• ベストアンサー

三歳児の箸の訓練について

tenten525の回答

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.1

まずお子さんの手に合った滑らない箸を選びましょう。 手首から中指までの長さ+2~3cmが理想だそうです。 割り箸を理想の長さに折って練習してみるのも滑らず良いみたいですよ。 以前「伊東家の裏技」で紹介されていたのは、箸に「竹輪」を通して持たせてました。 近所のお母さんが、やってみたところ上手くいったそうです。 スプーンは正しく持ててますか? えんぴつはどうでしょう? どちらも似てると思いませんか?1本増えるだけです。

kazumi1626
質問者

お礼

とりあえず割り箸を折って使ってみました。すると結構上手に使えていました。スプーンや鉛筆は持てるのでお箸も後一歩頑張ろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今さらの箸の持ち方について

    今さらの箸の持ち方について 正しい箸の持ち方ができないのですが、 食事さえ普通に出来ればそんなのはどうでもいいでしょうか。 それとも、子ども用練習箸などで今からでも練習すべきでしょうか。 (大人用はあるのでしょうか?) 正しく持てたらいいなぁ(すなわち、正しいマナーを身につけたい)と思って、 時々、食事の際に正しく持つことを試みる習慣をつけてみようとする時もあるのですが、 いつも上手く持てないので結局、慣れた持ち方(箸と箸の間に中指を入れない持ち方) に戻してしまいます。 小学入学前~後の数ヶ月にかけて、母から子ども用練習箸を持たされて食事をさせられたのですが、結局、正しい持ち方は身につかずに終わりました。 上手く持てないのは握力の関係もあるのでしょうか? 中高両3年間ともに体力測定での握力は右・左とも平均値よりもはるかに下回るものでした。 今も握力は弱めな方だと思います。 回答よろしくお願いします。

  • お箸の持ち方

    この世に生まれて数年たつというのに、今だに箸が上手にもてません。 日本人なのに…。 お箸を上手に持てるように練習しようかと思うのですが、(そんでもってマナーもしっかりやってみようかと)いい方法はありませんか?

  • 箸の持つ練習をしてくれない…

    3才2ヶ月の長男が、箸の練習を嫌がってしてくれず困っています。2歳過ぎから練習を始めてみたのですが、最初は興味もって頑張っていたのですが、次男が産まれてから赤ちゃん返りをして、ここ半年以上練習をしてくれません。初めは、ゆっくり練習して興味もってくれたらいいな…程度でしたが、今では来年から保育園なので焦ってしまいます。同じ年代の他の子は、上手に箸で食べているのに、うちの子だけスプーン… 促しても、嫌がり、自分で食べてくれない日も多くて本当に困っています。どうすれば、箸の練習をしてくれるのでしょうか… 保育園行って、箸使えなくても大丈夫なのでしょうか?(;_;)

  • 子供用の箸について

    現在1歳半の子供です。 今はまだスプーン、フォークで食べていますが いつかはお箸の練習もして行く様になりますよね。 そこでお伺いしたいのですが 初めて使うお箸は、やっぱりトレーニング用の お箸を使った方がいいのでしょうか。 みなさんは初めてのお箸はどうされましたか?

  • エジソンのお箸…やめた方がいいですか?

    2歳10ヶ月の子供がいます。 数ヶ月前からエジソンのお箸を持たせており、練習初日から、かなり上手に使えていました。 なのでそろそろ普通のお箸も使えるのでは…と、試しにやらせてみましたが、全くダメでした。 やはりエジソンのお箸は、あの穴に頼りすぎになってしまっているのでしょうか? 今すぐエジソンのお箸はやめて、普通のお箸を練習させた方がいいでしょうか? 子供的には『こっち(エジソンのお箸)ならうまく食べれるのに~』と普通のお箸を少し嫌がりましたが(*u_u) 経験者のママさん、アドバイス下さい。

  • お箸の練習について

    初めまして。5歳女児の母です。 5歳の誕生日前から家や保育園でお箸の練習をしてきました。 保育園では「バキューン持ち」(鉄砲を構える時の形)を 習っていて、家でも色々練習させています。 うちの子は指が細めなのと、箸を持つ時の力加減が上手くいかず、 正しい形で保っていられるのが短時間になり、 ついつい口注意が多くなってしまい、後で子供に謝ったり 自己嫌悪の繰り返しです。もっと楽しい食事時間にさせて あげたいです。 よく、おはじきを使って遊び感覚で練習するとか 小豆をつまませる等方法があると思いますが、 皆さんはどんな方法で箸を練習させましたか? ご教授頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お箸の使い方が下手です。矯正するのに役立つ商品とか無いでしょうか?

     タイトル通りなのですが、恥ずかしい事に30歳になってもお箸がうまく使えません。外食時は出来るだけお箸を使わなくてもよい店に行っていました。子供の頃は正しい使い方をしていたのですが、いつの間にか今の状態になっていました。家で練習していますが、自分流が身に付いてしまいどうしても直せません。    子供に教えるのに私がうまく使えないようでは困ります。どなたかよい方法教えていただけないでしょうか。

  • 3歳児 箸が持てません

    保育園に今月から通っている娘の事です。その保育園では2歳児クラスの時に3歳のお誕生日になった子から箸を練習するそうです。だから3歳クラスの子供達は箸が持てます。新しく入所した子供も、うちの子以外は箸が持てるようです。3歳クラスは人数が多く、先生の個別に教えてはくれません。私も家で頑張って教えるのですが、嫌がって全然ダメです。上の子は保育園ではなくて、幼稚園だったのですが、幼稚園に上がる前から自然に箸が持てていました。下の子の箸で、こんなに苦労するなんて・・・保育園ではフォークで食べている様子です。 何かアドバイスをお願いします。

  • 箸の持ち方

    子供の時分から箸の持ち方がいわゆる鉛筆持ちです。 時々箸を持つ練習をするのですが全然ダメです。 どういう風にダメかというと全然ダメです。 箸で芋の煮物をつかみます。最初はつかめます。 それを口に運んでくる途中で手がプルプルふるえてきます。 そして指が勝手に開いていってしまいます。 こうなるともうなすがままで、最終的に片方の箸は右45度斜め上に向いてしまいます。 とてもこんな調子では食事を楽しむどころではありませんので、 練習は最初の1分ほどで毎回終了です。 何か指の筋肉か神経なんかでコツみたいなものがあると思います。 私よりはるかにひ弱な母が上手に扱っているのをみると握力は関係ないかなと思います。 なにか上達するコツを知っている方がいましたら教えて下さい。

  • スプーン&箸

    みなさんは子供にスプーンをどうやって持たせていますか?もしスプーンよりお箸のほうに気がいくようだったらお箸の練習とかも挑戦してみたほうがいいのでしょうか?あと、皆さんのお子さんはどれくらいでスプーン&フォークをマスターしましたか?? ちなみに1歳8カ月の息子がいますが、あまりスプーンとかに興味がないみたいで・・あまり上達しません。何か?いい方法があったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう