• ベストアンサー

うつになってしまった友人への対処について

aya-pi-の回答

  • aya-pi-
  • ベストアンサー率30% (258/834)
回答No.1

Aさんのおっしゃられている通りでよろしいのではないでしょうか? 年賀状やお手紙は書いておられるようなので入院に至ることはなかったのかな。 「頑張って」という励ましの言葉だけは避けて頂きたいですね。頑張りたいけど頑張れないのが鬱なので、余計凹みます。 わざわざ喧嘩を再開させようとは一般的には考えられないと思いますよ。

MSZ-010
質問者

お礼

Aはけっこう負けず嫌いで仲間内でも特に私をライバル視しているようです(他の友人談)。 なので「もしかして?」と思ってしまいました。 うつに関しては放っておくのことしかできないと思いますのでそのままにしておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • うつになってしまった友人への対処について

    こちらのカテの方が適切かと思い質問します。 昨年、意見の違いから喧嘩別れした友人(以下A)がいます。 性格的にいつもなら烈火のごとく反論してくるAですが、連絡がないので「おかしいな?」と思っていたところ私に罵詈雑言の数々と「うつが悪化するから当分連絡はしないでくれ」と書いた手紙を送ってきました。 どうやらAはうつ病に罹ったらしいです(直接の原因は仕事で私ではないらしいです)。 私はその後一切の連絡をとりませんでした。 私はAとは考え方が割と反対でしたが、学生時代は大きな問題もなく過ごしました。 こういう友人との付き合いも自分にプラスと思い付き合っていましたが、ここ何回か意見の衝突で口論となりました。 その時いつもAは頑として私の意見を認めようとしませんでした(今思えばこの時点でうつになっていたのかもしれません)。 この一件でさすがにAとの付き合いをもう止めようと思ったのですが、実際共通の友人たちの手前それはしにくいと思い、さらにその友人たちの勧めもありAに年賀状に「元気か?」と書いて送りました。 そうしたらAからも年賀状がきて「治ったら少し話そうか」と書いてありました。 この「話そうか」というのはどういう意味でしょうか?  それとAがうつ病に罹ったことを考えると今後私はどのような態度をとればいいでしょうか? 今までと同じく自分の意見を程度はあれ言ってもいいのでしょうか? それともAの考えを否定することは言わない方がいいのでしょうか?

  • 友人の悪口をメールに書き、間違えて本人に送ってしま

    「友人の悪口をメールに書いて、別の友人に送るつもりが、間違って本人に送ってしまったのよ。」と言っていた友人がいます。うっかりとはいえ、それはやばいなと思ったのですが、最近その友人が、私の悪口をぽろっと私に言ってしまったりするのです。 例えば私が彼女にあげたプレゼントが本当は気に入らなかったのに、自分はお礼までして馬鹿だったとか。私の出身地の悪口や出身校が大したことないのにねとか、本人を目の前にして他人事のように言うのです。わざと言っているようにも見えなくて、その様子があまりに奇妙で、また不愉快でもあるので、そのことを言ってみたのですが、「私はそんなこと言っていない!そんなこと言うはずもない!」と烈火のごとく怒ってしまい、私が「私の勘違いね」となだめても、その後メールで「私のことをそんな風に言うなんて!」と私への罵詈雑言が綴られていました。 この人は何か病気なのでしょうか。どのように理解してよいかわかりません。どなたか分析して下さい。そして私は彼女にどう対応したらよいのでしょうか。

  • 結婚式に呼ぶ友人ですが、メール関係がない友人も、呼ぶべきでしょうか??

    結婚式に呼ぶ友人ですが、メール関係がない友人も、呼ぶべきでしょうか??一応、年賀状交換を続けている人たちと、いとこや、よく遊ぶ友達と、幼なじみは呼ぶ予定です!!仲良しグループの中にその友人は入っていたけど、もう1人は年賀状は来るけど、もう1人の子は来ないし、連絡も全くとっていません。そういう人は、呼ぼうかどうか迷います!!高校まで仲良しだったけれど喧嘩をして、離れ離れのまま、連絡がないのです!!

  • 職場の友人関係について・・・

    普段から口は悪いですが、よく相談に乗ってくれたりした仲の良い友人が職場に居ました。 店に予約をして出掛ける約束をしていたのですが、それ以前からグサッと傷付くような事を喋っている時に数回言われるような事があり、内心は「何でそんな事言われなきゃいけないんだろう」と思いながらも笑ってやり過ごしていました。 そして出掛ける前日に朝から体調が悪い事を言われ、朝から体調が悪かったのなら早めに言ってくれればキャンセル出来たのになと思っていましたが、明日までに良くなったら行こうと言われ、無理なら当日キャンセルしても事情が事情なだけに大丈夫だろうと思い、その日は頷いて別れました。 当日になってもキャンセルの連絡が無かったので、良くなったのだろうと思い待ち合わせ時間になって会うと、結局体調は良くなっておらず、会って早々「一緒に出掛けるのは今日で最後」と言われ、それからは何かする度に傷付くような罵詈雑言を浴びせられました。 考えるだけで言葉にしないのは昔からの悪い癖なのは自分でも良く分かっています。 だからと言って「自分の事しか考えてない」とか、何でそこまで言われなきゃいけないんだろうと思ったら、怒りやら悲しみやらで気分も沈んでいきました。 体調も良くなってきたのか「体調が悪いから全てマイナスの方に行ってしまう」と言っていましたが、だからと言って罵詈雑言を浴びせられたらたまったものじゃありません。 別れ際に「また遊びに行こう」と言われ、日程も組みましたが正直もう弐度と御免だと思い、その場は笑って別れましたが、私は次の日からあからさまに距離を置きました。 次出掛ける日の予定も何も連絡しませんでした。 向こうもきっと気付いていると思いますが、何も言ってこず普通に過ごしていました。 そして出掛けるはずだった日の夕方「何も連絡が来なかったけど・・・云々」のメールが来ました。 それは適当に当たり障りの無いように返しました。 それから向こうもあからさまに私を避けるようになり始めました。 罵詈雑言を浴びせられて傷付くような事を言われてまで友人関係を続ける必要も無いし、あの時の事を思い出すと凄く腹が立ちます。 これで良かったんだと思う反面、今まで相談に乗ってもらったりしていたのにと思ってしまうと、多少気を遣いながらも付き合いを続けた方が良かったのだろうかと思ったりしてしまいます。 向こうは私との関係が無くなっても全く問題無い様な感じです。 きっと向こうも自分の事しか考えていない自己中な人間と離れられて清々しているんだと思います。 自分から距離を置いた以上修復なんて完全に不可能だと思います。 話し合ったところで「何で私ばかり悪く言われなきゃいけないんだ」と怒ってくるのが容易に想像出来ます。 皆さんはこんな時どうやって自分の気持ちをやり過ごしますか?

  • どう対処したら・・・

    数年前うつ病の友人と口論となり喧嘩別れをしました。 当時、私は病気のことを知らず友人の「俺はうつ病に罹っていて、悪化するから連絡しないでくれ」と言われ、以来音信不通になりました。 正直、その友人とは価値観が違いすぎるのでこいつとは縁を切ろうと常々思っていました(共通の友人がいるのでなかなかできなかった)。 ところが最近あることがきっかけで「悪かった」と連絡をしてきました。 私は病気のことがあるので「もういい」と言い、一応の和解が成立しました。 何年も前のことでもういいですし、それより私は彼と友人関係に戻る気持ちはありません。 そんな時に皆で会うことになりました。 その友人も来るそうです、しかも共通の友人いわく彼は仲直りの握手(?)を私としたいそうです。 そんなことしたらまた友人の非常識な言動・行動に腹を立てることになります。 私はその握手をどうしたらいいのでしょうか?

  • 鬱の彼

    鬱病を克服した方にお尋ねします。 彼女と連絡がとれない間、¢連絡を取りたくてもとれない£という感じでしたか? ケンカのあと鬱病になった彼が¢落ち着いたら必ず連絡する£と言い残して早くも2ヶ月。 私は二週間に一度で手紙をだしましたが、返事は強要していません。連絡がない間、相手はどんなことを思っているのでしょうか。返事は出せないけど¢嬉しい£とか¢ありがたい£という気持ちは湧くこともありますか? 日々無意味に時間が過ぎている気がしてきています。鬱病を克服された方の経験談をお聞かせ下さい。

  • 鬱の友人

    こんばんは、以前もこちらで鬱の友人について相談させてもらいました。また助言よろしくお願いします。 鬱病の友人について…、 妊娠して引越しをしたのをキッカケに関係を絶とうと思い、連絡先を教えていなかったのですが、私の実家に電話をかけてきたらしく、母が教えてしまったんです。(関係切りたいって言ってあったんですが…ハァ) それから毎日夜11時過ぎに電話がかかってきてたんですが(公衆電話からですが、夜遅くかけてくるのは彼女しかいないのでわかります。)かなりの長いコールに耐えられず、昨日公衆電話を着信拒否にしました。 住所は教えてないしこれで大丈夫だとは思うんですが、 ふと、実家に何かしてきたらどうしようと不安になってきました。 実家には母と姪(高校生、事情があって母が育ててます)の二人暮しなんです。 母は外面に命かけてるような人で、すぐいい顔するするんです。だから電話番号教えちゃったんですけど…(散々言い聞かせたので私の住所とかは教えないと思います) 友人が掛けてきていい顔したら、今度はうちの母を頼ってくるかもしれないし、着信拒否に怒って実家になにかしてくるかも… まだ何かされたわけじゃないんですが、もし何かあったらどう対処すればいいんでしょうか? 友人の状態 ・母親が亡くなった事で鬱になったらしい、父親は幼い頃離婚その後再婚していて友人のことは興味なしのようです。 ・引越しで友達の連絡先を無くし、私の連絡先しか見つからなかった為 連絡できる友人は私一人。(高校の友人だけど、それほど親しくはなかった) ・話を聞いてあげてたら私に執着するようになり、一時期はスト-カーみたいになってました…。 ・2ヶ月前自殺未遂を起こし、私が救急車を呼びました、妊娠中でかなり辛かったです。その後引越してから連絡してません。

  • うつ病の友人

    友人が重度のうつ病です。 友人とは小学校時代からの仲で、20代後半の今まで、 大切な友達です。 うつ病になる前から、互いの価値観が良く合うので、 肉親のように思い、気に掛けてきました。 うつ病が軽い時は趣味の話も相手の気が向くままにできたのですが、 うつ症状が甚大なときは、周り全ての接触を断ちます。 私としては、回復を期待するよりも、死なないでくれたらいい、 うつ病のままでも、とにかくいてくれるだけでいい、 という切実な願いがあるのですが、 最近、私に対し友人という感情さえない、親友とは思ってはいない、 と知人から話を聞き驚きました。 それもうつ症状なのでしょうか。 私は親友だと信じて疑わないくらいの長い付き合いがあるので、 相手から罵詈雑言を浴びせられても信じる確固たる自信があります。 うつ症状で、親しい友人ほど疎ましくなることはあるのでしょうか。 もしあるのでしたら、私は黙って相手の気が楽になるときを、 辛抱強く待ちたいと思います。 心配で電話かメールをしようと思ったのですが、 相手にとって、メールは返信が煩わしいだろうし、 電話も疲れるだけかと思い、 私からは特に何も行動はとっていません。 親友ではないと言われ、動揺しています。 うつ症状なのだと分かれば、気分が回復するまで、 また温かく待ちたいと思います。 ご回答お待ちしています。

  • 喧嘩した友人と共通の友人から年賀状がこなくなった

    こんにちは。人間関係の相談です。 去年ある友人と喧嘩したのですが その友人と同じグループの友人からも年賀状が来なくなりました。 いきさつがありまして(長いので読み飛ばしてくださってもいいです) 友人Aと共通の趣味の、手芸でイベント参加をしていました。(作ったもので出店、販売) 当方の仕事が変わって、なかなか手芸をしている時間がなくなり、 うまくフェードアウトしようとしていたのですが、 なかなか空気を読んでくれず、離れようとしているのに比例してメールをたくさん送ってきました。 とあるイベント参加時(11月)に、「用事があっていけない。ごめんね」と伝えたところ 「共通の友人Bを誘ったからね」と連絡がありました。 なんとなくそれを聞いて、「…で?(だからお前も来いということ?)」と思い、 「用事があるから行けない。」と再度伝えました。 それから正月になり、友人Bに年賀状を送ったところ、毎年送ってきてくれるのですが 返ってきません。 友人Aから何か話を聞いて、Bも私に対して何か思うところがあり、 挨拶を返さないのか、 他に理由がありそうか(Bは去年結婚しました) 皆さんはどう思われますか。 また、Bに連絡を取ってみようと思いますが、そんなことしない方がいいでしょうか。

  • 友人についてなのですが

    彼女(以下Aとします)とは学生のころ3人グループで過ごしていました。くされ縁のようなもので一緒に登下校だけする程度の仲で、卒業してからは連絡を取り合うこともありませんでした。 もう一方の友人(以下B)とは、学生時代から休日に遊びに行ったり、卒業後も連絡を取り合っていました。 Bも卒業後、Aとは連絡を取っていませんでした。 それから何年かして、Aがデキ婚をしたという年賀状が来ました。Bと一緒に、びっくりだね~なんて話していました。 その数ヵ月後に、「Aの結婚のパーティー、行くでしょ?」という連絡がBからきました。しかし、私は誘われていませんでした。驚いたのが、あきらかに私よりもAと関係の薄かった友人は誘われていたのです。その時点で、なんだかなぁって気持ちになったのですが…。 その数日後、Aからそのパーティーへの誘いがありました。Bが、誘いを促したからです。しかし私は、そんなふうに誘われてもすんなりと受け入れる気にはなれませんでした。ちょうど違う用事も入っており、そのパーティーは断ってしまいました。 それがいけなかったのか、出産後に行われた結婚式にも当然呼ばれませんでした。(Bやその他は呼ばれている)それなのに、今年また年賀状は来ました。もちろん写真のハガキです。その年賀状がこれから先も続くのかと思うと、正直少しうんざりなのです。 わたしに祝ってもらいたいわけではないが、幸せはみせつけたい…というかなんというか。言葉は悪いですけど。向こうがどんな気持ちで年賀状を送ってくるのかわかりません。 支離滅裂になってしまいましたが、なにかご意見を聞かせてくださればうれしいです。 わたしがパーティーを断ったのはやはり間違っていたのか。 わたしは嫌われているということなのか。 年賀状のやりとりはできればもうやめたいが、それはどうなのか。 宜しくお願いします。長文失礼しました。