• ベストアンサー

賃貸仲介料について教えてください。

転勤になり済んでいたマンションを賃貸にだそうと知り合いの不動産屋さんにお願いしました。この不動産屋は大手の不動産屋を通して賃貸人を見つけてくれましたが、この場合仲介料はどのようになりますか?請求は大手の不動産屋に1ヶ月分プラス特別広告料そして知り合いの不動産屋に半月分です。ちなみに他の不動産屋を通して見つけてくれるようにこちらからお願いしたわけではありません。人によれば合法的には中に何件仲介が入ろうが大家としては1ヶ月分しか払う義務はないと言う人もいます。実際のところどうなんでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-take
  • ベストアンサー率46% (203/433)
回答No.1

 法律に関して  賃貸の仲介に関して受け取ることができる金額は、賃借人と賃貸人それぞれから最大0.5か月分と規定されています。当事者の合意があった場合には、片方のみから1か月分を受け取ることができます。双方から1か月分というのは駄目です。  ということで、仲介に関してはどちらから受け取るか(またはその割合)は別として法律上は最大1か月分までしか受け取ることができません。  それ以上の仲介料を請求/受け取るのは違法行為ですので、仲介業者は広告料などの名目でそれ以上の金額を補填させます。  法律上はあなたが支払うべき仲介料は最大でも1か月分までです。依頼した業者が他の仲介業者を通したために仲介料が発生するのであれば、それはあなたが払う最大1か月分の仲介料の中で分け合ってもらうことになります。  広告料に関しては、契約時に取り決めがあったのであればそれに従わなければなりません。そのような取り決めがないのに請求してきたのであれば突っぱねればいいと思います。  マンションは貸しておしまいというわけにはいきませんね。自分で管理するのか、管理を業者に頼むのか.....。今回の仲介業者と管理業者が別であれば法律と契約内容に沿って筋を通せば良いと思いますが、管理もその業者に頼むのであれば適当なところで妥協するのもひとつかもしれません。  一度その仲介業者に対して、あなたが疑問に思っている内容を直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。法的にどうなのか、契約の内容はどうだったのか.....と。信頼に足る業者かどうかはっきりするかと思います。

superkomattachan
質問者

お礼

詳しい解説大変参考になりました。ありがとうございました。少し補足にお伺いしたいこともありますが、只今時間がなく、まずお礼だけさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • shimayama
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

『請求は大手の不動産屋に1ヶ月分プラス特別広告料そして知り合いの不動産屋に半月分です』 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ こ~いう☆ことは、最初に決めとくことなんですけど・・もし後付けでしたら、そんな契約!蹴ってしまったら!!と思いますが、広告料があったからこそ決まった物件です。さっさと決めといたほうがいいと思いますよ。 そんなことより!どんな人が、住むのかということのほうが重要です!

superkomattachan
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね。最初に確認するのが常識だと思います。こちらも最初に教えてくださいと何度も頼みましたが、「うちが責任をもってするから」と条件提示をしてもらえなく、そのときはまだ知り合いの不動産屋で信用をしていたので、大丈夫だろうと軽く考えてしまい、本当にまずかったと、反省しています。 広告料についてはかかるのは仕方がないことと思っていますが、今回すべて、後付けをされているので、きっと相手に馬鹿にされているということですね。これからもしまた賃借人を探すということがあれば、は知り合いの人には頼むことなく、正当な顧客として扱ってもらえる所を探したいと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • mot3355
  • ベストアンサー率40% (175/427)
回答No.4

宅地建物取引業者です。 ANo.#2に「不動産屋が他へ頼んだ場合、ただ働きになるという事を避けたいためにそのようなことをする」と記載されていますが、宅地建物取引業法の定めで指定流通機構を通じて、すべての同業者に物件情報を公開しなければなりません。 この指定流通機構を通じて商談が成立することが多くあります。 故に、ただ働きになるという事を避けるのではなく、宅地建物取引業法でそのようにしなければならないのです。 参考URLに指定流通機構の説明が載っていますので、覗いて下さい。 私が大家側の宅地建物取引業者として務めるとき、入居者側の宅地建物取引業者より、「この物件は広告料をいくら貰えますか」と質問してくることが大半です。 そのとき、私が「広告料はありません」と回答すると、入居者側の宅地建物取引業者は「この物件は私の客に紹介することを諦めます」と言うことが大半です。 入居者側の宅地建物取引業者は、歩合給が少なくないので、広告料の得られない物件の仲介を避けようと努めます。 ANo.#2に「其れを知っていての法律違反(?法律の抜け穴)を使ってのあくどい方法」と記載されていますが、広告料は違法行為ではなく、従前から存在する商慣習であり、あくどい行為ではありません。 もしも、あくどい行為になるのなら行政も黙っていません。 ちなみに、関西の広告料の相場は、居住物件で1ヶ月+消費税、商用物件(事務所・店舗・倉庫など)で3ヶ月+消費税です。

参考URL:
http://www.kinkireins.or.jp/reins.html
superkomattachan
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 広告料についてはこちらも必要経費と思っています。 ただ、事前にいろいろ確認しようとすると、細かくてうるさいと言われたので、そんなものなのかと思ってしまったのが、馬鹿でした。 これからは、知り合いといえども、確認できないことは受け入れないようにしようと思います。 ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます 法律の上限は確かにありますが、 現実は関係ないですね、安い仲介料で客が付かなければ意味無いし、高くても入居率が上がればその方が良いわけですから。 法律を振り回しても「ではよそへどうぞ」でおしまいの話です 私の場合、仲介料はこういう取り決めにしています 管理会社の直接成約  入居者から1ヶ月のみ 他の業者経由での成立  入居者の1ヶ月は契約業者へ、大家からの1ヶ月(広告料)は管理会社へ 私が自分で見つけてきた時  管理会社へ10,000円のみ 閑散期(夏~秋頃)は+大家から1ヶ月(広告料)のボーナス 管理会社へは管理料として家賃の5%を毎月支払っています 業者も食って行かなくてはなりません、共存共栄でないとろくなお客を付けて貰えませんよ。

superkomattachan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 かかる金額についてはごねるつもりではなく慣習を知りたかっただけです。すでに請求された金額は支払い済みです。 ただ、事前に知り合いの不動産屋さんからは何の条件提示もなく、うちがすべて責任をおうから(何の責任を負ってくれるのか知りませんが)と、こちらの意向はまったく聞いてももらえず、すべて相手の言いなりの契約となってしまいました。知り合いだからと遠慮したのがあだになり、契約書も交わさないうちから、賃借人が急いでいるからと入居され、預けていた鍵は自分のところが管理会社になるからと断りもなくコピーされました。(ちなみに管理会社になってもらうよう頼んだわけではありませんし、管理契約もしていませんし、事前の説明もありませんでした。。。これも現実なんでしょうか?) と、うだうだと書いて申し訳ありません。 実際の例をおしえていただき、ありがとうございました。参考になりました。 今気がつきましたが、質問のところ賃貸人と賃借人間違えていました。。。すみません。。。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

実際、其の不動産屋の力不足なんですから、他へ頼んだからって必要は無いわけです。 御自分でアッチコッチへ頼むと言う方法も有るのですが、不動産屋としては、自分一軒へ専属で遣らせてくれるほうを優先するという事は有るようです。 その際、不動産屋が他へ頼んだ場合、ただ働きになるという事を避けたいためにそのようなことをするのです。 実際、空いてしまうよりは・・・というのが大家の考えですが、其れを知っていての法律違反(?法律の抜け穴)を使ってのあくどい方法です。(~_~;) 今後の付き合いを考えると、法律ばかりもいえないというのが実際の処ではありますが・・・・・。 そのため、関東での礼金分の一ヶ月程度は上乗せしても・・・と考えます。

superkomattachan
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。法的にどうあれ、一般的にはそのようなことが横行していると言うことですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう