• 締切済み

友達がいない人

tamonerの回答

  • tamoner
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

いますよ。片手で数えるほどしかいませんが。 友達は数の多さではなく、深さだと思います。 信頼できる人が一人でもいれば充分だと思います。 あなたが今友達が一人もいないと思うなら、 それは信頼できる他人がいないということですよね。 そして、そういう人を必要としないのなら、問題はないと思います。 ただ、欲しくても出来ないと思っているのなら、 より多くの人に会って、まずは他人を信じてみることです。 本気で信じれば、相手にもきっと伝わりますよ。 お互いに信じることが出来れば、そこに信頼が生まれます。

関連するQ&A

  • 友達だけどムカつく人ってどうすれば?

    友達だけどムカつく人ってどうすれば? しかも、大好きな友達とソイツはやっぱり友達なんです。 遊びに行った先で、「人が多い」「気持ち悪くなってきた」 一緒にいるもう一人の友人と服などを見てると、黙っていなくなる。 100m進むのに10分かかりそうな程ダラダラ歩く。 何かと食べ続ける。(付き合ってると消化できなくて吐き気がしてくる) 隣に居るのにデカイ声で自分の話ばかりする。 関わりたくないけど、ちょっと突き放すと被害者意識ばかりで、もう一人の友人に泣きつくし。 一人は大切だけど、もう一人は切り捨てたい。でも切り捨てたら大切なひととの関係も壊れる。 どうしたらいいのでしょう?

  • 友達がいない人

    友達が全くいない人いますか?普段は仕事していて休みの日は何されていますか?私は女性でいつも遊ぶ女友達がいたのですが、最近一人の友達とは性格が合わずに今距離を置いています。もう一人の友達は最近引っ越ししたりして会っていません。このまま友達が0になるのでは?ないかと、休日も一人で過ごして週末がくるのが嫌です。 皆さんはどうされていますか?

  • なぜ人は友達を欲するのか?

     いきなりですけど、僕は今本業は大学生なのですが学校に行かず家に引きこもってます。中学、高校と友達と一緒にいると、常に相手に嫌われないように何か面白いこと言わなきゃとか、場の雰囲気がよくなるようにずっと笑顔を振りまきゃと思い続けていつしか精神的にきつくなって大学にはいって限界がきて学校に行くことができなくなってしまった。  今は一人暮らしをしてるし、誰とも連絡を取ってないのでいつも一人です。ショッピングもカラオケも外で飯を食うときもやることすべてひとりでしています。当初は人間関係から開放されて楽になると思ってたのになに、いざそうなうと何をしてもいつも寂しさがつきまとうのです。学校に通ってるときはいつも当たり前のように会ってなんとも思わなかったけど、いざ一人になって見ると友達の存在の大きさに気づかされました。今ではすごく中、高の友達が恋しいです。  そこで質問です。人はなぜ一人だと孤独で寂しくて、友達といると楽しい気分になるのですか??  教えてgoo!!  

  • もし 彼 彼女 好きな人 に友達がいなかったら

    もし 彼 彼女 好きな人 に友達が一人もいない場合、どう思いますか? 2人の時間が増えていいと思いますか? それとも性格的にどこかおかしいのではと思いますか?

  • 友達がいない人

    女性に質問です。 同性の友達が1人もいないような人を彼氏にしたり将来旦那さんにしたいと思いますか?

  • 「友達が少ない人が良い」と思ってしまいます。

    私は付き合う人に対して無意識に 「友達が少ない人が良い」と思ってしまいます。 恋人に友達は一人か二人で十分です。 こう思う人は他にいますか?

  • 友達と好きな人・・・><

    小学6年生の女子です。 学校に好きな人(A)がいます。 その人に、4年生の時に告白したのですが、 振られました。けれど、今でも好きなんです。 中学校はちがいます。 そして、もう一人。 親友が1人(B)います。 その子とはとても仲良しで、 中学校も同じです。 私と2人(A・B)は仲良しで、 いつも一緒にいます。 でも、AとBは付き合っているんですね。 でも、Aに気持ちは伝えてから卒業したいんです。 気持ち伝えちゃって大丈夫なのでしょうか・・・>< (こんな些細なことですいません)

  • 友達や親しい人

    40前の男です。 数年前からかかわりのある人が2人いるんですが、二人とも自分より10歳くらいは年上の同性で職場関係で出会いました。 僕にはその人たち以外にプライベートで気軽に電話したり会えたりする人はいません。 彼らは非正規や短期の仕事ばかり探してやっています。一人は実家くらしで貯金なし窃盗などの犯罪歴が数回あり、もう一人は一人暮らしで貯金もないのに人間関係も深くならず仕事も責任感のあることを任せられないので楽だという理由で短期の仕事ばかり探して暮らしています。詳しくは言えませんが僕から見ればごみのようなものを集めることを趣味としています。わかりやすくいえばどこの本屋さんでも新品で売ってる本を古本屋で探しまくって買いまくっています。たとえなので本ではありませんが。金もない人間なのに・・。 ぼくもそうとう将来はやばいですが彼らのほうが歳も50にもなろうとしてるのに年金すらはらっていないような人間です。払う気もない人間です。車をもっていても保険には入らないような人たちです。 こういった人間とはすっぱりと縁を切るべきでしょうか?でも、切れば僕には誰一人友達といえる人間はいなくなります。さみしいとき話をする相手も一人もいなくなります。 ほんとの天涯孤独になります。 それでも、いまよりよくなりたければキッパリ縁を切るべきでしょうか? 僕の今の生活もかなりやばいと思っています。40前で派遣で貯金も職歴もほとんどない状態です。高い目標も持ってそれを実現したいです。 目標を達成するには凍てつくような寒くて厳しい冬の時期を乗り越えなけばいけないのでしょうか? 職場で事務的な話しかしない、それ以外は声を出さない生活もやってみればなんとかなれるものなんでしょうか? 人生で今が一番つらいです。

  • 人を信じられなくて、友達がいない…

    私は今大学生なんですが、今まで何度か友達に裏切られた経験があり、 少し仲良くなった人に対して「自分を嫌いなんじゃないか」って思ってしまい、 自分から離れて行く方を選んでしまいます。 嫌われてるってはっきりわかる前に、自分から1人になっちゃおうって、 無意識のうちにしてしまうんです。 でもほんとは友達が欲しいし、人を信じられたらいいなと思います。でもできません。 私はあんまりおもしろいこととか言うようなテンション高い人じゃないし、 一緒にいてつまんないんじゃないかっていうのもあります。 だから一緒にいるのが相手に悪いんじゃないかと思ってしまいます。 周りの多くの子と違って、わいわい騒いだりとかそこまで好きじゃないので・・・。 だけど遊んでる風に見られるし(おしゃれとか好きなんで)、 一緒にいる子も趣味が合う子ってことだと派手な子が多いんです。 でもそういう子はだいたい、中心的存在で明るい子な子だし、 一緒にいるならおもしろい子の方がいいなって思うと思います。 だからきっと向こうも私といたくないだろうし、私も申し訳なく思って あんまり話しかけないようにしてしまいます・・・。 私よりおとなしい子だっているけど、そういう子は友達がいるのに、 私だけこんなに人に合わせようとして頑張ってるのに誰もわかってくれないなんて… と思うと悲しくなります。 そんな感じで今までずっときて、大学でも結局友達ができずにつらいです。 みんな中学や高校の友達と遊んでたりするのに、私は1人だし、 この先もずーっと1人ぼっちなのかと思うと、 もう大学に行くことも、全部全部いやになってしまいました・・・。 こんな状況を変えるには、どうしたらいいですか?? (長い+わかりにくくてごめんなさい…)

  • 友達になりたい人がいるんですが。

    中2です。 あまり気が合わなくて、移動の時や休み時間に一緒にいる子より他の子といたいと 思うようになりました。 一緒にいたいのは二人組みです。 一人は部活が一緒で(Mとします)、みんなと仲良くしていて明るい子です。 もう一人は、あんまりしゃべったことがないけど、やさしくておとなしめな感じです。(Yとします) その二人がわたしのことをどう思っているのか気になります。 Mはわたしが今一緒にいる子と気が合わないことを知っています。 (クラスの子は知りません。部活が同じ一部の子が知っています。) Mはわたしに明るく接してくれています。 だけどMはRちゃんという子にも明るく普通に接しているんですが、 あんまり好きじゃないといっていました。 もしかしたらわたしも、Rちゃんみたいに、明るく接してくれるけど、本当は 好きじゃないんじゃないかなと思ってしまいます。 思い込みかもしれないけど、どう思っているんでしょうか。 どうやったら相手の気持ちが分かりますか。