• ベストアンサー

溶血とは?

この前病院で採血してもらったのですが、溶血していたので取り直しといわれました。溶血て何ですか。なんで取り直ししたのかどなたか教えていただけないでしょうか。

  • 0565
  • お礼率4% (5/109)
  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数76

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 血液の成分は、赤血球という細胞と僅かの白血球という細胞、そして赤血球と同じ位の量の血漿(けっしょう)という液体が混ざっています。 採血して検査する時は、赤血球を数えたり、白血球を数えたりするのが血算(けっさん:血液算定)という貧血などの検査です。 また、血漿という液体部分を取り出して、成分を調べるのが生化学検査と言われるGOTとかGPTとか・・・聞いた事があるでしょう。 溶血とは、血液の中の赤血球が破裂してしまって、中のヘモグロビンという物質が血漿と混ざった状態になってしまう事を言います。 赤血球が破裂してしまうので数えられなくなりますし、血漿には真っ赤な色がついてしまって検査薬を反応させても色の変化がわからなくなったりして検査不可能になってしまいます。 この溶血は、採血の時、手間取ったり、うまく血液が出てくれなくて起こる事もありますし、赤血球が弱くて起こる事もあります。 検査できないので取り直しにせざるをえません。

その他の回答 (4)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.5

手抜きをしてすいませんが、前回、回答したことがありますのでご参考になさってください

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1547725
  • sabercat
  • ベストアンサー率55% (44/79)
回答No.4

溶血とは、赤血球が壊れることをいいます。 赤血球が壊れると、血球内の成分が血清にまじったりして検査に支障があるので、もう一度採血するということでしょう。 赤血球は陰圧で破壊されるので、下手な人が注射器を強く引いて採血してしまうとしばしば溶血します。 真空採血管を使っても、採血に時間がかかるにつれて溶血するケースが増えるでしょうし、採血後に陰圧をなくす手順が何らかの理由で抜けて溶血する場合もあるかも知れません。 また栄養の偏りで赤血球自体が壊れやすくなっている人ですと、採血時の物理的衝撃で溶血が起こることもあると思います。 いずれにせよ、採血に際して溶血が起きる場合はありますが、多くは採血する側の技術的な問題(まぁ一概に下手だという事ではないでしょうが…)が大きく、基本的には受検された方の問題ではないと思います。

  • ruriazami
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.3

下記の既出質問と回答も参考になると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=436675
  • equrea
  • ベストアンサー率41% (89/214)
回答No.2

溶血とは、赤血球の崩壊を意味する言葉です。採血後、検査にかける前に崩壊が起きてしまって必要なデータが取れないので再度採血をしようとされたのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 溶血と赤血球

    i157403hさん 溶血と赤血球 血液検査の前日に15キロ位ランニングをすると、溶血反応がでるのですか?なんかの雑誌で激しい運動をすると、赤血球が壊れ、溶血になると書いてありました。確かに走った次の日の血液検査で溶血1とかかれてました。先生に聞いたら、採血の時に少しだけ失敗しただけで気にしなくていいとい悪ましたが、なんか、全体的によくわかりません。赤血球が壊れるのは大丈夫なのでしょうか?血液検査前日は運動はしないほうがいいのでしょうか?このモヤモヤっとした感じにたいしてアドバイスおねがいします。

  • 血液検査で強溶血

    先日初めて行った病院で血液検査を受けました。 二の腕を締めるベルトをいつもの採血時より痛いほど強く締められ、針も深く刺されて血の出が悪く、採血終了まで長くかかりました。 数日後に医師から結果説明を受けたところ、 LDHとASTとKの数値が高いので、来週検査しても異常値がでたら肝臓の検査をしなければいけないと強めに言われました。 検査結果の用紙を受け取り、帰宅して用紙を再度確認したところ、備考欄に強溶血の記載がありました。 少し調べてみたところ、強溶血では正しい結果が出づらいという記事を見ました。 医師からはそういった説明はなかったのですが、強溶血になる原因は、私の身体の問題なのでしょうか。 異常値がこんなに出たのは初めてのことで心配です。

  • 溶血について

    仕事上、ヒトの末梢血より血清を採取しているのですが、溶血していたのではないかと心配です。 末梢血を採取したあと、室温で30min放置してから遠心、上清を採取しています。 手順だと、遠心は1回で、さらさらの上清を電動ピペットで吸うというような方法が記述されていたのですが、プルプルした塊や、くもの巣のようなネバネバした想定外の物質が出現し、この物質を避けつつパスツールピペットで上清を取っていたのですが、下の赤い部分を吸ってしまって上清と沈殿の境目がうやむやになり、やむなく2~3回遠心を繰り返しました。これは血清を採取する上で問題ないですか?度重なる遠心で溶血していないでしょうか?みなさん、遠心は一回で血清を採取されているのでしょうか? あと、正直、手順からは想像できない事態にイラつき、塊をパスツールピペットでツンツンツンツン・・・・してしまいました。溶血ってどの程度で起こるものなのかわかりませんが、これは溶血していませんか?

  • 血液検索で溶血+

    半年に一回ほど 血液検査をしてます。 コレステロールが少し高く 血圧の薬とコレステロールの薬を飲んでます。 三回ほど受けた血液検査で 溶血+ LDHの値も 250ほどに上がってます。 溶血+は 三回続けてですが LDH値は 前回は範囲内でした。 他をみても 正常内だから 大丈夫と思いますと病院からは言われますが 溶血+というのも あまりよくないんですか? 血液検査のとき 失敗は感じませんし ちょっと不安です。

  • 溶血について

    透析器の工場で働いています。の赤血球にどのくらいの圧力がかかると溶血するのか、ご存じの方教えてください!

  • 5時間糖負荷検査における溶血検体について

    慢性的な欝と疲労感から機能性低血糖症を疑い、先日栄養療法のクリニックにて、5時間糖負荷検査を受けました。 5時間の間に10回採血をし、インスリン値と血糖値を調べ、同時に、その血液から栄養状態の解析もしてもらえるとの説明でした。 検査結果を頂き「反応性低血糖症」と診断されたのですが、 採血したもの全てが「溶血検体4+」となっており、よってインスリン値は10回分全て「溶血検体の為参考値」と記載されておりました。 インスリン値は低血糖症の検査にとって肝心要と思っていたので、参考値でも診断に影響がないのか疑問に思いました。 また、血液データからはAST、LDH、グリコアルブミン、フェリチン、カリウム、などの値が異常値として出ました。カリウムの値については誤差が出たと説明があったものの、その他については何も触れられず、出た値に沿って栄養アドバイスを受け、サプリメントを勧められました。 が、これも後になってから調べてみると、それらの値も溶血検体だと正確ではない可能性があると知り、 栄養解析結果もどこまで信頼できるのか、 混乱しております。 3万円以上かかった検査でしたので、できるだけ正確な値が欲しかったのが正直な所です。 思えば検査した時、本来であればブドウ糖摂取後30分置きに採血するところ、次の採血時間になっても看護婦さんがやって来ず、実際には50分経過して採血、そしてすぐ10分後に次の採血、、、みたいな事があり、何だかいい加減だけど大丈夫なのかな、、、と心配だったのですが。。。 なかなか血が抜けなかったようで採血に時間がかかっていました。 溶血検体についてクリニックに問い合わせたところ、「患者さまの体調などで溶血してしまう事もあるが、診断はそれも踏まえて医師が下しているので、溶血検体であっても問題はない」とのお返事だったのですが、 渋々といった対応だったので私のほうが失礼な質問をしてしまったのかなと心配になりました。 糖負荷検査、そして血液からの栄養解析結果において、溶血検体の影響は考えなくても宜しいのでしょうか? そこまで正確なデータは必要ないと考えてよろしいのでしょうか? なにぶん私にとっては高額過ぎるほどの検査でしたので、 自分で自分を納得させたく、皆様のお知恵を拝借したいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【トルエンと溶血について】

    溶血についての質問です。 血液に精製水を加えると溶血しますが、これは分かるのですが トルエンを加える場合もあると言われました。 しかし考えてもなぜトルエンを加えるのかが分かりません。 教えてください、お願いします。

  • 溶血性黄疸について

    溶血性黄疸はどのような仕組みでおこるのでしょうか。赤血球が肝臓に入る前に血液中で溶血して、ヘモグロビンがそれによって、正常時よりも大量に肝臓に入った状態になり、その分解産物?であるビリルビンを肝臓で処理しきれなくなって、処理しきれなくなったビリルビンが胆管とは逆方向に?進み、血中にでてくると考えてもよいのでしょうか。だれか回答お願いします。

  • 溶血での検査値

    溶血+3で、LDH(145~245)が390。CPK(45~163)が175でした。 前回(八か月前)、前々回の検査では、LDHは220くらい。 CPKは80くらいでした。 備考欄にLDHは参考値となりますと書いてありましたが、 少し多いのではと心配です。 あと、CPKは溶血の影響は受けないのでしょうか? 何時もより100も高く心配です。 運動はしてません。 数値が高いと、 ガンなどの可能性もあると書いてあったので 心配です。 直ぐに、再検査を受けた方がいいのでしょうか?

  • 溶血性黄疸

    溶血性黄疸のとき得られる血漿の色は何色ですか? 黄疸の黄色ですか? 溶血の赤色ですか?