• 締切済み

プリウスの燃費運転方法

meerの回答

  • meer
  • ベストアンサー率18% (45/239)
回答No.8

プリウスマニア系の燃費走行の話が出ているようなので基本的な話を。 プリウスに乗っている人でも勘違いしている人が多いのですが、「エンジン走行」の逆は「モーター走行」ではありません。 モーターを多く使う方が燃費が多いというように書く場合がありますが これは「バッテリー走行」の間違いです。 低速で勢い良く加速しようとするとエンジンがうなるのでエンジンのみで加速しているように感じますが、これはエンジンが発電している状態で、実際にはエンジンから発電した電気がモーターを動かして加速しています。(モーター効率が悪い高速ではエンジン駆動の割合が増えます) 実はこれは燃費効率が高い状態です。 エンジンがかかっていない状態で加速すると瞬間燃費が99km/lになり、燃料消費が無いため燃費がよさそうに感じますが、実際はエンジンがかかっているのと同じ程度の電気エネルギーをバッテリーから取り出しています。 同じエネルギーだからどこから取り出してもいいと思われるかもしれませんが、プリウスは減った分の電気エネルギーをエンジンで自動的に発電してバッテリーに充電します。 このときに問題になるのがバッテリーの充電ロスです。プリウスに搭載されているバッテリーはお世辞にも充電効率が良いものではないため、かなりのエネルギーがロスされてしまいます。 一度バッテリー重視での走行を試したところ、私の環境では30km/lから23km/lまで燃費が悪化してしまいました。 特に今の季節は暖房のためにエンジンが低音になり、暖気でエンジンがかかりやすくなってしまうためエンジン停止での加速は燃費上非常に不利になってしまいます。 充電ロスの話は回生ブレーキにも言える話です。 プリウスはブレーキを使うとモーターを抵抗にして減速エネルギーをバッテリーに蓄えますが、実際にバッテリーに蓄えられるのは運動エネルギーのうちごく僅かです。普通のブレーキよりは遥かに燃費に効くブレーキですが、これもむやみに使うよりさっさと速度を落とした方が良い場面が多数存在します。 たとえば目の前の信号が赤の時、回生効率を上げるためにゆっくり減速して止まるよりも最初に強く制動して下の方が書いている滑空を使うなどして信号が青になったときにより高い速度をキープしていたほうが燃費には効果的です(つまり運動エネルギーを最重要視した普通の車の燃費運転技術が一番効果が出るということです) 燃費は交通環境に強く左右されるためここに書いてあることを実行してもカタログ値に近づけるかどうかはわかりませんが、本当に重要なのは安全と交通にあわせることです。いくら個人の燃費がよくても回りに迷惑をかけては意味がありませんので交通環境にあわせてできるところからやってみてください。

関連するQ&A

  • プリウスの燃費

    今年5月に新発売されるプリウスを買おうとお思っているのですが 1ヶ月1000キロぐらい走るのですが 燃費は実際のところ1リッターあたり 何キロぐらい伸びるのでしょうか? 今日、プリウスに乗っている人に聞くと 市街地ばかり走っていると リッターあたり13キロだと教えてくれました。 こんなに伸びないのなら何もプリウスを買う必要ないと思うのですが 実際のところ プリウスはリッターあたり何キロ伸びるのでしょうか 教えてください。 乗り方にもよると思うのですが…。 又、プリウスと ホンダのインサイトとどちらがいいのでしょうか 併せて教えてください。

  • プリウスの5分間燃費について

    プリウスの5分間燃費について プリウスを最近購入しました。 ずっと5分間燃費が表示されたのですが、 本日なぜか1分間燃費に切り替わりました。 これは自動で変わるものなのでしょうか? できれば5分間燃費に戻したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • プリウス燃費

    プリウス燃費 燃費が良いということでプリウス購入を検討してますが、実際にプリウスを使用している、または自動車に詳しい方に質問させてください。プリウスはコストパフォーマンス的に良いですか。初期投資が高くともランニングコストが安ければ買う価値があると思いますので、回答お願いします。

  • プリウスの賢い運転方法とは?

    プリウスの燃費を最大限の高める運転方法は、いかなる方法でしょうか? 坂道では、フートブレーキよりエンジンブレーキを多用するのですが、プリウスでは、これは良い方法でしょうか? 

  • フォレスターか、燃費のプリウスか…困っています。

    車の乗り換えを考えています。 現在、三菱チャレンジャーに乗っていますが、もう10万キロ近く走っているのと 燃費がかなり悪いため(5から7くらいかと…)今年中に乗り換えを考えています。 当初、今のが4WDでシートヒーターが付いていてよかったことからエスクードが候補でした。 (雪国ではありませんが、年に数回は積雪、そして冷え症の私。) けれど、燃費があまりよくないということで、フォレスターが候補にあがってきました。 これでほぼ決まり、と思っていたところ、主人が「燃費がいい」というだけで プリウスがいいと言いだしまして…。 フォレスターはSUVの中では燃費がいいというように聞くものの プリウスにはとても対抗できません。 私は、街中でしょっちゅう見るあの車にだけは乗りたくない…と思っていたので困っています。 プリウスも、運転の仕方などによってかなり燃費が違ってくると聞きましたが 実際のところどうなんだろう??と思いまして。 主人は、普段、仕事の車があるので、ほとんど私が運転することになる車なのですが 自宅から片道20分程度のところに買い物に行くことがほとんどです。 タイプがまったく違う車なので、比較しようがないと思うのですが どうしても決めかねていて、ご意見をお聞かせくださればうれしいです。

  • プリウス30の燃費が10以下に

    質問させて頂きます。社用車でプリウス30を乗っています。走行距離は12万キロ 平均的に燃費は20でした。しかし、この前ガソリンを満タンに入れてから急に表示される燃費が10以下に表示され、100キロ走行で燃料メモリも2、3消えています。夏場なのでエアコンは付けていますが、運転は通常通りです。 推測される原因お分かりの方アドバイスお願いします。

  • 新型プリウスの実燃費は?

    新型プリウスが今リコールで話題になっているけれど 新型プリウスの実燃費はどのくらいですか? 10モード燃費は38らしいけれど 実際に市街地 それも信号の多いところを走ると 燃費はどれ位でしょう。 一日25キロ走り 信号の多い道路での燃費です。 冬は燃費が悪くなると聞いていますが…。 もし良かったら教えて下さい。

  • プリウスの燃費について

    昨年4月に新車購入プリウスをしました。 10月頃までは燃費も平均通勤で18~19km/L程でしたが 最近は16km/L程に落ちてしまいました。特別変わった乗り方もしていないのですが、なぜ落ちたのか分りません。エアコンが原因かと 寒いのにもかかわらず切って走ってみましたが効果なし(笑) タイヤの空気圧も点検しましたが2kgf/cmと変わっていません。 ディーラで視てもらいましたがガソリン漏れ等確認できませんでした。 どなたかプリウスで燃費が落ちた経験のある方教えてもらえないでしょうか?

  • プリウスの燃費

    今月半ばに半年待ってプリウスが来ました。 アップダウンが激しい場所に住んでいるので仕方ない面もあるのですが、 燃費が思っていたほど伸びません。 500km走って18.5km/L くらいでしょうか。 私が職場の往復と買い物に使うくらいでまだ遠出はしていません。 エコモードにして、それなりのエコ運転も心がけてますが ずっとこのくらいの燃費でいくんでしょうか。 もう少し上の数値を期待していたのでちょっとガッカリです。 何か運転方法、操作等で良いアドバイスがあればお願いします。

  • 初代プリウスと2代目プリウスの燃費の差について。

    初代プリウスと2代目プリウスの燃費の差について。 現在プリウスの購入を検討中です。 価格が手頃になってきた2代目プリウスを考えていたのですが、初代プリウスだとさらにそれの半額近い値段で買えてしまいます。 よくバッテリーが交換時期だから結局出費がかさむと聴きますが、一方ではトヨタが無償で交換してくれるとも聴きます。 勝手なイメージで2代プリウスの燃費の差については22キロ程度で、初代は16キロと思っていたところ、初代も20以上は普通とも聴きます。 性能で大差なければ初代を買いたいのですが、実際どうなのでしょうか。 街中でも初代、2代目ともにタクシーとして元気に走っております。