• ベストアンサー

クリスチャンに質問/クリスマスソングの救い主って、何?

諸人こぞりて、迎え奉り、 久しく待ちにし、主は来ませり・・ とあります。 パスカルのパンセで読んだことがありますが 当時民族こぞって、救い主を待ち望んだ しかも、1000年と言って良いくらい、長い期間、待ち望んだ。 と解説してありました。 ところで、現在の私どもに当てはめると、 救い主って何ですか どういう動機で待望するのでしょう 不安だから、満足できるものがないから それとも、救い主を求める理由がないのでしょうか つまり、現代流に言うと、救い主って何でしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

厳密にいえばクリスチャンではないのですが。 現代も過去も未来も「救い主」はイエスキリストです。 これは特定の人物の生誕を祝う歌ですので、現代流に、とか時代とともに当てはまる人物が変わるものではないのです。 あえて現代流に言うのであれば来るべき日に復活するイエスキリスト、でしょうか。 当時はなかなか辛い時代であったようで、自分たちの生活を一気に楽にしてくれる誰かを待ち望んでいたようです。イエスキリストは生活を楽にしてくれる人ではなかったので、実は大多数の一般人はがっかりしてたんじゃないでしょうか。 この歌を離れて救い主、という人物を宗教を離れて論じてみるなら……どうでしょう? これは人によって大分違うでしょうね。 ヒューザーの社長ならこの件を揉み消してくれる政治家だろうし、被害者達はもとの生活をそっくりそのまま返してくれる人。 優しい恋人、可愛い子供、仕事をくれる人、大嫌いな人を何とかしてくれる人、さまざまですよね。 ちなみに私的救い主は税金の無駄遣いを全て取り戻し、それどころか税金を0にしてくれる人です(笑)

ppmi
質問者

お礼

回答ありがとうございました 救い主はキリスト:神ですね 私は救い主を求める動機は何ですか?  と質問すべきでした。 でもこうした、不備の質問にもぴったりの回答です ありがとうございました。 当時はローマ帝国に支配されていましたから、税金も 高かったのでしょうね。これを救済してくれることを 願っていたのでしょうか これを現代流に言えば、いろいろ挙げてくださった 項目に対応するんですね、わかりました。 実は愛する友にクリスマスメッセージでも送ろうか と、かっこいい、メッセージを考えようとして 悩んでしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.2

私は、キリスト教徒ではありませんが、宗教関係が好きで、その方面のブログも持っています。 キリスト教の「救い」の概念は、歴史とともに変化しています。 初期キリスト教時代、中世、近世、そして現在と。 初期キリスト教徒は、主に貧民層に広がります。 そこでの救いは、現世に描くのではなく、死後の世界に描きました。 現世はつらくとも、天国での生活、そしてミレミアム王国での復活を、救いとしました。 中世になると、キリスト教がヨーロッパを覆いつくします。そこでの救いは、古代の死後の救いだけでなく、現世の平穏な生活をも含むようになります。 災害や戦乱からの救いといった、現実生活の救いをも祈るようになります。 近世以降ですが、ヨーロッパ世界で科学の発展に伴い、死後の救いといった面は、縮小し、現世の救い、特に精神的救いを求める傾向が強くなります。 不安を取り除く、精神的安定を求めるといった面が強くなります。 救い主は、神であり、神を信じることにより、精神的落ち着き、精神の安定を求める事が、現在における神へ救いを求める事になります。 これは、イスラム教徒が、アッラーを常に称える事と同じ事です。 日本人にすれば、神社やお寺にお参りする事と同じ事です。

ppmi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 よくわかりました 深く研究されている方に失礼かもしれませんが 当時キリストが来て、与えていったもの、は 人間が欲求していたものとは、ギャップがあったような  気がします。 そして、ある人は受け入れ、他の人は拒否しました キリストの、真理を受け入れたものは、精神の喜び を体験して、弟子として行動して行きました。 知識が浅いため、うまく表現できまくてすみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスマスソングについての質問です。

    クリスマスシーズン、街のあちこちでクリスマスソングが流れています。 定番の歌のカバー、特に洋楽のテンポのいい曲をダウンロードしたいと考えているのですが、いざ検索してみると色々ありすぎて・・・ よく耳にするようなクリスマスソングのURLやお勧めのものがある方、教えてください。

  • クリスマスではないクリスマスソング

    今年も残すところ2か月足らずとなりました、 そろそろクリスマスがどうのこうのと話題になってくる頃でしょう(ちょと早いか?) クリスマスシーズンになると流れてくる クリスマスソング 昔から唄われているもの、ヒットした曲、定番の曲と色々あるでしょうが、 「クリスマス」「聖夜」「サンタ」などクリスマス関連の語句が入っていないけど クリスマスシーズンに ぴったりと来る歌、曲は ないでしょうか? ※ 賛美歌は除きます。

  • クリスマスではないクリスマスソング その2

    前回のアンケート質問番号:4456362「クリスマスではないクリスマスソング」に 回答していただいた皆様ありがとうございました、 その2として 邦楽と日本語歌詞で歌われているものに限定させていただきます、 ------------------------------------------------------------------ クリスマスシーズンになると流れてくる クリスマスソング 昔から唄われているもの、ヒットした曲、定番の曲と色々あるでしょうが、 「クリスマス」「聖夜」「サンタ」などクリスマス関連の語句が入っていないけど クリスマスシーズンに ぴったりとくる歌、曲は ないでしょうか? ※クリスマスという語句は入っていませんが 桑田圭祐の「白い恋人達」はアウトとします。

  • クリスマスソングといえば?

    こんばんは。 そろそろクリスマスですね。 僕は、20歳代最初で最後の彼女がいないクリスマス(現在29歳なので)となる事がほぼ決定的です。彼女が当然にいた去年までクリスマスなんて、なんとも思わなかったのになにやら惨め。 皆さんがこの時期になると、思い出す歌は何ですか? 別にクリスマスソングじゃなくてもいいのですが。 僕は、去年、会社で流れていたラジオで良く流れていたスガシカオの、曲名は知らないけれど、クリスマスソングなのですが。

  • クリスマスソング

    クリスマスソングで、わりと陽気でサビの部分の最後のほうで、santaclose is come in to townとかなんとかいっている曲なのですが…どちらかといえば洋楽POPのような気がします。今度のクリスマスパーティーで流したい!と思っている曲なので是非教えてください。

  • クリスマスソングと言えば

    山下達郎の「クリスマスイブ」、ワムの「ラストクリスマス」など多くの名曲がありますが、これぞクリスマスソングと言う曲をピックアップしてください。

  • クリスマスソングについて教えて下さい

     どうしても聞きたい歌があるのですが歌っている 人もタイトルも歌詞もよくわからないので探しよう もなく質問させて戴きます。  外国の子供が歌っているもので確か曲のサビのと ころが「Merry christmas and happy new year」って歌ってるように聞こえます。この歌詞の 前が確かah~かuh~のハミングだったと思います。 昨年のクリスマス前に梅田のキディランドか阪急を 歩いてた時によくかかってたような気がするのです が・・・・多分メロディを聞いたらあっこの曲のこ とか!ってわかってもらえると思います。結構よく 聞くんですけど。  もしこれで分かってもらえた方は回答を宜しくお 願いします。

  • クリスマスソング

    クリスマスソングで、The First Noel と Amazing grace とゆう楽譜のサイトをお持ちの方、教えていただけますか?

  • クリスマスソングで…

    タイトルのわからないクリスマスソングがあって 気になります。 アカペラ風にうたっているというか ラグフェアーみたいな感じで唄われている歌です。 ど忘れしてしまって菓子が思い出せないのですが クリスマスなんて嫌いみたいな感じの歌だったような…?? 誰か教えて下さい~~(><)

  • 誰のクリスマスソング?

    君にもう一度会えるのならば~♪といった歌詞だった ような気がするんですが…?? よくクリスマスの時期になるとケンタッキーでかかってたりするクリスマスソングの一つなんですが… 誰か教えて下さい~!! ちなみにケンタッキーのクリスマスソングのCDとかって 売ってないんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • 4年生まで特別支援学級に在籍し、5年生から普通学級に転籍した子どもが嫌がらせに悩んでいます。他者の気持ちがわかりにくく、友達ができにくいタイプであり、学校は辛いことだらけです。特別支援学級にいたくせにという偏見にもさらされています。
  • 相談に行く予定ですが、本人がいないところでクラスメイトに指導してもらえるようお願いした方が良いでしょうか。特支への偏見をなくしてほしいという気持ちと、子どもが今以上に辛くならないで欲しいという気持ちで悩んでいます。
  • 特別支援学級から普通学級への転籍による嫌がらせに悩む子どもの親が相談方法について悩んでいます。クラスメイトに対して指導をお願いするべきかどうか迷っており、特支への偏見をなくすためにも解決策を模索しています。
回答を見る