• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:原因が不明です。)

原因不明の症状とは?

ritu0987の回答

  • ベストアンサー
  • ritu0987
  • ベストアンサー率25% (11/44)
回答No.1

恐らくですが、肺に異常があると思われますので、呼吸器系の検査を受けてみてはどうでしょうか? 私は以前、咳が出て喉に違和感があり、スースーするような症状が出たことがありましたが、肺水症(溺れた状態と同じ)と診断され、直ちに水を抜いてもらいました。 特に横になった時にその症状(スースーする)が強くなったりしませんか?それでしたら肺水症の可能性が高いと思います。ほっておくと体内中の酸素がなくなってしまい、息苦しくなる状態になってしまいます。 でも肺水症だったら肺のレントゲンを撮れば一発でわかるので…もし大学病院で肺のレントゲンを撮っていて「異常なし」と診断されているのでしたら違いますよね… アドバイスになってなくて申し訳ありません…。

tancoro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 呼吸器内科の医師の方に担当して頂き、肺のレントゲンも撮ってもらいましたが、特に異常は見られないとのことでした。 その際、他には血圧、心拍数、血液検査、動脈血液検査、更に、脳CTも撮ってもらいましたが、いずれも異常は見られないとのことでした。 咳と骨折の痛みからくる神経(精神)的なものではないかとの診断結果でした。本当にそうなのでしょうか。。。。

関連するQ&A

  • 咳のしすぎで

    どうやら咳のしすぎで、肋骨が疲労骨折をしたのではないかと思ってます。 先月末に風邪をひいて、それからずっと咳が止まりません。 確か先週の頭ぐらいに、咳をしていると肋骨付近で「ぽきっ」と鳴ったような感じがあり、それからずっと痛みを感じています。 特に腫れとか赤みはありません。 今、ネットでいろいろ検索していて、疲労骨折なのではないかとわかったのですが、田舎に住んでいて週末やっている病院がありません。 昨日あたりからは常時痛いので、少しでもこの痛みを緩和できればと思っています。 あえて湿布等貼らずにいましたが、湿布を貼ったらラクになるでしょうか? 病院に行くまでに、何かいい対処法があったら教えてください。

  • 骨折&微熱&目眩

    二週間前くらいから咳と微熱が続いています。内科では気管支炎といわれ、整形外科では肋骨骨折といわれました。 お薬もいただいて飲んでるのですが、咳も止まらず微熱も続いています。最近は目眩もひどく立ってるのが辛いときもあります。 骨折と気管支炎でこんな風になるんでしょうか?

  • 原因不明の発熱が・・・

    原因不明の発熱が、もう二ヶ月近く続いています。 風邪かと思い市販の風邪薬を服用しましたが治らず、発熱して二週間位経過してから病院へ行きました。 その時は風邪薬を出されて、飲みましたが症状(微熱・咳・鼻水・疲労感)は改善しません。 再度、そちらの病院に行くと、医師も不思議がって、胸部レントゲン・血液検査をしましたが異常なく、大きな病院での検査をすすめられました。 今週、大きな病院で検査するも、異常見当たらず。 しばらく様子をみましょうと、一ヶ月、検温し、記録して再度病院に来るように言われました。 あと、私は抗鬱剤と安定剤を服用しており、心因性の熱かも知れないと言われました。 熱は37.3℃位ですが、こういう状態が続いて、きつくて家事がやっと出来ている状態です。 こういう状態になった方や、まわりでそういう人を見聞きされた方がいたら、その時のお話を聞かせて欲しいのですが・・ 身体的には健康な自分だと思っていたので、かなり戸惑っています。

  • 病院に行ったほうが良いのでしょうか?

    素人判断ですが、咳のしすぎで肋骨を疲労骨折(またはヒビ)したのではないかと思っています。 先週の頭ぐらいに咳をしているときに「ぽきっ」という感じがあって、痛むようになりました。 ネットやこちらのサイトで検索したところ、肋骨の場合は治療と言っても、湿布・鎮痛剤・バンドでの固定ぐらいしかないそうですね。 先ほど湿布とバンドは市販のものを購入してきました。 病院に行っても行かなくても自然治癒を待つしかないのなら、病院に行かずに済ませようと思っているのですが、やはり病院に行ったほうが早く治りますか? 昨日あたりからは常時痛むので鎮痛剤は欲しいですが、派遣で働いているので病院に行けば当然その時間の給料はもらえませんし、働き出したばかりなので有休がないのです。

  • 6年間原因不明の体調不良に悩まされています

    6年前から、ひどい倦怠感と微熱(他にもめまい、抑うつなど)に悩まされています。内科、心療内科を経て今は疲労外来と、和漢診療科へ通院しています。 最近になり慢性疲労症候群の疑いが強いと診断されました。 心療内科での抗うつ剤などは効果がなく、むしろ副作用で悩まされるといった感じだったため、2年程でそこへの通院は止めました。 そこで今は慢性疲労症候群に効果が期待できる場合があるとされている、補中益気湯という漢方薬を煎じて飲んでいます。 少しは体調が良くなった感もあったのですが、やはりまだまだ症状は改善されません。 そこでふと、過去を振り返ってみると、微熱や倦怠感が続いて初めて言った所は内科だったのですが、検査というのは尿検査と血液検査くらいでした。(それらの検査で異常がなかったため、心療内科を紹介されました。) しかし、大きな病院でできるような詳しい検査(脳の検査など)は一度もやった事がないのです。最近通っている、疲労外来でも 血液検査のみでした。 医師の判断でそこまで大きな検査はしなくて良いとの判断だったのだろうと思います。 けれど、振り返るともうこれらの症状に悩まされるようになってから6年が経ちます。そのためだんだん医師にも不信感というか あまり信じられないという気持ちを抱くようになってしまいました。 今は慢性疲労症候群の疑いが強いと診断されてはいるのですが、だんだん、もしかしたら違う病気が隠れているのではなんて 思ってしまったりしています。 6年間で症状が悪化したという感じはなく、一時期とても症状が酷かった時と比べると、少しは良くはなっています。 他の病気という可能性はないでしょうか。 私としても杞憂かなとも思うのですが、6年間を無駄にしたという思いが強くこれ以上時間を無駄にしたくないため、いろいろ な思いが頭を巡ってしまいます… これらのことは、医師に聞くのが一番なのですが、以前に慢性疲労症候群という病気を知ったのも、こういったネット上だった (ここで知ったのをきっかけに専門医を尋ねることとなりました)ので、何か情報が得られるかと思い、質問させていただきました

  • 咳で肋骨を疲労骨折(ひび)した経験のある方

    長引く激しい咳が原因で、肋骨にひびが入りました。 (レントゲンには上手く写りませんでしたが、骨が断定出来た為そうだろうと…) 右の脇の下あたりの骨(6番目)です。 疲労骨折を診断されて3週間ですが、皆様はどれくらいで治りましたか? 打撲等でひびが入った方は、4~6週間で治るのでしょうが、 咳が原因ですと、咳自体がなかなか治まらないのでどうなのかなと思いまして… 実際、私も咳の原因がなかなか掴めず、疲労骨折後も咳込む日々だったので、 日に日に痛む箇所は増えていき、左も痛むようになりました。 整形外科には最初の1度しか行っていないので、 ひびが入ったかどうかは分かりませんが、痛みは強いです。 幸い、咳の方はようやく原因が掴め(喘息でした)、だいぶ鎮静したのですが、 肋骨の痛みはめちゃくちゃ健在です。 最初の右6番より、後々痛くなった他の箇所の方が痛む感じで、 最近は、左右ともの乳房の奥の骨が痛みます。 場所的に湿布も貼れないしコルセットも巻けないし、ホントにキツイです。 寒くなってきたからか、日によってはちょっとの動きで激痛が走ります。 再度、病院に行くべきでしょうか。 肋骨は特別な対処法がないとの事なので、 受診しても意味がないのでは…と腰が重いです。 今月は医療費が2~3万かかってしまっているのでお財布もキツイし… また、「治った!」っていう見極めってどんな感じですか? 気付いたら痛くないって感じでしょうか。 病院に行って、再度レントゲンを撮ってもらう必要があるのでしょうか。 経験者の方、いろんなお話聞かせて下さい。 もう、くじけそうです。。。

  • 原因不明の体調不良

    本当に助けてほしいです 20歳女です およそ一年体調不良が続いています。 一年前にマイコプラズマにかかってからずっと体調が悪いです。それまでは何もありませんでした 症状はころころと変わっているのですが、最初は咳と痰で始まり→激しい頭痛→胃痛、下痢 など その間に微熱だるさ等がありました 今は咳、激しい頭痛、胃痛などの症状は落ち着いたものの、微熱は続いていていつも熱っぽいです。また、下痢も最近また繰り返しています。体調不良になるときはだいたい生理の時です。 あと、気になる症状で、体が揺れるということがあります。 前は地震が起きたかのようでした。座っていても揺れることがあります。血液検査をしても貧血ではありません。 また、一ヶ月前に便がピンク色かかったすこし血の混じったようなものが出ました。 何かの病気のサインなのでしょうか? 肺レントゲンCT、脳CT、顔面レントゲン、胃カメラ、血液検査など受けましたがどれも問題がありませんでした。病院でもお手上げ状態です涙 ここ何年かかなりのストレスが続いていたのでそれはかなり関わっていると思うのですが本当に原因がずっとわかりません。(マイコプラズマ抗体は高値ですがそれはもう原因では無いと言われます) 癌か何か大きな病気と考えると本当に不安です 考えられる病気などすこしでも教えて頂けると幸いです よろしくお願いします 補足:生まれつき内臓逆位です(今まで何も問題ありませんでした)

  • せきをするだけで肋骨を骨折することはありますか?

    30歳の友人(女性)がせきをしただけで肋骨を骨折したと聞きました。まだ若いのでそんなに骨ももろくないと思うのですが、咳をするだけで健康な人が肋骨を骨折するということが有るのでしょうか?何か、他の病気なのでしょうか? 思い当たる病気・症状が有れば教えてください。

  • 咳のし過ぎで骨折?

    1ヶ月ほど咳が止まらず、今アレルギーの血液検査中です。 3日くらい前からあばら骨(?)辺りが非常に痛いのです。 咳をすると、特に痛みます。 骨折してるんでしょうか。よく、咳をしすぎて骨折したと聞きますが。 ・・この場合、接骨院へいけば良いのか、今かかっている内科へ行けば良いのか。 ほっておいて大丈夫なのか。 誰か教えてください。

  • 右胸下の肋骨が痛いのですが・・。

     カテゴリー内の「肋骨」に対する質問や回答を読ませていただいたうえでの相談です。  1週間ほど前から、深呼吸や咳をすると、右胸の下にある肋骨の一部が、どこかにひっかかるような感覚がありました。  その時は、痛くなかったので、時々気になる程度だったのですが、日に日に、その、ひっかかる感が増してきて、痛いような感覚に変わってきました。  今日は、痛くて咳をするのも怖く、高い物に手をのばすのも痛いくらいです。  みなさんのご質問やご回答では、咳やくしゃみをして、肋骨にひびが入ったり、骨折をしてしまったりされているようなのですが、私の場合もそのような状況なのでしょうか?  ちなみに、私には1歳を過ぎた娘(8kg)がいて、毎日同じような姿勢(左側)で抱っこしています。これも何か痛みの原因になるかもしれないと思っています。(でも、娘を抱っこしている間は全く痛みはありません。)  回答者さんたちの経験では、肋骨を骨折したり、ひびが入ったりしてしまっても、シップやコルセットなどでの対応しかないような感じでしたので、私もそのまま様子をみてしまってもよいものかどうかと思っています。  今すぐ受診すべきか(何科の医院にかかればよいのでしょう?)、このまま様子をみてもいいのか・・・。もちろん、私の責任ですが、同じような体験をされたことのある方がいらっしゃいましたら、もしくはこのような経験をされた方に出会ったことのある、医療関係者の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただければ、嬉しく思います。  すみませんが、よろしくお願い致します。