• ベストアンサー

物干竿っていくらでおくれますか??

r-suzukiの回答

  • ベストアンサー
  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.2

物干し竿の竿だけでしたら送れると思いますが。 伸縮タイプを一番短くしたとして、長さ120センチくらい、幅と厚みが10センチとして合計140。 サイズを140とすると、 クロネコヤマトなら関東圏内1580円。 http://partner.kuronekoyamato.co.jp/estimate/all_est.html ゆうパックなら県内1400円。 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/ 物干し竿って、通販で買っても二本で1700円(送料コミ)くらいですから、よほど愛着があるとかでもないと、送料が高くつき、もったいない気がします。 いずれにしても梱包は必要かと思います。

関連するQ&A

  • 短い物干し竿はないでしょうか?

    お世話になります。 わたくしはマンションに住んでいるのですが この度ベランダに物干し台を買いました。 買ったはいいのですが、今までの1.7mの物干し竿では長く困っております。 そこで短い物干し竿を探しているのですが どなたかご存じないでしょうか? また物干し竿の代用品になりそうなものでも構いません。 今までの物干し竿の長さ:1.7~3m(?)の伸縮ステンレス 希望の物干し竿の長さ:1m位からの物 よろしくお願いいたします。

  • 物干し竿の長さが全然足りないです。

    物干し竿の長さが全然足りないです。 マンションのベランダに物干し竿をつるす器具があるのですが… 長さが4Mでも全然足りなくて…8Mとかの物干し竿ってありますか? もしくは4Mの竿を繋げるとかですか?

  • 消えた物干し竿の行方

    今日、選択しようとしたら家の物干し竿が消えていました。 しかし、消えた理由がさっぱりわかりません。 家は賃貸のアパートの3階、ベランダ等は無く、窓を開けたら物干し竿を掛けるやつがついています。 それに掛けていたのですが、3階なので外から物干し竿を盗むのは梯子でもない限り不可能です。 隣人の窓から我が家の物干し竿を盗もうとすれば出来るかもしれませんが、多少危険ですし、隣人は物干し竿を既に持っており、盗む意味がありません。 仮に嫌がらせに隣人が盗んだとしても、安価で室内に隠すにしても処分するにしても邪魔な物干し竿を盗むでしょうか。 ちなみに隣人の物干し竿は私のものではありませんでした。(古いので一目でわかります) 固定していなかったので、風か振動などで物干し竿掛けから落ちた可能性も0ではありませんが、物干し竿が落ちるであろう場所を見てみましたが、ありませんでした。 偶然落ちた物干し竿を誰かが持って行った可能性もありますが、そこら辺に転がっていた物干し竿を盗む人間などいるでしょうか。 それに落ちたときに自宅にいれば音で気付いたと思います。 しかも、落ちるであろう場所はアパートの敷地内で、入りにくいうえ、アパート自体人通りのある道から少し入った所にあるので普通は気付かないはずです。 たまたま、不在時に物干し竿が自然に落ちて、近所の物干し竿を持っていなかった人が持って帰った。というのは荒唐無稽です。 となると、不在時に戸の鍵を空けて泥棒かストーカーでも入って盗んだとしか考えられないのですが どっちにしても物干し竿だけを盗んで変える泥棒もストーカーもいる筈がないと思います。 泥棒なら金目の物を、ストーカーなら下着でも持って帰るでしょう。 正直、物干し竿自体の経済的損失は大したことないのですが、もう一度買っても無くならないか。何故無くなったかを考えると少し新しく買うのを戸惑ってしまいます。 なにか物干し竿が無くなった合理的な理由はあるでしょうか?

  • 物干し竿が低い

    ご閲覧ありがとうございます。 お写真少し分かりづらいかもしれませんが、うちのベランダの物干し竿が低くて困っています。 ズボンやタオルなど長いものを干すと床についてしまいます。 もう少し竿を上の方にする方法はないでしょうか。 竿用のフック?部分の角度は変えられません。 部屋干しなどに使われるスタンド式の物干しを買うしかないのでしょうか。 何かいい方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 物干し竿について

    (1)5メートルの物干し竿が欲しいのですが、どこで購入できますか。 (2)何軒かのホームセンター等に行って探しまわったのですが、4メートルが最長でした。また、配達はせずに、お客様本人に持ちかえって頂きますといわれたのですが、どのように持ち帰ったらよいのでしょうか。軽トラックで運べますか。(お店側には、運べないと言われたのですが。) (3)古い物干し竿はどこでどのように処分したらよいでしょうか。お店に聞いたら、引き取ってもらえないようです。

  • 物干しざお・買い足しましたか?

    出産後、赤ちゃんの洗濯物が増えると思います。 我が家には物干しざお2本しかありません。 あと2本、物干しざおを掛けるスペースはあります。 買い足したほうがよいのなら、今のうちに買っておこうかと思います。 あと、ハンガーは赤ちゃん用・・・子供用の小さいものを準備するつもりですが、何本くらい準備しましたか? 教えてください。

  • 物干し竿がこわれた

    賃貸のマンションです。ベランダにそなえつけの物干し竿が重い荷物をのせたためにねじがはずれました。ふたたびねじをとりつけましたが、ねじ穴がひろがっていてすぐにはずれます。いまも片方がいがんだ状態です。 修理方法があれば教えてください。 また出るときいくらくらい修理費用として払わないといけないか教えてください。

  • ものほしざお

    ベランダのものほしざおの位置が低いのです。 低いので、どこかから丸見えということはないのですが、 普通の物干し(洗濯はさみ付き)を使うと、あまりに低すぎて、 干した洗濯物が床についてしまいます。 特別なマンションに住んでいるわけではないので、 一般的なことだとは思うのですが、 わたしにとっては初めてなので、どうしていいのかわかりません。 みなさんはどうされてますか?

  • 物干し竿曲がる

    伸縮性の物干し竿の伸縮のつなぎめから少し曲がってます。 使うには何の支障もありませんので使います。 だって3回しか使ってないのですから。 でも一応大丈夫かどうかお聞きしたくて。

  • 物干し竿について

    最近では、風でハンガーが動く事の無いようにハンガー掛けの付いている竿も市販されているようですが、買い直すのも勿体無いので、今使っている普通の物干し竿で強い風が吹いてもハンガーが動かないようにする方法を教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう