• ベストアンサー

免許とって初めての車がレガシィ

こんばんわ。 僕は今免許取立てで、車を買いたいなぁと思っています。 そこで僕は「レガシィ・B4」がいいと思うんですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

 いい車だと思います。  しかし、『免許取りたて』で、『任意保険が10万円ぐらい』に不安を覚える『学生なので辛い』ようであれば、それは良い選択であるとは決して思えません。  かならず、何か、出費はあります。その時に維持できるかどうかがポイントです。テリー伊藤も言っています。  始めの1年は50万円以下の中古で、普通車をお勧めします。 新車のサスをやってしまうと50万ではききません。はじめから50万なら事故っても気が軽いです。なぜ普通車か? 死なないための保険と車両感覚の取得と思って下さい。安いだけで軽に飛びつくようならなおさらレガシーは無理ですよね?  うちのスタッフですが、19~21歳、免許取得と同時に軽の新車を購入、2人とも6ヶ月目で事故、修理費40~70万、ローンを80万残した上にさらに修理費のローンを載せ、その後結婚のため30万で売却。結果、車は無くなる、ローンは100万以上という悲しい実例があります。 まあ、特殊かもしれませんが。 ご参考までに。

nanaseharuna
質問者

お礼

50万以下の中古ですか。 もう1度1から考えます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.6

ハイエースのほうがいいですよ、広いし(^_^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.5

免許取得おめでとうございます。 もう10年位前になりますが、私が免許を取って初めて買った車もレガシィでした。 そのころはB4という名前ではなく『レガシィ・セダン』という、そのまんまの名前でした。 レガシィはハンドルも非常に素直で、初心者が乗るには最適だと思います。 最初に癖のある車に乗ると後から苦労しそうなので、レガシィを選択されたのは正解だと私は思いますね。 まずはターボでないNAにお乗られてはいかがでしょうか?いきなりハイパワー車に乗ると運転がうまくならないかも。 それでは、くれぐれも事故にはお気をつけください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 どうでしょうか?とのご質問ですが、もう少し「こういうタイプのクルマに乗りたい」とか「こういう使い道を考えている」とか、相談相手に自分の希望が伝わるような情報があった方が良いかと思います。 あとは予算とか。 失礼な話、これだけの質問文で「良し悪し」を回答できるとしたら、それは単にそのクルマ(レガシィ)が好きな人又は嫌いな人だと思いますよ?

nanaseharuna
質問者

補足

僕はまだ20歳代です。 こんなこというと怒られるかもしれないですが、バイク(400cc)にも乗ってます。 車本体は、買ったら乗り潰そうと考えているので売る気はありません。なのでゆっくりローンで返したいと思います。 とはいってもやっぱり学生なので辛いです・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17165
noname#17165
回答No.3

免許取立てで舞い上がっている最中ですね。 で、車としてレガシィB4は、よく出来ていると思いますよ。 ですが、車の購入予算、購入後の維持費等の計画、車庫の予定は出来ていますか? (任意保険も試算も忘れないでくださいね。) 何よりも、貴方が車を持つと言う事は、その車に対して掛かってくる社会的責任も含めて 貴方が背負うと言う事だと自覚してくださいね。

nanaseharuna
質問者

お礼

こんにちわ。 一応考えてはいるものの、任意保険が10万円ぐらいすると聞かされました・・・ まだ若いのでしょうがないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ofuna-ken
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

私はレガシィワゴンの方に乗ってます。 ターボの4WD車としてはMTはあるし、保険が安いし、見切りがいいので運転はしやすい等 初心者でもお勧めできます。 でも細かい故障は多いしスバルディーラーの対応が×ですが またB4って新車価格でそれなりの値段がするものなので維持費がかかります。 (格安のセルシオ等の中古高級車も維持費は高額です。) 特にターボ車だと低扁平のタイヤやハイオク指定だったり、オイル等 消耗品が結構かかる車です。よってそれなりの経済力がないと維持できないと思います。 一度車にどのくらい掛けられるか計算してみましょう。その方が的確なアドバイスがもらえると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

GOODな選択ですよ。 いい車の割りに台数が少ないけど在り来たりな 車種よりいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の免許とって

    車の免許とって 免許取立てでひゃっとしたことや失敗したこがあれば教えてください

  • レガシィについて

    スバル レガシィB4 のセダンについてどんな魅力がある車だと思いますか? 自分のイメージは、単純に速い車とかカッコイイ車というイメージがあります! レガシィに対して魅力とか見た目について教えてください。 あと女性から見たレガシィの印象や魅力教えてください! 自分はレガシィは昔から魅力がある車だと思ってました。

  • 車の免許とりたてでもレンタカーは借りれますか?

    こんにちは今教習所に通っています。車の運転がしたくて教習所に通っているのですが、家に車がありません。車の免許取立てでもレンタカーを借りることができますか?月1の頻度で借りて車に慣れたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?

  • レガシィってダサいですか?

    普通運転免許は持っていますが、車に関しては完全な初心者です。トヨタがいちばん有名だしいとか、三菱はゴツいのが多いらしいとか、その程度しか知りません。 来年から就職するので、そろそろ車を買ってもいいかなと思って、近所の中古屋を下見に行きました。その結果、レガシィという車が、予算的にもデザイン的にもなんとなく良いなーと思いました。 この話を友人にしたところ、「レガシィなんてダサすぎる。若者の乗る車じゃない」言われてしまい、自分のセンスにますます自信が持てなくなってしまいました。 20代独身が普通乗る車って、どんなものを選べば良いのでしょうか? それほどお金があるわけでもないので、一目置かれるようなすごい車が欲しいとは思いませんが、せめてバカにされない程度に「かっこいい」車が欲しいと思っています。

  • レガシィB4とアコードセダンで迷ってます!

    今度初めて車を買おうと思うのですが、レガシィB4とアコードで迷ってます。 免許を取って4年がたつのですが、 たまにレンタカーを運転するくらいなので、 若干運転技術に不安があります。 レガシィもアコードも3ナンバーとのことなので、 特に取り回しに不安があります。 運転のしやすさから考えるとどちらがよいのでしょうか? ちなみに 予算は200万くらい 中古で考えてます。 また、レガシィだとしたら2.0iと2.0Rはどちらが よいのでしょうか?

  • 車の免許の点数のことです…。

    車の免許の点数制度ですが、何度聞いても、あちこちのサイトを見ても理解出来ません。自分でも馬鹿だなあと思います。 昨年の2月に30日間の免許停止処分を受け、1日講習を受けました。そろそろ1年が経ちますが、私の持ち点は15点(=免許の取立ての頃と同じ状態)に戻るのでしょうか??

  • 初心者のレガシィ(北海道)

    北海道の北見というところに住んでいるのですが、最近免許を取り、車をレガシィにしようかと思っています。 B4にしようかなぁと考えているのですが、 1、初心者+冬道にターボは危ないと思いますか? 2、MTとAT、どちらがいいですか?MTのほうが得意なのですが… 3、冬の北海道で気をつけることをたくさん教えてほしいです! お願いします!m(_ _)m

  • 免許取りたて

    つい先日、免許を取得しました。 若葉マークをつけていますが父親が「免許取りたて」と紙にかいて後ろに貼ってたらいいと言っています。 教習所でも、そう言われました。 そうすればいいのは分かっていますが手書きは少し恥ずかしいです。 よく「赤ちゃんが乗っています」とかステッカー貼ってる車ありますよね。あんなカンジで「免許取りたて」とか売ってないんでしょうか?

  • 車の買い替え(レガシィB4・ランエボ)

    お世話になります。 以前 スズキのkeiスポーツに乗っていたのですが色々ガタが来ましたので売りに出しました。  次に狙っている車で 同じく4WD・MT 車がほしいと思っているのですが keiを乗っていてもうちょっと馬力があってカーブで食いついてくれるのがほしいと思いました 私的には馬力よりはカーブで流れていく感じをどうにかしたいです。 馬力は高速で不便ない程度であればいいと思っています。 で狙っているのが レガシィB4ターボ ランエボVIVIIVIIIあたりです。 車自体はそんなに好きじゃないので安く買えそうなレガシィにしようかなと思っていますが いろいろとおすすめがあれば教えてください゛(。_。*))

  • 車の免許

    私の祖父は車の免許を持っていました。 ところが戦争が始まってしまい、その時に紛失してしまったそうです。 その後、原付免許を取って今は原付に乗っています。 車の免許はもう持っていません。 これって本当でしょうか? 原付取るときに車持ってたら、何か言われるはずですよね? そもそも車の免許って紛失しても再交付できますよね? 戦争中でバタバタしてたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 子機受話音量が小さすぎて聞こえない問題について、スピーカーへの切り替えで対応しているが不便を感じている
  • 購入間もなくから子機受話音量の問題が発生し、親機の傍でも聞こえない状況
  • パソコンはWindows10を使用し、無線LANで接続しており、電話回線はひかり回線を利用している
回答を見る