• 締切済み

自衛隊について教えてください

私の彼は25歳の陸上自衛隊です。 二年ほど前に入隊しました。 最近、海外遠征?だとかなんとかで、忙しくなって、私に対する気持ちがさめてきて、今後どうしようか考えたいと言われました。 年末年始もあえて休みなのか聞くこともできずで、一体どのような労働基準なのかわかりません。 現在は料理をつくるのが担当らしいです。 去年は、普通に休みでしたが、今年に入って駐屯地が移動になり、所属も調理になりました。 なんでもいいので自衛隊の労働について詳しい方、教えてください。 乱文・長文失礼しました。

みんなの回答

  • ai1103
  • ベストアンサー率17% (12/68)
回答No.4

私の彼も陸上自衛官です。今年(もう去年ですね)の4月に入隊しました。 彼は年末年始の休みは12月28~30日だけで、大晦日はもちろん、元旦から仕事でした。 彼の駐屯地は1月からたくさんの人が学校に行ってしまうため、1月の土日は全て残留になってしまいました。 2月3月も同じような状況だと思うので、次に会えるのはいつになることやら・・・。 あまり役にたたない回答ですいません。

noname#17800
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 自衛隊といっても所属が異なると勤務形態も異なってきますよね。 ありがとうございます

  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.3

陸上自衛隊ですか・・・。 一応、自衛隊も12月29日から1月3日まではお休みです。 と、いっても駐屯地などを完全に留守には出来ません。 万が一のために最小限の人は残っています。それが、当直だったり、シフト勤務の人だったりします。 交代でお正月休みを取るのです。 彼氏は、調理担当ということですが、駐屯地に残っている人がいる限り、お食事を作らなければいけません。 調理の仕事は、早朝から仕事をしたり、土日も関係のない「シフト勤務」です。 でも、中隊ごとの持ち回りなので、2、3ヶ月したら調理から離れて以前と同じ仕事に戻りますよ。 また、訓練の状況によっては一ヶ月間休みが無くて、そのたまった休みをまとめて取得する場合もあります。 それに、「去年は休んだので今年は頑張ってね」って感じかもしれません。 普通の企業では考えられない勤務形態です。 朝早くから夜遅く、土日休めず平日が休み。 おまけに、調理は重労働です。普通のコックさんを想像してはいけません。 「五右衛門風呂」の様なお釜でご飯を炊いて、「スコップの様なしゃもじ」でかき混ぜます。 普段の日なら何百人単位の食事を一気に作るのですから・・・ね。 彼は、仕事の変化に疲れているのかもしれませんね。

noname#17800
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われていればそうですよね。 残留している人が居る分、その人達の食事を作らなければいけませんものね。 「五右衛門風呂」の様なお釜・・・すごいですね。 私の彼(と言っていいのか)は小さいので落ちやしないか心配です。 彼を信じていこうと思います。 くだらない質問に答えていただきましてありがとうございます。

noname#108105
noname#108105
回答No.2

私の従兄が自衛隊に入っています。 私の町に自衛隊があるので、同級生のお父さんで自衛官はとっても多かったです。 さて、従兄の行動を考えてみますと 年末年始・・・というか年始で親戚が集まる時は来ていました。 休みだったと思います。 従兄が何に所属しているのか忘れましたが・・・。 ちなみにお盆の時も休みだったらしく、墓参りに参加してました。 寮?に住んでいるとかで、楽しいみたいなことも言って なかなか家に帰らなくなってましたよ。元々寮なので帰れる日も土日くらいらしいのですが・・・。 回答になってなくてすみません・・・。

参考URL:
http://www.jda.go.jp/jgsdf/
noname#17800
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の回答者さまのも参考にすると絶対休みってこともなければ絶対仕事ってことでもないのですね。 彼を影ながら応援しようと思います。

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.1

年末年始は普通はお休みですが 普通に休みの人と 当直になった人がいると思います。 当直になった場合は休みをずらして、人が休んでいるときに勤務します。 色々な部署がありますので、調理担当の人ももちろんいます。 朝から夕方までが普通の勤務時間で、夜間当直の人もいます。 当番制ですので、順番で回ってきます。

noname#17800
質問者

お礼

そうなんですね。 早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう