• ベストアンサー

不動産屋選びについて教えて下さい。

zaitekuの回答

  • zaiteku
  • ベストアンサー率44% (77/173)
回答No.3

昔、不動産屋で働いていたことがあります。 一番よいのは、その地域の地元密着型の(元請けの)不動産屋で、時代に取り残されていないところです。もし、学生さん(最近は一般客もOKの場合もあり)なら大学の生協を通じて紹介を受けるのも無難です。 よく、駅前などに、ぼろぼろで、小さいお店があります。入り安そうなのですが、物件数が少なくあまりよくないです。 また、駅前などの新しい、大手チェーン店などもはじめは避けたほうが無難かも…。あまり自社物件をもっていません。 あと、すぐに手付金をとろうとするところも危険です。 また、広告に家賃は3万円とか安く大きく書いておいて、小さく共益費1万、水道代5千円、その他5千円などを毎月家賃とあわせて取るところもあります。こういうところは気をつけましょう。 不動産屋の紹介の仕組みはこうです。 1.家主(物件所有者)→2.地域密着型の不動産屋へ物件の依頼→3.客付け不動産屋→4.お客様 1の家主は、まず物件を2の自分が信頼できる不動産屋へ紹介依頼を出します。このとき、どこに依頼しても良いのですが、やはりはじめは地元の信頼できそうなところに依頼する傾向があります。 2の家主から依頼を受けた不動産屋は自分のところで、お客様を探しますが、条件の良くない物件は、なかなかお客が見つからないので、3の下請けの客付け不動産屋にお客様を探させるのです。 つまりこの3が新規参入の大手チェーン店だったりします。 ただし、地元密着型の2の不動産屋も大手と提携して地元でがんばっているところも多くあるので、大手チェーン店が一概に悪いとは当然言えません。いろいろ回ってみて、自分の目で確かめるのが良いでしょう。 まとめると、不動産屋には2種類あって、家主から直接紹介依頼を受ける元請け不動産屋と、この不動産屋から依頼をうける下請け(客付け)不動産屋があり、不動産屋を選ぶなら、まず元請け不動産屋が良いでしょうね。ご参考まで・・・。

bu--ko
質問者

補足

詳しく教えていただいて、ありがとうございます。 一つ気になる物件があるのですが、アパマンではもう借り手が決まったと言われました。そこで、今契約をしようとしている不動産屋(A社としますね)は聞いたこともないような不動産屋でしたが、わりと派手なお店だったのでなんとなく入ってみると、違う階なら空いてると言われました。 A社は地元密着型と思われますが、社員の態度があまりよくなくて、でも気になる物件なので悩んでいます。 手付金はすぐ取ろうとはしませんが、似合ってもない服を「よくお似合いですね~」と勧めてくるショップの店員みたいに、騙されてる様な気がして仕方有りません。どこの不動産屋でもそんな感じなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 不動産屋が最近色々ありますがどの不動産屋にすれば。

    こんにちは 早速質問なんですが、僕は最近一人暮らしをしようと思い 賃貸のアパートかマンションを借りたいと思っています ここで質問なんですが、エイブルやアパマンショップ、CHINTAIなどいろんな不動産屋があるのですが、どこに行けばいいんですか? 信頼とかがいっぱいあるとこがいいのですがたくさんあるのでわかりません・・・ 回答お願いします。

  • どこの不動産屋さんがオススメですか?

    今年から一人暮らしを始めます。 ようやく進路が決まったので、ちょっと出遅れてますが。。。 駅前にある不動産屋さん、色々な種類がありますが、 どこがオススメですか? 何が違うのでしょうか・・・ ピタットハウス センチュリー21 エイブル アパマンショップ 賃貸住宅サービス 選び方、教えて下さい。

  • 西武新宿線 沼袋・野方の物件を扱う不動産屋さんを探しています

    職場が変わるため引越しを考えています。 勤務先が新宿7丁目なので、西武新宿線沿線にしようと考えていて 沼袋・野方あたりを候補として考えています。 このあたりの物件を豊富に持っている不動産屋さんを 教えて頂けないでしょうか。 エイブルやアパマンといった大手もあると思うのですが できれば地域密着型の不動産屋さんに行ってみたいので ご存知の方、是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 安い物件がありそうな不動産屋の見分け方

    お世話になります。 ネットで安い物件を探していたのですが、どこも大手ばかりがひっかかり(エイブル・アパマンなど)金額も相場~高めが多いです。 よく街にポツンとある自社ホームページを出していない小さな不動産屋さんが地元には結構あるのですが、そういった所を1軒1軒回ってみたほうがネットで探すより安い物件に出会える確立は高いのでしょうか? 御意見お待ちしています!

  • 福岡(福岡市)の不動産屋で規模が大きいのはどこですか?

    ご存じの方教えていただければ助かります。 エイブル?ミヨシ不動産?アパマン?

  • 不動産屋サンの違いありますか??

    近々引越しを予定してます。 同じ物件で、ミニミニとエイブルとアパマンとニッショーなどなどいくつかの不動産屋さんがあります。 どこで契約したら良いのか迷っています。 違いはあるのでしょうか?? オススメなどあったら教えて下さい。

  • 賃貸 不動産屋がありすぎて・・・

    一人暮らしを考えている者(女)です。 不動産屋がありすぎて、どこで探すのがいいのか わからなく、こちらでご質問させて頂きます。 知り合いがたまたまアパマンショップで事務をしているので、 探してもらっていたんですけど、なかなかいい物件に出会えず、 他の不動産屋に行っ方がいいかなと考えていると、その知り合いは、 「不動産屋はみんな同じ不動産屋だけが見れるサイトを見てるからどこ行っても同じだよ」 と言うんです。仲介業者がもっている物件も多少はあるかもしれませんが、 ほとんどはどの不動産屋も同じ物件を探せるんでしょうか?? アパマンショップ、ピタットハウス、minimini・・・ など、いっぱいありますが、不動産屋で働いている知り合いが言うように、 どこ行っても同じなのでしょうか?? 小さい地域型の不動産屋もありますが、 そういう所も同じなのでしょうか?? 物件探しについて、何かご存知の方教えて下さい!!

  • 不動産屋について

    失礼します。 今1人暮らしを考えているのですが地域にはminiminiとエイブルとホームメイトがあります。 そして先週エイブルに物件探しに行きその日で仮契約(頭金入金済、ほぼ強制的に)して今は保証会社の手続きに取りかかる前なんですが、よく考えると自分の条件から遠くなっていることに気付きその物件をキャンセルしようと思っています。 またエイブルで仮契約した物件に納得できず他の不動産屋(ホームメイト)に行きその物件案内の人に正直に『今エイブルの物件悩んでいます』と相談したら『どこの物件ですか?』と訊かれその物件の名前だしたら『隣の人に問題ある物件』と言われました。その理由でキャンセルも考えています。 そこで相談なのですがいい不動産屋はどこになるのでしょうか? またもしキャンセルしたらエイブルでまた物件を探してもらった方がよいのでしょうか? あとホームメイトは信用していい不動産屋なのでしょうか? 長々といろいろ聞きすぎて申し訳ないのですが何かしら助言頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 鳩マークの不動産って良いの?

    率直に伺います。 お部屋選びをするのに鳩マークの不動産って良心的なのですか? また大手になるのですか?それとも地域密着型になるのですか?

  • なぜ、街に不動産屋はたくさんあるのか?

    私はごく普通の規模の街に住んでいます。で、ふと思ったのですが街には不動産屋がたくさんあります。アパマンショップ、賃貸メイト、ヘヤギメ、ホームメイト、ハウスドゥ、アットホーム、エイブルなど。都心やある程度の都会なら、物件数に比例して不動産屋も多く存在すると思うのですが、どうして普通の街なのにたくさん不動産屋があるのでしょうか?考えてみると、明らかにレッドオーシャンじゃありませんか?なぜでしょうか?そんなに儲かっているんでしょうかね?不思議です。誰か詳しい人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。