• ベストアンサー

にせものテレビ探してます。又は作り方教えてください。

家具屋や、ショールーム、モデルハウスに置くためのモノです。 32型ハイビジョンテレビ探しています。 本物買うのはお金がかかりすぎ、でも一見本物に見える、イミテーションのテレビを作ってくれないかと依頼されているのですが、 アクリルやアルミなどを加工して…一から製作する、というのは手間がかかる割に私の経験値ではリアルに見せる方法が思いつきません。 ジャンク品を安く買って中身抜いたろか、と思ったのですが、ハイビジョンなんて高価で新しめのもの、まだジャンク品として出回ってくれません。 携帯ショップの偽携帯みたいな感じの、偽ハイビジョンを手に入れる方法はないでしょうか。 又はうまいこと製作する方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gogomaki
  • ベストアンサー率37% (95/251)
回答No.2

メーカーに事情を説明し、筺体(きょうたい)だけ販売してもらえないか相談したらいかがですか? メーカーとしても宣伝効果があるし、 販売促進につながるメリットを強調しましょう メーカーとしても、筺体は本物で内部は激安海外製品を組み込んだ 粗悪コピー商品を作られては困るので モック以外に使用しない旨を約束しましょう

akaring0_
質問者

お礼

ありがとうございました。 電話してみました。 メーカーとしては、販売店でない一消費者相手にはとりひきが難しいといった様な意味合いのことを言われました。どうやら遠まわしに断られたくさいです。私の言い方が下手だったのかもしれません…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.3

カタログから正面、左右、後ろの写真をスキャナで取り込んで、Photoshopで展開図を作って拡大してプリントしましょ(^_^)v 本物を買って、デジカメで4面撮って、それで展開図を作ってハリボテ作るのでもいいし 買った物は、すぐに返品するかオークションで売るか(^^; これが家具店であるダミー品の作り方 現物が見れるんだったら、モックアップを作るのもできますよ、その辺の素材で作れますので後は腕次第です(^_^)v

akaring0_
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、カタログの画像をスキャンして、PhotoShopで加工してごまかし、アクリルに貼って仕上げることになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odessa7
  • ベストアンサー率52% (101/192)
回答No.1

 ネットオークションなどでジャンク品が出品されています。そういったもので代用されてはいかがでしょうか?  下記に一例を示しますので参考になさってみてください。 ■yahooオークション:32インチ液晶TV ジャンク品(2.5万円) http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52950239 ■36型ブラウン管 ジャンク品(1千円) http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57876202 ※ヤフオクですと、オークション > 家電、AV、カメラ > 映像機器 > テレビ > 25インチ以上 と進み、「ジャンク」でカテゴリー検索してみてください。他にもいくつか出てます。

akaring0_
質問者

お礼

ありがとうございました。 残念ながら、使えそうなものがありませんでした。 しかし、私的にすごく欲しかったものが見つかったので無駄ではありませんでした。(脱線)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本間ゴルフに偽モノはありますか?

    本間ゴルフに高価なアイアンセットが ありますが、それらに偽モノって あるのでしょうか? もし、そのようなものがある場合、 本物かどうか判別する方法がありましたら、 教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 東芝テレビREALからハイビジョンで外付けHDDに録画したいです。

    東芝テレビREALからハイビジョンで外付けHDDに録画したいです。 テレビ番組を録画したいのですが、DVDやブルーレイなどではなく、HDDに記録したいのです。 予算はできるだけ安く、2、3万で考えているのですが、どういう方法がありますか? また、具体的にどの録画機器が利用できますか、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アルミ板へのフルカラー印刷とアクリル封入

    現在ある記念品製作を依頼されている代理店です。 皆様にお知恵をお借りいたしたく、投稿させていただきます。 アルミ板(1ミリ厚程度)の片面にフルカラー印刷(写真)をし、 その印刷したアルミ板を、25ミリ厚のアクリルのブロックに封入(中に閉じ込めている状態)した記念品(W140×H80×D25)を製作したいと思っております。 何社かメーカー様や加工業者様を訪ねましたが、 アクリル封入の際の温度(300度程度とのことです)に 印刷面が耐えられないとのことで、なかなか製作のメドが立ちません。 何かいい方法がないものでしょうか?

  • 土の着色方法を教えて下さい

    ジオラマの地面の製作において、本物の土を使うのですが、 その土の色を変えたいとき、簡単に手軽で安く行うには、 どのような方法が良いでしょうか? 調べてみると、土にピグメントを混ぜると良いようですが、 ピグメントはかなり高いですよね。 絵の具(アクリルガッシュ)を混ぜてみても、 なかなか色がつかないですし・・・。 何か良い方法はないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 半球を探しています

    厚さが1mm以下のプラスチックやアルミなどの直径40cmくらいの半球(ドーム)を探しています。 アクリル半球なども厚さ3mm以下は型がないと製作が難しいらしく、相当に高額になってしまうようですが、なんとか薄い物を調達する方法はありませんでしょうか。

  • フロイドローズを購入したい

    ギターを自作しています。 ブリッジをフロイドローズタイプのトレモロにしたいのですが、本物は高価なので、ライセンスドフロイドローズを考えています。 タケウチとか、ウィルキンソン(?)とかから出てるものより、さらに安価な(メーカー問わず)ものはどうやって手に入れるのでしょうか? ネットとかでもヒットせず、わかりません。 メーカー不明のジャンク品(ちゃんと動くもの)でよいので購入方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 錆びた鉄のような塗装をしたい

    錆びた鉄のような感じになるように塗装をしたいのですが、 塗装について悩んでいるので教えて下さい。 錆びた鉄とは、長期間野外に放置され、錆びた鉄のイメージです。 生地はアルミなのですが、生地に錆色を塗ってから、 アクリル絵の具を上塗りし、乾燥後、上塗りしたアクリル絵の具を 針や紙やすりなどで削って錆色の部分を出すようにしたいです。 全体のバランスを見て錆の表現をしたいので、 上記のような後加工で錆を出せるようにしたいです。 (リアルさも重要なので、必ずそうである必要はありません) この錆色なのですが、アクリル、ラッカー、エナメルの どの塗料を使うのが良いでしょうか? アルミにはよく密着し、絵の具には程々密着する塗料と いうことになると思います。 他にも何か良い塗装方法がありましたら、 ご回答よろしくお願い致します。 (絵の具とはアクリルガッシュです) (生地のアルミは模型の一部です)

  • 殺人シーンの撮影

    友達と映画を製作する予定です。映画の中での殺人のシーンで内臓を使う予定です。豚の内臓を使う予定だったのですが今日俳優をやってくれる人がベジタリアンだということがわかり豚など動物の内臓が使えなくなりました。何か変わりに使えるもの、作る方法、偽の臓器が買える店がわかる方いらっしゃいますか?内臓は本物に見えるものじゃないといけません。よろしくお願いします!

  • 艦船プラモデルの塗装について

    最近プラモデル製作を始めた高校生です。ウォーターラインの駆逐艦を中心に製作しています。 船体はスプレーで塗装しているのですが、下(喫水線の少し上)のほうに気泡のようなものが出来たり、角の部分に白いモヤのようなものができてしまって、毎回うまく塗装が出来ません。どうしたらよいでしょうか?? また、艦船をリアルに仕上げたいので、古い感じを出したいのですがどうも方法がよくわかりません。自力でやってみても何か違うようで・・・・サビの再現の仕方などよい方法がございましたら教えていただけませんか? 問題はまとめると次の2点です。 (1)スプレー塗装がうまく出来ない。 (2)リアル感がうまく出せない。 なにしろ高校生なもので、エアブラシシステムなど高価な道具は用意できませんが、それ以外の塗料でしたら一通りそろえる事が出来ます。ご協力お願いいたします。それ以外にもプラモデルを作っていくうえでなにかアドバイスをしていただけたら幸いです。

  • NHKにテレビ放送を受信していない旨理解させる

    ちょっと居丈高なタイトルですが… NHKの受信料の集金が執拗で参っています。 できるだけ集金員(というのでしょうか)と関わらずに集金を止めさせる方法を教えてください。 私はテレビモニタを所有していますが、テレビ放送はまったく受信していません。 「持っていても観ていないというのは絶対疑われるから、持っていないといったほうがいい」 と知人にアドバイスされ、一理あると思ったのでそのようにしています。 ですが「テレビがあるかどうか調べる探査機を持っている」と脅しめいたことを言われたり、 最近は、「ワンセグ携帯を持っているのではないか」「パソコンを持っているだろう」 などと詮索までされ、困惑しています。 ワンセグ携帯は持っていませんし、PCはネット接続だけで、チューナーは付けていません。 部屋に上げて確認させればいいのかもしれませんが、これまでの遣り取りを考えると 一層面倒なことになりそうで、二の足を踏んでいます。 アパート住いなので部屋にTVジャックがあり、配線はしていないものの 家具の配置の問題でそのすぐ側にテレビがあるのです。 それに、女一人で住んでいる部屋に知らない人間を上げるのは、心情的にも気持ちよくありませんし… 何か妙案がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 小諸そばは長野県の小諸市が由来のチェーン店です。
  • 小諸そばは、風味豊かな手打ちそばが特徴です。
  • 関東地方で展開している小諸そばは、品質と味のバランスが絶妙なのが魅力です。
回答を見る