• ベストアンサー

フロイドローズを購入したい

ギターを自作しています。 ブリッジをフロイドローズタイプのトレモロにしたいのですが、本物は高価なので、ライセンスドフロイドローズを考えています。 タケウチとか、ウィルキンソン(?)とかから出てるものより、さらに安価な(メーカー問わず)ものはどうやって手に入れるのでしょうか? ネットとかでもヒットせず、わかりません。 メーカー不明のジャンク品(ちゃんと動くもの)でよいので購入方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • REGZI
  • お礼率27% (36/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#171433
noname#171433
回答No.1

ネットでそういうのを探すのではなく、東京か 大阪の大手楽器店で聞いてみるのが賢明かと。

REGZI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 できれば、その「大手楽器店」の店名等教えていただけるとありがたいのですが・・・。

その他の回答 (2)

noname#171433
noname#171433
回答No.3

2回目です。質問者さんは首都圏にお住まいではない みたいなので大阪市を例に挙げますが。 北区の梅田や、中央区の心斎橋に行ってみて下さい。 イシバシ楽器店やワタナベ楽器店をはじめとして 色々あるでしょう。ほぼ1日かけて、見聞を広める事 をお薦め致します。

REGZI
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方、地方のためジャンク品の購入には苦労します。 また新しいスレを立てて質問したいと思います。

  • octfest
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.2

1の人が言っていることはもっともなことですね。今はどうだかわかりませんが、90年代の中ごろ、東京ではコピー品が千円ぐらいで売っていました。しかも、店の入り口に置かれた段ボール箱にたくさん詰められて。日本のギターメーカーはどこも80年代にはフロイドローズのコピーを作っていたので、オークションに結構出てますよ。現に、今も出ています。

REGZI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 直接新品を購入することはできないのでしょうか? ご存知ありませんか。 安ギターについてるトレモロでもいいのですが。

関連するQ&A

  • フロイドローズタイプのトレモロユニット

    フロイドローズタイプのトレモロユニットってライセンスを受けて色々なメーカーで製造されていますよね?メーカーが違ってもパーツの使い回しってできるものなのでしょうか? ブリッジサドルがいかれてしまって困っているのですが、今使っているメーカー以外のパーツならすぐに手に入りそうなのですが使えるかどうか知りたいのです。どなたかわかる方いませんか?

  • フェルナンデスのフローティングブリッジの詳細分る方

    エレキギターに詳しい方よろしくお願いします。 フェルナンデス製のエレキギターなのですが フロイドローズタイプの(ブリッジ側で弦をロックしないタイプの) ブリッジが載っていて、ファインチューニングスクリューが1個欠品しています。 トレモロアームもありません。 刻印はFRT TREMOLO SYSTEMとだけ書かれています。 弦端はひっかけるだけのタイプでロック機構はありません。 今メーカーのパーツリストにはFRTPRO5/10/11兼用のスクリューは掲載されていますが 適合しますでしょうか。 また、他社製品でもかまわないので適合するスクリューはありますでしょうか。 トレモロアームも適合品を探しています。 かなり汚いギターですが何年前のものかもわかりません。 これがFRT-?なのかもわかりません。 特に改造痕はありませんでしたので当初より搭載されていたユニットだと思います。 情報が少なく申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願いします。

  • モッキンバードの弦高調整方法

    モッキンバードの弦高調整方法 B.C.Richのモッキンバードを手に入れて 弦を交換していたんですがどうも 弦高が低すぎてビビリまくるんです そのギターのブリッジがトレモロでも フロイドでもないテールピースと ブリッジが一体型のブリッジ なので調整方法がわからないのです 今まで自分はトレモロつきかフロイドローズしか 使ったことがないので弦高の調整方法がわかりません ブリッジのどこをいじればいいのでしょうか? わかりずらい説明ですいません 回答お願いします

  • トレモロユニットの規格

    ギターに関する知識がほとんどございません。 アドバイスいただければ幸いです。 エレキギターのトレモロ・ユニット部分が破損しているため、 交換したいと思っております。 少し調べたところ、 ・アメリカ、メキシコはインチサイズで、日本はミリサイズである。 ・過去ログによると、標準規格があるようですが、一概にというわけではない? ・ブロックの形状に幾つか種類がある? しかしながら、ショッピングサイト等で探しますと、『弦間:10.5mm』くらいの 情報しか確認できない商品が多いように見受けられます。 トレモロユニット単品(シンクロナイズド・トレモロブリッジ)を購入した場合、大抵どの(ブリッジタイプが同一の)ギターにも付くものなのでしょうか。 (弦間:10.5mmくらいの情報はあります) 因みに、所有ギターのスペックは以下になります。 【Spec】 メーカー:BUROZE タイプ:ストラトキャスター ブリッジタイプ:シンクロナイズド・トレモロブリッジ 以上、よろしくお願いいたします。

  • PRS SEのストップテイルピースについて

    PRS SEの、ブリッジがストップテイルタイプのギターの購入を考えています。 でもあれはオクターブ調節ができないとのことで、購入と同時にブリッジを交換したいなと思っています。 ゴトーかウィルキンソンが似たようなブリッジを出していたと思うのですが、交換は可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • steinbergerの部品購入について

    先日、ジャンク品ということで、steinberger社のGLタイプのボディ&ネックをいただきました。当初は部品を購入し、自分用に組み立てようと思っていたのですが、どのように組み立てればよいのか、また、そもそも部品は売っているのか、どこを見ても分かりません。国内でブリッジやトレモロユニットを売っているところや、steinbergerのメンテナンス、改造等、「仕組み」の分かる本やサイトがどこかにないか教えてください。

  • ギターのトレモロユニットについて

    新しくギターを買おうと思ったのですが、一本目がレスポールだったので二本目はストラトタイプ…というか、アーミングができるのにしよう、って決めて、 http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00083186 買おうとしてる価格帯では、デザイン的に↑のギターが良いかなって思いました。 ただ気になったことがひとつあって、 このギター、みた感じストラトキャスターなんかについてるようなシンクロナイズド・トレモロを搭載してるようなんですけど、前に友達から ・シンクロナイズド・トレモロユニットはアーミングとかでチューニング狂いやすい ・フロイドローズタイプやったら、ロックナットで固定するからあんまりチューニング狂わない って聞いたのですが、上のギターみたいにロックナットがついてなかったら、そんなにチューニング安定しないのでしょうか? また、このタイプのギターにロックナットを後付けする…などといったことは可能なのでしょうか? 上手く文章が書けてないかもしれないですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アルフィー高見沢のギター演奏時のトレモロ演奏法について

    高見沢氏のギターのトレモロの音がすごーーく好きです。 全然ギターの事知りませんが、「あの音はどのようにしたら出すことができるのでしょうか?」 なにか秘訣があるのか?エフェクト機械関係の調整?それともアームを握る手が痙攣したように動く技術?それとも高価なギターだから? 私もギターであの音出したいです。←初心者じゃ無理ですか?でも演奏自体を望んでません、あのトレモロさえできれば満足。 あんまりあそこまでモデュレーションかかってる奏法する人って日本人でほかにいますか?また洋楽では? 実際あのようなトレモロで演奏してるひとっていますか? 教えてください。

  • 穴が無くても装着できるトレモロアーム?

    古いYAMAHAのSGを持っています。 以前聞いたことがあるのですが、トレモロアーム無し(トレモロアーム用の穴が空いていない)ギターに装着できるトレモロアームがある、と聞いたことがあるのですが、ご存じの方いませんか? 楽器は思い出深いものなので加工等はしたくないのですが、トレモロアームがつけられたらなぁ、と思って質問しました。 ネットで検索してみましたがどうもヒットせず、お力を借りたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ストラトのトレモロアームが・・・

    先日ストラトキャスターというエレキギターを買って、いろいろといじってたんですが、トレモロアームをブリッジにねじ込んで、グルグルと回していくうちに全部ねじ切ってしまったらしく、どのポジションでも止まらず、クルクルと回ってしまうようになってしまいました。 よくプロなどが弾いているのを見ると、トレモロアームが適当な位置で止まっていますが、あのような状態に戻すにはどうすればよいでしょうか? 今の状態では、アームが下に下がってしまって、アームを使ったあとに手を離すと、シールドのプラグの金属に当たって、カチンという音がします。それがアンプで増幅されて聴こえてしまうので困っています。 できれば任意の位置で止まるようにしたいのですが、お金をかけずに直すいい方法はあるでしょうか?