• 締切済み

 ランクル100 エンジンストップ

VTR1000Fの回答

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.1

もし私なら、自分のクルマがノーマルに近ければディーラーへ、チューンしてあれば専門ショップへ出しますかね。

dub9423
質問者

お礼

ありがとうございます 

関連するQ&A

  • H13年ランクル100 エンジンストップ

    はじめまして初めて書き込みます  H13年 ランクル100 ディーゼル 今現在125000キロ 先日(1月1日)走行中ですが(速度約20キロ)いきなりエンジンがストップしてしまいました 停止した後すぐにセルは回るのですがエンジンはかかりません 5分~10分するとエンジンがかかり走り出すとまた数百メートルで止まります  その繰り返しです 当方素人で原因わかりません 急なエンジンストップは危険ですし追い越し車線も走れません 以前このページで私と似た症状で書き込んでいた方がおられましたがその後どうなったのでしょうか? この症状で6回ほど停止しておりますがそのうちの5回はブレーキを掛けてからストップしてるような気がします ブレーキと関係があるのではと素人なりに勝手に思い込んでおります 燃料フィルター セキュリティー(クリフォード 電気系セキュリティ フリーズの接触不良)とかも関連があるような気がします 残りの1回は10キロぐらいの走行での停止(ブレーキ踏んでいません)です ランクルに限らずこのような症状を経験された方 専門のプロの方教えてください よろしくお願いします     

  • ランドクルーザーのエンジンが・・・

    私は平成11年12月にランドクルーザー100のディーゼル車を新規購入して5年が経ち、10万キロに到達したところです。 3ヶ月ほど前から、走行中にエンジンストップが発生するようになり、1ヶ月前には頻繁に発生したため、ディーラーに修理を出したのですが、本当の原因は分からないようでした。修理報告として詳細は言わなかったのですが「燃料系を制御しているコンピュータのような部品を交換したので、ほぼ大丈夫だと思います」との回答を得て戻ってきたため、安心していたのですが、先日5~60キロの一定走行中にいきなりエンジンがストップしてしまい、その後は時間間隔でいうと10~20分毎に信号などによる停車寸前にエンジンがストップしてしまうようになり、昨日ディーラーに「今度は徹底的にお願いします」と修理依頼をしました。  エンジンストップはハンドリングも重くなり操舵がし辛いし、後続車の追突を招く恐れもあるので、重大な故障だと思うので、あまりこのような状況が続くと、世界のランドクルーザーへの信頼がなくなりそうです。トヨタにはしっかりした対応をしていただきたいと思っています。  ランドクルーザーに乗られている方または詳しい方(もちろん専門家大歓迎です)でこのような故障(エンジンストップ)をご存知の方がいれば、アドバイスや対処方法について教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • ランクル100 1気筒死にました

    トヨタ ランクル100 H13年式UZJ100W ATです エンジンの運転席の一番近い1気筒が死にました プラグ交換、ダイレクトイグニッションを他のものと交換して故障か確認。異常なさそう プラグから火花は飛んでいます。 燃料は来ている?(プラグを抜いてすぐ調べでみたが乾いてしまったのか濡れていない) 1気筒が死んでいるところだけプラグが写真のように黒くなっています。(新品のプラグで1日しか使っていない) 原因なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • エンジンがかからない

    今朝、エンジンをかけようとしたら、かかりません。昨日までは、なんでもなかったのに。 車種は、カリーナED 2.0GT(3S-GE,ST202)H7年製。 症状は、イグニションキーを回すと、エンジンはスターターモーターで回るのですが、まったく爆発燃焼しません。スパークプラグを外してみると、燃料がかぶってガソリン臭があるので燃料は供給しているようです。フューズも正常です。電気系統の障害では?と思うのですが、推測で結構ですので、故障していると思われるポイントを教えていただけませんか。ディーラーが明日まで正月休みで困り果てています。よろしくお願いいたします。

  • ランクル(中古車)への買い替え

    夫の車が13年目に入り税金も高くなり、不具合も出てきていつ故障するかわからない雰囲気なので、来年秋の車検時期までをめどに、買い替えを検討しています。 ちなみに現在の車は日産のテラノです。 同じようなタイプのでっかい4駆が好みです。 通勤用ではなく、週末に出かけるときに使うぐらいです。 夫が第1候補にあげているのは、ランクル100(1ナンバー、ディーゼル車)の中古車です。車にくわしくないのでこれ以上のことはちょっとわかりません。 私としては維持費が安く済む車にしてほしいと思っています。 燃費は現在のテラノ(リッター4.7kmです(泣))に比べれば半分ぐらいになり、1ナンバーにすれば税金は安くなるようです。 ですが、質問サイトなどで検索していると、毎年車検になるし自賠責も高くなるし、高速代も高くなるなど書いてあって、トータルするとどうなんだろうか?と疑問です。 ランクル100は買い替え対象としてどうなのか、 いい点悪い点などお教えください。 よろしくお願いします。

  • 運転中にエンジンが止まってしまいます。。。

    車に詳しい方、教えてください。 現在、オーストラリアに住んでいて、フォードのファルコンワゴン(90年式)という車に乗っています。 運転中(走行中)にエンジンが突然止まってしまいます。昨日と今日で1回ずつ起こりました。 どのような原因が考えられるか教えてください。 もちろん、可能性はたくさんあると思います。ディーラーや修理工場で見てもらうのが一番だと思います。 自身の英語力の問題が大きいとは思うのですが、故障の症状を説明したり、 処置の説明を受けるのも英語なので、修理工場に持ち込む前にどのような可能性があるのかを知りたいとおもい、 質問させていただきました。 なにせ、古い車ですのでいろんな部品がだめになってきているとは思うのですが、 約半年前にこの車を購入した際、基本的なメンテナンスはしています。(プラグ交換、ベルト交換等) 3ヶ月前に今回と同じような走行中にエンジンが止まる症状がでたので、イグニッションコイルとイグナイターを交換。 その後、走行中のエンジン停止は無くなったのですが、 停車時からエンジンをかけようとするとかからないことがありました。 かかったりかからなかったりが連続です。 日本のJAFのようなところに来てもらい見てもらったところ、燃料ポンプが故障しているとのこと。 先日、燃料ポンプも交換しました。イグニッションをオンにした際、 以前よりも燃料ポンプが動いていることがはっきりわかるような音も確認できました。 しかし、また3ヶ月前の症状が発生。。。 今回もコイルとイグナイターの故障の可能性が高いのでしょうか? 3ヶ月ほどで故障してしまうことは考えられるのでしょうか? また、ほかの可能性も教えてください。 よろしくお願いします。

  • ランクル100 H13年式 1気筒死亡

    トヨタ ランクル100 H13年式UZJ100W ATです エンジンの運転席の一番近い1気筒が死にました プラグ交換、ダイレクトイグニッションを他のものと交換して故障か確認。異常なさそう プラグから火花は飛んでいます。 コンプレッションゲ-ジ買って圧縮圧力検査 他の気筒と同じ 13kg/cm2 圧縮圧力も異常なし ドライバーをインジェクターに当てて作動音を確認しましたが作動音確認出来ました。 燃料は来ている?(プラグを抜いてすぐ調べでみたが乾いてしまったのか濡れていない) インジェクターがまともに噴射しているか不明 1気筒死亡のところが8気筒のインジェクター燃料配管の最後みたいなので燃料づまり? 原因なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アイドリングストップ搭載の車では冷房も我慢してる?

    アイドリングストップ搭載の車のCMをよく観ます。 エコの観点からいいことなんでしょうね。 ただ、エンジンが止まってる間、エアコンはどうなってるのかな?と思っていたんですが、 某ディーラーにあったパンフレットを見ると、アイドリングストップ中は送風運転となる旨のことが書いてありました。(その他のメーカーの車もそうなのかな?) そこでオーナーの方に質問なんですが、 この猛暑の中、みなさんアイドリングストップしてるんですか? それともアイドリングストップのスイッチを切って、エンジンかけっ放しですか? (私なら切るかも…)

  • エンジンでしょうか?ミッションでしょうか?

    おはようございます。平成9年式のレグナムに付いてお尋ね致します。 暖気してから10km程走ると、AT4速・60km/h・1500~2000rpmに達した所で強い振動が発生し、同時にエンジン回転数が1500~1800rpmの間で上下します。アクセルを戻すと直ぐに消えますが、踏み込むと再び発生します。これはどの様な故障なのでしょうか?この車は半月前、中古車ショップで購入した物で、前ユーザーはエンジンオイル交換を3000km毎、ATF交換を15000km毎に実施していたそうです。また、ディーラーでの点検の際、燃料系統の不具合で燃料ポンプ・点火コイル・ECU・インジェクタ等の交換が必要とも言われました。燃料は何を入れていたか不明ですが、私はレギュラーを入れています。皆様のご意見を賜りたく思います。よろしくお願い致します。

  • ベンツのエンジンが突然停止しその後不動です。

    大変困っています、教えていただけますでしょうか。ベンツCクラス(W203)をハンドルをいっぱいに切った状態でアイドリングしていましたら、突如エンジンが停止しその後、エンジンがかかりません。セルは元気よく回り、たまにほんの一瞬初爆もするのですが結局かからず、セルが回り続ける状態です。ネット上で調べていると原因は2つ考えられそうです。(1)燃料ポンプの故障 (2)クランク角センサーの故障。そこで皆様にご相談ですが、今回の故障は(1)番(2)番のどちらと考えられますでしょうか?またどちらが原因か確認する方法はありますでしょうか?ディーラーで修理する場合のおおよその費用はどの程度かかるものでしょうか?まだ4年しかたっていない車なのに、エンジン停止に至る故障が発生するとは・・・。よろしくお願いいたします。