• 締切済み

アクセス解析について

先月、某社のホスティングサービスを利用して、自社のホームページを開設しました。 まだ工事中のページで、検索エンジンにも未登録なので、訪問するのは、社の関係者のみ・・・ と、思っていたのですが、アクセス解析を見ると、どうも違うようなのです。 確かに、国内からのアクセスは、社の関係者のみのようです。 しかし、 アメリカ・イギリス・ドイツ・中国・台湾・韓国・インド・ブラジル・ポーランド・コロンビア・ウルグアイ・オーストリア・カナダ…etc 実に様々な国からのアクセスがあるようなのです。 国内からのアクセスよりも、国外からのアクセスのほうが多いくらいです。 ちなみに我が社は、国外向けサービスは一切行っておりません。 サイトでの使用言語も、もちろん日本語です。 また、ホームページにて社のメアドを公開しているのですが、迷惑メールのようなものは届いていません。 すなわち、今のところ、全く実害はないのですが、 「なんとなく気持ち悪い」 といったところです。 これは一体、どういうことなのでしょう?

みんなの回答

  • seaw
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

Windows XP Home Edition (Build 2600) SP2 環境上でのUserAgent Microsoft Internet Explorer(Windows版) 6.0.2 Service Pack 2 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Netscape Browser 8.0.3.1 English Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20050720 Netscape/8.0.3.1 Netscape Navigator 7.1 Japanese Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) Netscape Navigator 6.2.3 Japanese Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:0.9.4.1) Gecko/20020508 Netscape6/6.2.3 Netscape Communicator 4.73 Japanese Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U) Netscape Navigator 3.04 English Mozilla/3.04 (WinNT; U) Mozilla Firefox 1.0.6 Japanese Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6 SeaMonkey 1.0a English Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8b4) Gecko/20050801 SeaMonkey/1.0a Mozilla 1.7.8 Japanese Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 K-Meleon 0.9 English Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.5) Gecko/20041220 K-Meleon/0.9 Opera 8.01 Japanese Opera/8.01 (Windows NT 5.1; U; ja) Opera 7.54u2 Japanese Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.54 [ja] Opera 6.06 Build1145 Japanese Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows XP) Opera 6.06 [ja] Sylera 2.1.27 Japanese Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050513 Sylera/2.1.27 Bagel 0.0.16 Japanese Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Bagel/0.0.14

pc1234
質問者

お礼

お礼が遅くなって大変申し訳ありません。 丁寧な回答、本当にありがとうございました。

  • seaw
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

ロボット型検索エンジンの場合は、登録されなくても、ページをインデックスしてくれます。 Googleの場合は、Googlebotというロボットが、色々なサイトを自動巡回します。 AltaVistaや、goo、Yahoo!サーチにも同等に、巡回ロボットが存在すると思います。 >また、ホームページにて社のメアドを公開しているのですが、迷惑メールのようなものは届いていません。 SPAM対策はしておくことをオススメします。 メールアドレス収集スクリプトも、検索エンジンのロボットのように、自動巡回していますから、 もし、メールアドレス収集スクリプトのメールアドレスのリストに追加されてしまえば、連日、大量のSPAMメールが来るようになります。

参考URL:
http://www.hyperposition.com/google/robot.html
回答No.2

HPを公開しておいてアクセスされて気持ち悪いと考えるあなたの神経を疑います。アクセスされるのは当たり前。 国外からのアクセスってどうせロボットじゃないの? ログ取ってるのならユーザーエージェントで簡単に判断できるはず。

pc1234
質問者

補足

なるほど。検索ロボットですか。 >ユーザーエージェントで簡単に判断 その方法、教えていただけませんか。 HPを公開しておいてそんな常識もない私の神経を疑っていただいても構わないんで・・・

  • kazuo1959
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

たぶんですが、いくつかの可能性があります。 (1)URLの打ち間違いやランダムで来た人。 (2)会社の関係者が海外からアクセス、または、海外のサーバーを使ってアクセスしている。 (3)会社の関係者が情報を漏らしている (4)ホスティング・サービスの会社から情報が漏れている のどれかと、思います。

pc1234
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 質問文の表現がもったいぶっていて、誤解を招いたかもしれません。 が、「会社」といっても、いわゆる1人会社ですし、「関係者」といっても、私以外は、会社の手伝いをしているカミさんのみです。 ですから、(2)(3)の可能性はないと思います。(1)であればいいのですが、(4)だとすれば… 一応、名の知れた会社のホスティングサービスなので、信頼して契約したのですが、大手だからといって、信頼できる時代じゃないですよね… 情報が漏洩しているかどうか、確かめる手段はないでしょうか?

関連するQ&A

  • ホスティングサービスのAccess対応

    あるホームページを立ち上げるのに、ホスティングサービスを検討中です。検討の条件として、登録画面で登録してもっらたデータをAccess形式で簡単に保存・転送できることです。そのあたりの知識がないためにホスティングサービスの機能のなかに「Access対応」とあるか、ないかで選んでいます。リンククラブというところにホスティングサービスにしようと思いますが、そこに決定したとして、上記のようなことができるのかどうか教えてください。

  • いい無料アクセス解析サービスはありませんか?

    こんにちは。ホームページを無料サーバーを借りて作っています。すでにカウンターは置いてますがアクセスログはとってくれないタイプです。 そこでカウンターではなくアクセス解析だけのサービスを無料で探しています。 できれば広告が表示されないタイプがいいのですが。 自分で探しましたがなかなか見つかりませんでした。 ちなみに国内のサービスで無料ということは絶対条件です。やっぱりモールクンのカウンターでやるとかしか方法はないのでしょうか?教えてください。

  • ログの解析について

    ホームページ運用のお手伝いをしています。 アップして約1年たって8月から急に倍くらいにアクセスが増えたので原因を調べたいといったらログ解析をすればよいと教わりました。 ホスティングサービスである程度解析したのを見られるのですがホスト名別アクセス数一覧のなかにはIPアドレスしか表示されないものがあります。それがどこだか調べるにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 業者にFTPでデータをアップしてもらう際のアクセス権

    現在OCNのホスティングサービスを利用し、サーバーを利用しています。 今までは、独自でホームページを作成しアップロードしていたのですが、この度業者から直接ファイルをFTPでアップしてもらう事になりました。 業者用のユーザーを登録し、FTPの権限を与え、FTPでアップしてもらおうと思ったのですが、デフォルトの場合のホームディレクトリは、/home/LOGIN でWEB公開用のディレクトリではありません。 OCNのサポートページを見ると、コンテンツをアップさせる場合、アドミン権限でアクセスしないといけないとありました。 このような場合、 (1)やはり/home/LOGIN 内にアップしてもらい、ウェブ公開用には我が社で移すのが一番良いのでしょうか? (2)それとも、我が社にきてもらって一緒に一緒に確認しながらアップするのがよいのでしょうか? どの方法が良いのか、みなさんはこういう場合はどうのように対処されてらっしゃるのでしょうか? よきアドバイスお願いいたします。 ちなみに、サーバーは、FreeBSD、apache です。

  • ドメインの有効期限ってあるんですか?

    ニフティのホスティングサービスを利用しているのですが、今日うちの団体のホームページにアクセスしたら、NetworkSolutionsの名前の英語のホームページがでてきまして、訳すとこのドメインは有効期限が切れてますのような感じでした。このような事ってありえるのでしょうか?また対処法など教えていただければと思います。

  • ホスティング契約を止めて、固定8IPに移行

    ただいま、弊社では二つのネットワーク環境があります。 (1)Linuxのネットワーク ・OCN 光サービス IP8 ・web、mailサーバー等構築 ・固定IPを使ってホームページ公開、mailの送受信 (2)Windowsのネットワーク ・フレッツADSL ・OCNホスティングサービス メール&ウェブ ・ホスティングサービスでホームページ公開、mail送受信 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ やりたい事。 ホスティング契約を止めて、ホスティングサービスで公開してる web・mailをLinuxの空いてる固定IPに、そのまま移行。 間違ってるかもしれませんが、自分なりにいろいろ調べてみみました。 ドメインとIPアドレスの対応付け(DNS)が変わる。 よってLinuxに移行後も、ホスティングサービスの方にmailが届くし、webアクセスもある。 mailの取りこぼしがないようにするには 何を? どうすれば良いのでしょうか? LinuxサーバーではDNSの設定がどうなってるのか分かりません。 OCNに頼んでるのか? DNSサーバーを構築してるのか? Linuxサーバーの管理者に聞けば一発で解決なのですが Linuxサーバーの管理者の助けを借りず(皆様の助けは借りますけど・・・) 可能な限り、自分で解決したいのです。 宜しくお願いします。

  • ホームページ制作の新規事業の起こし方

    ホームページ作成業務を新規事業でやりたいと思います。 ホームページ作成やWEBプログラム等はやったことあるのですが、新規事業となると何をどう進めてよいかわかりません。 法人契約の場合のサーバ関係、ドメイン取得ホスティングサービスの見つけ方や、料金の設定など。 何をどのように進めてよいかアドバイスしてください。 お願いします。

  • 海外サーバを利用されている方にご質問です。

    初めてのことなので、よろしくお願いいたします。 5時間ほど前に海外のホスティングサービスと契約しました。 ドメインも取得完了し、登録完了のメールもきたのですが、 ホームページをアップロードしても、サイトが表示されないんです。 質問をしてみると、 24~48時間は表示されないと聞きました。 しかし、以前国内でドメイン取得したときは、 30分程度で表示されたように思います。 DNSがどうとか書いてありますが、あまり詳しくないものですから・・・ 私はとりあえず待っていれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • hostingサービスについて教えて下さい

    従業員5人の企業です。現在数頁のホームページ(更新はあまりしません)を表示するためと、5人分のメールアドレスを確保し、そのドメイン名に専用ドメイン名を使用するためにだけLinuxのサーバを置いています。メール量も大して多くはありません。このサーバを設置した業者も倒産し、我が社の社員ではLinuxのサポートができないので、トラブル時に困ってしまいます。そこでocn等プロバイダのhostingサービスに切り替えて、Linuxサーバを撤去しようと思いますが、この案は間違ってますでしょうか??

  • ベネズエラ コロンビア

    授業の参考に教えてほしいです!! 昨日南米諸国の諸問題について教えて!gooで質問したところ ベネズエラやコロンピアの場合は、アメリカとの付き合い方の問題が一番の問題でしょう。 ペルーやエクアドル、ボリビアの場合、国内の格差問題、治安問題、が七期名問題になっています。 ボリビアでは、それに加えて、地域差の問題も深刻になっています。 ブラジルにおいては、国内の経済的格差、アルゼンチンでは、財政赤字が、チリでは、過去の清算問題などがあります。 と教えて頂いたのでベネズエラやコロンビアのアメリカとの付き合い方の問題についてインターネットで調べてまました!! チャベス大統領が原油による収益をどのように使用しているのかとか拉致・暗殺を繰り返したブッシュ政権のせいで ベネズエラ・コロンビアなどを中心にアメリカとの関係が険悪化のこととか書いてあったんですが...そんな感じのことですか? よく理解できないので詳しく分かる方いましたら教えてほしいです>< あと上に書いてある問題でもう一つ調べてみようと思うのでなにかわかるの ありましたら教えてほしいです 聞いてばっかですがお願いします