• ベストアンサー

マトリョミンの絵本

chevetteの回答

  • ベストアンサー
  • chevette
  • ベストアンサー率80% (264/328)
回答No.1

人形の「マトリョーシカ」が主人公の絵本だったら「マトリョーシカちゃん」というのがあるのですが。 違いますよね?

参考URL:
http://www.fukuinkan.co.jp/bookdetail.jsp?isbn=4-8340-1188-7
noname#16359
質問者

お礼

これです、ありがとうございました!! マトリョーシカちゃんで検索すればよかったのですね。 近い言葉で検索にひっかかると思っていました。

関連するQ&A

  • こんな絵本を探しているのですが・・・

    こんにちは。友人が探している絵本なんですが、検討がつかないので皆さんにお尋ねしたいと思います。2冊あるのですが、「著者は男性で自分の博物館を持っているらしい。その方が書いた絵本」「著者はおじいさんで美智子様がファンでいらっしゃる影絵の絵本」だそうです。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお返事お願いいたします。

  • 絵本を探しています。

    33年くらい前のえほんで、小さな家が主人公で、周りの環境が変わってしまって 住みにくくなるのですが、最後は確か、ちいさな丘のうえに建つことができる。 といった内容の本を、捜しています。わたくしの幼いころに読んだ絵本ですが、心に残っていますので娘たちによんでやりたいのですが、タイトルすらわかりません。どなたかその本についてご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • バクが主人公の絵本探しています。ユメをたべます。

    小学校一年(30年前くらい)の時に読んだバクが主人公の絵本を探しています。バクが森の動物の悪い夢を食べてあげるという内容だったと思います。「ユメをたべます」と言うタイトルと思っていたのですが検索しても見当たらず・・・絵本のどこかにそんな言葉が出て来るのかもしれないです。 どなたかご存知の方がいらっしゃらないでしょうか?

  • 泣ける絵本を教えてください。

    泣ける絵本を教えてください。 子供にと思って購入した絵本でなぜか、号泣しました。 絵本で号泣って、新しい境地です。 どんぐりのこかちゃんという絵本だったのですが、子供と主人の前で、 読み聞かせしながら、絵本で初めて泣きました。 自分だけかと思ったら、読み終えると、主人の目が真っ赤でした。 今まで読んだものは、かわいいストーリーの絵本が多かったです。 こんなに、短い時間で泣ける絵本もあるのですね。あまり、 すごく絵本を読む方ではないので、知らないだけなのかもしれません。 人生の芯を再認識させられるような(難しいですね表現が)絵本を 読みたい気持ちが芽生えてしまいました。 いつものように、何気なく手にした絵本でこの結果だったので、 また、泣ける系の絵本が、すぐに見つかると思ったのですが、 簡単に見つかりません。 楽しいのはたくさんあります。でも、もしかして、絵本ってたくさんありすぎて、 図書館行っても、見過ごした泣ける絵本もあるかもしれません。 本屋にも行きましたが、限られた絵本のみ置いてあるようで、なかなか見つかりません。 隠れた泣ける絵本、有名な泣ける絵本、実際に読んで泣いた絵本おしえてください。 泣けるというのは、感動と考えさせられる、気づかせてくれるなにかがあることだと思うのです。 長い文章ですみません。教えてください、 できれば、号泣できるような絵本 号泣までいかなくても、泣ける感動絵本 などなど お願いします。

  • 絵本をプレゼントしたいんですが・・・

    絵本は全然詳しくないんで、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください 友人に絵本をプレゼントしようとおもっているんですが、その人はずっと勉強をがんばっていて、受験に合格することができました そんなひとにぴったりな絵本がもしあったら、タイトル教えてください 「努力することで実った」みたいな内容だったらいいのですが・・・^^ よろしくおねがいします

  • この絵本探しています。

    この絵本探しています。 子供の頃に読んだ絵本探しています。 内容は、主人公はメガネをかけたネコ?ウサギ?かどちらかの動物で、彼が世界を旅行するものでした。 恐らくシリーズもの…だったと思います。 一番覚えているのは確かアジア編で ・タイ?では象の背中に乗っていた ・主人公がインフルエンザで寝込んでしまう。そこに書かれていた 「目に見えないほど小さいくせに雪男よりも強い奴 アジアの主人 それはインフルエンザのウィルス」という文章をはっきり覚えています(笑) 僕は暖かいベッドに隠れていたが、とうとう襲われた!治った後は妙にずる賢くなってしまった、とも書いてありました。 ・日本では鵜飼に挑戦してました。 ・主人公は多分黒い服を着てたと思います。 サイズは結構大判で、表紙は赤かったと思います。 検索してもめぼしいものが全く出てきません。 恐らく大人が読んでも面白い内容だったので、もう1度読みたいです。 心当たりの方よろしくお願いします!

  • 絵本の名前がわかりません。

    小学生の女の子が主人公の短い絵本なのですが、題名だけがわかりません。 思い当たる言葉で色々検索してみたのですがわからなくて・・。 日本語の絵本ですが、多分作者は外国の方だと思います。 内容は、女の子が「もしも私がママだったら」という空想をします。 もし私がママだったら  私の娘はお菓子を食べてもいいし、  バスで前の座席の人の毛皮をさわってもいいし、  よそいきのドレスを学校に着て行ってもいいし、  キライな子とは仲良くしなくていいの  ・・・・(他にも色々と空想) 「でも、もう夕ご飯の時間。」 と、空想を終える というお話です。 女の子の小生意気な感じがとてもかわいい絵本です。 ご存知の方いらしたら、教えてください。

  • 主人公が旅に出て帰ってこない絵本

    大学で 『主人公が旅に出たまま帰ってこないというストーリーの絵本を探し、それについて原稿用紙3~5枚で論ぜよ』 という課題が出たのですが、そのような話の絵本が見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 絵本コンクール・絵本の作り方

    こんにちわ、はじめまして、私は小さい頃からの夢で絵本を出したいと思ってます。でも、どうしていいのか全然分からないのですが、コンクールに出すのがいい手だと聞きました。絵本のコンクールについてご存知の方、絵本を出版するため、作るためにどうすればいいのかご存知の方、ご協力の方お願いいたします!

  • 絵本を探しております

    私が小学生の頃に読んだ絵本を探しております。 内容は… 間違いを消した、消しゴムのカスを集めてみたら 間違いだけが消える消しゴムができて主人公の成績が上がる… という内容です タイトル、作者などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください ググりましたが見つかりませんでした