• ベストアンサー

あー、びっくり!

いつも参考にさせていただきありがとうございます。 先ほど停車している車の脇を歩いている時、いきなりクラクションが鳴り、「おー、びっくり!!」と思った瞬間、英語ではSurprised!ではないだろうな・・?という疑問が沸きました。 その時々で驚いた時に発する言葉は”びっくりしたー”、”キャー”、”わーっ”等いろいろだと思いますが、英語ではどんな表現があるでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数10
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

Gです。 補足を読ませてもらいました。 >もう少し軽めの表現があればお聞きしたいです。 表現の違いがあるというのではなく、「キャ」と言う一瞬に出る無意識な表現とその次に起こる意識的な表現の2段階を人間はする、と言うことはお分かりですね。 ですから、下に書くのは2段階目の「人に聞いてもらいたい」「自分に言っている」表現であり、(筋肉が収縮したときにでる音とは違う)もう少し軽い感じの表現を書いて見ますね。 Gee,you made me scared!/Don't scare me!もありますね。 と言うようにsacreと言う単語を使っていますが、辞書的な意味の「怖がる」「怖がらせる」と言うような意味合いより軽いものなんです。 Oh it was you! なんだお前だったのか。 Hey, quit it! (驚かせるのを)やめろよ Stop it! (驚かせるのを)やめてよ。 Gee, I thought you were something else? ほかのなんかと思ったじゃないかよ。 と言うような表現もしますね。 さて、お気づきだと思いますが、surprisedと言う単語を使っていませんね。 この単語は何かを見て、聞いて、知って、驚くというフィーリングが強いんですね。 ですから、今回のように急にクラクションなんかで一瞬の「驚き」には使いにくい単語なのです。

mukumook
質問者

お礼

Gさん、こんにちは。 scare とsurprised に関する記述には目が覚める思いがしました。 補足質問をさせていただいて得した気分です。 再度のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • mi001
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.10

こんにちは。アメリカ在住7年目の私も何気に使っている言葉ですが、そういえばちゃんとした定義ってなんだろうと思い、今回アメリカ人の主人に聞いてみました。ちなみに主人は20代(後半)なので、年齢や育った場所によってもまた変わってくると思いますが、一般的な20代のアメリカ人の意見として参考にしてください。 まず、suprisedの定義から言うと・・・ suprisedは一般的な「驚く」という意味の単語で、ネガティブの意味でもポジティブの意味でも使われます。「驚く」と一言で言ってもさまざまな種類の驚きの感情があります。そのさまざまな種類の驚きを表す単語が、scared、shocked、stunnedなどなどです。これらの単語は、suprisedの下にカテゴライズされるわけです。 クラクションを鳴らされた時の「驚き」はscaredに当たります。 とはいえ、とっさの驚きの時にこんな文章などでてきません。後から状況を説明する場合は使いますが、その場ではやはりとっさの一言です。 とっさの驚きの時の言葉は、「holy shi○!」(これは男の人のみ)「Fuc○!」「Shi○!」「Jesus!」 「oh my God!」などが一般的です。JesusやGodが出てきていますが、宗教的には関係ありません。みんな使っています。信仰深いクリスチャンは避ける言い方ですが、この言葉を使ったことのない人、7年間で私は知りません。ちなみにoh my goshやoh my godnessは古い言い方で、もう誰も使っていないそうです。私は80歳のおばあちゃんが使っているのを聞いたことがありますが、まあおばあちゃんは昔から使っていたのかな。 ちなみに主人に「eekは?」と聞いてみたら、「漫画のキャラクターなら使うよ」と言っていました。どうやら、びっくりした状態を表すマンガ言葉のようです。実際には誰も使わないそうです。あられちゃんが走る時の「きーん」という音と同じようなものかなと思いました。 この回答でどうでしょうか。私自身も勉強になりましたよ。

mukumook
質問者

お礼

mi001さん、今晩は。今日日本は”成人の日”でした。また着物姿が復活してきたようです・・・・。 驚く=be surprisedと決め込んでいましたので、質問してみて本当に良かったです。ありがとうございました!ご主人様にも宜しくお伝えください。 この場をお借りして、ご回答いただいた方々にお礼申し上げます。 また機会がありましたら、どうぞいろいろ教えてください。

  • ecnarongi
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.8

こんにちは。怒られてしまうかなと思いましたが、 やはり変なスラングと怒られてしまいましたね。 言葉自体いまいましいという程の響きでもないですが、 驚かされたときの反応としてはdamnとかoh manとか言う人が多いと思います。 実際に使用を薦めているという訳では無く。 No.7さんのご説明通り、クラクションで驚いた時に発する言葉としてちゃんと驚いた、 と説明する人はあまり多くないと思います。

mukumook
質問者

お礼

ecnarongiさん、こんばんは。 私は軽々しく「びっくりー!」と言い過ぎかもしれません。(笑) お礼が遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

回答No.7

Gです。 こんにちは。 この質問があったのですね。 まず、今回のご質問では、状況として、口から出るのは2種類、2段階になっていると思います。 つまり、クラクションが鳴ったそのときの無意識的な表現とそれに対する意識的反応の表現の2段階になっている、と言うことではありませんか。 驚いたときに発生する「単語ではない音」とそれに対する自分のフィーリングを出した表現、と言うことです。 つまり、「キャー」と驚いて発生する音、と、それから、相手によって変わる「反応の表現」ですね。 反応の表現には「驚くじゃないの」「お前だったのか」「びっくりさせるなよ」「心臓が止まったらお前のせいだぞ」「死ぬかと思った」「このやろう!」「気をつける!!」、また、鳴らしたのが友達でそれを知らせるために鳴らしたのが分かったけどあんな大きな音を出すことはないと感じた「発明家」はとっさに、「そうか、クラクションに大小の切り替えスイッチがあったら良いな」なんてひらめいてそれを独り言として「サンキュー!」なんていう言葉が出るかもしれませんね。(かなり極端!!) と言うことで、最初の動物的ともいえる無意識な反応としては"eeek'とか'Wow!"とかつづれるのはまだしも、結構つづれない「発音」をしますね。 そして、意識的反応は人によって当然なことながらフィーリングが変わってきますね。 Fxxx yxx!!と言うこともあるでしょうし、Don't give me a heartattach!もあるでしょうし、Gee,you made me scared!/Don't scare me!もありますね。 I thought I was gonna die!/Were you gonna kill me?なんていう大げさな表現も使いますよ。 「死ぬかと思った!」「殺すつもりかよ」と言うフィーリングですね。 つまり、その驚かされたことに対してどんなフィーリングを持っているかで表現が変わるということであって、誰もが「驚いた!」と日本語で言うわけではないと言うことと同じですね。 oh my god/gosh/goodnessですがgodと言う単語を使っていますが、この表現自体は良く使われます。 しかし、クラクションで驚かされたときにこの表現を使うかなと考えるとしないと思います。 してはいけないとか言うのではなく、「瞬間的に驚かされる」と言う状況で使う表現だとは私個人には感じられない、と言うことにすぎません。 悪いニュースを聞いて、悪い状況に入って、何をすればいいのかわからないときにとっさに出る表現としてよく使いますね。 「何てことだ」「どうしたら良いんだよ」なんていうフィーリングがあるとき、と言う感じですね。  これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

mukumook
質問者

補足

Gさん、こんにちは。 私が口にする”びっくり!”は"Eeek!"に近いかもしれません。 つまり今回は心臓が止まりそうなくらい怖い思いをしたというのではないので、もう少し軽めの表現があればお聞きしたいです。 こういう場合にはbe surprisedを使った言い方は大げさですか? 急ぎませんので補足回答を宜しくお願いいたします。

回答No.6

アメリカに住んでて、大きな音とか突発的なことで、びっくりするとき、ネイティブの友達(女性)はとっさに、 "scare(s) me!!!" とか、 "Don't scare me!" って言いますよ。 一番安心して使える表現じゃないかな、と思います。 It(That He...) was scares me! You scare me!!! (びっくりさせられたっ!) 聞き覚えで、ヘンなスラングを使っちゃうとほんとに恥ずかしいので、とっさに出る言葉ほど注意が必要ですよね。 ご参考までに。。。

mukumook
質問者

補足

tamagocyanxさん、今晩は。アメリカにお住まいなのですか? scareを能動態で使うんですね、新鮮でした。 そうですね、とっさに出すべき言葉ほど注意が必要ですね。 >It(That He...) was scares me! これだけちょっとよくわかりませんでした。be動詞を使うのですか?急ぎませんので、補足回答をお願いいたします。

  • ecnarongi
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.5

そういう時の反応って、性格によりそうですね。 汚い言葉ですが、いきなりクラクションが鳴るという 状況から想像したのは、語頭に力を込めつつ吐き捨てるように "DAMN!"とか"OH MAN! I'm surprised."でしょうか。 あとやっぱり、まともな女の人ならOh my goshです。

mukumook
質問者

補足

ecnarongiさん、こんにちは。 補足質問させてください。 DAMN!とかOH MAN!自体は”いまいましい”気持ちを表しているんですよね? もっとも私は”まともな”女性ということで(笑)使わないようにしますが。 宜しくお願いいたします。

  • melgirl
  • ベストアンサー率39% (142/364)
回答No.4

軽い驚きならWhoops(Oops)! 既出のOh,my godですが私の感覚としては、アメリカでは比較的使われているような気がします。(自信なし)アメリカといっても広いので勿論地域差もあるでしょうし宗教にもよると思いますが、アメリカ映画・ドラマではちょこちょこ聞くので。ネイティブは絶対使わないというレベルではないと思います。 でもブリティッシュ圏はあまり使われないのではないでしょうかね。自身オーストラリアで生活していた時、ネイティブが使っていたのはやはりoh, my goshかoh, my goodnessでoh, my godは聞いたことないと思います。 クラクション・・の驚きでは使わないと思いますが、すっごく驚いたときJesus!も使われることもありますが、女性はあんまり使わないかな。これも宗教が露骨な表現なので使わない人は絶対使わない言葉でしょうね。

mukumook
質問者

お礼

melgirlさん、こんにちは。 ここの所韓国ドラマに夢中になってしまって・・。今年はアメリカ映画・ドラマなども頑張って見ることにします!(ビデオには撮ってあり、たまっていることでもありますので・・・。)(笑) ご回答ありがとうございました。

  • jetcat
  • ベストアンサー率54% (351/642)
回答No.3

#1です。 寝る前にふと間違いに気づいて戻ってきました。 "OH MY GOD!"じゃなくって"OH MY GOSH!"です。 …って、もう#2の回答者様にご指摘を受けてましたね、すみません。(^^;) 悲鳴の表記については昔アメリカで買ったコミック誌を見ていたら いろいろ載っていましたが、今手元にないのではっきりとは言えないものの ほんの一例としては 「eeeeeeeeeeeek!」とか書かれていたように思います。 やはり文字で表すのって難しいんでしょうね。

mukumook
質問者

お礼

jetcatさん、こんにちは。戻って来て下さって恐縮です。(寝不足にならなかったでしょうか?) 確か、eekできゃーとかの意味があるそうですね。eの数が多いと雰囲気が出ますね。 ご回答ありがとうございました。

  • teraburu
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

日本語でも本当に驚いた時は文字にすることが難しい声を発すると思います。 一般に「キャー」や「わー」とあらわされてますが実際はそうでもありません。 びっくりしたときは日本語と同じように外人さんも驚きます。 文にして直すならば、「Oh,Gush!!」や「My,Godness!」ですね。 ネイティブで「My God」を使う人はあまりいません。 日本ではよく使われる表現ですが、現地の人にはいささか失礼に聞こえる面もあるようです。

mukumook
質問者

補足

teraburuさん、こんにちは。 実際に口に出す音を文字にするのはむずかしいことが多いかもしれません。 Oh,Gush!!・・確かに映画などで聞いたことありました。 補足質問させてください。My,God(Good?)ness!はMy,で一旦切るのですか?宜しくお願いいたします。

  • jetcat
  • ベストアンサー率54% (351/642)
回答No.1

こんにちは。 "OH MY GOD!" かなぁ。。。と、思ったのですがいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 返し言葉としての「びっくりした」

    日本語が母国語ではないアメリカ人の立場から、以下の状況で日本人がいう「びっくりした」という表現の意味・用法・語感についておうかがいします。 日本人との会話で実際にあった状況から再現します(仮名で)。 ケイコ:まってソフィ、アレ、忘れないでいれといてよ。 ソフィ:もういれてあります。 ケイコ:あ、なんだ、ビックリした。 おなじ状況を英語でいうと、だいたいこんなかんじです。 Joe: Hey Sof, put that thing in the box. おいソフィ、アレ入れるの忘れんなよ。 Sof: It's done already. もう入れたもん。 Joe: Oh I didn't know that. Good. あぁ、そりゃ知らなかった。ならいいや。 3ばんめのセリフで,日本語での返しとして、強い語調で「あ、びっくりした」といういい方をよく耳にします。わたしには、とくに驚くほどのことではないとおもえるのですが、なぜ、決まりコトバのように「びっくりした」とかえってくるのでしょうか? 英語なら「知らなかった」だけですむことで、知らないことが責められる訳ではないとおもうのですが、知らなかったことにきづいたことが驚きなのでしょうか、それとも、知らなかったことのてれかくしなのか、意味がよくわかりません。どうかご教示ください。

  • おまたせ。理由のわからない運転 第3弾

    先日、わき道(センターラインなし)から、通り(センターライン有り)へ出る時のことでした。 当然、[止まれ]の標識もありましたので一旦停止しました。 すると、通りを右から走ってきた車にクラクションを鳴らされました。 私の車は完全に止まっていたし、右から車が来ているのも確認してます。 自分は悪い事をしていないのに、クラクションを鳴らされると腹も立ちます。 私の顔が右を向いてるのが解らなかったのでしょうか? 先日と最初に書きましたが、実はよくあります。 他にも、道路わきを歩いているだけ、車道の左端を自転車で走ってる(道交法では自転車は車道を走行)だけで、クラクションを鳴らす人をよくみかけます。 クラクションを鳴らされた相手の気持ちを考えないドライバーが多すぎます。 そういう人間は、クラクションの音にびっくりして転倒しても知らん顔して走り去るんでしょうね。 指定された場所以外でクラクションを鳴らすのは道交法違反というのを知ってるのか、知らないのか知らないが、運転下手のバカに見えます。 クラクションをよく鳴らす人ってどんな人なんでしょう?

  • クラクション鳴らす人

    お見合いで知り合った方と初めてデートをし、車に乗せてもらった時の事です。 前の車の方が曲がる道がわからなかったのかゆっくりとブレーキをかけながら運転していたので(多分お年寄り)、私は「道に迷ってしまったんですかね?」と、 言ったんですが、突然その車に向かってクラクションを鳴らしました。 その時までその方は優しくていい方だったのでとても好感を持っていたので、そんな事位でクラクションを鳴らすなんて、びっくりして一気に好感が持てなくなりました。 私は滅多にクラクションを鳴らさないし、ましてや遅い車にクラクション鳴らすなんて考えた事もありません! よく、運転した時にこそ本性が出ると聞きますが皆さんはどう思いますでしょうか?

  • 車のマナー(-_-メ)

    今日とても嫌なコトがありました。 群馬県のイオン高崎にて…正面の駐車場から出口に向かう際、案内標識や矢印に従って進んでいたら、逆走してきた車と鉢合わせ…もちろんコチラが正しいので譲らずに疑問顔をしていたら、相手は渋々バックしていきました。 そして次の瞬間、脇を通り抜けようと走り出すと、おもいきりクラクションを鳴らされたのです。本当に驚きました。 しばらくムカムカしてしまい、悔しい思いでイッパイです。 前々から群馬は車のマナーが悪いなぁと感じていましたが、今日ほど不甲斐ない体験は久しぶりでした。 普段から運転をする機会が多いのですが、軽に乗っているからか煽られるコトが多く、一時停止時にはピッタリと後ろにつかれたりします。 小さな事かもしれませんが、かなりストレスになっています。 そこで質問なのですが、マナーの悪い車を通報したりすることはできないのでしょうか?できないなら、何か良い撃退方法があったら教えてください。

  • ハンドルを握ると人が変わる?

    私22歳・彼24歳です。 先日彼の運転でドライブをしていました。 楽しい雰囲気だったのですが、途中で「後ろの車にあおられている」 と言い始めました。 私もその時確認しましたが、彼の勘違いとかではなく確かにわざとだな、という感じでした。 しばらくしてその車に抜かされたのですが、(こちらが遅く走っていた わけではありませんでした)横がぶつかる!と思うほどぎりぎりで追い越していきました。 その瞬間彼がものすごい勢いでアクセルを踏み、助手席の窓を開けて 「てめーふざけやがって!調子乗ってんじゃねーぞ!」 などとクラクションを鳴らしながら怒鳴りまくりました。 普段は絶対にこんな言葉遣いをしない彼だけに、突然の出来事に ビックリしてしまいました。 その車が去ったあとも、「追いかけてやろうかな」とか独り言のように 言っていて、彼が怖かったです。 ハンドルを握ると人が変わる、いう人もいるようですが、彼女の前でも こんなことするのでしょうか?

  • 新型プリウスの停車時「P」ボタンを押した時の症状で質問します。車を停車

    新型プリウスの停車時「P」ボタンを押した時の症状で質問します。車を停車して「P」ボタンを押してブレーキをはなすと車が動いてから止まります。一瞬このままずっと動いてしまうのではないかと思うほどです。言葉で表現すると「ガックーン」というような感じです。若干動くのはわかるのですが、動きが大きいような気がします。これって正常なのでしょうか?また、この状態等をプログラムの修正等で改善することはできないのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 原付の停車位置に関して

    いつも此処のカテゴリーを楽しく拝見させて頂いております。 先日、ちょっと嫌な事がありまして、皆さんはどういう考えをされるか聞きたく、質問に参りました。 当方、信号の停車に対して、すり抜け(追い抜き)は殆どせずに、最後尾の左端に停車しながらNSR50(ボア62cc、ロスマンズ)を駆っております。 その事からか、3台しか信号待ち停車(片側1車線、空きが原付がギリギリ通れる)していないにも関わらず、後ろの原付に前へ行けと言わんばかりのクラクションを鳴らされました。 無視をしていたのですが、数回のクラクションの鳴らしにも無視を続けていた為か、最後には降車して来て、喧嘩(言い合い)にまで発展。 当方の、ごちゃごちゃ言うなら警察に介入してもらおうや!という言葉に臆したのか、そんな運転やったら、そんなバイクに乗るなや!と捨て台詞を吐いて去っていく始末。 後味が悪く、思い出しても腹が煮えくりかえります。 さて、前置きが長くなりましたが、聞きたいのは同じシチュエーションとして、次のとおりです。 (1)レーサーレプリカみたいなバイクは、すり抜けしてあたり前と見える(お考え)ものなのか? (2)原付の停車位置について (3)車を運転する方から見て、原付は何処に居て欲しい? ちなみに、私は、 (1)いいえ (2)最後尾の左端 (3)不明(車の免許は不所持) 友達は、 (1)はい (2)停車線より前、もしくは最前列 (3)車の前、後ろは煽られている様で気になる(⇒すり抜けOK) という結果になりました(笑) 今後の参考には、と思いますので、返信は致しませんが、お暇なら回答して頂ければ幸いです。

  • 動物を車でひいた現場を目撃した場合はどうすればいいのでしょうか?

    先ほど運転中に、前の車が、ハトが車道を横断しているにも関わらず、スピードを落とさずハトの上をまたぐように通過したため、ハトが飛び立てずに、脇に転がって瀕死の状態になった瞬間を目撃しました。私は運転歴7年ですが、初めてこのような衝撃的な場面を目の当たりにして、ものすごくショックをうけました。この場合、私はどうすれば良かったのでしょうか?一瞬の事で、クラクションを鳴らそうか迷ったのですが、その後どうしたらいいのかわからず、車のナンバーを覚えただけです。このような心無い無情で最低な運転手はこれまでもネコなどを平気でひいてきていると思います。ものすごい怒りを感じます。その車には親子3人が乗っていて、男性が運転し、女性が助手席に乗っていたのに、その女性は何も感じなかったのかも不思議です。器物損壊罪で刑事告訴など、何か罰することはできないのでしょうか?そのような現場を目撃したときの対処法もおしえてほしいです。

    • 締切済み
  • 私は、原付で左から2つ目の車線を走行していました。

    私は、原付で左から2つ目の車線を走行していました。 前方が赤信号で、車が停車していたため、車の左脇を通って先頭まで行きました。 しかし、一番左の車線が左折専用レーンで、車の脇を通った時に少しその車線(左折専用レーン)にはみだしていたという理由で、交通違反キップを切られました。 そもそも、停車している車の脇を通って、先頭まで行くことがダメなのですか? それとも、左折専用レーンに少しでもはいったら、アウトなのですか? よくわかりません、どなたかわかり易く教えてください。 車は停車しているわけですし、危険も迷惑もかからないと思うのですが…、警察の方は 私の言い分は全く聞こうともしませんでした。

  • 起源は偶然にして同じ?それともどちらかが発端?

    ときどき,ある表現についてのニュアンスが英語と日本語で同じに感じることがあります. たとえば,「感動する」は,英語でbe movedですが,漢字にも「move=動く」が含まれています. 感動するという感情を表現するに当たって,日英ともに「(心が)動かされる」というニュアンスが含まれて入るのは,偶然なのでしょうか,それとも,どちらかがどちらかのニュアンスを活用して作った言葉なのでしょうか? 今,他にこの例を思い出すことができないのですが,結構このような疑問を抱くケースが英語学習においてある気がします(思い当たる方,他の例があったら教えてください.以上のような疑問について,何かご教示頂けましたら幸いです.