• 締切済み

入学願書が有料請求でしたが払っていません。大丈夫でしょうか?

kuzyu-の回答

  • kuzyu-
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

一刻も早く大学に料金を払い忘れていた事を連絡しましょう。 このまま払わずにいたら確実に落ちるでしょう。

関連するQ&A

  • 願書を何回も請求しても大丈夫ですか?

    1回目 2回目と願書を 書いていきましたが しょうもない所で 間違えてしまいました(ρ_;) 3回も請求することに なりましたが大学側に 不快感やテストの合否 に関係したらどうしよう と気持ちでいっぱいで 不安です(ρ_;) 大丈夫なのでしょうか?

  • やはり願書は早く出したほうが良い?

    もうすぐ幼稚園の願書提出があります。(ちなみに本入園ではなく、未就園クラスです。) やはりなるべく早く出したほうが良いのでしょうか? そのほうが印象が良いとか・・・? と、いうのは願書提出期間が1ヶ月もあるんです。 初日、しかも受付番号1番をとるぐらい早くだしたほうが有利とかありますか?また理由も教えていただけるとうれしいです。 願書提出期間が1ヶ月もあるためか、他の幼稚園の未就園クラスを受けられず併願できないんです。(他の幼稚園は今月中にも願書提出、面接&合否決定をしてしまうため。)願書だしてから合否まで1ヶ月以上待たされてしまうんです。 願書受け付け期間が1ヶ月あるからたくさん志願者が集まりそうなのでなるべく有利にしたいんです。(たぶん、受付期間の最後のほうには他の幼稚園を受けて落ちた人も提出するだろうし) 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 願書の請求について

    大学の編入試験を受けようと思っているので、願書を請求したいのですが、氏名、住所、電話番号、希望資料名を明記し、資料代金の額と送料分の定額小為替を同封して請求してくださいと書いてありました。この場合、便箋に氏名、住所、電話番号、希望資料名を書いたものと、定額小為替の二点を郵送するだけで良いのでしょうか。それとも、返信用の封筒を用意し、返信先を書き、切手を貼って同封する必要はあるのでしょうか。また、願書を請求するに当たり、気をつけることなどを教えてください。お願いします。

  • 高校受験の願書について

    私立高校の願書を提出してきました。 その際に提出用の封筒があったのですがそこに名前や 住所などかく欄があったのを知らすに空欄で出してしまっていた ことに気づきました。 こういうミスなど合否にかかわってくるのでしょうか?? 心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 大学の願書について

    大学の願書に一週間以内に払い込み票に送料を払いなさいと書いていました しかし、願書の送料を払う期間から一週間越えてしまいました この場合、再度願書を取り寄せなくてはいけないのでしょうか どうか回答お願いします

  • 願書に入れる封筒がない

    閲覧ありがとうございます。 第一志望の三月入試がまだ願書の締切(明日)に間に合うと言うことを知り、できるのであれば申し込みをしたいと思っています。 ですが、申し込み用の封筒がないことに気づきました。願書請求は間に合う以前に在庫切れで…。 こういう場合は普通の封筒でも大丈夫でしょうか?他の質問を見たら願書自体を折り曲げなきゃ大丈夫だと言うことを見つけました。 私立大学なのですが、もし経験された方や知っている方がいましたら是非回答お願いします。

  • 大学の願書について

    大学の願書をテレメールで請求したんですが、「送料支払い期限」から1週間過ぎました この場合、この願書は無効になるんでしょうか 皆さん、回答お願いします

  • 願書の中身の順番

    亜細亜大学の公募推薦を受けます。 願書を郵便局から発送したのですが、封筒の中身の順番ってありますか? 特に順番に入れなさいという指示もなかったようなのですが。 入れるべきものは全て揃っていることは確認しました。 もし、重ねる順番が決まっていたとして、それにより「この子は文章をよく読んでいない」とか「理解していない」ということで合否に影響があるものなのでしょうか? どなたか、わかる方、または同じような経験をされた方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • 願書の封筒に入れる順番

    亜細亜大学の公募推薦を受けます。 願書を郵便局から発送したのですが、封筒の中身の順番ってありますか? 特に順番に入れなさいという指示もなかったようなのですが。 入れるべきものは全て揃っていることは確認しました。 もし、重ねる順番が決まっていたとして、それにより「この子は文章をよく読んでいない」とか「理解していない」ということで合否に影響があるものなのでしょうか? どなたか、わかる方、または同じような経験をされた方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • 願書を入れる封筒にしみがついてしまいました。これって合否と関係しますか?

    しみといっても遠くからじゃ気がつかない程度のしみですが、近くから見るとしみがあるのがわかってしまいます。 中までしみこんでないとは思います(封をしたので確認できません)が、これって合否に関係したりしますか? 多少の減点につながるのではないのかと心配です。 国公立大学なので、もう願書請求も締め切られたので、これで出すしかないのですが・・・ とりあへず受験票がきちんと届いてくれば、しみについては何も影響してないというふうにかんがえていいのでしょうか?