• ベストアンサー

ボディビルをはじめたいです。アドバイス下さい。

こんにちは。 ボディビルをはじめたいと思っています。 彫刻のような肉体への憧れがあって、以前から興味はあったのですが、膝関節を壊して昨年手術をしてからは、整形外科医からも脚に鎧のように筋力をつけるように強く指導をいただいています。 原宿のゴールドジムが近いので入会しようかと考えていますが、今までまとまったスポーツ歴はありません。 ・週何時間くらいからはじめればよいか? ・パーソナルトレーナーの指導を受けながらしたほうかよいか? ・食事などの知識はどのように学べばよいか? ・ボディビル用のウエアはどんなところに注意して選べばよいか?(膝を壊していますので、シューズに特に気を使います) など、いろいろと考えます。 ボデイビルダーの皆さん、ボディビルをはじめる上でのアドバイスをいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ext
  • ベストアンサー率65% (476/731)
回答No.1

40代。男性。ウエイトトレーニング歴5年。 コンテストビルダーではないので自称ウエイトトレーニーとしています。 ●>・週何時間くらいからはじめればよいか? ◎特に普段からスポーツはしていないということなのであれば、「トレーニングできる体質作り」から始めます。 何事もいきなり始めることは危険です。 ケガをしたり、故障をしたりします。 軽いトレーニングをしながら、生活習慣の改善、食生活の改善します。 「トレーニングできる体質作り」は、3ヶ月を一区切りとします。 ◎軽いトレーニングの内容ですが個性(性別、年齢、体力)にバラツキがありますので画一的な答えが出せません。 目安としては、アップセットを除いてメインセットを3セットとし、10回やっと出来る重量、負荷で行うトレーニングをします。 セット間の休みは1分厳守。 この1分の短い時間が地獄の苦しみです。 大筋群(大胸筋、大腿4頭筋、脊柱起立筋等)はセット間の休みはもう少し長く(1~5分)なっても良いです。 アップセットはメインセットの50~60%の重量、負荷で行います。 アップセットの回数は10回。 関節、筋肉を温め、神経を覚醒させます。 メインセットで3セットとも10回、持ち上げられたら重量、負荷を重くします。 重くする場合は、最初のメインセットが6回以上持ち上げられる重量、負荷を選択します。 筋肉の一部位、一種目で始めます。 例えば、上腕2頭筋のトレーニングであればダンベルカールだけとします。 例ですが、週を6日、一日30分のトレーニングします。 最初は30分以上トレーニングはしない方がいいです。 意気込みが良すぎると、反動で燃え尽きやすくなります。 もっとやりたいと思うところで止めます。 1日目.広背筋:チンニング、上腕(上腕2頭筋、上腕3頭筋):カ-ル、エクステンション 2日目.三角筋:サイドレイズ、脊柱起立筋:デッドリフト 3日目.大胸筋:フライ、大腿4頭筋:スクワット これをもう一回最初からやります。 週に3分割法で2回やることになります。 ◎ボディビルの3大要素は、トレーニング、食事、休息(就寝)です。 このどの要素が欠けても筋肉で体は大きくなりません。 食事も脂質を少なめにして、タンパク質、カルシウムを多く取ります。 骨密度が低い状態だとけがをしやすくなります。 特に日本の土壌ではカルシウムが不足しますので多く取ります。 最初はサプリメントは取らなくて良いです。 サプリメントを取るに等しいトレーニングはもっときつくなります。 体脂肪も多めの方が筋肉がつきやすくなります。 体脂肪率15~20%。 ◎これで3ヶ月行い、「体質作り」、「トレーニング習慣作り(生活の一部にする)」をします。 本格的なトレーニングは、この後になります。 一部位、2種目以上あてたり、バーンセットを設けたりします。 バーンセットとは前のセットから続けて(セット間の休みを入れないで)軽負荷に切り換えて限界回数まで行うトレーニング手法です。 疲労物質である乳酸を多く出させ成長ホルモンを促進します。 体力、神経で非常に負荷が重いので最初はやらない方が良いと思います。 ●>・パーソナルトレーナーの指導を受けながらしたほうかよいか? ジムに行くなら、最初はトレーナーの指導を受けた方が良いと思います。 効率が良いです。 最終的には、トレーナー以上の知識がないとボディビルは成功しません。 勉強した方が良いと思います。 ●>・食事などの知識はどのように学べばよいか? 食生活は非常に大切です。 ボディビルをしていく長い時間(5年、10年、もっと)の中で自分に合った食生活を見つけ出します。 試行錯誤の連続です。 タンパク質も多く取れば脂肪になります。 自分に見合ったトレーニング量で食生活を見直さなければなりません。 ◎月刊ボディビルディング、アイアンマンの購読をお勧めします。 商業主義の広告が多いですが、サプリメントマニアにならないように。 トレーニングマニアになってください。 ●>・ボディビル用のウエアはどんなところに注意して選べばよいか?(膝を壊していますので、シューズに特に気を使います) コンテスト用のウエアですか?。コンテスト用のウエアは規定がありますので日本ボディビル協会のHPに規定があります。 ジムではトレーナー上下、スニーカーで十分です。 ジムによって、規則がいろいろありますのでその規則に従います。 膝を壊しているということなので膝の曲げ伸ばしのトレーニングは様子を見た方が良いです。 基本的には「痛くない負荷」、「痛くない可動範囲」、「痛くない時間」でトレーニングをします。

superpoko
質問者

お礼

はじめまして。 大変ご丁寧な回答をありがとうございます。 トレーニングできる体質つくりからはじめるというお話は想定していませんでした。 確かに、スポーツ経験や療養後であることを考えると当然と思いました。 身体に無理をかけないことがはじめは大切なのですね。 どうしても自分に鞭を打ってしまうところがあることを自覚しておりますので、気をつけます。 自分に合った食生活など、最終的には自分自身の試行錯誤が必要なのですね。 サプリメントマニアにならないように気をつけます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hossori
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

はじめまして。私もコンテストビルダーではありませんが、superpokoさんがトレーニング歴がないということなので、少しはお力になれるかと思い回答します。 ボディービルには、体の仕組みを知ることが非常に重要です。トップビルダーともなれば、医者並の知識を有しています。そのため、No1の回答者さんが進めてくれたアイアンマンなどの購読は必須と言えるでしょう。 ボディービルのトレーニングは大きくわけて筋量アップ期と減量期があります。膝痛の予防のためだけなら、筋量アップだけで十分だと思うのですが…。 トレーニングと食事についてよく考える必要がありますが、筋量アップ期には食事制限はしないというビルダーもいます。とにかく肉も野菜も桁外れに食いまくる!ことです。脂身は避けた方がよいですが、脂肪がつくことに気を使っていてはでかくなれません。蛋白質にしても、その他の栄養素にしても、必要量がはっきりとは分かっていないため、多めにとって余分についた脂肪を削るといった方法がよいでしょう(明らかにカロリーオーバーと思われる変化が表れれば減らす)。 ここで、筋量アップの仕組みを簡単に記します。 ○筋量アップの仕組み 筋肉は筋繊維の集まりによって構成されている。そして、筋繊維はさらに細かな筋原繊維からなっており、その正体はアクチンとミオシンという2つの蛋白質である。これらが互いの隙間に入り込むことによって筋収縮がなされている。 筋量を増やすとは「筋繊維を太くする」ことを言う(筋繊維の数はボディービルダーでもほっそりさんでもほとんど変わらない)。 筋繊維が太くなるメカニズムは超過回復(超回復)による。超過回復とは、運動によって筋繊維が傷つくと、回復するときに前より太くなっている機能のことである。 このような機能が体に備わっている理由は、生体がより長く生きようとする力によるものである。 生存するための適応能力とも言える。その環境で生き延びるために、一度ある負荷がかかり傷つくと、「また同じ程度の負荷がかかっても今度は傷つかないようにしよう」という機能が働いて、前より太くなる。 つまり、筋量アップのトレーニングとは筋繊維を傷つけるトレーニングのことなのである。 最重要ポイントは「筋量アップのトレーニングとは筋繊維を傷つけるトレーニング」です。より深部までダメージを与えることができ、その後、十分な栄養補給がなされると筋量は増加します。つまり、「追い込む」ことが非常に重要になってきます。 しかし、さらに重要なことは、「追い込む」ことは「時間をかけて複数セットをこなす」ことではありません! マイク・メンツァーは次のように述べています。 「筋肉を深部まで傷つけるには、より短い時間により限界まで追い込むことが必要だ」(一部意訳) 筋両アップが目的なら、3セットは必要ありません。1セットで十分です。いや、むしろ、3セットもできるような追い込み方で行う1,2セット目は何の意味も持ちません。 しかし、トレーニング未経験者ということであれば、1セットで限界まで追い込むことは難しいと思いますし、いきなりでは腱を痛める危険性もあるので、序々に1セットで追い込めるようにしていけばよいと思います。 また、これは当然ですが、可動域を十分に使い、よりストリクトに行わなければ、ダメージを与えれません。「何キロを何回挙げた」に満足している人はとても多いですが、そんなものは見栄でしかありません。それよりも筋量アップには「どれだけ追い込めるか」の方がはるかに大きな意味を占めているのです。格闘家やパワーリフターにとっては「何キロ挙げた」が重要なのかもしれませんが、ボディービルダーにとって重要なことは「次の日にどれだけ筋肉痛になったか」です。つまり、「高重量を挙げるため」ではなく「傷つけるため」にトレーニングしていることを忘れないで下さい。はっきり言えば、筋量アップのトレーニングと筋力アップのトレーニングは違います。周りに惑わされないで下さい。 トレーニング頻度ですが、それぞれの部位について、筋肉痛が治ったら、です。より追い込めばそれだけ回復に時間はかかりますが、トレーニングをしていない期間も非常に重要なのです。その時に体はでかくなっているのですから。1部位につき1週間に1回でも全く問題ありません。それで成果を上げている人は大勢いますし、私もそれで2ヶ月(8回のトレーニング)で胸囲が6センチでかくなりました。 サプリメントですが、追い込めば追い込むほど、免疫が下がり風邪を引きやすくなります。そのため、そういった症状が表れるまで追い込んだならば、グルタミン(白血球のガソリン!疲労回復にも効果的!)をお勧めします。 最後に、ボディービルのトレーニングに明確な正解は存在しません。その人によって効果的なトレーニング法は異なります。やっていくなかで自分に合ったトレーニング法を見つけてください。しかし、2つだけ言える確かなことは、 ・常に新しい刺激を与えなければ、筋肉は成長しない!(いつも1セットで追い込んでいるなら、たまに複数セットやってみる等) ・休息の重要性はでかい!(トレーニング,食事が万全でも、睡眠不足なだけで、全くでかくなれない!) ということです。 オーバートレーニングという問題もありますし、がむしゃらなだけではダメですから、怪我には気をつけてがんばって下さい。

superpoko
質問者

お礼

こんにちは。 はじめまして。 身体の仕組みを知ることが大切なのですね。 ボディビルをしている方が、それまでとは人生観や考え方が変わったというお話を聞いたことがあります。 一般的な身体の仕組みだけでなく、自分の身体の仕組みをよく知った上で自分の肉体を追い込んでゆく。 ストイックな世界のようですが、トレーニング・食事・睡眠のバランスを取るという意味では極めてナチュラルな印象を受けます。 オーバートレーニングや怪我には十分気をつけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。(^^)

noname#19080
noname#19080
回答No.2

こんばんは これから始められると言うことで頑張って持続してください 私も下の方同様コンテストビルダーではないのでウェイトトレーニーですが怪我の時期を抜かすと、高1から始めて3年半くらいのキャリアになります。 基本的なトレーニングの事はNo.1さんが書いているのでそれ以外のことを。 まず質問者さんはコンテストビルダーになりたいと思っているのでしょうか? だとしたらかなり大変ですよ、生半可な気持ちでは予選落ちで終わってしまいますからね ドリアン・イェーツ曰く「デカクなりたいのに怪我を恐れるならトレーニングなんかやるな!」という世界です、どう頑張っても怪我は付き物です 谷野義弘は「この世界は他のスポーツと違ってどんなに素質がある奴でも、パッと出でTOPになれる奴はいない」などと言っています。 でもね、1回始めちゃうと辞めれないんですよねこれがw もう僕も生活の一部になってしまい抜け出せません 近くに原宿ゴールドジムがあるっていうのはとても環境に恵まれていると思います、あそこは結構設備そろってますしね。 なによりダンベルがたくさん揃っているのでとても便利ですね。 僕はずっと近いという理由で近所の区営体育館です、でもなぜか来る人のレベルが高いので触発されて下手なフィットネスクラブに金落とすよりは全然良いです。 Gジムは+\3000程度でマスター会員になると全店使えるのである程度キャリア積んだら色んな場所回るという楽しみがありますね。 ちなみにPトレーナーって実際に本人もトレーニング(ボディビル)等していない人って結構知識ないですからね 前僕が見学行った南砂のGジムのトレーナーは自分が働いているところの設備すら把握してなかったので、こんなのに教えられて金渡すのは馬鹿げてるなと思いその人を少し説教しました。 ちなみに僕は服装は上は絶対半袖Tシャツとハーフパンツ(又はナイロンジャージ)、上着はシャツが一番無難ですね暑くなるからw あなたが目指している頂はとてもつらく長い道のりでしょうが、ボディビルはすぐ結果が出ません、忍耐&努力の日々です 自分自身の身体が媒体なので良い結果、悪い結果、全て自分の身体にでてしまいます ぜひ素晴らしいトレーニングライフを送ってください♪

superpoko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 コンテストビルダーですが、今のところは考えておりません。 ボディビルをはじめたい直接の理由は膝の養生ですが、別な理由はマリンスポーツやスイミングなどに挑戦したいからです。 自分の肉体に自信を持ちたいという理由ではどれも共通しています。 でも、ボディビルを続けていくうちに変化する可能性はあると思います。 ウエアの件、参考になりました。 そのうち、冬でもTシャツで外出したくなるかもしれませんね。 自分の身体に全ての結果が出る・・・素晴しいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パーソナルトレーニング

    私は現在ゴールドジムでボディビルのトレーニングをしてます。 一応新人ですが選手です。ここ、3年程週に三回パーソナルトレーナーを付けてトレーニングをしてます。パーソナルトレーニングは月に10万円程掛かります。かなり出費がかさむのですが身体付きは自分一人でやるのとはやはり違いお金を掛けただけのかいはあります。今年の12月末で派遣の仕事が契約上打ちきりになるのでパーソナルトレーニングをするお金が厳しくなります。パーソナルトレーニングを止めたくなった時や、一旦中断する時など、当たり障りなく止めるにはどの様に話して止めれば良いでしょうか? 先生には大変お世話になったのでまたお願いする時や気まずくならない様に止めたいです。もう3年パーソナルトレーニングしているので曜日も決まっており前日にメールが来て、明日○時~宜しくお願いします。って来ます。後、先生は、特に契約書とかないのは信頼関係で成り立っていて自分を信頼して来てもらっているのでやめる人はいないと以前言ってました。なので、どのタイミングでなんと言おうか悩んでます。 アドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • 東大ダイエット塾

    東大ダイエット塾 クチコミで知ったのですが、「東大ダイエット塾」というパーソナルトレーニングをしているジム(?) があるみたいです。 世界中のトップアスリートや女優を指導しているらしいです。 トレーナーは全員NATA資格と博士号を持っていて、入会するには審査があるみたいです。 公のHPはなく、携帯のブログみたいなのしかありません。 この塾を知っている方っていらっしゃいますか??? ちゃんとした会社なのか知りたいです。

  • 膝の痛み…でも登山がしたい。

    アラフォー。女性です。 山が大好きで、登山暦は10年位です。 最初のうちは低山でも息を切らしたり、筋肉痛になったりしてました。 登山のベテランと一緒に行ったとき、完全に置いてけぼりにあい、情けない思いをしたので、 その後、毎朝1時間位のウォーキング、週1でフィットネスヨガ、 登山自体は月に2~3回、トレーニングしてきました。 そのおかげで、今まででは、体力的に躊躇していた山も、楽しく登れるようになり、 今年に入って、「おひとり様登山」までデビュー。 最近では調子に乗って、週に3回とか行ったりした時もありました。 そんな中、膝に違和感を感じるようになっていたのですが、 先月、屋久島に1週間程滞在し、帰ってきたところ、膝の激痛に襲われ、 整形外科に行った所、「膝に水が溜まり、お皿(膝蓋骨)の上の部分が削れてきている。」と言われてしまいました。(膝の関節部分の軟骨は隙間があり、大丈夫と言われました) 先生に、「登山がしたい」と言ったところ、「痛みがあるうちはダメ、ウォーキングは続けて下さい。」とのことでした。 膝の痛みには筋力を付けた方がよい、とのことで、 ヨガの先生から聞いた、ボールを使ってする筋力アップなども行っています。 痛みはだいぶ、軽くなり、軽く登れる山には行ってみましたが、大丈夫でした。 そこで質問です。 (1)変形性膝関節症等で膝の痛みが出ても、登山を続けている方、対策方法、克服方法を教えて下さい。 (2)実際に私の歩き方を見てもらって問題があるか指導してもらいたいのですが、どのような専門の方がいいでしょうか? シニアになっても、登山を続けたいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 85才 母の骨折

    85才の母が 右腕上腕部を骨折しました。 元どうりになるのか 心配です。 母は 50代終わりの頃より 膝関節痛に苦しみ 金属関節が両ひざに入っています。 70代で 転倒して右股関節にも 金属関節を入れました。 骨粗鬆症と軽度のリュウマチがあるため 今回の上腕部の骨折は 骨が弱すぎて 手術は無理と医者から言われました。 自然治癒方式で 今は安静にしているだけですが 筋力の低下もあるでしょうから きき腕の右手ですので 元どうり ご飯を食べたり トイレの始末をしたり 洋服の脱ぎ着をしたり・・・。 本人のリハビリの頑張り具合にもよると思いますが 日常生活が元の様に 自立して出来るようになるのでしょうか? リハビリの励ましの参考にもなりますので よろしくご指導お願いします

  • ボディビル的な減量アドバイス

    身長170cm体重70kgで体脂肪率25~30%の、お腹の脂肪がはっきり目立つ体型の男性が、 体脂肪率10~15%の腹筋のカットがはっきりわかるぐらいの体型を目指す場合、 ボディビル的な観点からアドバイスするとしたらどのようなものが適切でしょうか。 ※ベンチ70kg×10repsぐらいの筋量は最初からあるものとした場合。 ・体重70kg~80kgの間で増量期と減量期を組み合わせて、  筋量&脂肪増量 → 筋量維持+脂肪削減 → 筋量&脂肪増量・・・の繰り返し。 ・腹筋のカットが見えるまでは筋量増加は考慮せず、脂肪削減一辺倒にする。  その際体重は60kg台(はたまた50kg台?)まで落とすことにして、筋量の減少も許容する。  その後、改めて筋量&脂肪増量 → 筋量維持+脂肪削減 → 筋量&脂肪増量・・・の繰り返し。 大きく分けてこの二通りだと思いますが、もっと適切なものもあるのでしょうか。 もしくは、どちらが効率的でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 前十字靭帯再断裂

    50歳、スポーツちょい好きの中年男性です。 つい一か月ほど前に同じような内容でこちらで質問させていただいております。 ただその時は前十字靭帯断裂かな?という疑問形だったのですが、今は診断が前十字靭帯断裂と確定しました。 でもこの断裂2回目なんですよ。2年ほど前に前十字靭帯再建手術をしてリハビリを頑張って、スキーでも今年は行けるかな?と思っていた矢先に切れてしまいました。 ショックなのは2回目の再建手術は意味がないのでしない方がいいといわれてしまったことです。というのも変質性膝関節症が始まっていて、たとえ手術をして3か月ほど仕事を休んでつらい思いをしても膝はあまり長い事持ちこたえないだろうということでした。 医者の薦めたことはヒアルロン酸注射を週1回、3週間にわたって。(要は注射都合3回) ただこの注射は、潤滑油を注入するようなものであって軟骨を再生させるものではない、という説明を受けました。あくまでも時々来る刺すような強い痛みを軽減させるもの。効果は「多分あなたの痛みを軽減させるでしょう」といった感じでした。なので(ドイツ在住でドイツの健保加入)健保は利かないので自腹になること(160ユーロ)。 そのほか理学療法士のところで筋力アップの指導を受けるようにと処方箋をもらいました。 今思っていることは、今日の診断では遠回しに「遅かれ早かれ膝は壊れて人口膝にでもするようです。」と言われてしまったような気がしてなりません。 めげていてもしょうがないので、自転車と水泳でも頑張って膝の筋力アップでも図ろうかと考え方を変えようとしているところですが、気分がスッキリしそうにないです。 同じような体験をされた方いらっしゃいますか? また、これはしてはダメとか、こんなことはしてみてもいいというのをご存知の方、お知恵を拝借できれば幸いです。 Capoeiraに復帰したかったのですが無理そうです。Capoeira Angolaならばどうかなどと考えています。 ダメもとで、スキーはどうですかと今日見てくれた先生に聞いたところ「強くダメとは言わないけれど、お勧めはしません。膝に負担がかかりすぎます」とのことでした。

  • ボディビル

    ボディビルってどんなスポーツですか。ボディビルって格闘技なんですか。時々ボディビルの大会が開かれているみたいですが、どんなふうに競い合ってるんですか

  • ボディビル始めたいです

    いつも楽しく拝見しております。 私は26歳の男です。 昔から筋肉ムキムキの人に憧れがありましたが、仕事が忙しかった事もあり、特に運動もせず無筋状態で過ごしてきました。 このたび転職をし、時間にとても余裕ができたので、一念発起して憧れのボディビルダーに近づけるようにトレーニングしてみようと思います。 質問A:筋トレして筋肉をつけるとなると食事を多くする事になり、脂肪も多くついてしまうと聞きました。私は現在の体脂肪が18%~20%ぐらいあるのですが、脂肪込みで巨大化するとみっともないかなと思ってます。一旦絞ったほうがよいのでしょうか? 有酸素と無酸素は一緒にしてはいけないらしいので迷っています。 脂肪は殆ど腹についている感じです。(内臓脂肪かな?) 質問B:どこかの掲示板で、食事は一生懸命管理するよりも兎に角沢山食べた方が良いと書いてあったのですが、どうなのでしょうか。 炭水化物、たんぱく質、脂質問わず食いまくったほうがいいのか、たんぱく質メインで、脂質はほぼ無し、炭水化物は運動前、後のみといった摂取方法のほうがよいのでしょうか? 質問C:肩幅を広く、首を太く、背中を厚く、腕を太くしたいのですがオススメのトレーニング法とその間隔を教えて頂きたいです。(顔がでかいので僧帽筋はあんまり大きくするとやばいかも‥) ●体格、設備等 27歳、男、身長174.5、体重66kg、体脂肪率18~20% プロテインが必要と思い、チャンピオンピュアホエイ(チョコレート)買いました。 http://bodybox.net/protein/purewhey-227.html とれる時間・毎朝2時間、毎晩2時間 ダンベル・1.25kg×4個、5kg×2個、棒1kg 右手で10kgをアームカールで上げるのがかなりきついです8回上がりません。左手だとフォームがほぼ維持できない貧弱っぷりです。 ジムに行くことは今の所考えておりません。(弱くて恥ずかしいから) 長々と申し訳ございません。 アドバイスしてやっても良いという方はよろしくお願い致します。

  • ボディビルはどのように始められるものですか?

    ボディビルを始めてみたいと思うのですが、全くのド素人はどのようにに始めることが出来るでしょうか?今まではファンとしてボディビルを鑑賞することを楽しんでいましたが、「自分もあんな彫刻のような体になれたらなぁ」という憧れがどんどん強くなってきてしまい、トレーニングの方法や食事制限について、本やインターネットで自然と独学するようになってきました。そう簡単に始められるものでも続けられるものでもなく、覚悟と信念があってはじめで努力が成就するスポーツであることは心得ています。「生半可な気持ちで始めてもどうせ挫折するぞ」などとお厳しいご回答をいただくことを承知の上で質問させていただいています。 学生時代は部活でスポーツを、就職してからは市民体育館で有酸素運動やウエイトトレーニングをしてきており、決して肥満でも痩せぎすでもなく、一般の29歳の男性としては比較的健康的な体つきだと思っています。(身長:173cm、体重:69kg、体脂肪:家庭用の体脂肪計で測定して13~17%の間を行ったり来たり、胸囲:96cm、腹囲:79cm、上腕:32cm、大腿:56cm)しかし、コンテストに出場なさるようなビルダーの体とは全く比べ物にはなりません。きちんとボディビルを極めるためには、コンテストに出場なさる方が所属しているようなジムの門を叩くべきなのでしょうが、果たして私のような一般市民が「ボディビルを始めたいです」なんて訪ねていって、笑い飛ばされるだけではないのかと心配になってしまいます。趣味でボディビルをなさっている方、特にある程度年齢を重ねてから始められた方、最初はどのようにして始められたのかを教えていただけるとありがたいです。

  • ボディビルについて

    おはようございます。 ボディビルのことについてお聞きしたいことがあるのですが、私のボディビルの大会のイメージは「筋肉の量や大きさ」を競い合うというのが一般的だと思うのですが、そうではなく、均等に取れたバランスの良さや、体の美しさなどといった、ムキムキ以外の競う大会みたいなものをご存じないでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう