• 締切済み

確定申告は必要ですか

11月末時点で全てのポジションを決済し今年度の利益が50万円近くになっていました。 ところが12月に入ってUSDを121円程度で10万ドル買い、現在117.5円程度なので35万円くらいの含み損が 出ています。このポジションは年明けまで持ち越すつもりですが、この場合、私の今年度の利益は50万円となるのでしょか、それとも15万円となるのでしょうか? 確定申告は必要になるのでしょうか?

みんなの回答

  • kent-goo
  • ベストアンサー率74% (82/110)
回答No.2

>確定申告は必要ですか 今年度の利益は50万円となり、確定申告は必要です。 為替証拠金取引で課税の対象となるのは、1年間に確定した売買損益(スワップ損益も含む)の合計からそれに関わる売買手数料を差し引いたもの。 確定していない含み損益・スワップポイント・それに関わる売買手数料は対象外。 それにしても、もっと早く相談していればよかったのに、 今年度の利益が50万円近くになっていて、35万円くらいの含み損があるとのこと。 こういう場合は、含み損を実現化するのは当然の節税行為だったのです。 こういう取引を「損出し売買(英語ではtax loss selling)」というくらい一般的な投資行為で、納税者としては当たり前のことなのですが。 もう間に合いません。 『このポジションは年明けまで持ち越』したければ、 10万ドルを決済して(この場合はドルを売って)、同時に10万ドルを買えばよかったのです。 税務署は「益の繰り延べ」行為に対しては厳しいですが、あなたのように既に含み損を抱えているいる人がそれを実現化することに対しては全くクレームしません。むしろ当然すべき行為だったのです。 まぁ、「来年100万円稼ぐので、来年の節税のために損をとっておいた」と考えることにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

反対売買した結果ですので、評価損は関係ないと思います。

参考URL:
http://gaitame.sportswalker.net/tax/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 為替利益の確定申告について

    確定利益が35万円ほどあります。 確定申告をしなくてはいけないのですが、今年始めたばかりでこんなに利益が出るとは思っていなかったため諸経費の明細を処分してしまったこと。又、医療費控除を受けたいと思っているので今年度は申告を回避したいと考えています。 申告を回避するには、今年度中に15万円分の両建てポジションを持つことで利益を確定申告不要の20万円にし年明け後にポジションを決済する方法でいいのでしょうか? またこの場合ポジションの保有は日本時間12/31 23:59前、ポジション決済は1/1 0:00以降と言うことでいいのでしょうか。

  • FXで稼いだ1/1~12/31の分を確定申告?

    FXで稼いだ1/1~12/31の分を確定申告するわけですが、 FX業者に預けている分も申告範囲とみなされていると思います。 しかし含み損益分は申告しないでいいということですが、 仮に含み損益を保持していて、 12/31に含み損を決済(年間総利益0万円)し、 1/1に含み益を決済(利益100万円)したら、 その年度の確定申告は申告しなくていいのでしょうか?

  • 過年度の申告漏れ

    数年前からfxを始め今年15年度に初めて決済をして約200万円程の利益が出ました。さあ確定申告をしようと思ってfx会社の損益計算書を見た所、利益は20万円程度。 よくよく過去の損益計算書を確認したところ、未決済のポジション分も損益計算書上の利益になっていました。 つまり、2年前、去年にすでに利益が出ていたことになっていたのでした。 未決済のポジションが損益に該当するとは知らず、確定申告漏れをしていたことになります。 今からでも過年度の申告をしたほうが良いでしょうか?その場合、延滞税等はいかほどになるのでしょくか?

  • 確定申告(特定口座[源泉有])について

    過去の質問を見たものの、まだ良く分からないのでお願いします。 この2月に株式投資を始めまして、 特定口座(源泉有)を2口座持っているのですが、 現時点で A口座 → 譲渡損益-70万 & 含み損益+20万 B口座 → 譲渡損益-15万 & 含み損益-5万 となっています。 譲渡損は確定申告すれば3年後まで繰り越せるということらしいですが、 確定申告とは、そもそも年締めですか?それとも年度締めですか? 過去の質問の回答でも年と年度が混在していて分かりにくいです。 あと税金対策で12月25日?・26日?に損益確定する、 ということを耳にしましたが、 これは利益が出ている人が含み損を譲渡損に変えて、 利益を減らすことで税金を軽減するということになるのでしょうか。 今抱えている”含み益”や”含み損”を年内に確定する必要があるのか知りたいのですが、 私の場合はどうするのが一番良いのでしょうか。

  • 確定申告は必要でしょうか?

    会社員で給与を得ています。年収は400万程度です。 それとは別に投資をしていて、基本的には特定口座(源泉徴収有り)で株や投信を買っています。 が、今年から資金の一部をロボアドバイザーに預けているのですが、そこだけはドル建ての運用を行っています 運用報告書を見てもドル建てで買い付けや売却を行っているようで、そこでは数千円の利益が出ています。 この場合確定申告は必要なのでしょうか? 色々調べてたら「年収2000万以下で為替差益が20万以下の場合は確定申告不要」と書いてあったのですが、私にこの条件は当てはまるのでしょうか?

  • 医療費控除と雑所得(FX)の確定申告について

    FXの利益と医療費控除の確定申告の仕組みについて教えてください。 私は会社員ですが、今年出産し、現在産休中です。産休後は育児休業に入り、本年度の年収は150万円位になると思います。 私名義の口座で、スワップ目的でFXをしており、買いポジションばかり保有しています。中長期投資が目的のため少しずつ買い足している状態で、ポジションの決済はせず、毎年20万円分のスワップを振り替えていくつもりです(20万円までは確定申告が不要とのことなので)。 また、今年出産したので、本年度の医療費が出産手当金等を差し引いても25万円ほどかかっているため、確定申告をするつもりです。 ところが、医療費控除の確定申告をすると、雑所得の利益が20万円以下でも確定申告しなければならない…という話を聞きました。本当でしょうか?サイト等で調べようとしましたが、そういった内容が書かれているものを見つけられず、困っています。 ご存知であればぜひご教示ください。 なお、夫は住宅ローン控除を受けるため、私名義で医療費控除をする方が還付金が多くなるので、できればそうしたいと思っているのですが…。

  • 確定申告について教えてください

    確定申告についてよくわからない部分がありますので、教えていただきたく思います。 昨年は株式投資(特定口座)-50万、くりっく365-10万の損失があり繰越損失で申告しました。 今年はくりっく365で20万、日経miniで10万、FXで18万の利益があり、含み損が日経miniで25万あるのが現状です。 含み損をそのまま保有した場合に今年の確定申告はどうなるのでしょうか?

  • 確定申告について

    昨年度の株式は特定口座の源泉徴収ありで損失が約34万円ですので、4万円程の利益が出ている証券会社の分の税金を取り返して、損失繰越の確定申告をしようと考えております。約4千円程の還付があるのですが、いつの時点でもらえるのでしょうか?一方で先物miniでは4万3千円程の利益が出ているのですが、申告分離課税というので申告して税金を20%で8千円以上払うことになるのでしょうか?会社員は20万円までは申告しなくてもよいと聞いた事があるのですが、先物miniは申告しなくてもよいのでしょうか?

  • FXの含み損を損切りして確定申告したほうがいいでしょうか?

    FXをはじめて3週間の初心者です。 今日のところ、運よく45万円ほどの利益が確定しています。 サラリーマンなので、雑所得として申告するように アドバイスされました。 雑所得だと、年間20万円以上の所得に課税されるとのこと。 含み損は考慮されないということを知り、 思い切って年内に約15万円もの含み損を切ってしまおうか 悩んでおります。 今までが調子よかったので、確信(妄想)をもってポジションを 建てたのですが、あの19日以来あてがはずれています。 やっぱりFXは難しいのですね。 どなたかご助言をお願いします。

  • FXの利益と税金

    FXの利益と税金について教えてください。 クリック365系でないFX会社で300万の元手が 現在600近くになっています。 これまで一度もポジションを決済したことはありません。 自分は給与所得者ですが、ポジション決済し 利益を確定させた段階でその年度の確定申告義務が発生する と考えて良いでしょうか? 儲かったのはよいが、かなりの税率になりそうで心配です。 会社をリタイヤしてから利益確定(スワップとり)するのが 現時点では最も節税効果がありそうだと考えていますが・・・ 皆さんのお考えをお聞かせください。