• ベストアンサー

一つ前の型のマーチ、灰皿下の隙間に・・・・・・・・

LUMINOQの回答

  • LUMINOQ
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.2

こんにちは。 #1さんのファイルですがAdobe Readerをダウンロード することで見れるようになりますよ。 http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

参考URL:
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
WATARU--
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげで見ることができました。

関連するQ&A

  • エアコンの掃除(古い型)

    よろしくおねがいします! 最近だいぶ暑い日が増えてきたのでエアコンを使いたいのですが、見てみたらかなり汚い・・・ しかし下宿先に取り付けられているエアコンがだいぶ古い型のようで、掃除の仕方がわかりません。 エアコン洗浄スプレーで掃除しようと思い、 エアーフィルターは難なく外せたのですが、 外側のカバー(写真のエアコンの正面グレーのもの)が外せず(外し方がわからず)、冷却フィンの部分を露出させることが出来ません・・・! むりやり外して壊すのもいやで、外を拭いてフィルターを洗うくらいしかやれずにいます。 隙間から中を覗いたらけっこうカビとかが生えていたので、なんとかして中まで掃除したいです。 こういう古いエアコンってどう掃除したらいいんでしょう? ここのカバーってはずせるのか、他の方法があるのか、それとも自分ではどうしようもないのか・・・ 機種はHITACHI RAS-A208W です。 アドバイスお願いします。

  • DEMIO現行型のコンソールボックス

    デミオの現行型2008年購入に乗っています。サイドブレーキの生えているところ(出てきているところ)が、サイドブレーキを引いていると、隙間ができますよね?そこにライターが運悪く入っていってしまったのです。そこで、シガーソケットや、後付のカップ型の灰皿が収納されている大きく縦長の部分(収納がついていればコンソールボックスとでもいいのでしょうか?)を取り外す必要があるかと思いますが、どこにねじがあって、どういう手順で外すのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ビビリが出てしまいます。

    材質がSTKM11Aの38×25×104のパイプ状の物でコレットの深さが60ミリしかないので、コレットから44ミリ品物が出ている状態でM27×1の内径のネジを切るとビビリが生じてしまいます。 何かビビリが生じないでネジを切る方法はないでしょうか? またコレットを90ミリくらいまで深くお願いした所、あまり深いとコレットの先端部分が品物を押さえられないといわれました。 何か解決方法はないでしょうか?

  • どうやって型を取ればいいでしょうか? お願いします

    玄関脇に1mx2m程度のスペースがあります。 床面は普通のフローリングです。 事情があってクッションフロアを敷く事になり、ホームセンターで気に入った柄のものを買ってきました。 これが1mx2mというキッチリとした平面形であれば何も問題ないのですが、実はちょうど真ん中あたりに20cm~30cmくらいの寸法の柱が床から上に伸びています。 しかも断面が真ん丸や真四角ではなく、楕円形のような形になっています。 従って、この柱の部分だけ事前に切り抜いておく必要があります。 また目立つところなので、出来るだけ隙間なくピチッと敷きたいと思っています。 ここで問題になるのが、この変形のスペース (切り抜く部分、つまり柱の断面) をどうやって型を取ればいいか方法が分からないのです。 新聞紙を広げて、この作業をするスペースの四隅をキッチリと合わせ、柱が立ち上がっているところを指で強く押して折り目をつけて型を取ろうかなと考えたのですが、どうも誤差が大きくなるような気もしています。 説明が下手で申し訳ないのですが、お分かり頂けたでしょうか。 こんな場合、どんな方法で型を取ればいいでしょうか?

  • 電気のスイッチカバーの外し方を教えてください

    スイッチ部分をぶつけてしまい、スイッチカバーの奥にスイッチ部分が引っ込んじゃいました。 引っ張って元の位置にはめ込むことができないのでスイッチカバーを外そうとしたんですが、古い型なのか通常はあるはずの隙間(爪などを引っ掛けて簡単に外せる隙間)がありません。 まったく隙間のないスイッチカバーが壁に固定されてる状態なんですが、どうすれば外せるのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • マーチ(旧型)のミラー取り付け方法

    マーチの運転席側のミラーを破損しました.モータは動いているのですが鏡部分が破損し外れています. 費用を抑えるため,中古で純正パーツをミラーユニットごと購入し,自分で取り付けをしようと思っています.HP検索や過去の質問では純正パーツの取り付け方法は解りませんでした. マーチのミラー取り付け方法をご存知の方, 情報のあるHPをご存知の方,教えて下さい. 車はニューマーチではなく,古い型の方です. ミラーは電動格納式ではありません. 私は他車でステアリングとシフトノブ(AT)の交換をしたことがるといった程度の技術で,マーチは全くいじったことがありません.

  • 勝手口のアルミドアに隙間があります

    急に寒くなって、一軒家の北側の勝手口のアルミドアの隙間から外気が入ってくるのがわかりました、なんとかする方法はありますか? アルミドアは下の方はぴったりと隙間が無いのですが、上の方に隙間が出来ています、だいたい5mmくらいです。それにアルミドアには閉まる部分にゴムのパッキンのようなものがありますよね、年数が経っているので縮んで5センチほど短くなっているので余計風が入り込みます。パッキンが無いところは先ほど、緩衝材をうまく埋め込みましたが、ドアの建付けをなんとかしたいのですが、詳しい方教えてください。 ドアを取り付けているネジを緩めてからずらす事などは出来るのでしょうか。 ドアはYKK製の20年ほど前の製品だと思います、画像を添付します。

  • 隙間仕事について

    先日、久しぶりに会った先輩から、今の仕事だけでなく、他の人が担当している仕事の手が届いてない部分、いわゆる隙間仕事を探してやるようにアドバイスを受けたのですが、 これって具体的にどうすればいいのでしょう。ちなみに職場はアパレル会社で2階が事務室、1階が検品や縫製をしています。

  • CD50のネジの購入方法

    CD50のチェーンカバーのネジと、フロントスプロケットのネジが欲しいのですが、どのように購入すればいいでしょうか。ネジを盗まれカバーを外されるイタズラに遭いました。 自宅から一番近くのバイクショップに聞いてみましたが、バイクを見ないと純正のパーツは取り寄せる事はできない、ということでした。 しかし、そのバイクショップまでは急な坂道もあり、歩道を使いバイクを押していくのは現実的ではありません。 そもそも、車種とフレームナンバーが分かっているのに、どの型のネジが該当するのか分からないものなのでしょうか。ネジがなくなったり、壊れてしまったときは、みなさんバイクショップにバイクを持っていくのですか?それともネジの型番を知っているのでしょうか。 そして、Webから注文できるのであれば、具体的な方法を教えてください。 今分かっているのは車種、フレームナンバー、どの部分のネジが必要なのかだけです。 せめて、ネジの型番がわかれば近くのバイクショップでも何とかなるかもしれないと思うのですが。

  • k11マーチ、タコメーターについて

    k11マーチの後期モデル、コレットを所有しています。 5速マニュアルなのですが タコメーターが付いていません。 純正のディティールのまま タコメーターが欲しいので メーターの交換を目論んでいます。 で、いろいろ情報を集めているのですが 前期はA#などのメーターがそのまま 交換できたようですが 後期はマニュアル車も少なく、 メーターが中古品などで見つけにくいです。 そこで思案中なのですが 1.前期のタコメーターのみを移し変える。 2.中期のCVT車のタコメーターのみを移す。 信号がきていなければデスビから引くことも考えています。 が、一つ心配なのですが、 メーターの情報はECUにフィードバックが 掛かっているのでしょうか? 以前、FC3Sの前期に乗っていたとき、 スピードの情報をメーターからフィードバックしていた 覚えがあります。 (メーターの裏のネジを2本外せば スピードリミッターは解除できました。) Z10キューブの流用や こんな方法がある、 という情報でも結構ですので お知恵を拝借させて頂きたく投稿いたしました。 後付ではなく、あくまで純正のディティールに拘っています。 よろしくお願いいたします。