• ベストアンサー

Canon LBP430 紙詰まりから印字の乱れ

pool_の回答

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

修理は可能です。  世の中銭次第ですからお金さえ掛ければ、なんぼでも修理ができます(^^;  修理見積もりを取って、新規に購入するか(新品もしくは中古)を天秤に掛けて、どっちが安くなるか検討しましょ。

関連するQ&A

  • 紙詰まりが激しいです。

    こんにちは。 会社でキャノンのレーザープリンターLBP1810を使用してます。 最近、やたらと紙詰まりをしてしまいエラー音をピーピー出しています。 プリントアウトする度に詰まった紙を出さなければならないので みんないらいらしている始末です。。。 カセットから一番最初に巻き上げるローラー部分で詰まるようです。 沢山印刷しますのでもう寿命ですかねぇ。。。 なんとか直る方法がありましたらアドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • キャノンMG5630 紙詰まりで困っています。

    MG5630で紙詰まりが発生。プリンタヘッドホルダーと搬送ユニットを開いて、紙が見える部分は取り除きましたが、電源を入れて印刷すると再び紙詰まりします。サービスセンターに電話するしか方法がないのでしょうか。買って数か月で保証期間ですが、修理する場合保証対象でしょうか ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • キャノンLBP-5700の定着器の取替方法について

    キャノンLBP-5700のレーザープリンターを5年程使用しています。写真などフルカラーを印刷すると必ず紙詰まりがおき、その都度、取り除いては使用していましたが、いよいよ、使用できなくなってしまいました。定着器の所に紙センサーが有り、その部品が一部欠けてしまっているようで、これも紙詰まりを起こしている原因なのでしょうか。定着器を交換しなくてはならないように思うのですが、修理依頼すると6~7万円かかってしまうようなので、出来れば定着器を自分で取替したいのですが、方法を教えていただけないでしょうか。

  • レーザープリンタの紙詰まり

    CANONのモノクロレーザプリンタLBP1420なのですが、紙詰まりで困っています。 実は印刷時にカタカタと音がしたため一度分解してお掃除をしました。 音は直ったのでほっとしたのですが、用紙が正常に送られなくなり紙が出てくる前に印刷機の中で丸まってしまう状態です。 たぶんですが、ローラーが動いていないような気がします。 分解する前は紙送りに関しては問題なく、組み立ても元通りにできたはずなのですが。。。 修理に出すと2、3万はするのでそれならば買い換えたいのですが、せっかく音が直ったので惜しい気もしてしまって困っています。 どうにかならないでしょうか??

  • 【TS8430】紙詰まり

    A4普通用紙で印刷中、紙詰まりが発生。 インクセット用の部分にはぐっしゃりとなった紙。 斜めと言うより、まっすぐにぐっしゃりとなっていました。 取り除いて、見る限りの残紙は無し。 紙詰まり後はプリンタを再起動するよう指示があったので再起動を行い 再度印刷を行うものの、一枚も印刷できず、同じように紙が詰まります。 恐らく中のローラーの何かが原因でまっすぐ入らないんだと思うのですが 紙本体は特に折れ曲がってもいないものを利用しています。 これは家庭で直る物でしょうか。修理できるものでしょうか。 また、修理するよりも別の商品を購入すべきでしょうか。 解消方法がご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 紙詰まりエラー 印刷できません50

    MFCJ903Nを使用しております。 「印刷できません50」のエラーが出て復旧しません。 もともと紙詰まりはしていなかった為ネットで検索し次の方法は試しました。 ・綿棒でエンコーダーの掃除 ・爪楊枝で背面のセンサー確認 双方とも問題ないようですが、エラーから復旧しません。 次に何を試せばよいのかお教え頂けますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • キャノンLBP-5700の定着器の取替方法について

    10月2日に質問しました者です。追加で質問があり、再度宜しくお願い致します。回答者:4G52GS様にご回答頂き、キャノンLBP-5700のカウンターを調べたところ、112000枚でした。、紙検知のレバーはかなり重要な部品なのでしょうか。中央から向かって左側に5mmほどの円柱のプラスティック棒がついており、その一番左の部分に欠けた後が見られます。うまく説明が出来なくてすみません。紙詰まりの状況ですが、定着器を通り、上部の出口に紙が3cm程出たところで、止まってしまいます。カバ-を外し紙を引っ張り出すと上部3cmは定着されて印字されてますが、下は半分位印刷されてますが、定着されていません。この様な症状の原因はやはり定着器の不良でしょうか。使用期間を調べた所、39ケ月だった為、買い換えをせず、修理をしようかと考えています。仮に、定着器を交換し、その後どこか他の部分の故障が発生してきますでしょうか。又、説明の通りの症状の原因は定着器以外である事も考えられますでしょうか。何卒宜しくお願い致します。

  • キャノンLBPの印刷不具合

    キャノンLBP5610を使用していますが、印刷の不具合が著しいので 解決方法がわかれば教えて頂きたい。 症状としては青い筋が用紙全体に入ります。カラー印刷で少しでも色の付いた 部分(たとえば黒い文章の中に1文字でも朱など色の付いた文字)があれば 用紙全体に青い筋が入ります。 テストプリントのテストチャート1では黒以外全てに青い筋が入ります。 青は逆に塗りつぶされるべきところに白い筋が入り白くあるべき部分に 他の色と同様青い筋が入ります。 テストチャート2では何ら問題は無いように見えます。 キャリブレーションやクリーニングをしたり、ユーザーズガイドを見ながら内蔵ブラシで 清掃をしても効果がありません。 ステータスプリントでの現在の印刷枚数は25900枚程度です。 どうぞよろしくお願いします。

  • LBP-730

    キャノンLBP-730の印刷時、一部分文字、表、線がはがれます。XP(プロ)、メモリ512Mです。CAD図をA3で打ち出して使っています。ヤフオクで買ったのですが自分なりに考えて 1.トナー切れの症状 2.定着部の故障、傷 3.寿命 修理が必要なのか迷っています。(仕事で使うので) よろしくお願いします

  • キャノンLBP1120 トナー交換後の印刷汚れ

    キャノンLBP1120レーザー(A4)を使用して 3年ほどたちます。家庭で使っていますが,トナーが なくなり,1年前に交換しました。ところが,その後 印刷するたびに紙の両隅に幅1cm程度のトナー汚れが 10カ所程度指でつまんだようについてしまいます。 カートリッジを装着し直してみたり,すみずみまで きれいな布で拭いてみたりしたのですが状況は改善さ れません。PCから操作してクリーニングも試みました。 これは修理にださなければならないのでしょうか?