• ベストアンサー

ソースネクストウィルスセキュリティについて

nishicalの回答

  • ベストアンサー
  • nishical
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

私もまったく同じ現象で2週間ほど悩みましたが、やっと解決しましたので私の行った手順を公開します。 なお、レジストリを編集しますので自信と自己責任の負えない方は手を出さないでください。 また、敢えて雑な書き方で記述してあります。この書き方でよく分からない場合は実行しないほうが良いと思います。 【私の状況】 VS2005からVS2006への自動バージョンアップでエラー発生、その後10数回に及ぶ手動インストールでも質問者と同様のエラー発生。 VS2005のインストールは問題なく出来るので、それで対処していこうと思っていましたが定義ファイルの更新を行おうとすると自動バージョンアップが始まってしまうため更新できない状態が続いていた。全ファイルのバックアップが出来たので意を決してレジストリから問題の出そうな設定を削除して無事インストールが完了しました。 OS:WindowsXP Pro SP2 【実行手順1】 ・インストールされているVS2005をアンインストールします。私はコントロールパネルからではなく、スタートメニュー内の「ウイルスセキュリティ」にあるアンインストールを使用しました。 ・完了すると再起動を要求されますので、再起動します。 【実行手順2】 ・Cドライブ内の「Program files」内に「K7 Computing」というフォルダがあります。これをフォルダごと削除します。 【実行手順3】※ここは要注意 ・レジストリエディタを起動して、「K7」をキーワードにして検索を行いウイルスセキュリティ関係の設定を削除していきます。私の場合、数10個ありました。(ただし、偶然「K7」を含んでいる設定もありますので、これは削除しません。この辺の判断は慎重に行ってください) ・完了後、再起動します。 ・レジストリの操作はセーフモードで行ったほうが良いかも知れませんが私は通常モードで行いました。 【実行手順4】 ソースネクストのWebサイトから「ウイルスセキュリティのVer9.0.0027」(http://sec.sourcenext.info/support/)をダウンロード→解凍→インストール 以上の手順でうまくいきました。 今までも似たような方法で何度も行い失敗しましたが、今回の手順は【実行手順3】で大胆にレジストリの編集を行ったこととVS2006の最新バージョン(9.0.0027)を使用したことが効果があったと思われます。 これを読んで実行される方はくれぐれもバックアップ(レジストリを含めて)を取ってから行ってください。

noname#15082
質問者

補足

ありがとうございます。 実は、おそらく同じような作業を行ったうえで、私の場合はだめだった、と言う感じです。 もっとも、私の場合は、セーフモードでレジストリ情報をいじりましたが。 あまりconfigまで、いじりたくはないんですが。

関連するQ&A

  • ソースネクスト社のウィルスセキュリティについて

    ソースネクスト社のウィルスセキュリティをインストール後からブラウズが出来なくなったので、アンインストールを試みましたが、現象改善しません。 セキュリティ関連は全てアンインストールし、ファイアウォールも解除してみても全くダメ。 PCメーカー&ISPに問い合わせて色々と試みたのですが、ウィルスソフトがうまく入らなかったか、或いは完全に削除できていないからでは?との事でした。 削除方法はスタート>アンインストールにて行いましたが、これでも完全に削除しきれていない場合、どういう方法で消せばよいのでしょうか?

  • ソースネクストのウイルスセキュリティのインストール方法

    ソースネクストのウイルスセキュリティを量販店で購入しましたが、インストール方法がわかりません。以前にウイルスセキュリティを使用していましたが有効期限が切れたので、新しくインストールしたいと思います。まずいことにインタ-ネットのプロバイダーを変更したので登録済みのメールアドレスは使用できません。さらに旧ウイルスセキュリティは削除してしまい、旧シリアルナンバーがわかりません。したがって全く新規にインストールしようと思うのですが、できないのですが・・・・。新規登録はどのようにすればよいのでしょうか

  • ソースネクストのウイルスセキュリティについて

    ソースネクストのウイルスセキュリティは同じメルアド、パスワードで3回まで使用できるはずだが、今回シャープのTX100Kをリカバリしてウイルスセキュリティをいれ直してみたところパスワードがちがう と何度もいって来てアップデートができません。パスワードの再設定を行ってみても同じ現象です。このままではウイルス対策ソフトにできません。ちなみにソースネクストのウイルスセキュリティを入れる前にフリーソフトのAVG8.5日本語版をインストールしてみましたがあるソフトを立ち上げるとフリーズする原因になると販売元のシャープから指摘されてもうAVGは使えません。ウイルスセキュリティを何とかして使う方法はないでしょうか?それがだめならフリーのウイルス対策ソフトを紹介してもらえないでしょうか?

  • ソースネクスト・ウイルスセキュリティ2006でエラーが出ます。

    ソースネクスト・ウイルスセキュリティ2006の2台用を購入し、1台分は完璧に動いているのですが、2台目にインストールしたノートパソコン(IBM製)の方が、エラーメッセージを返してきます。 <メッセージ> 0x050cedの命令が0x00000baoのメモリを参照しました。メモリがreadになることは出来ませんでした。プログラムを終了するにはOKをクリックして下さい。 ウイルスセキュリティ起動し終了させる時や、IE6を終了させる時にエラーになります。 一度アンインストールし、最新版と入れ替えたのですが、現象は解決していません。 どなたか、解決方法をご存知ではないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ウイルスセキュリティのインストールのエラー

     ソースネクストのウイルスセキュリティを使用しております。 パソコンを起動した所、突然「危険にさらされている可能性があります」というメッセージが出たので、ウイルスセキュリティをアンインストールして、その後インストールしました。  「登録解除に失敗しました。HRESULT-2147220472サポート担当者へ問い合わせてください」というメッセージが出ました。  また、Error Details(1)........Error Code:[1072] というメッセージが出て、ウイルスセキュリティのインストールが出来ません。解決方法を教えてください。

  • ソースネクスト ウィルスセキュリティZEROの不具合

    先日ソースネクスト ウィルスセキュリティZEROをインストールしました. すると,不特定のソフトを立ち上げるとパソコンが勝手に再起動するようになったのです. 再起動後,「ウィンドウズは深刻なエラーから復旧しました」とエラーメッセージが表示され,「エラー情報を送信しますか?」とメッセージが出ます. 送信すると,日本語では回復方法がないが,英語で解決方法が公開されていると表示され,そのサイトに飛ぶと「セキュリティソフトに問題がある」と表示されます. 現在,ソースネクスト ウィルスセキュリティZEROとシマンテックのNorton Systemworks 2007 BASIC Editionを併用していますが,これが宜しくないのでしょうか?

  • ウィルスセキュリティ ソースネクスト

    ウィルスセキュリティ ソースネクストを再インストールしたら、インターネットを開くのに、すごく時間がかかるようになってしまいました、どうしたらよいですか? ちなみに、ウィルスセキュリティソフトをアンインストールした状態でも、すごく時間がかかるようになってしまいました、どうしたらよいですか?

  • ソースネクスト ウィルスセキュリティーのインストール

    インストール時に以下のメッセージが出ます。 モジュールC:YENProgram files/K7 Computing/K7Security/K7AntiSpam/K702Plgn.dll で登録に失敗しました。 HRESULT -2147220473 サポート担当者へお問い合わせください。 どのように対処すればよいでしょうか?

  • ソースネクスト2004セキュリティーのアップデートについて

    ソースネクストの2004からアップデートするんですがインストールの途中でインストールに失敗しましたとエラーが出ます。 何度やり直しても出来ません。 復元で戻してやり直してもやっぱり途中でエラーが出ます。 何故でなんでしょう。 画面はモジュールC:\Program\K7Computing\7AntiVrus\K7AVLExt.dllで登録に失敗しました。HRESULT-2147220473 サポート担当者にお問い合わせください。 と出ます。 再起動してみるとウィルスチェックだけが停止していて、後は有効になっているんです。再度アップしても、再インストールしてくださいのメッセージが出ます。 困ってます。教えてください。

  • ソースネクストのウィルスセキュリティの不具合

    先日ウィルスセキュリティを継続し使用し始めました。インストールも最初うまく行かず、時間を置いてやって成功しましたが、その時点でこのソフトに不安なものを感じていました。そうしましたら、現在まで、何度も「メンテナンスを行うためにいついつはHPに繋がりません」とか、「何々というウィルスが出回っていますがウィルスセキュリティではすでに対応済みです」というメッセージが出てくると、画面上そのメッセージの部分にカーソルを当てるとXタイム状態で、クリックがまったくできません。これまでは再起動すると消えてくれたのですが、本日後者のメッセージが出たところ、再起動しても画面中央にでんと居座って、相変わらずクリックができない状態で(不思議なことに少しずつ文字部分が消えて水色部分に変わっていますが)、大変困っています。このサイトで過去に投稿されているトラブルも参照しましたが、ウィルスセキュリティ関連の同様のトラブルがないので、ここで投稿いたします。誰か何とかする方法を教えて下さい。それにしても、どなたかがおっしゃっていたように、廉価ソフトってだめなんでしょうか?