• ベストアンサー

生後10日の子の便秘

pompom-sanの回答

回答No.1

今日は旗日ですから今日は病院もお休みでしょうけど もしなんだったら、お産をした病院の病棟へ電話をして指示をあおいだらどうでしょう?救急に連れて行ったほうがいい状態なのか、明日まで待ってもいいものか。 元気だったら大丈夫だと思うんですが 昨日から泣き止まないということですし、あれこれ悩むよりも相談なさった方がnene-30さんも安心できるんじゃないかしら?

nene-30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。病院に電話すると、見てみないと分かりません。との回答しかありません。今現在私自身、体調が悪く動けませんので(段差も上れないのです)病院にいけないのですが。本当は、病院につれて行ければ安心なのですが。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの便秘について

    赤ちゃんが便秘気味で一日に一回少量でる程度でお腹が少し膨れています。 生後2週間ほどで病院で言われた通りベビーオイルで浣腸したけど効果がありません。 ネットで調べて砂糖水、白湯、のの字マッサージは試しましたがそれもダメでした。 他にいい方法があれば教えてください゜(゜´Д`゜)゜ また便秘は先週の金曜日あたりなのですが病院に行った方いいでしょうか??

  • 生後12日目の便秘

    こんにちは。 生後12日目の女の子のママです。 産まれてからずっと毎日頻繁に便が出て いたのですが、5日前くらいから出が悪くなり、 それでもお尻の穴を、暖めた脱脂綿などで、 軽くマッサージすれば、1日1、2回大量の便が 出ていました。 ところが、ここ三日間、そのマッサージや、 お腹をのの字にマッサージしても、全然便が 出てきません。 ミルクは、普通に欲しがり飲んでいるので、 大丈夫かとは思うのですが、お腹が膨れていて ちょっと心配です。(硬くはなく柔らかいですが) 何か他に便通を良くする良い方法はありませんか? 3日くらい出なくても大丈夫なものなのでしょうか? ちなみに、 授乳は、母乳1:ミルク9と言う感じで、 ミルクは「ほほえみ」を飲ませています。

  • 生後3ヶ月の便秘

    生後2ヶ月過ぎた頃から、3日に1度、4日に1度、3ヶ月過ぎた現在は5日に1度の排便になりました。お腹は少々張りますが、機嫌も悪くなく苦しんでいません。久々に出るうんちは大量で黄土色のゆるいうんちです。のの字マッサージをしたり、綿棒で刺激させたり努力しているのですが、病院で診てもらったほうがいでしょうか??ちなみに、ほとんど母乳で1日1回ミルク。最近は果汁を少しずつ始めました。

  • 赤ちゃんの便秘

    生後2ヶ月の赤ちゃんが便秘です。 排便がないと苦しんで眠りも浅くミルクの飲みも悪くなるため 綿棒で刺激して出しています。砂糖水も試しましたが 効果がなく綿棒に頼る毎日です。綿棒浣腸は癖にならないと 聞きましたが、1日に2~3回も綿棒刺激しないと苦しんでいるため 心配になって来たので病院へ行こうかと思っていますが受診すれば 便秘薬のような物を貰ったりして解決できるのでしょうか? 赤ちゃんの便秘ぐらいで受診するのは、大げさでしょうか? 教えてください お願いします。

  • 子猫(生後10日の猫)の排便方法について教えてください。

    子猫の排便について伺います。 生後10日の子猫を里親としてもらいました。 昨日から世話をはじめてミルク(子猫用のミルク・分量は缶に記載されている通りに)は良く飲み、おしっこはまめに刺激をあたえてでていますが肛門の所を指で刺激したりしてやってますがうんちがでません。 それ以外はとっても元気なのですが・・・ 実際猫を飼った経験がありますがあまりにも小さくどのように排便を促してよいのか解りません。 まだ貰い受けて1日経っていませんがまだうんちはでなくても大丈夫なのでしょうか?どのくらいの期間でないと危険ですか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 便秘なのに痩せていく 病気?

    生後8ヶ月の子供の母です。 昔から便秘症と言いますか 学生の頃から頑固な方でしたが、 高校時代の体重は出産するまで ズット変わらず(ポッチャリ)でしたが 出産してからみるみる痩せていき 出産後から15キロ痩せました。 赤ちゃんへのミルクが混合ってのも あると思うのですが ここ数ヶ月凄い便秘で、マグネシウム系の 便秘薬に頼ってましたが最近効かなくなり 便秘のツボを押してみたり水分を とるようにしてるのですが 10日くらい出てません。 排便が無いのに痩せていく。 何なのか判る方教えていただきたいと 思います。宜しくお願いします。

  • 生後1ヶ月半の赤ちゃん。おなら、便秘について

    生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 今までは1日に3.4回便をしていたのが、1週間ほど前から3日に1度くらいになりました。 代わりにおならを頻繁に出し続けています。 おならを出す時が痛いようで泣いてしまい、寝ていても出す度に起きてしまって中々眠れないようで可哀想です。 また、ミルクがお腹に入らないようで一度に飲める量が少なく、少し時間が経つとミルクを欲しがって泣きだします。(ちょこちょこ飲みますが、1日のトータルは今までの半分~2/3くらいしか飲んでません。) そして飲む量が1日目から3日目まで、徐々に減っていきます。 マッサージや綿棒で刺激したりなど色々試してはいるのですがやっぱり出ません。 便秘自体は3日くらいなら心配ないと思うのですが、痛がっているのが可哀想なのと、私も睡眠が取れずキツいこと、また飲む量が減っていくので水分(栄養)が足りていないんじゃないかという心配です。 夏ということもあり、水分不足でしょうか? その場合は湯冷ましなども足して、よりちょこちょこでもたくさん飲ませるべきでしょうか?(ミルクは便秘になりやすいとネットで見たので) 何かいい方法はありますでしょうか?

  • 子犬の便秘

    生後10日目の子犬(一番初めに出てきた子)が便秘でミルクを必要量飲めない状態です。 その為、体重も増えません。 おかしいと思った時に直ぐに病院に診せ 浣腸をしてもらい、下剤を処方されましたが、この下剤も効きません。 他にも病院から言われたようにお腹のマッサージと保温をこまめにやっているのですが出ません。 母犬がこの子犬を見放すようになった為、 今は哺乳器でミルクをあげているのですが、お腹が苦しいのか少しのんで止めてしまいます。 カテーテルによる強制哺乳をした方がよさそうなのですが、 お腹がパンパンな状態を見ると、便が出ない限り無理に飲ませて良いのかどうかも分からないんです。 便がでさえすればミルクも飲んでくれると思うのですが。。。 子犬事態は哺乳器に吸い付いてくるので飲む気力はあるようです。 今日は保温しているのも関わらず体温も下がってきました。 一般に言われる、ベビーオイルでのマッサージ、 ティッシュでこよりを作っての肛門マッサージ等、 全て試しましたが効果はありません。 病院からはこれ以上なすスベ無しと言われ、 母乳で押し出してくれるのを期待するしかないと言われました。 本当にただの便秘なのかも疑問に思えてもきました。 どなたか同じような経験をされた方、あるいは何か便秘の解消方をご存知方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。 *他の兄弟は便秘もなくスクスクと育っています。*

    • 締切済み
  • 生後一週間の便秘対策

    新生児はうんち回数が多いと聞きますが、うちの子は現在、生後一週間ですが数えるほどしか排便していません。 綿棒浣腸を自分でしたり、看護士さんにしてもらったりしてますが、私がする浣腸ではうんちが出ません(綿棒の先にうんちはつきます)。他にマッサージなどもしてますが効果はなかなか‥ 今も二日近く出てません。ミルクも母乳(混合)もたっぷり飲むし、元気にしてますが心配です。 そこで質問ですが、 1、産まれてすぐからお子さんが便秘だった方はいますか?どれくらい便秘でしたか? 2、そのときやった対策はありますか? 3、綿棒浣腸をされてた方は、出るまでやりましたか?頻度など教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 便秘についての疑問

    私は昔から便秘がちです。 3・4日排便がないのは当たり前で、ひどいと一週間排便がないときもあります。 一週間以上のときはさすがにお腹が張ってきますが、3・4日程度の便秘では私の場合、特にこれといった症状はなく、お腹も張らず吹き出物とかも出ません。食欲も普通にあります。 ちなみに私は周りの人と比べると、そんなに水分を摂らない方かもしれません。といっても1日に500ml~1Lは摂ってますが・・・。 すいませんここからが本題なのですが、先日友達に『いつも3・4日に1回の排便の人は便秘とは言わず、それが排便周期なのだから便秘じゃないらしいよ』と言われました。 それって本当ですか? 私はずっと自分は便秘だと思っていたので、将来大腸がんになったりしないかとちょっと心配したりしているのですが・・・。 詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう