• ベストアンサー

スバル車のブーストアップにあたって

tach5150の回答

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

はっきりいってノーマルのタービンにブーストアップ程度のライトチューンにインジェクター、燃料ポンプの交換はオーバークオリティです。 ROMチューン、マフラー、エアクリ(乾式純正交換タイプ)で様子を見たほうがいいのではないですか。

subaru360freak
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私の説明不足でしたが、ROMの書き換えとマフラー、エアクリの交換は行いました。 ROMはヤフオクでK-MAXさんのほうで書き換えしてもらい、マフラーは社外品、エアクリは純正交換タイプです。 近々GC8のタービンに交換してみようと考えていましたが、現段階でノッキングの症状がごくまれに見られるため、タービン交換してから現車合わせでのROM書き換えをしても、ひょっとしてインジェクタ-辺りをいじらないと意味がないのかな??という疑問に達しました。 如何でしょうか。アドバイスをお願い致します。

subaru360freak
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 私の説明不足でしたが、ROMの書き換えとマフラー、エアクリの交換は行いました。 ROMはヤフオクでK-MAXさんのほうで書き換えしてもらい、マフラーは社外品、エアクリは純正交換タイプです。 近々GC8のタービンに交換してみようと考えていましたが、現段階でノッキングの症状がごくまれに見られるため、タービン交換してから現車合わせでのROM書き換えをしても、ひょっとしてインジェクタ-辺りをいじらないと意味がないのかな??という疑問に達しました。 如何でしょうか。アドバイスをお願い致します。

関連するQ&A

  • ECR33のブーストアップについて。

    ECR33を純正のタービンでブーストアップする時の注意を教えてください。 1.交換しなければいけないパーツ。 2.何キロまで掛けて良いのか。 3.費用 4.覚悟しておかなければならない事。 また、社外品でなるべく安くブーストアップ出来るタービンがあれば教えてください。

  • ブーストアップについて

    はじめまして。自分はER34GTtに乗っていますがこれからブーストアップをしたいと思っております。今の仕様ですが、社外マフラー、フロントパイプ、エアクリ、前置IC、スピードリミッターカット、車高調、程度のライトチューンなのですが、ブーストアップに関する必要事項を教えていただければと思います。ちなみにコンピュータ、タービン純正です。タービンが純正なので0.8~0.9くらいを考えております。素人なので良い回答お待ちしております。

  • ボルボ850Rブーストアップ

    ボルボ850Rブーストアップなんですが、エンジンタービン、ダウンパイプ、マフラーノーマルです、HKS強化アクチュエーターにEVCでブースト0.5から0.55位迄、それ以上になるとフェールカットが入った様にブスブスなります、ECUはブーストコントロールマップ書き換え、フルスロットル時の燃料マップ増量書き換え、ブーストリミッターカット、回転リミッター7000回転に変更使用ですが、何故かしら0,55以上になるとブスブスと?ホース類は点検交換しておりエアー漏れ等は無いようですが、タービン自体なんでしょうか?ブースト0,5 位では高速走行も何も問題なく加給しているようですが、ブーストリミッターカットしてあるはずなのに…何故にブスブスと?ノーマル車両はブースト0,58だったか?詳しい方のアドバイス宜しくお願いします。

  • ブーストがあがりつづける。

    こんにちは。 15シルビアに乗っているのですが、社外インタークーラーを付けて以降急加速するときブーストが1.0(ブースト計が振り切れる)以上出てしまいます。 この原因として吸気系の配管がアクチュエーター?を通っていないような気がします。タブン。 この時点で 1.タービンにかなり無茶な負荷がかかっている。 2.エンジンに純正コンピューターでは対応できない程の空気が入り、ノッキングが起きる。(ノッキングの音ってどんなのですか?実際出ているかどうかも分かりません。) の問題があると思います。他にあったら教えて下さい。  この対策としてブーストコントローラーを買って圧が0.7以上に上がらないように設定しました。  この対策でエンジンには0.7以上空気は入ってないと思うんですが、タービンには0.7以上の負荷がかかっていないのでしょうか?教えて下さい。 あと、ド素人なので15シルビアのエンジンルーム内の各部品の説明や吸気や燃料の流れを分り易く解説したサイトも知っていたら教えて下さい。  

  • 燃料ポンプについてです。

    こんにちは。R31のスカイラインに乗っていますが、このたびポン付けできるGT-R用の燃料ポンプを入手しました。 交換してみたいのですが、単に交換することによって何か不具合がおこりますか。 燃費が悪くなったりするのでしょうか。 それとも、ポンプの交換に伴ってインジェクター?噴射ノズル?の交換も一緒にするべきでしょうか。コンピューターもそれように書き換えるべきですか。 特にブーストアップ等を考えてるわけではなく、単に古い車だからポンプも新しいのに、という思いからです。今も特に異常などはありません。 また逆に、ブーストアップした場合などは、今のノーマルの燃料ポンプではなく、このポンプに交換するのがベターですか。 燃調にも大いに関係してくるものですか。 分からないことだらけですみませんが、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • BH5のブースト圧

    こんにちは。BH5レガシィに乗っています。ここ三ヶ月の間にタービンを2基ブローさせてしまいました。1基目はシャフトがへし折れ、ブレードがバラバラに、この時は明らかにタービンから異音がしたのですぐ解りました。程度の良さそうな中古を自分で取り替え、一ヶ月ぐらいですか、高速道路でブースト圧1K掛けた所急にストンと圧が落ち、+-0から上がらなくなりました。ディーラーに持ち込み故障診断した所、「タービンが怪しいと言われ、さらに前回ブローしたタービンのオイルがインタークーラー内にかなり貯まって居たのでソレノイドボックス内のソレノイドが詰まっている可能性が有る。要交換」との事。そして3基目のタービンをこれまた中古で購入、交換しました。この時2基目のタービンを確認した所、ディーラーの言う通り、シャフトがガタガタでした。ブレードの破損は有りません。因みにディーラーが言うにはエンジンコンプレッションは有るそうで奇跡的にエンジンブローは免れました。後、インタークーラー、ソレノイドボックスも交換済みです。しかしタービンは少し音が大きい感じがしますが、ちゃんと回っているのに、いくらアクセルを踏んでもブースト圧が +0・2~0・5迄しか上がりません。しかも踏み続けているとハンチングらしき挙動を見せます。←ブースト計で確認。この後、ブーコン、ロムチューンする予定です。ディーラーも「ブーコン付けて見ては?」と言いますが、本来の状態でこれだけしか圧が上がらないのが解せません。因みに、吸排気系を一通り、純正タイプの強化ブローオフバルブで最初のタービンブローまでは最大1・5Kと、高いくらい掛かってました。どなたかこう言った経験者の方、専門知識の有る方、良きアドバイスをお願いします。

  • スバルのエアフロ

    12年式のフォレスターに乗っていますが、先日通勤中にブースト圧0.5~0.7の間を息つきしながら行ったりきたりするようになり、昼休みエンジンを掛けてみるとエンジンチェック点灯ブースト圧0になってしまいディーラーにに持ち込みました、原因は社外のエアクリーナーをつけた為にエアフロが壊れたとのことでエアフロセンサーをメーカー保障で交換してもらい、帰宅後クリーナーを純正に戻しました、しかしブースト圧0.5~0.7の症状はまったく変わりません、もしかしたら他にも原因があるのでは?どなたか心当たりのある方いらっしゃいますか?ちなみに今はマフラーのみ社外です。

  • 180SXのタービンが真っ赤になってパワーが出ない・・・

    平成4年式 中期180SXの赤ヘッドに乗っています 主なエンジン系のチューニングは 14タービン、IC、8番プラグ、3層ラジエター、フロントパイプ 触媒無し、GTR燃料ポンプ、ブーコン(ピーク0,9かけてます) 上記の内容でドリフト走行をしているのですが 以前からタービン付近はいつも真っ赤になりますが パワーは気持ちいいぐらいありました。 しかし、つい最近燃料タンクの隔壁が剥がれて 燃料ポンプのヒューズが飛ぶようになり そして2、3日後に急激なパワーダウンをしました 症状としては、3,4000回転でアクチュエーターが全開しているような 排気音で、高回転の伸びがまるでないです・・・ その他はアイドリング・街乗り・ブースト圧は正常です。 やはり、燃料ポンプ・燃料タンク・燃料フィルターを疑うところですか?

  • HCR32 タービン交換について

    調べてみたのですが、あまり良くわからないため 知識のある方、申し訳ありませんがご教授をお願い致します。 この度私HCR32タイプMに乗ることになったのですがその車に 「HKS GT2510タービン」が付いているらしいのです。 コンピューターやその他燃料ポンプやインジェクター等、 (↑チョットだけ調べて見た発言です(・・;) タービン以外はノーマルみたいなのですが、(ブーストコントローラーは付いてるみたいです) 走行に支障等は無いのでしょうか? 譲ってくれる方も知識が無いみたいで このまま乗り出していいか判らなくて困っています。。。 このままだとあまり回さない方がいいとか、 このような部品をとりあえず入れた方がいいとか、 これから先どうしたらいいとか、 スポーツ走行にも興味があるのですが、 先にこわしてしまったらどうしようもないので 個人的意見でも構いませんのでどうかひとつ ご回答、アドバイスを頂けたら幸いでございます。 よろしくお願い致します。

  • コペンのブースとアップについて

    こんばんは。 コペンのブーストアップを考えているのですが、いくつかわからないことがあるので教えてください。 (1) ブーストアップに従い燃料噴射量を変える必要がありますが、D-Sporteから販売されている「スポーツECU」に換えれば1.3キロまで対応しているのでこれを付けようと思います。しかし、ブーコンでブースト圧を設定すれば燃調の方はECUが勝手に補正してくれるのでしょうか? (2) ECUに入っているブーストリミッターはどういう仕組みなのでしょうか?純正のターボではウエストゲートバルブによって機械的に制御されているのでどのようにリミッターをかけるのですか?また、どうやってブースト圧を検出しているのですか? 車に関して知識が浅いためすみませんが、どなたか教えてください。