• 締切済み

YAMAHA AW16Gの液晶画面に何も表示されない!

asahikirinの回答

回答No.2

液晶画面の故障かもしれませんが一度初期化してみてはどうでしょう。 工場出荷時の状態に戻せる機能がついているかと思うのですが それでも駄目なら修理に出さないと直らないかも・・・。 ちなみに私はAW2816を使ってますが4年間故障知らずで元気に動いてます。

関連するQ&A

  • EP-811AWの液晶パネルが表示しなくなりました

    エプソンのEP-811AWを使っています。インク交換をしていたら本体の液晶パネルが真っ白になり何も表示しなくなりました。電源を入れなおしても、コンセントを抜き差ししても回復しません。どうすれば治るでしょう。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP-881AW 電源が入らない

    EP-881AWを使用しています。本日販売店より到着(ネット通販)、初期設定完了後電源ボタンを押して電源オフ  次に電源ボタンを押しても反応がありません 30秒ぐらい長押ししてみると、電源はオンしたのですが、"EPSON DEVICE ROM Program Update Mode" ,"AN04"と表示されフリーズしました。この表示がでると電源ボタン長押しでも電源オフできないので、コンセント側で電源オフするしかない状況になります 故障でしょうか?自分でできる対処方法はないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 液晶画面が表示されない

    ■製品名を記入してください。 【DCP-572N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【コンセント繋ぐと電源onとなり緑のランプ点灯するが、液晶画面が非表示。電源OFFするのにボタン押しても電源が切れない 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 win10】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 office】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • EP-883AWについて

    EP-883AWを使っています。 電源オフの後、液晶がある上蓋を閉めたら、戻って空いてしまいます。(以前は、手動で閉まった) これは、どうしてでしょうか? また、電源オフにした際に、印刷とトレイと同様に自動で閉まって欲しいです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EP879AW

    EP879AWを常時電源ONで使用しています。久しぶりにプリンターを使おうとしたら電源がOFF状態。電源ONにすると見たことのない画面が。 inspection modeとか真っ赤な画面でfjag checkとかの画面になってプリンターが動きません。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • MG7530の液晶画面が表示されない

     1年半くらい前にピクサスのMG7530を購入しましたが、1か月ぶりに使用しようとしたところ、エラー表示のオレンジ色のランプが点灯しており、電源スイッチをタップしてランプが点灯しても中央の液晶画面が真っ暗な状態で何も表示されません。コンセントの抜き差しを数回繰り返しても全く解消されません。  キャノンの相談窓口に問い合わせたところ、液晶画面が表示されなければ本体そのものの故障が考えられるので修理に出すほかないといわれ、保証期間の1年が経過しているため修理に出すだけでも1万5000円弱がかかってしまうそうです。 何とか解決する方法がないか教えて下さい。頼みます。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 液晶ディスプレイの焼きつきについて

    液晶ディスプレイの焼きつきっておこるって聞いたのですが どういうときにおきるのですか わたしは昨日液晶ディスプレイをつけっぱなしにしてしまいました と言っても・・・PCの方は電源が入っていないので 液晶ディスプレイは通常緑ランプでなく信号の来ていない オレンジ(機種によっては赤)などのランプになっています つまりPCは電源OFFですが液晶ディスプレイの電源は 信号が来ていない状態で電源がONになってました この場合でも焼き付きはおきるのですか 10時間くらい放置しましたが くっきり残るのではなく信号が来ていなかった場合は どうなるの 真っ暗な画面に液晶の電源がついている状態 信号が来ていないので信号待ちの状態(PC電源OFF) これで焼き付きがおきるか またどれくらいの時間放置すると焼き付きがでるのか 教えてください なお設定は万が一PCが付いていても45分に設定しています 45分でモニタの電源を切るにしています ただ昔のパソコンと違って液晶ディスプレイの電源コンセントは PCに経由しないので連動していません そこらへん全般に教えてください 機種はAcer AL2017です 焼き付きがおきてないかをチェックしたり 自動的に液晶ディスプレイの信号やりとりのチェックみたいな ソフトってありませんか

  • 起動ボタンを押しても液晶画面が表示されない。

    起動ボタンを押して電源を入れても液晶画面が表示されない。ただ音がピー、ピーと発するだけです。Ctrl+tを押しながらDeleteボタンを押しても起動ボタンを押して停止にしようとしても電源は切れない。やむなくコンセントを抜いて消電。何度もそれを繰り返すと画面が表示されることもあります。何が悪いのでしょうか?もう買い替え時でしょうか? ちなみに機種はFMVCE22Dで購入後6年目です。よろしくアドバイスお願いします。

  • 液晶ディスプレイのこまめなオン・オフについて

    液晶ディスプレイは焼き付けの心配はあまり無い代わりにバックライトの寿命が短いという問題があるため、スクリーンセーバーではなくこまめに電源を切るようにと書いてあるのを見ました。 そこで質問ですが、そのようにオン・オフを繰り返すことによる問題は生じないのでしょうか。 ブラウン管の場合はそれらは最低1分以上の動作保持の後で行わねばならないということでしたし、また電源を入れるたびに劣化するため、操作中断の際も30分ぐらいで使うつもりがあるのなら電源は切らない方がいいとも聞いていました。 液晶ならそういうことは気にしなくてもいいのですか? それから電源を切るにあたり、本体の電源ボタンの操作ではなく、表示状態のままコンセントスイッチのようなものでバチッと切るというのはやらない方がいいでしょうか。

  • テレビ画面が表示されない(東芝)

    テレビ(東芝42C7000)の、画面が一切表示されない。 チューナーは切り替わり、音声も切り替わるが、表示が出ない。 電源OFF、ONもやってみましたが変化なし。 故障原因は、どこになるんでしょうか? (バックライト?、液晶パネル?、制御エンジン等?)