• ベストアンサー

切っても 切り離せないもの!

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.1

トマト&ヘヴィメタ dido&yax6の対決

dido
質問者

お礼

今年 最初の ご回答者が あなた様ですか~! トマト様 ☆ (幸先、 良いのか 悪いのか。。 ^^;) > dido&yax6の対決 → 対決とは 100年 早い ★(-.-")凸 それを言うなら  “金魚” と “ふん”。 (じょ~~だんですよっ !!(^O^;) ちなみに 今夜の夕食は トマトです♪  暮れに 山ほど頂きましてねー。 今年も いっぱい トマトを食べて,  ますます ギタープレイに 磨きをかけて下さいませっ !^^v 明日は おめでとうございます。 この日について、 いろいろと 言われているようですが 何にしても 節目は 節目..。 過去や未来に 思いをはせる 良いきっかけになるのではないでしょうか?? ご回答, ありがとうございました (o^v^o)

関連するQ&A

  • 「七草粥」を食べるのは朝?

    1月7日は「七草粥」を食べる日ですよね。 今まで作って食べた事がなかったのですが、昨年の年末から家族や 犬が病気で病院続きな事もあり、無病息災を願って今年からちゃんと 食べよう!と、初めて作りました。と言ってもフリーズドライの七草を 使用しましたが^^; お粥を作りつつ何気に袋の裏を見ると、「7日の朝に食べる…」とあり、 ええっ?!…作って食べたのは夜です^^; 七草粥は朝に食べる物なのでしょうか?夜に食べたら意味がないとか? お恥ずかしい質問ですが、回答よろしくお願い致します★

  • 七草粥のおかずは?

    朝食に七草粥を召し上がった方が多いと思います(^^*) 私はすっかり忘れていたので・・・ 夕飯に七草粥を作ろうと思いますが お粥だけでは、なんとなく物足りないので 何かおかずを作ろうと思います。 そこで、アンケートです。 七草粥と一緒に食べるおかずを作るとしたら皆さんは何を作りますか??

  • 七草がゆ(味付け)

    もうすぐ1月7日です! 今年も七草がゆを食べようと思っているのですが, どうもおいしい作り方がわかりません。 私の実家では,味がないというのが嫌でしょうゆやみりんを足して 少し味付けしています。(おかゆとは言えないかもしれませんが・・。) そこでおいしい七草がゆの作り方があれば教えて下さい! 出来れば少しなりでも味があったほうがいいのですが・・。 よろしくお願いします

  • 七草の子に七草粥

    七草の子は7人の家から七草粥を貰う風習がありますよね。 今年家にも貰いに来る子がいるんですが、七草以外に何か入れても良いのでしょうか? 例えば鮭フレークやお餅等。 自分で食べる分には問題無いとは思うのですが儀式的な物になるとどうなんでしょう???

  • 七草粥食べますか?

    私は大阪生まれ、現在も大阪在住です。 私の両親は香川県出身です。 実家にいるときは七草粥というものは食べた事がありませんでした。 相方の実家は福岡県です。そこでも七草粥を食べる事はなかったと言っておりました。 地方によってそういう風習が無いところもあるのでしょうか? 皆さんのところではどうでしょうか?

  • 炬燵に入ってしたいことはなんですか。

    これから段々と寒くなりますよね。 もうそろそろ炬燵を出してもよい時期ではないでしょうか。そこで皆様に質問です。炬燵に入ってしたいことはなんですか?みかんを食べるとか。。

  • もうすぐ12月 そろそろコタツミカンでしょうか

    みなさんちはコタツミカンしていますか? コタツの上にはみかんが数個盛ってあるのが日本の文化・伝統・美意識ともいえるコタツミカンです。 わたしんちはコタツミカンにチャンチャンコと猫と言う王道です。

  • みかんを1日何個食べますかー?

    コタツでみかんを食べるのが幸せな季節ですねー☆ だけどーみかんって1日どれくらい食べますか? アタシは5個くらい食べるのね。 でもーダーリンは20個くらい食べちゃいます! 本人は下痢もしないし手も黄色くならないって言うんだけど。 友達に聞いても10個くらい食べるって言われちゃって。 ダーリンの食べる量はちょっと多いかもねーっていう感じなの。 食べ過ぎてるんじゃないかなー?普通それくらい平気で食べちゃうの? ほかの人はどれくらいみかんを食べてるのかなーって思って質問させてもらいます☆ 教えてくださーい! うちで食べてるみかんは普通のMサイズのみかんでーす。

  • 英訳お願いします!!!

    ↓英訳お願いします↓ 七草粥は、五節句の一つである「人日」に食べます。 人日は一月七日です。 その年の無病息災を願って、春の七草を入れて炊いたお粥を食べるのです。 お正月のご馳走の食べ過ぎやお酒の飲み過ぎで疲れた胃を整える意味もあります。 青菜が不足しがちな冬場の栄養補給をすることもできます。 七草は囃し歌に合わせて包丁で刻みます。囃し歌には地域によって多少の違いがあります。 日本でとても古くから親しまれている行事です。

  • お誕生日(お誕生月)が同じ夫婦・カップルの方

    タイトルどおりです。 誕生日プレゼント、ネタが尽きてきました。 夫婦で1月生まれです。 旦那が今日で39歳になります。 七草がゆは…渋すぎですよね^^; 七草がゆは冗談で リンゴがたくさんあるので、リンゴのケーキでも焼こうと思ってますが 作れるお菓子に限界がある私には、ケーキもネタが尽きてきてしまいました。 聞きたいこと 夫婦・恋人同士で同じ日の方、または同じ誕生月の方 お誕生日はどういう風にお祝いしてますか? 今年あげるお誕生日プレゼントの候補やネタも教えてください。 してない方はご遠慮ください。 ちなみに…すぐそばに住んでる親戚も1月生まれ^^;