• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダックスのハイテンション状態について)

ダックスのハイテンション状態について

このQ&Aのポイント
  • ダックスのハイテンション状態について
  • ダックスのハイテンション状態について知りたいです。散歩以外のときにテンションが上がって吠えたり、排泄物をすることがあります。この状態はダックスフンドによく見られるのでしょうか。また、去勢や避妊手術の影響もあるのでしょうか。飼い主や獣医などの経験者の方々に、犬を落ち着かせる方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • ミニチュアダックスとカニンヘンダックスを飼っています。散歩以外のときにテンションが上がり、吠えたり排泄物をすることが多いです。このような状態はダックスフンドによく見られるのでしょうか。また、去勢や避妊手術の影響もありますか。飼い主や獣医などの経験者の方々にアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「お座り、伏せ、待て、・・・来い」の基本トレーニングから始めてみられては? 「お座り(もしくは伏せ)、待て」、待たせる、「OK(解除命令)」もしくは「来い」、褒める の流れで でワンセット、一回10分程度のトレーニングを1日2、3回行います。 じょじょに待たせる時間を延ばしたり飼い主が離れていったり姿を消したりします。 最初はオヤツを使って、最終的には褒めるだけをご褒美とします。 ちなみに「待て」とは解除命令もしくは次の命令があるまでお座りならお座り、伏せなら伏せの状態を持続することで「お預け」とは違います。 いろいろ状況を変えて(屋内、散歩中など)いつでもどこでも「飼い主に」(食べ物にではなく)従えるようにします。 そのためには「一度出した命令は必ず遂行させる」ようにすることが大事です。 「言うこときかなくてもなんとかなった」経験を積むとわんこはどんどん「聞こえてないふり」をするようになります。 ちなみにこの順番で難易度もあがっていきます。「来い」は簡単なようだけどいつでもどこでもとなるとすご~く難しいんですよね。 質問のような場合だと、まず「お座り」で落ち着かせ、「伏せ、待て」をかけると、犬は伏せの状態で吠えることはできません。 この方法のいいところはトレーニングを通じてわんことコミュニケーションがとれて信頼関係が築けるところ。 難点は、手間と根気がいるということですかね(^^; 「伏せ、待て」をかければいいって言われたって「それができたら苦労はない」って思われるでしょ?(^^; 一番正々堂々としたやり方なんですけど、裏技的な物を求めてらっしゃったのならすみません。 参考までに。

coolcoolb4
質問者

お礼

Rosa Lindaさん 早速のご回答 ありがとうございます。 これは いわゆる"コマンド"を活用した訓練をしていくことで 犬に行動を自己コントロール(飼い主のコマンドに従わせる)させる方法ですね。 このオスの子のほうは、頭をちょっと撫でてあげただけでも すごく喜んでちょっとハイな状態になるので落ち着いてトレーニングに取り組んでくれるだろうか という心配もありますが 試してみたいと思います。  

その他の回答 (1)

  • tetgsan
  • ベストアンサー率47% (42/89)
回答No.1

こんにちは。 姉がダックスを飼っています。可愛いのですが、やはり吠えます。 ダックスは、小型犬でも立派な狩猟犬です。吠えて獲物を追い込んでいましたので、ある程度、吠える事は仕方がないかも知れません。 姉は、天罰方式で躾をしました。効果はてきめんでした。 天罰方式は、吠えるとなぜか嫌な事が起きるとわんちゃんに思わせる躾です。 姉の場合は、以下の方法で実施しました。 500ミリリットルのペットボトルに半分くらい水を入れます。 わんちゃんが吠え出したら、わんちゃんと目を合わさず、かつ無言で床にに思いきり叩きつけて大きな音をだしましょう。 わんちゃんは、びっくりして吠える事をやめると思います。 吠える事をやめたら、ほめてあげます。 これを繰り返します。 子犬と違って、躾に時間がかかると思いますが、根気よく繰り返しやります。 あともう一つの方法は、お酢を使う方法です。 食酢を水で半分位に薄めて、霧吹きに入れます。 わんちゃんが吠えだしたら、わんちゃんの目を見ないで、シュッとひと吹きします。 多分、臭いに反応して、吠えなくなると思いますので、その瞬間にご自分の人差し指をご自分の口の前に持ってきて、「シーッ」とやります。 吠えるのをやめたら、ほめてあげます。 これを繰り返します。 その内、わんちゃんが吠えているときに質問者様が「シーッ」とすると、吠えるのを止めるようになります。 お酢は、わんちゃんに直接かからないように注意して下さい。また、わんちゃんの目をみてやると、体罰になってしまいますので、注意して下さい。 また、吠えると興奮して、排泄してしまうことも、習慣化してしまっていると思いますが、吠えなくなることで、ある程度改善が見込めるかもしれません。 以上、参考程度にしてください。 長文、乱文失礼しました。

coolcoolb4
質問者

お礼

tetgsanさん 早速のご回答 ありがとうございます。 "吠える" のは ダックスの持って生まれた習性的な面もあるようで これはある程度は仕方ないのかもしれないですね。 示していただいた方法は いわゆる "パブロフの条件反射" を犬の習性にそってうまく活用したものですね。 Rosa Rindaさんが示されている "コマンド" を使った方法と組み合わせながらトライしてみたいと思います。 明日、オスの子は去勢手術をしてもらうことになりました。  

関連するQ&A

専門家に質問してみよう