• ベストアンサー

噛む癖をやめさせるには?

お世話になります。 先月初旬からMダックス(メス)を飼い始めました。現在3ケ月になったばかりです。 「トイレ」や「お座り」「待て」などはだいたい覚えてくれたのに、人や足などを噛む癖だけは、その都度「ダメ!」と教えても全くやめません。 ダメ!と叱るとよけいにムキになってさらに強く噛んできます。 来月にはお散歩デビューなのですが、小さい子などが触りに来た時など誰彼構わず噛む可能性大なのでとても心配です。 噛んでよいものと悪いものの区別をつけさせるにはどのような態度で接すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasame
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

こんにちは^^ ええと、叱るとムキなるということなので、「ダメ」の意味を正しく理解していないか、飼い主さんがリーダーになりきれていないか、だと思うのですが、他のしつけが出来ているようなので、恐らく後者でしょうね。 リーダーになる方法として、私が参考にしたサイトのアドレスを入れておきます。 トップページから「わんちゃんのページ」→「わんちゃんのしつけ」→「飼い主のアルファー化」と進んでください。 なかなか参考になると思います。 ウチの場合は…(犬種はアイリッシュ・セター) まず、皆さんもおっしゃっているように、歯が痒い時期でもありますので、まず「噛んでいいもの」を用意しました。 これで「噛みたいけど噛めない」ことへのストレスを軽減できればと思って。 犬種とか、好みにもよると思いますが、ダックスを飼っている知り合いではヌイグルミのようなもの(犬用の)を使っている方が多いですよ^^ ウチの子は、即壊しちゃってダメでしたけど(笑) 他にもガムとか、ブタミミとか。わんちゃんが好んでカミカミするものを見つけてあげてください。食べ物の場合、ごはんに響かないものを選んであげてくださいね。 で、肝心のしつけ。 噛まれたら、即座に口を掴みます。口全体を掴んで、口をあけられない状態にします。(舌を挟んだりしてケガをしないように注意。力の入れすぎもダメ) そして犬と目を合わせて、「ダメ」とか「ノー」とか、普段のしつけのときに使っている、しかる時の号令をかけます。厳しく、でも穏やかにがオススメです。 そのあと、しばらく無視します。 あまり激しくしかってしまうと、感情を高ぶらせてしまい、普段いい子でも攻撃的になってしまうことがあります。反省より、自衛してしまうんです。 これは哀しいですよね。飼い主から身を守ろうとするなんて。 穏やかにいいきかせて「悪いこと」と理解できるようであれば、しかるときは「穏やかに(でも厳しく)」が基本だと思います。 ウチの場合はこの方法で、飼い主の優位性を示し、悪いことを理解させ、悪いことをするとしかられる上に遊んでもらえない と教え込みました。 逆に「噛んでよいもの」をカミカミしているときに、誉めてあげることも大切です。 犬にとって嬉しいことは「誉められること」「かまってもらうこと」であり、嫌なことは「かまってもらえないこと」「好きな人を困らせること」なんですよ^^ そのへんは同じ集団生活をする人間と似ていて かわいいですよね♪ では、がんばってくださいね^^

参考URL:
http://www.oishi.gr.jp/
uinona
質問者

お礼

私は口を掴みはしても"しばらく無視"というのはしていませんでした。 URLありがとうございます。がんばっていい子に育てます!

その他の回答 (3)

回答No.3

うちにもうすぐ1歳になるヨーキーがいるのですが、うちの犬も噛み癖がひどくて苦労はしましたが、4ヶ月ぐらいから乳歯が抜けて永久歯に変わってからはまったく噛まなくなりました。根気に待つのもいいですよ!

uinona
質問者

お礼

でも私の場合は皆さんのアドバイスによりリーダーと思われていないことがはっきり分かったので、噛むのはやめてもこのままではきっとぜったい威嚇されたりすると思います。根気よく私がリーダーだということを教えていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#2787
noname#2787
回答No.2

生後3ヶ月というと、犬の社会化期にあたっていて色々な仕組みを覚えていく時で、子犬間でもかみ合いなどを通して序列や犬社会の掟を学ぶ時期にあたります。つまり、あま噛みを通してコミュニケーションを学んでいます。 通常、子犬が複数いればお互いに噛み付くので痛さを知って、学習が進み、そのうち下火になります。 自分ひとりだけだと、誰も噛み付き返さないので態度的に勝ち誇ってしまいます。飼い主が怒るとその声を遊びのときの声と勘違いして反応をしてしまい、かえって逆効果じゃないか?と思います。 どの方法が正しいかはわかりませんが、私は子犬を直接噛んでやりました(程度は加減して)、上から押さえつけたりも。…噛むことは人間社会ではいけないことだということをなんらかの形で覚えさせなければならないのですが、人間の言葉ではわからないんじゃないかと思い、そうすることにしました。男の声であればわかりやすく私の声には反応しますが、母の声だとまったく無視したりしましたので。 結果は良好でした。その後はたまに噛むことがありますが、噛んだ瞬間に睨むとそっと口を離すようになります。そんなときは思いっきり褒めてあげてください。離さなければ思い切り叱るだけですが、そこまでする必要はおそらくないでしょう。 リードを使って指導することが一般的かもしれませんが、まあこんな方法でも可能です。 態度は毅然として、とにかく怖い声を通すこと。場合によっては鳴り物(金物を叩いて音を出す)でもいいと思いますよ。

uinona
質問者

お礼

ぉお~・・・直接噛むんですか・・・ こうやって聞いてみると皆さんそれぞれなんですね。 冷静な時は毅然としているつもりでも、何度叱ってもしつこく噛まれたりすると初心を忘れてしまっていました。本当に、一貫した態度って難しいです。。 でもでも、がんばります。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは!わんちゃんとねこちゃんを飼っています。まず、まだ三ヶ月の赤ちゃんなので噛むのは歯がかゆいからだと思うのですが、この場合、足などに噛み付くということなので直したほうがいいですよね!うちのわんちゃんもかなり噛むほうでしたが、少し成長したら自然にやらなくなりました。足に噛み付いたりするのはちょっと馬鹿にされていると思います。だめ!と注意するときいつもの声より低くだしてますか?それからわんちゃんの口をおさえつけて上から(ワンちゃんが人間を見上げるように)だめ!と強く強くいいましょう!たぶん以上のことは実践されていると思うのですが、そうだったらごめんなさい><!後はやはり人間のほうが偉いんだぞ!と分からせるためにお散歩のときは、人間の方が一歩先に歩くことも大切だと思います。わんちゃんと同じ目線になってしゃがんだりすることもあまりしないほうが良いようです。うちのわんちゃんはアメリカから連れてきたのですが、しつけ教室というものがあって、それはそれは恐いおばさんの訓練士でした。うちの子は相当悪かったのでたくさん怒られました。とにかく怒るときはUGLY VOICEといっていたのですが、相当醜い声で怒ることと、だめ!と言うときひもを強く引っ張ったり(わんちゃんの首輪が締まるようになっているものですごく嫌がる)していました。後はやはりきちんとできたらおやつをあげること、悪いことをしたらおやつぬきなどして区別をはっきりつけることでしょうか。あまりひどかったら訓練にだしてみるのも良いかもしれません。まだ三ヶ月なので間に合いますよ!

uinona
質問者

お礼

私も完全になめられていると思います。 低い声でダメ!と叱ったりなどは勿論しているのですが・・ 犬の視線に合せてしゃがむというのはあまり良くないんですか・・ めちゃめちゃやってました。犬の訓練士に来てもらうこと、考えほうがいいですね。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう