• ベストアンサー

自分がうまいと信じ込んでいる

eulenspiegelの回答

回答No.3

はじめまして。 う~ん、言って直るものでもないでしょう。 結局は本人がどう考えているのかってことですから。 上手い人にガツンとやられてみないと判らないと思いますよ。

riho_heart
質問者

お礼

私もそう思うのですが 周りのうまい人たちと弟は仲がいいしやさしい方ばかりなんです。 恵まれてるなぁと思うのですが。。汗 一番それが効きますよね。。

関連するQ&A

  • バスケについて

    私は中学の女子バスケ部のキャプテンをやっています。自分はスタメンで、下手な方ではないし、ちゃんと練習もしています。キャプテンとしてもまあまあ上手くやっているつもりだし、人間関係も悪くはありません。なのに最近キャプテンなのに全然みんなを見れてないと感じているし、周りからの目をすごく気にしてしまっているような気がして、納得するプレーもできていません。親からももっとバスケに時間を費やした方がいいと言われて、やっぱり努力が足りてないのかなとも思っています。来月から試合シーズンだし、モチベーションを高くやりたいのですが何かアドバイスなどありますでしょうか?

  • 宮城住みの高2です。自分はバスケ好きの者です。しかし訳あってバスケ部に

    宮城住みの高2です。自分はバスケ好きの者です。しかし訳あってバスケ部には入れません 中学までバスケをしていました。自分は下手ですが最近またバスケをしたくなりました。それで、クラブチームというものの存在を知りぜひ入りたいと思い探しています。やるからには大会とかに出たいので大会などに参加しているようなチームを探してるんですがなかなかみつかりません。大会などにも参加しているようなチームってどのように見つければ良いのでしょうか?

  • キャプテン

    私は高校2年生です。バスケ部に所属していてキャプテンをしています。ですが部員は3人しかいません。その中で私は経験者なんですが後の2人は初心者です。 その2人は楽な練習しかしなくて、先生や私が教えた事を全然しようとしません。なのですぐに練習が終わってしまいます。だから全然上達しないしコミュニケーションも悪いです。私はもっと練習して強くなりたいんですけど2人は強くなりたいと思っていません。どうしたら2人にやる気がでるとおもいますか? 変な質問してすみません

  • 受験勉強中のバスケの自主練について

    閲覧ありがとうございます。 私は高校3年生で女子バスケ部に所属していた者です。 先日高校総体予選があり、負けるはずのない相手に負けてしまい 不完全燃焼のまま高校でのバスケ生活を終えてしまいました。 すごく悔しくて、今までもっと一生懸命練習しておけば・・など、 反省点を述べるとキリないほど後悔しています。 なので、自分は高校でバスケを辞めるつもりはなく 大学生になってからも大学やクラブチームでバスケを続けると決めています。 自分はただでさえバスケが下手なので、受験勉強のブランクが加わると バスケを始めたときに仲間に迷惑をかけてしまうのではないかと思っています。 第一優先は受験勉強なので、毎日1時間も2時間もバスケに時間を費やすことはできません。 しかし自分自身バスケが大好きなので、全くしないというのも逆にストレスが溜まってしまいそうです。 そこで、受験勉強に支障がでない程度に、何か良いバスケの自主練の方法はないでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • ゴルフ場のメンバーで、自分の所属しているクラブにある練習グリーンやアプ

    ゴルフ場のメンバーで、自分の所属しているクラブにある練習グリーンやアプローチ練習場は、ゴルフプレーしない時、練習だけで使うことは禁止されているのでしょうか? 私のクラブでは駄目らしいのですが、友人のもっているコースだと、「メンバーなのですから、いつでもどうぞ」と言われたらしいんです。 

  • バスケのクラブチームに入りたいのですが…

    今、中学2年でバスケ部に入っている男子です。 地震の影響で学校の体育館が損傷→現在は外練と小学校の体育館で練習しています。 こんな状況なので、上手くはないですが、しっかりバスケの練習がしたいのでクラブチームに入ろうと思っています。 自分が住んでいる地域にある中学生バスケのクラブチームは一つしかないのですが、そこはミニバスをやっていた人が集まっているらしく、中学生からバスケを始めた自分にとっては全然レベルが違うので、クラブチーム紹介?に「レベルに合わせた指導をします」と書かれていましたが、不安でしかたありません。 このような自分でもそのようなクラブチームで上手くやっていけますでしょうか? クラブチームに入ったことのある人のアドバイスも聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 自分は辞めるべき?(かなり長文です。)

    自分は運動部に所属する高校3年です。 引退となる最後の大会まで残り一ヶ月と少しとなり自分以外の3年生も気合を入れて練習をしています。 そんな中、自分は最近調子も落ちてしまっていて自分のやりたいことが上手く行かずに練習中にキレてしまったり、気落ちして落ち込んだ状態で練習を続けてしまい、一緒に練習しているパートナーや部活全体の雰囲気まで悪くしてしまっています。 練習前までは人を笑わせる事ばっか考えている奴がいざ練習が始まると急にキレだす…。 練習をしていてパートナーのテンションも下がっていくのが分かります。 そして昨日、自分が気落ちした状態で練習している時顧問の先生に言われました。 「○○!お前、練習せんでいい!球拾え!」と。 その後、自分は荷物置き場にジャージを取りに戻って一人で泣いていました。 練習は皆、声を出して集中していたのに自分が怒鳴られてからは沈黙状態でした。 皆に顔向けできない気持ちで一杯になり自分は練習場に戻れないまま練習が終わりました。 「片付けぐらいしにこい!」と先生に言われて練習場に戻って片付けをしましたが、その片付けの途中にキャプテンは先生に呼ばれて怒られていました。 「お前がしっかりとしていないから、あんな奴が出る!」。 そして自分も呼ばれて一緒に怒られました。本当に申し訳ない気持ちで一杯になりました。 片付けも終わり解散した後もキャプテンは20分くらい怒られていました。 …耐えられませんでした。こんな大切な時期に自分一人のせいで部活の雰囲気を悪くしてしまったことも、関係の無いキャプテンが叱られてしまったことも…。 前にも一度このようなことがあったのですが、その時は次に部活行くことに何の抵抗もありませんでした。しかし今は本当に部員の皆に顔向けできません。 残りの1ヶ月、自分は暴走せずに練習を続けられる自信がありません。 また皆に迷惑をかけてしまうことが怖いです。 自分は一年生の時から練習を休みがちで、先生によく怒られて、そのたびに皆にも迷惑をかけ続けました。 辞めることを考えています…。でも辞めることが最大の迷惑であるとも思っています…。どうしたら良いのか分かりません。 本当に悩んでいます…。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 練習メニュー

    はじめまして。小5バスケ部に所属するものです。突然なんですが、誰かいい練習方法とあと、どのくらいのペース(曜日)でやればいいでしょうか?(もうすぐ大会なので)(1ヶ月くらい) 鍛えてたい所は、おもに持久走、ハンドリング、ドリブル、腹筋です。 あと、そちらでここは鍛えるといいとか、これはあんまりやらないほうがいいってゆうのをも教えていただけると嬉しいです。あとサイトなど よろしくお願いします。半年かかる鍛えかたでもいいのでよろしくお願いします。

  • 部活動

    部活動 私は高校でバスケ部に所属しています それが結構厳しい部活で、髪型、休日の過ごし方などなどいろんなことが制限されて、決められています。先生はとても怖いです。そして、先生は自分のやり方は絶対に正しいと思っています。 私はその先生のやり方は時には間違っていると思うのですが、とてもじゃないけど逆らったりできません。そんな自分が嫌です。変だと思うことは変だと言いたいです。どうしたらいいでしょうか? また、同じ部活の友達についてです。 彼女らは私にとってはとてもいい友達です。一緒にいてとても楽しいし、いい人たちです。でも、クラブのことになると途端に性格が悪く?なります。 例えば、下手な子を遠回しに馬鹿にして見下すような態度、私たちは先輩にとても厳しくされてきたのですが(私はそのやり方はあまり好きではありません)自分たちがされたのと同じように後輩に厳しく接しているのです。少しでも物わかりが悪いと陰でコソコソと後輩の悪口を言います。 もう、これは厳しいとかではなく、ただの八つ当たりになっている気がします。 でも、厄介なのは彼女らはあくまで部活が大好きなことです。その先生のことも信頼しきっています。 私は高校でバスケを始めましたが、最初はバスケが大好きでした。でも、その先生との噛み合わなさ、友達の日頃とのギャップから、最近、バスケをするのがたのしくないです。プレーの時も失敗すると、先生、周りからの罵声が辛いです。 どうしたらいいでしょうか? 私はこのまま続けていていいのでしょうか?

  • 人間付き合いに疲れました、どうか聞いてください。

    私は運動部に所属している中学生です。 部活の雰囲気が最悪なんですよね、メンツが‥ 最初は15人はいました、なのに今では何人だと思いますか? 7人です。 これは、キャプテンのせいなんです。 キャプテンが気に入らなかった人をいじめていったんです。 しかも、キャプテンとは同学年なんです。 キャプテンは気が強くて、裏で悪口を言うような性格で、 私も言われたことがあるようです。 自己中ですよね、気を使わなければなりません。嫌です。 みんなもキャプテンのことが嫌いなようで、そこは意気投合するんですが、他のメンバーも全員苦手な人で。 Sさんがいるんですけど、キャプテンと似た性格をしていて、 今、1人のメンバーをいじめています。 それに、みんなもはぶっています。 いじめられているTさんは私と仲が良く、話を聞いてあげたりしています。 そのせいか、私はSさんに嫌われたようで、みんなも私から遠ざかっていきます。辛いです、苦しいです。 でも、もう誰にもやめて欲しくない。だから、Tさんを励ますのに必死で。もう自分も折れそうなのに。 そんな私を励ましてくれる人は、いません。 誰も私を知ってくれない。知ろうとしてくれないんです。 信頼できる人なんて、誰1人現れないのです。 そしてついに、私は病気を発症してしまいました。 否定型うつ病です。 気分の上がり下がりが激しく、夜に悪化するんですが、 悪いときには涙が止まらなかったり、うまく呼吸ができなくなったり、すごく嫌なことのフレッシュバックがおきます。 それにいくら眠っても寝足りなくて、朝はなかなか起きれません。 そのせいで朝練に毎回行けないのですがそのことはみんな知らないから、私の悪口を言っています、言っているそうです。 だから、私は顧問の先生にも嫌われている気がして、 多分そんなことなんかないってわかっているはずなのに、 そう思ってしまうんです。そういう自分も大嫌いです。 もう、生きてるって何? 正義って何? 自分って何? みたいなことを毎晩毎晩考えていて、しんどいです。 病気の原因はストレスだと聞きました。 でもここまで我慢して頑張ってきたクラブ、辞めたくないって思っています。 私、負けず嫌いなんですよw それに、自分をよく追い込む癖があるのでw もう慣れたんですけどねww ふう。情緒不安定ですね、ごめんなさい。。。 こんなんじゃ、好きな人にも振り向いてもらえないですよね 人生っていいことあるのかなーーー? こういう話をただ誰かに聞いて欲しかったんです。 長文すみません。 よければ何かコメントいただけたら、嬉しいです!