• ベストアンサー

車のエンジンがかからなくなった

VTR1000Fの回答

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.1

エンジンがかからないとの事ですが、セルは回っていましたか?ここは非常に重要なポイントです。セルが回らずかからないのと、セルが回ってるのにかからないのとでは、アドバイスが全く違ってきます。

chacocha_n
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 しかし、素人ですのでセルが回るの意味がわかりません。エンジンがかからなかった時はキーを回しても何の音もしませんでした。車のキーが二段階回るようになっていますが、一番目のオーディオが使える状態と同じような感じでした。

関連するQ&A

  • 車のエンジンがかかりません

    平成17年式トヨタ ウィッシュに乗っています。 以前からエンジンのかかりが悪いときがありましたが、何度か挑戦すると今まではかかっていました。 しかし最近、エンジンをかけてさぁ出発しよう!と思ったら一瞬エンジンはかかったもののすぐ止まってしまいました。 そこから何度か挑戦しましたが、セルは回るけどエンジンつかず… 近くにイエローハットがあったので、人を呼んで見て貰ったのですがバッテリーではないと言われました。手に負えないと言われてしまったので、ロードサービスを頼んで整備工場に車を運んでもらいました。 そこから4.5日ほどたったのですがまだ連絡きません。 時間がたってもエンジンが全然かからないというのは初めてなので直るか不安で仕方ありません。 おおよそでいいので、原因が分かる方いらっしゃいますか?もし分かるのであれば、費用なども教えて頂ければありがたいです。 ・エンジンはかかったがすぐ止まってしまった ・そこからセルは回るがエンジンつかず ・オーディオ、ナビは作動してた ・バッテリーではない感じ ・プラグ?もその場で確認してたと思うが、それも違うようで手に負えないと言われた(何を見てたのか聞いてないので絶対とは言えませんが…) *以前も夫が出先でエンジンがかからなくなり、車を運んでもらい整備工場で見てもらったらそのときは工場でエンジンがかかり原因がわからないまま車が戻ってきてしまいました。 連絡くるまで不安なのでよろしくお願いします。

  • 車のエンジンがかからない。

    車のエンジンがかからない。 1ヵ月ぶりに車のエンジンかけようとしたらセルモータがまわらずかかりません。 バッテリはエアコン送風するし、電動サイドミラーも開閉するし、ラジオも聴けます。 イグニッションスイッチ回すとボンネット両脇あたりからカチカチ音がします。 セルモーターにヒューズ付いてるかどうかもわかりません。 原因教えて下さい。

  • エンジンがかかりません!

    はじめまして、よろしくお願いします。 JZS141のクラウンに乗っているんですが、最近 朝一等はすんなりとエンジンがかかるんですが、コンビニやガソリンスタンド等で、一旦エンジンを切って、再度エンジンをかけようとすると、エンジンがかかりません。 クランキングが重たくなり、一向にかかる気配がしません。 最初は焦って、何度もキーを回しましたが、最近は時間をあけて回すと、エンジンがかかる事に気づきました。 修理工場で見てもらうと、セルモーターが原因だろうと言う事で、セルモーターを交換したんですが、一向に改善しないとの事で、未だに入院中です。 修理工場を変えようかとも思いますが、知り合いの所なので、変えにくく困っています。 どなたか、お心当たりがある方がいれば、お力を貸していただけませんでしょうか?

  • 車のエンジンがかからない!

    まいった事に車のエンジンがかからないんです。 どうか、知恵を貸してください。 車は平成5年のレガシーワゴン、中古、走行距離8万、寒冷地仕様、車検をこの7月に通しました。症状はですね、キーをまわすとエンジンから「キュルキュル、、」と弱々しい音が聞こえてくると、すぐに「がっ!がっ!」と止ってしまうんです。この時、ヘッドライトは「キュルキュル」の時点でかなり弱々しくなり「がっがっ」の時に消えてしまいます。最近、どうもエンジンのかかりが悪く、キーをまわしたまま、しばらくしないとかからなかったんですが、今やそのまま止まってしまいました。 実は昨夜も同じ症状に見舞われ、整備工を1年程やっていた友人に来てもらい、バッテリーを友人車と繋いで、さらにセルモーターのギヤー部をハンマーで叩きながら、キーをまわすという荒業で何とかエンジンはかかりました。 いったんエンジンがかかってからは普通に走りました。 友人曰く、セルモーターのギヤーが噛み付いてたから、セルモーターのギヤー部をハンマーで叩いてやれば直る、と言われたんですが、、、今朝、ハンマーで叩いてもかかりませんでした。 できるだけ、お金をかけずに直したいんですが、やはりディーラーに持っていくのが良いのでしょうか?ちなみに、自宅の駐車場から動かないもので、こういう場合、ディーラーは取りに来てくれるのでしょうか? また、ホームセンターでバッテリーを買って付け替えようかとも思っているのですが無駄でしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 車のエンジンがかからなくなった

    この手の質問はいくつかあったのですが、 どうしていいか分からなかったので質問させて頂きます。 当方、去年4月に軽の中古車を購入しまして、 今まで何事もなく乗っておりましたが、 今年の10月11月になって、 車のエンジンがかからなくなる症状が度々ありました。(計4回です) 1回目かからなかったときは、放置して次の日使うと普通に使えました。 2回目のときはさすがに危ないと思い、バッテリーを交換しました。 それから1週間後くらいにまたかからなくなりましたが、 翌日にはかかりましたのでさほど気にしませんでした。 で、今日またかからなくなったのです! (前回乗った日からは2日ほど空いております。) バッテリーは付け替えたばかりですし、ライトとかのつけっぱなしもないです。 唯一、エアコンのスイッチは付けたままにしていたんですが、 エンジンを切ると作動しなくなるので、これは影響ないですよね? バッテリー交換をしてもらったときに、無料点検的なものは してくれたのですが、特にフィルターがちょっと汚れてるくらいの ことを言われただけでした。 セルモーターはSTARTに入れたときにキュルキュル動いているので 問題はないかなと思うのですが。 何が原因か分からないんですが、アドバイスお願いします。

  • 車のドアの鍵がリモコンで開かない&エンジンがかからない

    普段車のドアの鍵はキーのリモコンで開けているんですが、きょういつもと同じようにそうやって開けようとすると開きません。 そこで、ドアの鍵穴に鍵を差し込んで開け、エンジンをかけようとしたんですが、エンジンもかかりません。 鍵を差し込んで回しても、まったく反応無し。 セルモーターも回りません。 バッテリーが上がったということは無いと思います。 どうしたらいいでしょうか・・・。 お願いします。

  • エンジンがかからない!

    車ではないのですが…。 トラクターのディーゼルエンジンがかからなくなって困っています。 症状は、キーを廻してもセルが回らない。     バッテリーは12V有り。 あと何を確認すればいいでしょうか? 修理に出さずになんとかしたいのですが!     

  • 車のエンジンがかからない

    初めまして。 今日4日ぶりに、車(bB)のエンジンをかけようとしたら、セルは回るのですがエンジンがかかりません。その後、1時間ぐらいしてからもう一度やってみました。15秒ぐらいセルを回したら、かかったのですがすぐ止まってしまいました。 朝から何度もやってるので、セルも弱くなってきたような気がします。やっぱりバッテリーなんですか?ちなみにバッテリーは一年前に新品にしました。車の事、全くわからないのでお願いします。

  • エンジンが始動しない

    二ヶ月ほど動かしていない(トヨタカローラスパシオ 平成9年式)車で バッテリーを充電してある元気なものにとりかえ キーをまわすと セルモーターは元気よく回ってくれるのですが、 エンジンがかかりません。 どうしたらよいのでしょう。

  • エンジンのかかり具合が修理に出しても直らない。

    長々とすいません。 車種:アコードワゴン 型式:CH9 年式 平成11年  走行距離:12万キロ ここ1ヶ月くらい前から、エンジンのかかりが悪く、何回も修理に出しているのに、なかなか改善しません。 まずは、バッテリーを疑いバッテリーをエネオスで新品に交換しました。 しかし、その翌日の朝ににエンジンがかからず、レッカーでエネオスの整備工場まで運ばれ、今度は、プラグと、燃料噴射ポンプを交換。 しかしまた、3日後の朝にエンジンがかからなくなり、再びレッカーでエネオスの整備工場に運ばれる。今度は、ディストリビューターをオーバーホールされたディストリビューターに交換。 しかしまた、翌日の朝にエンジンがかからない。これではらちが明かないと思い、近くのホンダのディーラーへ持って行き、点検してもらったら、プラグが悪くなっていると言われ、プラグを交換するが、翌日にまたかからない。今度は、RACV(ロータリーエアーコントロールバルブ)を交換するが、またかからない!次は、インジェクターを4本すべて交換するが、翌日の朝にかかりが悪く、今現在はホンダのディーラーに車を預けています。 いったい、どうすればエンジンのかかりが直るのでしょうか? 車の乗り方としては、ほぼ毎日、片道35キロ、往復で70キロを運転しています。 エンジンをかけたときの状況は、鍵を回すと、セルモーターが、「キュルキュル」とずっと回り続けてかかるときもあれば、かからないときもあります。 他には、鍵を回すとセルモーターが少しキュルキュルと回り、点火したかと思えば、車が「ドン!ドン!」と少し振動を起こして、エンストする時もあれば、「ドルルン!」と弱く鈍くエンジンがかかるときもあります 。 何回も修理に出しましたが、どの時も共通しているのは、修理に預けて車が戻ってきた何日か後の朝一発目にエンジンをかけるときに、エンジンがかかりづらくなったり、かからなくなったりします。1回エンジンがかかれば、次からはスムーズにかかるのですが、時間を置くと、かかりが悪くなるか、完全にかからなくなります。 これだけ修理をしたのに、まだ改善しない状況は、いったいどこの部品を直せばエンジンのかかりがよくなるでしょうか?他に疑うべきところはどの部分でしょうか?似たような経験をしたかたはいらっしゃいますか? ちなみに、ディーラーにてコンピューター系?の診断テストを行ったらしいのですが、「数値的に怪しいところは見つからない。」とのことでした。整備士さんもこの件でとても頭を抱えており、「部品を一つ一つ交換していくほうがいい。」とおっしゃっていました。