- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ランドクルーザーのエンジンが・・・
私は平成11年12月にランドクルーザー100のディーゼル車を新規購入して5年が経ち、10万キロに到達したところです。 3ヶ月ほど前から、走行中にエンジンストップが発生するようになり、1ヶ月前には頻繁に発生したため、ディーラーに修理を出したのですが、本当の原因は分からないようでした。修理報告として詳細は言わなかったのですが「燃料系を制御しているコンピュータのような部品を交換したので、ほぼ大丈夫だと思います」との回答を得て戻ってきたため、安心していたのですが、先日5~60キロの一定走行中にいきなりエンジンがストップしてしまい、その後は時間間隔でいうと10~20分毎に信号などによる停車寸前にエンジンがストップしてしまうようになり、昨日ディーラーに「今度は徹底的にお願いします」と修理依頼をしました。 エンジンストップはハンドリングも重くなり操舵がし辛いし、後続車の追突を招く恐れもあるので、重大な故障だと思うので、あまりこのような状況が続くと、世界のランドクルーザーへの信頼がなくなりそうです。トヨタにはしっかりした対応をしていただきたいと思っています。 ランドクルーザーに乗られている方または詳しい方(もちろん専門家大歓迎です)でこのような故障(エンジンストップ)をご存知の方がいれば、アドバイスや対処方法について教えてください。よろしくお願いいたします。
- otoji
- お礼率92% (13/14)
- 国産車
- 回答数7
- ありがとう数9
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- seasoning
- ベストアンサー率25% (182/713)
こんちは。 ガソリン車であれば、とりあえずはO2センサーやプラグ、エアフロの確認ですかね。 ディーゼルエンジンに上記が当てはまるか分かりませんが・・・。 車の故障は実物を見ないと分からない事だらけなので、ディーラーで見てもらうのが再度見てもらうのが一番ですね。
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- san-ji
- ベストアンサー率47% (1204/2510)
やっぱり怪しく思うのは燃料ポンプ周りですねぇ。 シール破損とかリレーの接触不良とか・・・ 制御ユニットは交換されたようですね。 以前 他のディーゼル車で同じように走行中に燃料が途切れる感じに エンストする車がありまして・・・ いろいろ見てみたらコネクターの接点不良でした。 掃除して油脂塗ったら直りました。 そのへんの確認作業の有無もディーラーで聞いてみてもいいかと。 アイドリングの不安定があるならシール破損あたりが怪しいですが 不安定がないなら接点不良が怪しいかな・・・。 修理時の交換部品などは後々のためにも聞いておいた方がいいと思いますよ。 ちなみに・・・ O2センサーの不具合だったらまともなディーラーならダイアグ取ればわかるでしょ。
質問者からのお礼
ありがとうございます。ディーラーにも確認してみます。アイドリングの不安定は特にありませんが、エンストして1回目の修理で戻ってきたあと、アイドリングの振動がごく微妙に変ったような気がしましたが、気のせいかもしれません。
- 回答No.6
- ponponx2
- ベストアンサー率32% (10/31)
ランクル100系ディーゼルの燃料噴射ポンプで以前ポンプ駆動プーリー側のオイル・シールからエンジン・オイルが流入したため、始動後しばらくするとエンストと成る車両の修理経験が有ります。 まず最初に、燃料フィルターから燃料を抜き取り、オイルが混入していないか確認してみて下さい。 軽油の場合ガラスコップ等に入れて見ると、やや黄色がかった半透明ですが、E/Gオイルが混じると薄墨色になり透明感が無くなります。
質問者からのお礼
ありがとうございます。試してみます。
- 回答No.5
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
>O2センサーの不良で実際にエンストする車がありましたよ。例えばトイチのレビンとか。夏場なんかは、信号待ちで度々エンストします。ディーラーに持っていくと、O2センサーとECUを交換されます。 O2センサーとECUをセットで交換するんですか? その件についてはエンストの主原因がO2センサーに あるものではありません
質問者からのお礼
ありがとうございます。
- 回答No.4
- seasoning
- ベストアンサー率25% (182/713)
>O2センサーがまかなう補正要求は微々たるもので、 >エンジンストップには至る事はありえません トヨタ車で、O2センサーの不良で実際にエンストする車がありましたよ。例えばトイチのレビンとか。夏場なんかは、信号待ちで度々エンストします。ディーラーに持っていくと、O2センサーとECUを交換されます。 今回のがコレに当てはまるわけではないですが、参考まで。
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございます。
- 回答No.3
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
>ガソリン車であれば、とりあえずはO2センサーやプラグ、エアフロの確認ですかね。 O2センサーがまかなう補正要求は微々たるもので、 エンジンストップには至る事はありえません またそれだけでは不良になったこと自体、 ユーザーにはわからないレベルのものです その車自体の詳細はわかりませんが 一般論では、 再始動がすぐに又は一定時間後に問題なく出来る。 再始動後はとりあえず正常に走行できるというものであれば電気的部分の問題になるでしょう 電気的部分とは、言わずともわかるとい思いますが ガソリン車の点火系を除いた部分のことです いずれにしてもこれらは推測では解決できません
質問者からのお礼
ありがとうございます。再始動はすぐに出来ました。また再始動後すぐに止まることはなく、一定時間は正常に走っていました。
- 回答No.1

故障の状況がディーラー側に伝わっていないのでは? ディーラーに故障の状況を詳しく説明すればディーラー側も修理し易いと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます。素人なのであまり専門用語は話せないのですが、説明した内容はディーラーには伝えたつもりです。
関連するQ&A
- ランドクルーザー の故障
8年9年くらい乗ってるランドクルーザーが故障しました。 ギアが入らず動かなくなって現在、知り合いの板金工場に置かせてもらってます 翌日にはディーラーに持っていくのですがギアの故障だと 板金工場で整備士の人が少し見てくれましたが直すとなると相当金額がかかると言われました。 ギアの故障は致命的なんでしょうか? もう10万kmは突破してるんですが大切に乗っててどれくらいかかるか心配です
- ベストアンサー
- 国産車
- ランドクルーザー80の走行中異音が発生する
ランドクルーザー80(7年前に購入、ディーゼル、5速マニュアル、走行距離7万キロ)を現在利用しています。先日、高速道を5速で80キロで走行中、運転席からみて左前方から、「ギィーー」という鉄板と鉄板をこするような低く鈍い異音が3分程度発生しました。その直後、減速し、ギアを4速にしたところ、その異音は消えました。異音発生時には、ハンドルが取られることはなく、また、警告ランプは一切つきませんでした。一般道で制限速度内で走行する分には、異音が発生しません。 ディーラーに現在、点検にだしていますが、原因が不明とのことです。仕事と生活に必要な足となっていますので、どなたか情報をお持ちの方は、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- ランドクルーザー70 再販
ランドクルーザー70が再販されると噂を聞きましたが本当でしょうか? またいつから再販されるのでしょうか? エンジンや足回りまたは外見は変化されているのでしょうか? 詳しい方居ましたらお知らせください
- ベストアンサー
- 国産車
- ランドクルーザー70の購入について
車の購入を検討しています。 現行のサーフかニューミニかワーゲンで考えていましたが、ランドクルーザー70の赤に一目惚れしてしまいました。 20代の女性が、かっこ可愛く乗れるオシャレな車と思って探していました。 形的にはランドクルーザー70がベストなのですが、ディーゼルに乗った事もないし、普段のお買い物や少し遠出に利用する位です。 昔、ミニクーパーに乗っていて、エアコンやエンジンの故障に悩まされて、外車や古い車には少し抵抗があるのですが、どうしても人とは違う車と思うと・・・ 一度乗ると愛着が沸くので、永く乗ると思うので車に詳しい方、維持費等も含め、ご意見聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- 国産車
- ランドクルーザー100の購入について!
平成10年式で走行距離が15万キロぐらいのランドクルーザー100(パール、修復暦なし、車検切れ、外装まあまあ綺麗)を80万円で親戚が売ってくれると言ってくれました。 これは、買いなのでしょか?自分は、すごく好きな車種で非常に迷っています。 維持費、燃費等でアドバイスしていただければありがたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- E51エルグランドエンジンについて
E51エルグランド「H14式 82000キロ」なんですが、走行後エンジンを切り、30分から一時間ぐらい(エンジンが冷めないぐらいの時間)経った後エンジンをかけようとするとエンジンのかかりが悪く、かかってから2~3秒かぶったような症状がでます。ディーラーに点検をお願いしましたが異常はないとの結果。エンジンが冷えている時にはエンジンのかかりも良く、かぶったような症状もでません。 どなた様か車に詳しい方いらっしゃいましたら回答のほうよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 国産車
- ランドクルーザーの燃料について
ランドクルーザー80 ディーゼル車を所有しています。車輛重量が 2トン超えているため 燃費も 良いとは いえず 燃費の事 気にしてる事を 知人に話したら その知人も ディーゼル車を 以前所有していて 重油を入れて 走行していたらしいです 大丈夫なのか 正すと 車検の時 燃料タンクから燃料全部抜き取り 燃料フィルターを 新品に交換したら 何の問題も無かったとの こと それで公道を 走行となると 完全な違法行為で脱税行為にもなるのは、知っていますが 最近 オートオークションなどで中近東のユーザーが ランクルを落札し 中近東へ輸送 あちらの 方で 使用しているらしく 中近東の方では 燃料の質も 日本に比べても 粗悪な状態で 重油で 燃料補給も 当然の如く 行われているようです 定期的に燃料フィルターを交換しなければ 走行できなくなるはずですが もし重油で 走行となると 何キロごとに 燃料フィルターを交換しなけ れば いけないのでしょうか?メーカーの説明書には ディーゼルの場合 2万キロ毎に交換を 推奨してるようですが、重油の場合 どれくらいで 燃料フィルターを交換した方が いいのでしょう か?海外に持って 行く予定が あるものですから よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(交通)
- ハリアーとランドクルーザープラドはどちらの方が段差を登ったり不整地を走行できるか?
トヨタのハリアーと、ランドクルーザープラドでは、どちらの方が段差を登ったり、舗装されていない不整地を走行したりする能力が高いでしょうか? ハリアーとランドクルーザープラドのどちらの方が段差を登ったり、不整地を走行したりする能力が高いか、知っている人がいたら、教えていただけないでしょうか? ハリアー http://toyota.jp/harrier/ ランドクルーザープラド http://toyota.jp/landcruiserprado/
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ランドクルーザー プラド 新車購入について
現在ランドクルーザー・プラドの新車購入を考えています。 先日ディーラーへ行ってとりあえず見積もりをしてもらったのですが、プラドに関しては一切の車両本体の値引きはしていないと言われてしまいました。雑誌などを見ると実質値引き価格30万などが出ているのですがどういう事なのでしょうか? 最近新車購入された方などはどうでしたか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- エンジンよりキュルキュル変な音
1997年式エスティマに乗ってますが、昨年車検時にもエンジンより音がしていたので見てもらいしばらくは良かったのですが、ここ最近凄い音でキュルキュルなっていて凄く気になります。走行には問題がなくエンジンが温まってくると小さな音になります。ベルトではと思うのですが、そろそろいろいろ故障する部分が出てきて修理代を考えるとディーラーへ足が遠のいてしまってます。 同型のエスティマの知り合いも同様の症状で悩んでます。 うちの走行距離は3万キロ弱です。(知合いはもう少し走っています) 何が悪いか良くわかりません。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
アドバイスありがとうございます。