• 締切済み

友人の生命保険個人代理店が会社から保険金領収書を没収された

bb_の回答

  • bb_
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

保険業法に引っかかるんではないでしょうか?社団法人生命保険協会に問い合わせるといいと思います。でも友人さんがその後会社でどういう扱いを受けるかは、その会社次第と思います。

参考URL:
http://www.seiho.or.jp/
yosiwo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命保険の代理店をしたいのですが・・・・

    こんにちは、今、自営(個人)をしています。 化粧品の販売をしているので、個人のデータが主なので、こんど生命保険の代理店をしたいとおもうのですが、どの会社がいいかわかりません。個人のお客さんを中心とできる生命保険の代理店募集の情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 生命保険の乗合代理店を経営したい。

    私は現在、某外資系生命保険会社のコンサルタント社員として活動をしておりますが、今後、生命保険の乗合代理店を経営していきたいと考えています。それに差し当たりまして、あまり数字だけに振り回されず、自分のペースで着実に仕事をしていくために、当面のところ、代理店契約維持のためのハードルが高すぎる保険会社は除外して考えようと思っています。そこで、生命保険の乗合代理店にお詳しい方、まず、小さく着実に始めていくために適している保険会社につきまして教えて頂けませんでしょうか?具体的な、代理店契約維持のために必要な数字等も、ご存知でしたら教えて頂きたいと思います。ちなみに、現在のところ私の保有契約は、個人のお客様が9割、法人が1割程度で、今後も個人のお客様を中心に活動をして行きたいと考えています。よろしくお願い致します。

  • 生命保険の個人代理店の統合

    専門的な質問になりますが、経験者や同業者の方がおりましたら回答をいただけるとうれしいです。 私は主婦で、地方で外資系の大手生命保険会社の募集代理店を個人で営んでいます。一応、小さいながら事務所も構えています。 昨年、近くに私が代理店をしている生命保険会社のコールセンターができ、スタッフを募集しています。最近では、当代理店の既契約者様にも保険募集の電話がかかってくるようになりました。 不景気で新規の契約が減っている中、このまま個人代理店を続けるべきか、それとも同業の個人代理店仲間と統合し、他社乗り合いも検討すべきか迷っています。 (コールセンターのスタッフにも興味がありますが、次年度手数料のことなどを考えると少しもったいない気がします。) 乗り合い代理店や保険業界の流れ、コールセンターのことなど何でも構いませんので、情報がありましたらよろしくお願いします。

  • 保険会社代理店ってどうなっているんですか?

    よろしくお願いします。 最近お会いした方で、保険を扱って裕福になった人がいました。 保険会社の代理店の契約を結んで、自分で営業して、お客さんに契約を取ってもらえば、収入になるんですよね? それは1人につき1回●●円の報酬って感じなのでしょうか? それとも1人契約できたら毎月●●円って感じなのでしょうか? 保険代理店の仕組みを教えてください。

  • 保険会社の代理店さんに質問です

    保険代理店の事務員です。 損害保険の資格も持っているのですが、 いつも生命保険のみ扱っているので分かりません。。 自動車保険の解約を本日付でする様にご契約者様より連絡がありました。 通常は、代理店口座から引き落としをして返還保険料の支払いをしているのですが もう銀行の営業時間が終了しています。 1.変更の書類は本日の日付。返金は引き落とし後の明日になるので、返還の領収書も明日の日付。 2.返金が明日になるので、書類も返還の領収書も明日。 3.本日付の解約になるので、書類と返還の領収書は本日の日付。 保険料は代理店が立替をして、明日、代理店口座から引き落とし。 損害保険の担当者が休暇中で連絡も取れず困っております。 1,2,3のどれが正しいのでしょうか? それとも全て間違いですか?

  • 生命保険の代理店をするなら、どの会社がいいですか?

    はじめまして、自営(個人)をしています。化粧品の代理店をしていて、つぎに保険の代理店を考えていますが、どの会社がいいのかわかりません。教えて下さい。 全くのゼロからはじめて、飛び込みなどで、3年で見込み客10000人前後、 顧客は2000人前後います。リピートも多く、安定はしています。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • 生命保険代理店

    とある保険代理店でとある生命保険に加入しました。が、変額保険の運用益がでたので、取り崩したいことを言って 手続き書類を送ってほしいといったが、送ってくれません。代理店の換え方をご存知の方教えてください。不信感を持ってので。運用益を申請すると、保険会社が損するので、申請しないように書類を送ってこないと、私は思ってます。

  • 生命保険の解約について

    今、某保険会社に生命保険1契約個人年金2契約をもっているものです。 以前、会社の上司の紹介で代理店の方を紹介され、営業職の仕事の関係もあり、上司から「保険に入ればお客さんを紹介してくれる。」との言葉を信じて契約をしたのですが、その代理店の方は私にお客を紹介するどころか「保険のお客を紹介して」と言われるばかり。  そうこうしているうちに私は転職し、別の会社でまた別の保険に入り、代理店の方に「解約したい」と伝えたところ、「まだ入って1年もなってないから困る、自分が払うから契約だけは残して」と言われまた信じてそのようにしました。  ところが、ここ何ヶ月保険料を滞納しているようで、困っています。知人に相談したところ、代理店や支店に言ってもうやむやにされるだけだから、直接本社に内容を書面で送ったほうが良いと言われました。  某保険会社に対するイメージは最悪です。同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、どのように解決されたのか教えて頂けませんか?

  • 保険代理店の怠慢について

    生命保険に12月末に代理店を通して父の生命保険の加入手続きをした。父は持病がある為生命保険会社の審査等があり、無事加入確認と追加料金振込み完了に至ったのは1月末。後は、証券が送られて来るのを待つのみでだったが、2月初旬に代理店より電話を受け、生命保険会社と代理店の事務上のミスで本契約が契約やり直しになったと告げられる。 後々、これらは全て代理店の知識不足から客先に不安にさせる発言と行動による物と判明。(生命保険会社の見解は、契約やり直しに至ったののは事実だが責任は既に開始されていたので空白期間はなかった、と説明受。)しかし、生命保険会社と代理店の行き違いと代理店の怠慢な発言により我が家は不安の期間に陥った。下記の通り。 1.父の以前の保険は、代理店の方より解約して良いといわれ既に解約済みの為、次の契約が契約不履行になる事により、父は無保証の空白期間が出来た、と告げられた事。 2.父の誕生日は2月中旬で、保険料が上がってしまい、早く再契約しないと保険料が上がってしまう、と告げられた事。 3.父の生命保険は変額保険の為、3月1日付けのスタ-トになってしまう、と告げられた事。 結局、代理店と生命保険会社の100%のミスで起きた事柄の為、契約は12月末にした保障内容で正常に戻ったが、この三日間、私達家族は、「相手側のミスで契約が宙ぶらりん状態にされ空白期間が出来、契約料が上がるかもしれない。そして、今の状態でたらい回しになっているのに、実際この期間に父に何か起きた場合、代理店か生命保険かどちらかは責任をとれるのか」という思いいだった。 現在、元の契約状態には戻ったが、生命保険会社と代理店にとても疑問が残る。どこに質問して良いか分からず、そして、今私の身に起きた事が世間からみてどのように判断されるのか、小額訴訟して全面勝訴出来るのか、専門家の皆様、経験者の皆様対処法ご教授下さい。

  • 保険代理店の収入

    生命保険や損害保険の代理店って契約者から手数料を直接は取りませんよね。 そこで質問なのですが、代理店の収入はどうなっているのでしょうか? 1.契約を取るごとに保険会社から手数料を貰う 2.契約を取り、保険料が保険会社に支払われる毎に保険会社から手数料を貰う 3.1と2両方 4.その他 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう