戦後ポーランド問題を扱うときに不利になるからだと判断した体と思われるのですが、その考え方がよくわかりません。「共同で追っ払ったから、ちょっと義理を貸したんだら、それよこせ!」っていう論理じゃだめなんでしょうかね。

  • 「跪いての献花」に対するポーランドの評価(2)

    (1)はこちらです。 http://okwave.jp/qa/q8130720.html 2点ほど質問があるのですが、 1)1970年のワルシャワ条約締結の際のブラントの演説(?)に 「殺害された数百万人の記憶に敬意を払う」という言葉があったそうなのですが、 これはどういった文脈で言われたものなのでしょうか?? ・ナチス・ドイツ軍によって殺されたことは認めつつも、戦争の一環であって戦争犯罪ではないという考えなのか、 ・ナチスによる戦争犯罪であることは認めつつも、ドイツの戦争犯罪ではないという考えなのか、 ・ドイツによる戦争犯罪という考えなのか  ※私自身はWW2時のナチス占領下の非ユダヤ人の扱いに関し、ほとんどよく知らないので、トンチンカンなことを言っていたらすみません。 2)「跪いての献花」はポーランドでは報道されることはなかったのでしょうか?? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ブラントの「跪いての献花」に対するポーランドの評価

    最初に、ウィキペディアには以下のように書いてあります。 (多少関係ない部分でも、細かいところは省略しないで書いてあります。また、改行は自分で勝手につけさせていただきました。) 1970年に西ドイツのヴィリー・ブラント首相がポーランドを訪問し、ワルシャワ・ゲットーの前でひざまずきナチスの犯罪に対して深い謝罪の姿勢を示したが、 その一方で帰国後に「戦後のドイツ人の旧東部ドイツ領からの追放という不正はいかなる理由があろうとも正当化されることはない」とテレビで演説し、 ポーランド側の加害行為をも批判している。ブラントはあくまでも「ユダヤ人迫害」について謝罪したのであって、第二次大戦やポーランドへの侵攻を謝罪したのではない。 ブラントのポーランドに対する態度は、ナチスがポーランドに被害を与えたことは認めつつも、それは東部ドイツ領の併合とドイツ人に対する迫害により相殺されるというものであった。 また、この「跪いての献花」について共産党政権下のポーランドでは公表されず、一般のポーランド人にはほとんど知られていなかった。 したがって、これがポーランドの対独世論を変えたというわけではない。 (中略) 2006年に開かれた、ドイツ人追放者を扱った展示会「強いられた道」に関し、ポーランドのヤロスワフ・カチンスキ首相は「とても悲しく、心配だ」とコメントし、 2007年になると、以前からドイツとポーランドやチェコとの間で外交問題となっていたドイツ人追放を取り上げた「反追放センター」の建設に関する対立も加わって、 追放者問題を巡りドイツ・ポーランド関係は「戦後最悪」と報じられるほどに険悪化することになる。 自分も最初はこの記述を鵜呑みにしていたのですが、木佐芳男氏の本を読み、上の記述に疑問を感じました。 木佐氏はドイツの戦争責任の追及が不十分だという立場からですので、ドイツに有利になるような嘘は書かないと思うのです。 そこで、 ・ブラントの謝罪は、ポーランドではだれに対する謝罪だと受け止められたのか ・ブラントの謝罪は、当時のポーランド国民に伝えられることはなかったのか ・ブラントの謝罪は、ポーランドでは評価されているのか ・ドイツ=ポーランド関係は、近年悪化しているのか の4つのことに関して答えていただきたいのですが、 その際、ネットのみの知識や本を数冊読んだ程度の知識ではなく、 ヨーロッパ、できればポーランドの事情に詳しい方にお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします!!

  • ノモンハンの停戦はソ連の提案?日本の提案?

    昭和14(1939)年5月11日、満州国とモンゴル共和国との国境線を巡ってモンゴル軍と満州国軍が衝突し、これを切っ掛けに、日本軍(関東軍)とソ連軍との間の大規模な戦闘が起こりました。ノモンハン事件です(ロシア名:ハルハ河戦争)。 ところが3ヵ月後の8月23日、独ソ不可侵条約が締結され、続いて9月1日にドイツ軍が電撃的に西部ポーランドへの進攻を開始し、第二次世界大戦が始まりました。 9月3日、東京の大本営は関東軍にノモンハン作戦の停止を指令し、関東軍と現地ソ連軍との間で停戦交渉が始まりました。 9月15日に停戦交渉が成立しました。 2日後の9月17日、ソ連軍が東部ポーランドへの進攻を開始しました。独ソ間にポーランドを東西に二分する密約があったのです。 以上の経過に関して質問です。 9月3日に大本営が関東軍に作戦の停止を指令しましたが、最初に相手に停戦を申し入れたのはソ連側でしょうか、それとも日本側でしょうか。 停戦成立の2日後に、ソ連軍が東部ポーランドへの進攻を開始したので、ノモンハン停戦とポーランド進攻の間には密接な関係があるように感じるので質問しました。

  • 第二次世界大戦開戦時の国際情勢

    第二次世界大戦開戦時について2つ分からないことがあります。 (1)ドイツがポーランドを侵略したときに,英仏はドイツに宣戦布告しましたが,そのあとすぐにソ連がポーランドを侵略したときは,英仏はソ連に対しては宣戦布告していません。なぜでしょうか?ソ連がその後,バルト3国やフィンランドに攻め入ったときにも宣戦布告されていないのが不思議です。 (2)ドイツによりフランスが占領された結果,日本は仏印に進駐することができました。同様にオランダもドイツに占領されていたはずですが,なぜ蘭印(インドネシア)には進駐ではなく,戦争になったのでしょうか? 以上2つです。どうかよろしくお願いします。

  • 沖縄の集団自決に類する例

    私は考えますに、沖縄の集団自決(真偽とか件数はさだかでありませんが、火のないところに煙は立たないと思っています)は、沖縄という日本の属州的な歴史をたどってきたような場所で起こってしまった、一種の人種差別的要素の大きかった歴史のようです。もし、本土上陸がいきなり行われたらば、それは要求できなかったのではないだろうかと。 その考えが正しいのかわかりませんが、多少そういうことがあるならば、世界史の中、特にこの100年くらいの近代戦の最中で、似たような歴史はあったのでしょうか?ソ連のポーランドに対する「ワルシャワ蜂起」なども、何か似たにおいを感じるのですが、どうなのでしょうか。

  • 第二次世界大戦時の英仏のポーランドへの軍事的援助について

    いま「第二次世界大戦」について、wikipediaを利用して調べているのですが、「独ソ不可侵条約」の頁に、 「……1939年3月にはドイツは更にチェコスロバキアの占領と解体に至ると共に、以前からのポーランドとの対立が激化した(ダンツィヒ自由市や、ポーランド回廊の通行をめぐる対立)。もはやイギリスも対独宥和は不可能として、戦争勃発に際してはポーランドに軍事的な援助を与える事を公表した。だが、その実行にはポーランドと隣接するソビエト連邦の協力が不可欠である。英仏両国はソ連との交渉に入ったが……」 とあるのですが、「英仏がポーランドへの軍事的援助を行うには、ソビエト連邦の協力が不可欠だった」のはなぜですか。 wikipedia以外にも調べましたが、わかりませんでした。よろしくお願いします。

  • ロシア軍のウクライナへのミサイル攻撃で

    ロシア軍がウクライナの首都キーウやポーランドとの国境に近い西部のリビウなどにミサイル攻撃しましたが、もしリビウへのミサイル攻撃がそれてポーランド領に着弾したら、ポーランドはNATO加盟国ですから、アメリカなどのNATO加盟国と、ロシアや旧ソ連国を中心としたCSTOの戦争になり、第三次世界大戦になるんでしょうか?

  • なぜ田母神氏は北朝鮮と中国を戦争させないのですか?

    我らが誇るべき自衛隊の空幕長であった敬虔なる 田母神閣下は、 「太平洋戦争も日中戦争も中国の国共内戦も 張作霖暗殺事件もすべてコミンテルンの陰謀であった」 と看過なされました。 まことに田母神閣下の聡明さには感心する次第です。 しかし、それなら一つ疑問が出てくるのです。 あの国民を飢えさせアメリカに叩き潰された無能国家ソ連でさえ そのような陰謀を成功させることができたのですから、 ソ連の将校よりずっと有能で愛国心の強い田母神閣下なら 「北朝鮮と中国を戦争させて金王朝を打倒して拉致被害者を救出し、 さらに勝った方とロシアを戦争させて両国が疲弊している隙に 北方領土を取り返し、チベットとウイグルを独立させ、日本の安全保障を確保する」 くらいのこと朝飯前のはずです。 なぜ、田母神閣下はそういうことをしなかったのでしょうか? 田母神閣下の愛国心の頭脳の明晰さは一流のはずなのに、 ソ連の将校よりずっと無能なのでしょうか?